SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンが壊れると...

2001/05/21 12:28(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 困っている人さん

ソニー製のビデオデッキを使っていたのですが、先日子供がリモコンを壊してしまいました。保証期間内なので販売店で修理を申し込んだところ「リモコンについては付属品なので修理は対象外です。単品で購入するなら取寄せますが」とのこと。が、よく聞いて見るとリモコンの値段が1万円近くすることが判りました。ビデオデッキそのものは2万円で買ったものなのに...。

しかもこのデッキはリモコンからでないと録画の予約ができないタイプ。付属品だから保証外にする一方で、付属品がないと正常に機能が発揮できない、これじゃあんまりです。泣き寝入りするしかないのないのだろうかと困っています。

なにか良い方法はないのでしょうか?

書込番号:172015

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/05/21 12:54(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊と申します。
修理については、メーカーには聞いてみましたか?
メーカーも同じ答えなら、仕方が無いでしょうけど。

結局、現代では、新規購入する際、安く購入できますが、単品なら高いでしょうね。
例えば、そのビデオデッキが、2万円では無く10万円なら、リモコンが1万円でも納得できますでしょうか。
2万円は、販売価格でしょうから仕方が無いですよ。
たぶん、リモコンとかは、機能的に売価2万円のビデオも10万円のビデオも変らないでしょうけど。
しいて言うなら、リモコン以外では、使えない機能があるという現代のメーカーの考え方もいけませんね。
我家のテレビも同じ状態です。

最近、私も良く思うのですが、リモコン、よく壊れるなー。
今のテレビも前のビデオも壊れました、現在では、通常は市販の1、2千円のリモコンを買ってきて、使っています。
壊れても、買いなおし安いし、テレビとビデオが1つで良い、また、本体付属のリモコンも壊れないでしょう。

書込番号:172033

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/21 16:02(1年以上前)

リモコンはどのメーカーでも修理ではなく、新品交換の対応になりますね。ちなみにビデオデッキはなんですか?

書込番号:172115

ナイスクチコミ!0


まくらさん

2001/05/21 16:14(1年以上前)

>付属品だから保証外
根本的な疑問ですが、例え本体であったとしても「子供が壊した」場合は
通常の故障と違い、保証期間内云々関係無しで有償修理になりますよね
それともSONYのビデオは違うのでしょうか?

有償は当然、そんな事は問題にしてないという事で有ればリモコンの代金については仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:172123

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/05/21 16:31(1年以上前)

私も以前同じ思いをしました。
もう数年前ですが、4年位愛用していたデッキ(93年頃BS付VHS約7万円で購入)を修理依頼するため埼玉県大宮市のソニー直営センターに自分で持ち込みました。
その際、「ふたカバー」が閉まらなくなったリモコンも一緒に注文しました。
ら!なんとリモコンだけで8千円近い請求金額が書いてありビックリしました。(スイマセン、詳細な金額は忘れました)
勿論、修理の際に有料である事は聞いていたんですが金額は別に聞きませんでした。(ホントは、その「ふたカバー」の交換でだけよかったんですが…)

と言うわけで、
>困っている人さん、ソニーに聞いても有料だと思います。

最近、リサイクルショップでジャンク品として、ビデオやテレビのリモコンだけを山盛りにしてあるところを見ました。中古品に抵抗が無ければ、そのようなところで探してみてはいかがでしょう?(ハードオフとかで200円位でした)

私考ですが、私なら1万円出してリモコンを買い換えるよりも、デッキが2万円ならそっちを買います。(スイマセン、根本的解決に成って無くて)

書込番号:172130

ナイスクチコミ!0


R391さん

2001/05/21 18:38(1年以上前)

ソニーのリモコンはそんなに高いのですか。
東芝のビデオデッキのリモコンを注文したときは\3000だったので、ビックリですね。

書込番号:172191

ナイスクチコミ!0


benzさん

2001/05/21 19:22(1年以上前)

壊れたリモコン持って行くと半額で新品に交換してもらいましたが、今までに3台程、ハタ坊さんのおっしゃるように販売店では無くメーカーに聞くべきです。

書込番号:172227

ナイスクチコミ!0


えっ!さん

2001/05/21 19:36(1年以上前)

液晶付きのリモコンなので高いのでしょうか?。
ビデオとは違う話で恐縮ですが、我が家の東芝製エアコンのリモコンが壊れたとき(液晶表示ができなくなった)、やはり交換で約一万円しました。
その時、あまりにも高いので店員さんに聞いたところ、液晶が付いていると
高いんです、と言っていました。確かに液晶は沢山の情報を表示するのに便利
でしょうが、なんとかならないものでしょうか、メーカーさん。

書込番号:172239

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/21 21:35(1年以上前)

ビクターのVXG100のリモコンは¥2000ちょっとだったと思います。
因みにヨドバシにMZ-E90のリモコン頼んだら¥5500取られました(絶息)
前のカタログでは¥4500だったのに・・・。二度と頼まん。
ということでSONYのサービスセンターに直接問い合わせることをお勧めします。

