このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月13日 21:19 | |
| 0 | 1 | 2006年5月6日 21:54 | |
| 0 | 0 | 2006年4月10日 22:18 | |
| 3 | 2 | 2005年11月27日 10:45 | |
| 0 | 2 | 2005年3月12日 16:41 | |
| 0 | 0 | 2005年1月17日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PSXで予約録画し、そこからの出力をMSVR-A10で予約録画すると、
「著作権コンテンツのため、録画できません」
とエラーなってしいます。
予約しようとしているのは、地上アナログ放送。
メモリスティックはPROデュオです。
現在は、PSXをあらかじめ見たい放送のチャンネルに合わせておいて、MSVR-A10で録画しています。
しかし、毎日録画したい放送なので、チャンネルの設定を忘れると失敗してしまうため、PSXの録画機能と連動したいのですが。
なにか、設定等間違っているのでしょうか?
0点
既に持っているDVDレコーダーにひとまず録画をして
朝出勤前に、メモリースティックに再録(転送)して使おうと考えてます。
そこで、購入された方へ質問なのですが、
約2時間の番組をMSVR-A10を使って
DVDレコーダー → メモリースティック
へ再録(転送)するのにどのくらい時間かかりますか?
カタログや商品HP見たのですが、転送時間については触れられておらず。。。
すご録AX75のように数分で転送できるなら購入を前向きに検討するんですが。
教えてください!!
0点
MVSR-A10は、映像・音声出力しか受けられませんので、本機で再録する場合、当然実時間がかかります。
これを避けるには、下記の日経デジタルアリーナの記事のように
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060412/116268/index2.shtml
DVDレコーダとMSVR−A10へのダブル録画するしかないです。
あるいは、おでかけスゴ録対応のDVDレコーダを購入するかだと思います。
書込番号:5055726
0点
今 SLV−383Pを買うか 他のメーカーのを買うか迷ってます。
いろいろ見てたら、やはりSONYは不具合が多いのですかね?
同じ機種をお使いの方、何でも良いので情報下さい。
おすすめの機種があれば教えてください。
1点
私はCPRMのDVD-RWが再生できるということだけでこの機種を
選択しました。
SLV-D373Pで酷評されているような不具合はでていませんが、
>不便な点:
>VTRやDVDを再生させると自動的にアンテナ出力がテレビから
>ビデオに切り替わります。アンテナ(CH1)出力を利用している
>場合便利ですが、そうでない場合には、かえって不便です。
383でも373の不便な点は改善されていないようです。
書込番号:4375285
1点
私が、確認している不具合は、@ビデオテープの出し入れが時たま出来なくなる。考えられる原因は、ボディ構造が貧弱な為、反りやネジレにより出し入れが出来なくなります。もしくは、出し入れのメカ構造上の、欠陥も考えられます。内蔵のモーター駆動により出し入れしているようですが、モーター自体のパワーも弱いようです。現実に我が家でも購入後2〜3ヶ月でイジェクト出来ない事が、発生しました。対処方法は、いろいろ試した結果、プレーヤー本体を逆さにすることによってイジェクト出来ました。(^_^)コレガベスト!!
ADVDプレーヤーのトレイを開く機能が反応が遅く、本体のボタンを押しても1度では開かないことが度々です。再生に付いては、DVD-ROM・DVD-R・DVD-RWすべて問題ありません。他にも有るのですが、あまり長くなりますので、今回はここまでにしておきます。因みに今まで一番長持ちしたメーカーはパナ・・・製でした。(一概には言えませんが)機能の割りに駄目だったのは、シャー・・やサン・・製でした。
書込番号:4610496
1点
皆様に質問させてください。当方もこの機種を持っているのですが、DVDを長時間再生(何枚か連続で)するとブロックノイズがかなり出ます。(視聴できないほど)また、STOP、PLAYを繰り返すと同じ症状が出ます。メディアのせいかと思ったのですが、どうもそれだけではないみたいです。(ちなみに-RのDVD-VIDEO形式の物)他のプレーヤーではそのような現象は無いです。また、電源を一回切ってしばらくしてから再生すると写ります。一回修理→ダメ→交換→ダメ似たような現象をご存知の方、このような現象の原因に心当たりのある方、ぜひ教えてください。お願いします。
0点
2005/03/07 11:10(1年以上前)
ウチのもまったく同じ症状でした!
同じメディアでも調子いい時は最後まで再生しましたが、
日によって30分後、1時間後位に同様の症状になりました。
(もちろん他のDVDプレイヤーでは問題なく再生できるメディアです)
「なんか相性とか合わないのかな」と思いつつ購入店に行くと
すぐに返品・交換してくれました♪
ですが、新しい同機種はもっとひどいことに・・
いまだに2時間程度のDVDが1回で観れてません。
「こんなことなら交換しなければ良かった」
と思いつつサイトを覗いてみたら同じような方が・・
1・あきらめる
2・再度交換してもらう
3・可能ならば別の機種に交換してもらう
4・今後このメーカーの製品は遠慮する
ぐらいしか思いつかないのですが・・
いったいどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:4034044
0点
2005/03/12 16:41(1年以上前)
2週間前にこの製品を購入しました。
このサイトで勉強して買えばよかったと後悔しています。
私もDVDを見ていてブロックノイズの発生が気になっていましたが、PCで作成したものなので、相性が悪いのかと諦めていましたが、この機種の不具合の可能性が高いようですね。
でも、交換してもらっても、もっと悪くなったらと思うとどうにもやるせない気持ちです。
書込番号:4060173
0点
初売り特価(15000円+ポイント10%)との事でヤマダ電機で1月4日衝動買いをしました。当日は、在庫切れで入荷待ちで10日ぐらいかかるとの事。
しかし……
今日、何の連絡もないため直接お店へ行って確認しましたが15人ほど待っている状態で販売店・メーカー共に在庫切れでいつお渡しできるかわからなく、1ヶ月ぐらいかかるかもしれないとの事でした。
店員さんから『入荷を待てないのでしたらキャンセルでも構いません』と言われましたがこの様な特価のため強気には出れず渋々帰ってきました。
大手ですからお金を預けてることに対して不安はありませんがこの様な対応なので今後を考えさせられました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
