SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(740件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

う〜む

2001/01/28 01:17(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 そらまめV世さん

昨年8月ににWV−DR7、12月にWV−DR5を購入しました。
ところで
DVテープのミニとスタンダード(以下ST)の差って、なんなんでしょうか?
画面で見る限りあまり差があるとは思えないのですが…(14型TV)
今のところ、STテープは「録画時間が長いものがある」ぐらいしか挙げられません。
どなたかご存知の方教えてください。(出来ればわかりやすい言葉で、出来ればですけど)

PS STテープの180分と270分が同じ値段(2780円)で売られていました。DVCテープの世界はよくわからないです。

書込番号:93982

ナイスクチコミ!0


返信する
ナイーブさん

2001/02/05 10:09(1年以上前)

DVテープのSTとミニの差は、使用機器による違いのみだと思います。STは据置型デッキ用、ミニはビデオカメラ用です。業務用のビデオカメラは、STテープを使用していますが、フォーマットが異なります。テープ自体は互換性があるみたいです(メーカは保証していませんが)
私も最近、PanasonicのDVデッキ・NV-DV10000を購入して編集用に使用していますが、今後の主流は、据置用のデッキは、D-VHSですね。恐らくDVデッキの新製品は今後、どこのメーカからも出ないでしょう。最近始まったハイビジョン・デジタルテレビに対応していないのと世界標準のVHSを捨てきれないのがその理由でしょう。それが証拠に、D-VHSのテープはST・DVテープの1/3以下の価格です。明らかに戦略的価格です。地方では、ST-DVテープは殆どの店に置いてありません。
ビデオカメラは、ミニDV、据置型は、D-VHSが今後の流れでしょう!
私も録画用として、WV−DR7の購入を考えていたのですが、上記の理由から迷っています。編集用据置としては、DVはいいフォーマットと思います。

書込番号:99224

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめV世さん

2001/02/14 23:42(1年以上前)

ナイーブさん、質問に答えていただいてありがとうございます。
ミニとSTについては、やはり画像の差はないのですね。(個々のテープメーカーの差はともかく)
DVの今後の展開は、私もうすうす感じていました。
電気店を見ると今後のビデオはDVDかD-VHSのどちらか、かなと。
でも、DVCを使用しているともうS-VHSには、戻れません。
WV-DR7と同時期にV社のHM-DR10000も購入しましたが、個人的にはDVCを愛用しています。
でもやっぱり、第2のベータになるかな…(ベータのテープ、段ボール2箱あります)

書込番号:104840

ナイスクチコミ!0


TONTONjさん

2001/09/06 22:08(1年以上前)

民生用としてはDVの据え置きは主流にはならないでしょうね。8ミリがカムコーダでは大きなシェアを占めましたが、据え置きデッキとしてはほとんど普及しませんでしたから。ただ、ノンリニア編集を楽しもうとしている人には魅力ある商品だと思ってます。カムコーダよりもメカがしっかりしていますし、標準DVテープが使えるのもありがたいです。

私の場合、ノンリニアで編集した素材やデータをDVテープに記録してバックアップとして使ってます。パソコン用の記憶装置では、大容量といわれるDVD-RAMも使っているのですが、長尺モノはさすがにAVIのままでは保存できません。

映像記録用としては、あまりおすすめしませんが、編集を多様する人には、一番のお勧めです。D-VHSでの編集はまず無理。DVD-RAM/RWでの編集は画質と録画時間がちょっとネックになる。

あとはHDレコーダですね。これは超便利です。DV端子に対応してくれたらうれしいんだけどなぁ。

話を戻して、標準DVテープとminiDVの違いは、カセットのサイズだけです。ただ、標準DVを使えるのはデッキタイプに限られてしまうということが一番の違いでしょう(一応、標準DVカセットを使えるカムコーダもありますが、普及してません)。DV機器の大部分がカムコーダであるということを考えても、miniDVの方が圧倒的に需要があるわけで、量産効果により価格も安いってことだと思います、

180と270の値段が同じっていうのは、単に根付けミスなんじゃないかと思います。

書込番号:279573

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらまめV世さん

2001/09/10 01:59(1年以上前)

おや!いつの間にレスが…

>180と270の値段が同じっていうのは、単に根付けミスなんじゃないかと思います。
その後しばらく同じ値段がついていましたのでミスではなさそうでした。
(店頭にあった5本を買い占めたあと、数日後に補充されたテープも同じ値段でした。)
なお価格比較の180分はソニー、270分はパナソニックです。(どちらもICメモリーなし)

>あとはHDレコーダですね。これは超便利です。DV端子に対応してくれたらうれしいんだけどなぁ。
クリップオンのことでしょうか。
マニアの方にはどうか分りませんが、HQの映像ならS端子接続でDVテープへ落としても高画質は十分維持できましたよ。(ニュース映像やワイドショーならSPでもOKでした。)
とは言えやっぱりDV対応のi.LINK端子は欲しいですよね。


[テープの値段の怪のつづき]
SONYの標準270分IC無し「Master DV」が3,800円で売られておりましたが、同じお店にDVCAMテープPDV-184N(DVで270分余)が3,500円で売っておりました。
(最近では某ビックカメラでも定価の3,900円でPDV-184Nを売っていました。10%引きで実質3,550円ってところでしょうか)
ソニーは本気で標準DVテープを売る気(広める気)があるのでしょうか?
はっきり言ってこの価格差ならDVCAMテープを買った方が良い気がします。

私はDVデッキとDVCAMテープの相性などの問題を差し引いていても、引っ張り強度やその耐性、磁性体への信頼性から繰返用のマスターテープ(最初にTV録画するテープです。ワーキングテープと言うのでしょうか?)にはDVCAMテープを使用しています。