書込番号:172311

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/21 21:43(1年以上前)

おっと、SONYに聞いても¥5500だとヨドバシの立つ瀬がないですね。
明日聞いてみよっと。

書込番号:172319

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/22 18:06(1年以上前)

SONYに聞いたら¥5500だった・・・(爆
高いぞSONY!ごめんねヨドバシのお兄さん。ポイントまでついたのに。

書込番号:172958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY_WV-DR5について

2001/05/16 17:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 Wデッキさん

VTRデッキが壊れかけているのと、子供たちの古いカメラ映像(VHSや8mm)のダビング用にと思い、ソニーのWビデオデッキを検討中です。
WV-DR5(miniDV+VHS)という機種が手頃そうなのですが、何分特殊な機種ですので、どなたか使っておられる方がいらっしゃたら使用感など何でも結構ですのでお聞かせ下さいませんか。

書込番号:168119

ナイスクチコミ!0


返信する
/*/さん

2001/05/16 21:38(1年以上前)

こんにちは 私もDVの編集に使っています。
テレビの録画もキレイに撮れて使いどころは多いと思います。
ぜひ購入してみてください。

書込番号:168290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wデッキさん

2001/05/17 09:38(1年以上前)

/*/ さん
早速お返事有り難うございました。参考になります。あなたのご購入時にはDR7、9などとは迷われましたか?

書込番号:168713

ナイスクチコミ!0


/*/さん

2001/05/17 22:47(1年以上前)

私の場合最初にDR7を買いまして、テレビ録画、DV編集を
行っていたのですが、いちいちPCの側にデッキ持ってくるのが
面倒になったので、PCの側に置いておくDR5を買いました。

SVHSも使える画質ですので予算があれば、DR7の方がお勧めです。


書込番号:169204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

G−GUIDEの番組表について

2001/05/13 16:38(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

 SVR−715を使用しております。熊本でも5月に入って、G−GUIDEの番組表が活用できるようになりました。チャンネル別または時刻別の番組
表を見ると、どうやら番組表取得チャンネル、NHK総合、NHK教育、その
他の民放チャンネルの順番で番組表が表示されるみたいです。この順番を自分
で変更したいと思うのですが、できるでしょうか?どなたか詳しくご存知の方
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:165550

ナイスクチコミ!0


返信する
K.Sさん

2001/05/13 19:51(1年以上前)

715(増設済)を使ってEPG番組表受信してますが、番組表はチャンネルの数字順で表示されてます。(1〜62、BSの順)
番組表チャンネルの表示、非表示はできますが、私の調べた感じ番組表のチャンネルの順番は変更出来ないようです。

書込番号:165658

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/05/13 20:14(1年以上前)

 K.Sさんの715は数字順に表示されているんですか。一番最初が番組表
取得チャンネルではありませんか?

書込番号:165683

ナイスクチコミ!0


K.Sさん

2001/05/13 21:04(1年以上前)

なんか、地域によって表示順が違うような気がします。
どうゆうシステムかよく分かりませんが……

書込番号:165733

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/05/14 19:13(1年以上前)

 取扱説明書を読み返したところ、つぎのような記述がありました。
「時刻別番組表…番組表のデータを送信している放送局がいつも一番
上に表示されます。」(69P)このあとの表示は、16PからのG
ガイド地域番号・放送局表に記載がある順番で表示されるみたいです。
ということで表示の順番は変更できないみたいです。ちゃんと取扱説
明書を読むべきでした。K.Sさん、どうもすみませんでした。

書込番号:166478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVCAM

2001/05/03 15:03(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 そらまめV世さん

DVCAMテープを安く売ってるお店を知りませんか?
最近保存性を考え少しずつDVCAMテープを買っていますが、定価で買っているため「何とかなんないかな〜」と思っております。
もしご存知の方、居られましたらお願いします。(東京近郊希望)

書込番号:157393

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらくんさん

2001/06/26 17:30(1年以上前)

【157393】DVCAMテ−プの件について。

そらまめV世さん こんにちは。
吉祥寺、アーケード街の3OR4Fの奥にマニアックなオーディオ屋さんがありましたので
そちらで問い合わせされたらどうでしょう?
(ゴメンナサイ。店の名前は、覚えていません。)

店の人も、なかなか詳しそうです。
プロユースのマシン置いてますし、業界人風も来店していました。
セール品として、未開封のDVデープを安価で出してた事も有りました。
最近、そっち方面に出かけないので、店が無くなっていたらゴメンナサイ。
お近くでしたら、よろしんですが。。。。。

または、テープ専門店の秋葉原デーパートの3F?登って左側の所でしょうか?

