SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昔のビデオデッキ

2001/08/02 02:35(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

94年製の「ごく楽ビデオ」のシールが貼ってある、「SLV−RS7」
というデッキを使用していたのですが、とうとうテープの出し入れがで
きなくなってきて、修理を頼もうとしたら、出し入れする部分の交換が
必要とのことで、2万以上かかるらしいです!これだったら、新しいデッ
キを買ってしまった方が安くつきますよね?当時10万位出して買った
機種だけに、捨てるのも惜しい気がするのですが(^^; しかし今は
D−VHSも出ているせいか、S−VHSを搭載しているものでも、
驚く程安いんですね!(2万円位とか!) 一週間に一度位の使用だ
ったたのですが、7年は寿命でしょうか?レンタルのテープがからま
ったりすると、かなり焦りますよね。テープが出てこなくなるという
ドラブルってホント多いですよね。 長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:240104

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおOもーど@池袋さん

2001/08/02 10:47(1年以上前)

ローディングメカデッキのプラスチックが折れたのでしょう。
五千円程度でローディングモジュールをサービスセンターで部品取り寄せして自分でのせかえればつかえますよ。
うちの日立のビデオはそうしてます。
自作のスキルがあるなら楽勝でしょう。

書込番号:240244

ナイスクチコミ!0


スレ主 一吾さん

2001/08/03 03:52(1年以上前)

早速のレスありがとうございます♪自作のスキルですか・・・(^^;
ほとんど素人の僕にはやっぱり難しそうですよね。一応、分解して、
中のテープを取り出すこと位は出来たのですが・・・

書込番号:241020

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/08/04 16:21(1年以上前)

結構簡単につけれますよ。
やってみては??
いまのビデオデッキは分解すればわかるけど中身が。。。。しょぼいよ

書込番号:242557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-7の音声レベル表示と調整について

2001/07/23 20:12(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 がらくた屋さん

DR-7を使用している方にお伺いいたします。
DR-7は音声レベルの表示機能はあるのでしょうか?
またアナログ音声信号入力時のレベル調整機能はあるのでしょうか?
もしレベル調整機能が無い場合、音声のレベルは自動調整でしょうか?
それともある特定のレベルにFIXされているのでしょうか?(レベルは数
値で判らなくても結構です。)
取説に載っていない様であれば、音を聴いて確実に判る方からの情報を
希望いたします。

書込番号:231172

ナイスクチコミ!0


返信する
シュワシュワさん

2001/10/21 02:36(1年以上前)

アナログ音声信号入力時のレベル調整機能は有りません。
入力が小さいとそのまま小さくなってしまいます。

DR9にはレベル調整機能が付いています。
ただ、アップボタンとダウンボタンによる調整なので、
扱いやすいかというと疑問な気もします。

書込番号:337675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DR7のPC接続

2001/07/22 00:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 春のロシアさん

DR7を購入したのですが、WIN ME環境で認識させるにはどのような手順で行えばよろしいのか、どなたか教えてください。キャプチャーカードは認識しているのですが、カードにDR7を接続するとAV/C TUNERのデバイスとして認識し、ドライバーを要求してきます。ちなみに、編集ソフトはVIDEOSTUDIOを使用しています。

書込番号:229467

ナイスクチコミ!0


返信する
なお01さん

2001/07/24 13:33(1年以上前)

WV-DR7,WV-D9000を使用して、DV-Raptor,DV-Stormでキャプチャしています。
まず、キャプチャーカードの型名が分からないとアドバイスは出来ませんよ。
あと、カテゴリーとしてはビデオキャプチャのほうが良いです。

書込番号:231824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DR-9とDR-7の違いは?

2001/07/19 01:59(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 買おうか悩んでいる人さん

DR-9とDR-7の機能的な差はどの部分なのでしょうか?また、DR-9の掲示板でファンの音がうるさいとの意見が多く見られたのですが、DR-7もファンの音がうるさいのでしょうか?どなたか、ご存知の方教えてください。

書込番号:226537

ナイスクチコミ!0


返信する
泣き虫さん

2001/07/19 02:33(1年以上前)

>DR-9とDR-7の機能的な差はどの部分なのでしょうか?
編集できるかできないかの差のみ。

パソコンで編集できるんですからDR-7でいいんじゃない?

書込番号:226574

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/07/20 10:41(1年以上前)

DR−7とDR−5を使っている者です。
この両機は共に同じファンですので、DR−9も恐らく同じかと思います。

最近のデッキはD-VHSも含めて強力なファンを持ったものが多いようです。
特にソニーはバイオノートにしてもクリップオンにしてもファン音が耳につきます。(私はもう慣れましたが)

このファン音対策として、扉付きテレビ台などの中に入れると言うのもあります。

書込番号:227750

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうか悩んでいる人さん

2001/07/20 23:10(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。回答いただいた内容を検討し、本日秋葉でDR-7を購入しました。かなり粘って、価格COMに紹介されている値段より安く購入することができ、ラッキーでした。

書込番号:228313

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/07/21 09:32(1年以上前)

ふっふっふっ

もう一台、欲しくなるよ〜〜

書込番号:228724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入!

