SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DR9の悪いトコ?

2001/06/07 21:03(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR9

スレ主 むらおかさん

操作性、TBC,など、かなり煮詰まった商品ですが、ファンの音がやかましい!
特に、テレビがプローフィールなので何時でも。
もう少し何とかしてくれー!
ソニーさん!

書込番号:187061

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらくんさん

2001/06/09 12:05(1年以上前)

本当にうるさいです。
夜は、どきどき、その音の為、起こされてしまいます。
その他事項ですが.....私の記憶では、民生用に
HDD VCRは、松下がアメリカで発売したを機会に、sonyが、日本国内でも
販売を開始する情報が、去年の5月頃に流れ、発売時期は、8月たと発表したと思います。
個人的は、従来からβを使用していた為、VHSのデッキは、持っていないことも有り、
販売時期を待って購入しました。
新製品に関わらず、20%近く安く購入した様に記憶しております。

SVR-715を購入したのが、去年8月の2週目か3週め前後でしたので、
その頃までは、改造などでセット内部の改造は、控えようと思っております。

改造する点としたら次の点がやはりウイ−クポイントではないかと思っております。

【改造ポイント】
1>録画時間を増やす。
HDDを大きい容量のものと交換するなどの対応。

2>外部からHDDの脱着を可能にする。
IDEケーブル及び電源コネクタを長い物と交換し外部まで引き出し、
外部よりHDDの交換を容易にできる様にする。

3>騒音の軽減化。
3-1>HDDの動作及び内部部品の冷却など考慮して、ファンが取り付けてあるが、
これを低い回転に改造するか、ファン自体を取り除く。

3-2> 1>と逆行する方向になることが考えられるが、3.5インチHDDではなく、
ノート用の2.5インチのHDDを使用する。最近2.5インチでも7200rpmタイプ
がでてきているが、現行のものより静寂と思われる。

発売される以前から、セット自身、従来の巻き線ヘッドなどが必要でない為、
台湾などで簡単にコピーされ量産効果によって、販売価格も2−3万円程度に簡単に落ちると...
結局中身は、パソコンと同じと言うニュースが流れました。
現在SVR-715クラスで、販売価格が現在10万円前ですので、2〜3年後には、半額程度には
なっていると思います。

チューナが、現仕様では、1CHのみの対応ですの、趣味でもう一台購入されて、裏番組の
録画対応に回すとか、改造用とかで補助的に使用するとか、目的に応じて.....
ここまで、VTRデッキが、安くなっていますので、魅力では、ないでしょうか?

既にHDDの100+100Gの組み合わせ成功されている方も、おいでの様ですので、研究用にどうでしょうか?

音の件についてSONYに電話しましたが、どうにもならないそうです。 以上!!!!

書込番号:188287

ナイスクチコミ!0


たくやくん♪さん

2001/06/18 04:15(1年以上前)

DR−9は、僕も使っていますがファンの音は確かにうるさいです。
まるでPS2なみのモーター音ですね。
それとこれは意外だったのですが、古くなったVHSのビデオテープを
DVにダビングして保存しようとしたのですが、
少しでも画像の乱れが生じてるテープはセンサーが感知し過ぎて
ダビング出来ません!
実際にその症状をソニー(メーカー)の技術者に説明したら
非常に興味を持たれて、そのテープを送って下さいとの事で送りました。
その結果、最初はその症状に対して疑っていた技術者も
研究所に置いてある同じDR−9の全てが同じ症状を起こし
やっと信用してもらいました。
今や、ビデオデッキたるものは2〜3万も出したら帰る時代なのに
20数万円も出して買ったデッキがダビング出来ないなんて
初めから安もんを買っておけばよかった。

書込番号:195910

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2001/08/27 02:52(1年以上前)

ソニーはうるさい機種が多いですね?
関係ない話ですが、VAIOもかなりうるさいです。

書込番号:267022

ナイスクチコミ!0


DAPさん

2002/01/08 17:37(1年以上前)

ファン換えたら静かになったよ

書込番号:461921

ナイスクチコミ!0


パム38さん

2002/02/27 11:02(1年以上前)

えっ、ファンを換えられるのですか?DAPさん詳しい事教えてー!

書込番号:563571

ナイスクチコミ!0


あると2さん

2002/09/20 18:27(1年以上前)

DR9のファンはそんなにうるさいのですか?
DR7、DR5を使っていますがそれ程うるさいファンだとは思いません。
もしかしてDR9のファンは別物?購入計画があるので気になって来ました。

書込番号:954798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

TBCの効きと垂直同期の安定度は?