書込番号:203988

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめV世さん

2001/06/26 19:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。
吉祥寺はそんなに遠くないので、行ってみます。
秋葉の某商会は、以前メールで教えていただきました。

>マニアックなオーディオ屋さん
入りづらかったら、素通りしてしまいそうです。(気弱なモンで)

書込番号:204080

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/06/27 06:57(1年以上前)

オーディオ関連より、
Uマチックや、放送用のハンディカメラ(後ろにヘリカルアンテナ2本付いたもの)とか、
放送関連機器が多く置いてあります。
店舗は、一番奥ですので、入りにくいカモ知れませんけど。。。。
お探しの物あればよいのですが。。。。。

書込番号:204640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソニー最高!

2001/04/17 02:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-R355

スレ主 オレゴンから愛さん

SLV-R355購入検討しているんですけど、実際ソニー製のビデオデッキはどうなんですか?あと今更VHS買うって言うのはどうなんですかね?どうか教えてください!           ソニー病が治らないよ〜!

書込番号:145956

ナイスクチコミ!0


返信する
非通知さん

2001/04/17 03:52(1年以上前)

オレゴンさんは、なかなかのソニー中毒ですね(^^
もしやケータイもソニーなんですか?

VHSのビデオはしばらく無くならないだろうから買っても大丈夫でしょう。
個人的には、ビデオデッキはパナソニックの方が好きなんですが(^^

書込番号:145967

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレゴンから愛さん

2001/04/17 12:46(1年以上前)

ケータイはN502itです。ある意味妥協しちゃったかも。現在ビデオデッキは10年前に買ったシントム製だから、何買っても満足できるのかも。

書込番号:146064

ナイスクチコミ!0


石井嘉一さん

2001/04/17 20:33(1年以上前)

私の家に今3社「ソニー、東芝、パナソニック」のビデオデッキがありますが1番使いやすいのはパナソニックです。ソニーはリモコンが使いにくいので、イライラすると思います。

書込番号:146275

ナイスクチコミ!0


ケンケン96448さん

2002/01/19 06:45(1年以上前)

私はパナより ソニーのリモコンの方が使いやすいです パナはCM送りが無いので 不便です テープナビも ソニーは終了時間も 今テープがどの位置かも わかりますが パナは たぶんわかりません

書込番号:479727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DR-5;i-linkからVHSに入力できませんか?

2001/03/27 14:17(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

DR-5を使っていますが、IEEE1394の入力で入れたデータをデッキの内部経由でVHSに録画できないでしょうか?
先日、カメラを繋ぎVHSにダイレクトに録画しようとしましたが出来ませんでした。結局DV側で録画した後、ダビングしたわけですがこれが直説できると便利なので方法を知っている方ご教示下さい。
DR−5は価格と機能がリーズナブルで満足してます。故障はありますが。

書込番号:132428

ナイスクチコミ!0


返信する
なお01さん

2001/03/30 03:15(1年以上前)

DVデッキはDR-7とWV9000を使っています。
201029さん質問ですが、IEEE1394からデッキの内部経由でVHSに録画することは出来ません。
出来ない理由としては、VHSデッキ側を選択した時にDVの入力選択がない為です。お使いになっているのでお分かりでしょうがILINK端子(IEEE1394)からの入力が有効になるのは、デッキのチャンネルを”DV”に選択した時です。
この”DV"のチャンネルはDVデッキを選択した時しか表示されません。
内部的には、ILINK端子から入力した時にDVエンコーダを動作できない構造に
なっていると思われます。
私の場合、VHSテープから直接パソコンへDVキャプチャしたかったのですが
(VHSテープの再生でILINK端子へ出力する)出来ないため、DVコードに
変換(エンコード、デコード)出来るキャプチャーカードを購入しました。
201029さんが質問されたように動作すれば便利ですけどね。
DVデッキは画質もよく満足していますが、DVテープのローディング時にテープが途中で引っかかりますね、2台ともいまいちです。
201029さんのは問題なくローディングしますか。

書込番号:134252

ナイスクチコミ!0


J2さん

2001/04/02 20:02(1年以上前)

真中のDVとVHSの→のボタンを使えば出来たような気がします。
iLINKで入力したのをVHSに録画したいのなら
DV→VHSを押せば出来た気がします。
今録画中なので確認できないですが、、、

なおさんの場合ならVHS→DVを押せば出来た気がします。

書込番号:136858

ナイスクチコミ!0


なお01さん

2001/04/05 11:21(1年以上前)

J2さんの言われるように、DV→VHS のボタンを押せば I-LinkからVHSへ直接
録画できます。201029さんの質問に対しては、J2さんの意見が正解です。
ちなみに、VHSから直接I-Link経由でキャプチャーする件ですが、私のキャプチャーボード(Canopus DV Raputer)は、キャプチャーボードがDVデッキをコントロールしてキャプチャするタイプなので、DVテープ以外はキャプチャ出来ません。
J2さん情報ありがとう。

書込番号:138575

ナイスクチコミ!0


J2さん

2001/04/06 00:54(1年以上前)

WV-DR7ってチューナーの映像も常にiLINKから出力してますよね?
らぷたーってたしかタイムコードがない映像ってキャプチャーできないようになっていたんじゃなかったでしたかね?

VAIOのDV Gateは、できるんですが。

お役に立てて幸いです。

書込番号:139021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)