このページのスレッド一覧(全181スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月24日 22:54 | |
| 0 | 0 | 2004年2月20日 02:35 | |
| 0 | 3 | 2004年2月8日 23:52 | |
| 0 | 1 | 2004年2月6日 20:51 | |
| 0 | 2 | 2004年1月17日 02:09 | |
| 0 | 2 | 2004年1月10日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
突然すいません。
まったく別製品についての質問なのですが・・。
ソニーの「SILV SLV-LF1」という製品を探しております。
デザインが気にいったのですが、既に生産終了とのことでソニーに直接注文をお願いすることはできませんでした。
ソニーフリークと雖も他の製品の購入にはイマイチ踏み切れません(デザインの好みで)。ソニー曰く、『生産終了品のため、ご自分で販売店の在庫の確認をしてください』とのこと。
そこで、どうしても手に入れたいこのビデオデッキ、どうにかして入手できるようどなたか良きアドバイスをください。
よろしくお願いします。
0点
この機種は、海外から購入してきた DVDは 再生不可能ですか?
このディスクは、再生できません。
TV方式を確認してください。 と出ます…
機械音痴の私に、どなたか教えてください。
0点
2004/02/07 18:22(1年以上前)
DVDには規格があります。
まずはリジョン番号という地域コードが入ってます。日本の場合は2です。その番号が含まれていないと見られません。
でも *機械音痴 さんの場合はテレビの規格が違うディスクだと思います。
もちろんリジョン番号もちがいますが、日本はNTSC方式といわれる規格ですアメリカ、韓国・・と使われている国は少しです。
ほとんどの国ではPALやSECAM方式といわれる形式のためそのテレビとDVDプレーヤーがないと見ることはできません・・です
書込番号:2438917
0点
2004/02/08 13:50(1年以上前)
赤い玉葱 さん ご返答ありがとう御座います。おっしゃる地域番号について調べて見ましたが、私の持っているすべてのDVDも同じ2でありました。テレビの企画が違うという…そこまでは考えないで購入してしまいました… となると、日本でDVDを購入しないとほとんど見れないのですね。残念。 それは、ビデオにおいても同じ事が言えますか?? あちらで3倍速で録画したものが、再生するとそのまま3倍で再生されます。見れない状態です。説明書を見ても、それを説く方法は無いようです。逆に画像が上手に再生できないような場合と書いてありました…私にとっては、無駄な買い物になってしまったようです。 これからは、日本製の商品購買に勤めます(仕事せねば)
書込番号:2442426
0点
2004/02/08 23:52(1年以上前)
確かにビデオ(据え置き型・ビデオカメラ共)方式が違えば日本のビデオでは見られません。
海外仕様の(PAL・SECAM)のテレビ・ビデオは海外旅行者や滞在者の集まる秋葉原や大阪の日本橋には(他にもあります)ありますが それを購入しないと見られません。
又、電圧も海外は違いますから結構大変です。
どこでも使用できる ワールドワイド仕様なら たいがいの国では使用できますが、、高価です。
ビデオの場合 方式変換ダビングしてくれるという所もありますが、もちろん?な物は不可能です^^;;
書込番号:2444949
0点
この前の日曜日に買いました。
でも、気になることがあります。
VHS側に切り替えると本体(スピーカーからではありません)からジーという音がでます。かなり大きな音で、夜などには特に気になります。みなさんのところはどうですか?
0点
2004/02/06 20:51(1年以上前)
音は確かにしましたが、安いし仕方ないかなって思う。
書込番号:2435089
0点
テレビとステレオ、両方のスピーカー
から音声を出力することはできませんか?
端子が足りないような気がします。
ど素人な質問ですがお分かりの方がいらっしゃいましたら
ご教授お願い致します。
0点
2004/01/11 23:29(1年以上前)
ビデオか、DVDプレーヤーか、どちらかならピンプラグ2(ステレオ)→ピンプラグ4(ステレオ×2)の↓で対応できなくもないのですが。
オーディオテクニカ AT5A55/1.5
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-cd.html
再生するとき、ビデオかDVDプレーヤーか差し替えすればいいだけです。
(差し替えは、各機器ALL電源OFFで)
どちらかだけなら、そのままでかまいません。
書込番号:2334084
0点
2004/01/17 02:09(1年以上前)
タクランケ500さん遅くなりましたが、
参考にさせていただきます。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:2353999
0点
この手の機種はDVDからVHSへのダビングは可能でしょうか?半年ほど前に東芝の機種を購入したのですができないようでした。自作DVDをビデオにダビングしたいのですが、DVDとビデオは別々に購入するべきなのでしょうか?わかる人いたら教えてほしいのですが。
0点
2004/01/07 15:20(1年以上前)
この商品については分かりませんが、通常はコピー防止のため出来ないようになっていると思われます。
いちどメーカーに直接聞いたほうが確実です。
http://www.sony.jp/support/feedback/cic-all.html
書込番号:2316296
0点
2004/01/10 18:32(1年以上前)
問い合わせしてみました。結果↓
『本機SLV-D303Pは、あいにくDVDからVHSテープへのダビングはできません。なお、「RDR-VD6」は、DVDからVHSテープへのダビングが可能です。』
とのことでやっぱりだめでした、参考まで。
書込番号:2328358
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