2001/06/05 17:53(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 hiroshi_mさん

VICTORのHR-DVS2を買ったのですがVHSでTBCとVスタビライザが同時に
使用できず古いテープで垂直ブレと水平(特に上側が右に)がゆがんでいる
ものがきれいに再生できません。(どちらかは少しは効く)
3年以上前に定価が15万円以上していたデッキに実装していた
TBCでは完璧に水平も垂直もきれいに止まります。
VICTORのHR-DVS2は叩き売ってWV-DR7か9の購入を考えているのですが
垂直水平ともブレているテープでTBCの効きと垂直の安定度はどのような
ものでしょうか?
古いテープをminiDVに落としてテープの保管場所を減らしたいのと
パソコンで編集を行いたいです。
ご使用になっている方のご意見を聞きたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:185232

ナイスクチコミ!0


返信する
キャノンさん

2001/08/04 23:57(1年以上前)

録画状態の問題では、ないでしょうか!
摩耗したヘッドで録画したテープは、
録画の層が書けているため、
ブレを生じます。

書込番号:242881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DR5かDR7か?

2001/06/03 10:22(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 源さんさん

悩んでいる・・・。
つまり、DR5かDR7か?
VHSテープに録画した画像を、iリンクで
PCにキャプチャーする事を考えている。
そこで、TBC機能有り無しでどんなに違うものか?
VHS→DV(スルー)→PCの時、DR5でも、DVの
機能でTBC相当になるのか?
どんなもんだろうか?

書込番号:183263

ナイスクチコミ!0


返信する
なお01さん

2001/06/05 15:19(1年以上前)

WV-DR7,D9000を持ってますが、TBC機能は再生する(ダビング元)テープの画質に左右されますので、源さんの持っておられるVHSテープがどの程度画質
かによってTBC機能の必要性が違ってきます。
心配ならばDR7を購入するほうが後悔しないと思います。

あと、キャプチャー側の注意ですが。DVキャプチャーでタイムライン制御を
するもの(DV−Raptor等)は VHS→DV(スルー)→PCのキャプチャー
出来ませんので注意して下さい。

タイムライン制御とは、DVデッキをフレーム単位で制御してキャプチャするのでキャプチャする所を正確に制御できます。

書込番号:185117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CMカット機能について。

2001/06/03 06:54(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > SLV-R555

スレ主 トッティさん

ステレオ放送での番組のCMカットは出来ませんので、TV欄で、ご確認を。ステレオ放送でない、民放のCMカットは、できます。巻き戻しが、非常に速いです。

書込番号:183184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リモコンが壊れると...

2001/05/21 12:28(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 困っている人さん

ソニー製のビデオデッキを使っていたのですが、先日子供がリモコンを壊してしまいました。保証期間内なので販売店で修理を申し込んだところ「リモコンについては付属品なので修理は対象外です。単品で購入するなら取寄せますが」とのこと。が、よく聞いて見るとリモコンの値段が1万円近くすることが判りました。ビデオデッキそのものは2万円で買ったものなのに...。

しかもこのデッキはリモコンからでないと録画の予約ができないタイプ。付属品だから保証外にする一方で、付属品がないと正常に機能が発揮できない、これじゃあんまりです。泣き寝入りするしかないのないのだろうかと困っています。

なにか良い方法はないのでしょうか?

書込番号:172015

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/05/21 12:54(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊と申します。
修理については、メーカーには聞いてみましたか?
メーカーも同じ答えなら、仕方が無いでしょうけど。

結局、現代では、新規購入する際、安く購入できますが、単品なら高いでしょうね。
例えば、そのビデオデッキが、2万円では無く10万円なら、リモコンが1万円でも納得できますでしょうか。
2万円は、販売価格でしょうから仕方が無いですよ。
たぶん、リモコンとかは、機能的に売価2万円のビデオも10万円のビデオも変らないでしょうけど。
しいて言うなら、リモコン以外では、使えない機能があるという現代のメーカーの考え方もいけませんね。
我家のテレビも同じ状態です。

最近、私も良く思うのですが、リモコン、よく壊れるなー。
今のテレビも前のビデオも壊れました、現在では、通常は市販の1、2千円のリモコンを買ってきて、使っています。
壊れても、買いなおし安いし、テレビとビデオが1つで良い、また、本体付属のリモコンも壊れないでしょう。

書込番号:172033

ナイスクチコミ!0


さん

2001/05/21 16:02(1年以上前)

リモコンはどのメーカーでも修理ではなく、新品交換の対応になりますね。ちなみにビデオデッキはなんですか?

書込番号:172115

ナイスクチコミ!0


まくらさん

2001/05/21 16:14(1年以上前)

>付属品だから保証外
根本的な疑問ですが、例え本体であったとしても「子供が壊した」場合は
通常の故障と違い、保証期間内云々関係無しで有償修理になりますよね
それともSONYのビデオは違うのでしょうか?