2001/07/14 19:17(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 株の旅人さん

本日、kakaku.comで調査し、電話で在庫確認、車で駆けつけ、現金で購入しました。早速、試用してますが、満足してます。来週はPC110購入予定ですので、SonyNetworkで固めていきますよ。Video編集して、InternetでStreaming配信。とりあえず、ありがとうございます。kakaku.com!

書込番号:221619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/04/01 16:00(1年以上前)

VHSは設定をうまくすれば、DVDより音質が良い可能性は少しあります。



書込番号:6185507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DR7とDR5の音質の差は?

2001/07/13 23:12(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 ねるとんさん

はじめまして。「ねるとん」と申します。
 DVカメラの画質の良さを知ってしまった今、ビデオデッキを買うならば、DVにしたいと考えています。
 さて、ソニーのDVデッキで、手に届く範囲のものにDR7とDR5がありますが、どちらにしようか悩んでいます。価格的には、DR5がお買い得のようです。私は、おそらく、S-VHSはほとんど使用しないと考えていますので、問題なのは、DVの画質及び音質です。
画質については、差がないという発言があるのですが、音質についても同様なのでしょうか。
 私は、BS放送でオペラを録画して楽しみたいと考えています。オペラは、やはり音質が命です。音質のいい、ビデオデッキについて、アドバイスのある方は、なんでも結構ですので、発言願います。

書込番号:220866

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2001/07/14 18:04(1年以上前)

DR7とDR5の比較では、やはりDR7が無難かと思います。
音質については、どちらも同じで甲乙つけられるのもではないと思いますが、録画をする際にその差がはっきり出ます。
また、光端子を備えたDHR-1000という機種もあります。(録画画質はDR5並ですが)

BSの録画ならD-VHSでのHSモード録画も、その選択肢に入れられても良いと思います。(キレイですよ)

書込番号:221568

ナイスクチコミ!0


すぃろすぃさん

2001/07/14 20:20(1年以上前)

極端な話をしてしまえば、最適な機種は、ソニーのDHR-1000でしょう。
DVで唯一(だったと思う)BSのデジタル音声をそのまま記録できる機種です。
(他の機種は一旦アナログに変換してから再びデジタル変換して録音)
もちろん、音質は言うに及ばず、画質についても申し分のないクオリティーです。
あとは、それらのために30万円近くを出せるかどうかですが...。

DR7とDR5については、こと音質については大差ないと思います。
自分はDR5所有ですが、それでも、D-VHSなどとは比較にならないほどいい鳴りっぷりを
してくれます。
オーディオ的な高音質というのとはちょっと違う気がしますが、しいていえば、
エネルギッシュでエッジの効いた、いかにもソニーらしい音です。
(ソースに忠実ではないというわけではなくて、味付け程度と考えていいとおもいます)
自分はロック系のライブとかを見るので、結構好きな音です。
いずれにしても、現行のビデオデッキの中ではダントツに高音質なのは間違いないと
思います。

PS 音質にどの程度こだわっていらっしゃるかわかりませんが、ビデオの音声をアンプに
つないで聞くくらい気合が入っている方ならば、D-VHSは絶対おすすめしません。
(ちなみにHSモードと音声とは全く関係ありません。)
買っても、悲しみしかありませんから...。

書込番号:221659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねるとんさん

2001/07/14 23:12(1年以上前)

ねるとん です。
様々なアドバイスありがとうございました。
DR7とDR5の比較ですが、音質的には大差ないというようなので、単純に、画質の違いと価格の違いだけで天秤にかけようと思います。

 ちなみに、私は、ピュアオーディオ指向のAVライフを送っています。必ず、オーディオアンプにつないで視聴するつもりです。
 ですから、かなり音質が気になります。
 実を言うと、画質については、さほどこだわりはありません。現在、40本程度のSVHSのライブラリーがありますが、最近、7年ほど前に購入したSVHSのデッキが故障してしまいました。そこで、どのビデオデッキを購入しようかと思案しているところです。選択肢として、SVHSのビデオデッキも含めています。金額的には、三菱のBX200が40000円前後で販売されていますので、魅力的に感じています。ただ、最近のSVHSのデッキは、音質については、あまりこだわりがないようで、販売店の人に説明を求めても、どれも同じようなものだというあいまいな返事しかもらえません。
 確かに、ビデオの音質については、なかなか比較できないのが現状だと思います。それは、店頭では、画質であれば、モニタに映せばある程度傾向がわかりますが、音質については、せいぜいヘッドホンで聴く程度ですが、ヘッドホン端子の音は、ヘッドホン端子用のアンプの性能によって大きく左右されてしまいます。私が7年前に購入したデッキは、東芝のアリーナでしたが、それを選んだのは、ヘッドホン端子から聞く音が他のメーカーのデッキよりも数段音がよく聞こえたからです。ただ、先ほど述べましたように実際にオーディオアンプを経由してでてくる音が他のメーカーのデッキと比較していいものかどうかは、未だに不明です。
ちなみに、このようにヘッドホン端子用のアンプの性能により音質が大きく左右されるということがなぜ、わかるのかという、疑問を持たれる方もいると思いますが、私は、オーディオアンプを自作しているので、音質に大きな影響を与えるということが実感できるのです。
長々と書きましたが、いろいろとアドバイスありがとうございます。

書込番号:221807

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)