有償は当然、そんな事は問題にしてないという事で有ればリモコンの代金については仕方ないのではないでしょうか?

書込番号:172123

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/05/21 16:31(1年以上前)

私も以前同じ思いをしました。
もう数年前ですが、4年位愛用していたデッキ(93年頃BS付VHS約7万円で購入)を修理依頼するため埼玉県大宮市のソニー直営センターに自分で持ち込みました。
その際、「ふたカバー」が閉まらなくなったリモコンも一緒に注文しました。
ら!なんとリモコンだけで8千円近い請求金額が書いてありビックリしました。(スイマセン、詳細な金額は忘れました)
勿論、修理の際に有料である事は聞いていたんですが金額は別に聞きませんでした。(ホントは、その「ふたカバー」の交換でだけよかったんですが…)

と言うわけで、
>困っている人さん、ソニーに聞いても有料だと思います。

最近、リサイクルショップでジャンク品として、ビデオやテレビのリモコンだけを山盛りにしてあるところを見ました。中古品に抵抗が無ければ、そのようなところで探してみてはいかがでしょう?(ハードオフとかで200円位でした)

私考ですが、私なら1万円出してリモコンを買い換えるよりも、デッキが2万円ならそっちを買います。(スイマセン、根本的解決に成って無くて)

書込番号:172130

ナイスクチコミ!0


R391さん

2001/05/21 18:38(1年以上前)

ソニーのリモコンはそんなに高いのですか。
東芝のビデオデッキのリモコンを注文したときは\3000だったので、ビックリですね。

書込番号:172191

ナイスクチコミ!0


benzさん

2001/05/21 19:22(1年以上前)

壊れたリモコン持って行くと半額で新品に交換してもらいましたが、今までに3台程、ハタ坊さんのおっしゃるように販売店では無くメーカーに聞くべきです。

書込番号:172227

ナイスクチコミ!0


えっ!さん

2001/05/21 19:36(1年以上前)

液晶付きのリモコンなので高いのでしょうか?。
ビデオとは違う話で恐縮ですが、我が家の東芝製エアコンのリモコンが壊れたとき(液晶表示ができなくなった)、やはり交換で約一万円しました。
その時、あまりにも高いので店員さんに聞いたところ、液晶が付いていると
高いんです、と言っていました。確かに液晶は沢山の情報を表示するのに便利
でしょうが、なんとかならないものでしょうか、メーカーさん。

書込番号:172239

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/21 21:35(1年以上前)

ビクターのVXG100のリモコンは¥2000ちょっとだったと思います。
因みにヨドバシにMZ-E90のリモコン頼んだら¥5500取られました(絶息)
前のカタログでは¥4500だったのに・・・。二度と頼まん。
ということでSONYのサービスセンターに直接問い合わせることをお勧めします。

書込番号:172311

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/21 21:43(1年以上前)

おっと、SONYに聞いても¥5500だとヨドバシの立つ瀬がないですね。
明日聞いてみよっと。

書込番号:172319

ナイスクチコミ!0


FUMBLEさん

2001/05/22 18:06(1年以上前)

SONYに聞いたら¥5500だった・・・(爆
高いぞSONY!ごめんねヨドバシのお兄さん。ポイントまでついたのに。

書込番号:172958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY_WV-DR5について

2001/05/16 17:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 Wデッキさん

VTRデッキが壊れかけているのと、子供たちの古いカメラ映像(VHSや8mm)のダビング用にと思い、ソニーのWビデオデッキを検討中です。
WV-DR5(miniDV+VHS)という機種が手頃そうなのですが、何分特殊な機種ですので、どなたか使っておられる方がいらっしゃたら使用感など何でも結構ですのでお聞かせ下さいませんか。

書込番号:168119

ナイスクチコミ!0


返信する
/*/さん

2001/05/16 21:38(1年以上前)

こんにちは 私もDVの編集に使っています。
テレビの録画もキレイに撮れて使いどころは多いと思います。
ぜひ購入してみてください。

書込番号:168290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wデッキさん

2001/05/17 09:38(1年以上前)

/*/ さん
早速お返事有り難うございました。参考になります。あなたのご購入時にはDR7、9などとは迷われましたか?

書込番号:168713

ナイスクチコミ!0


/*/さん

2001/05/17 22:47(1年以上前)

私の場合最初にDR7を買いまして、テレビ録画、DV編集を
行っていたのですが、いちいちPCの側にデッキ持ってくるのが
面倒になったので、PCの側に置いておくDR5を買いました。

SVHSも使える画質ですので予算があれば、DR7の方がお勧めです。


書込番号:169204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)