最近は保存用にも使用。(先日の24時間テレビの録画はつらかった。)

PS(私にはわからん)
DV2000(ミニDVテープ60分)を3本だけ買ってみたけど…
デジカム用なのかな…
もう、買わない…

書込番号:283962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どんなかな? SLD-DC1

2000/11/28 01:02(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 クラークケントさん

発売中の「BSデジタルライフ 12/29号」Page22 にSLD-DC1(STD−DVHS仕
様)が紹介されていますが、iLinkでBSデジタルチューナーと接続した場合、本
来の予約録画などの機能が使え、かつ、画質も(HDTV局は無理としても)SDTV
レベルは満足できる程度なのでしょうか? どなたかご経験ある方、ご教示お
願いします。

書込番号:62857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY HI-8 のコピーガードについて

2000/11/09 16:51(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 フリスタさん

SONYのHI-8デッキで、レンタルビデオなどをダビングする場合、97年式のデッ
キでは、コピーガードはクリアできますが、99年式ではダメのようです。
何年式のものまで、コピーガードをクリヤーすることができるのでしょうか。

書込番号:56136

ナイスクチコミ!1


返信する
はにかみ閣下さん

2000/11/09 17:59(1年以上前)

そんなこと知ってなんになりますか?

書込番号:56150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/02 22:10(1年以上前)

こんにちわ、レンタルのVHSソフトなら誤消去防止の爪が折られとるやろ?ダブルビデオでは、爪が折られとるVHSカセットの場合、コピーガードが無くてもダビングは出来ません♪

書込番号:17586128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/06/02 22:34(1年以上前)

何と!
20世紀のスレが発掘されとる!

果たしてスレ主は登場するのか?

書込番号:17586258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/03 21:59(1年以上前)

ちなみにコビーガード付きのVHSは爪を塞いで8ミリに本体内でダビングしても、すぐに止まってしまいます!爪を塞いだノーガードソフトは本体内でダビング出来るが、コビーガード付きは、別のデッキを繋いで外部入力から8ミリに録るしかないですね♪

書込番号:17589492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2014/06/04 13:59(1年以上前)

長きに渡って詳しい方は、安定器の1つや2つお持ちでしょうね。

使えるかどうかは別として。

書込番号:17591276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shuukan7さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/09 10:46(1年以上前)

14年前の会話に「こんにちは」と入って、普通に話してる…。
こんなにも時空が歪んでいたなんて!

え…、時空じゃない?

書込番号:17607978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/09 11:37(1年以上前)

もうスレ主の手元にそのHi8デッキが無いよなぁ…

レンタルVHSも無いよなぁ…

書込番号:17608093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/16 20:42(1年以上前)

因みにコピーガード付きVHSテープからコピー成功したとせるHi-8テープだが、その再生画にコピーガードの影響が出ないものの、しっかりコピーガード付きHi-8テープですよwwwww 後々、DVD、BD等レコーダーにダビングする際には大変苦労の代物ですねwwwww

書込番号:17633528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVテープ安いとこないですか?

2000/05/15 15:13(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 そにおさん

どなたかDVテープ(MINI-DVじゃなくフルサイズで120分以上のもの)の
格安情報をご存知ないでしょうか?

書込番号:7877

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/05/15 17:12(1年以上前)

家電(ビデオだけでもいいけど)で絞ってちょっとだけ前の書きこみ見てね。
ただ、テープコストは安売り60分テープの方が上なんですよね。

書込番号:7909

ナイスクチコミ!0


シュワシュワさん

2001/10/21 02:45(1年以上前)

DV,minDV,D-VHS360なら
ninreco.com
あたりかな。

書込番号:337681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANC端子のついてるデッキは

2000/05/04 02:11(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

どのモデルでしょうか?

書込番号:5893

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2000/05/04 07:04(1年以上前)

DRシリーズ(DV+VHSダブルデッキ)には付いてますね。

書込番号:5915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

WV-ST1について

2000/04/10 00:31(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY

スレ主 えるOさん

去年WV-ST1を買いましたので、その使用感を書いておきます。
もう古い機種ですが、購入を検討している方は参考にして下さい。

まず画質ですが、あまりよくありません。
S-VHS、Hi-8共にです。
保存版を録画するなら、他に録画に使えるデッキがあれば
そちらを使ったほうがいいでしょう。
巻き戻し等も速くありません。
そしてHi-8の頭だし機能はありません。これは辛い。
CMスキップも3秒ぐらいずれています。
あと、回路をS-VHSとHi-8とで共有しているので、Hi-8でもコピー
ガードが動作します。外部入力を使って複数台のデッキをつなげる
場合は注意が必要です。
横幅がかなりでかいので、ラックを選びます。
予約はS-VHSとHi-8でそれぞれ6つで計12.8つずつ欲しかった
ところですが。

また、録画セットは別々にでき、両方とも予約セットしていなければ
電源ボタンで電源が入ります。
そして予約録画実行中でも予約内容を変更できます。
録画セット5分前の警告も音と画面表示でわかりやすい。
チューナーもダブルで入っているので、これを利用して2画面も
簡単にできます。ワイドTVならなかなか使えると思います。

総合的には画質を除けば合格点をあげられます。
値段が高いので、どうしてもHi-8とS-VHSのダブルデッキが欲しい
のでなければ買わない方がいいでしょう。

最後に、このページはあまり見ないので、質問等がありましたら
メールでお願いしますね。

書込番号:2302

ナイスクチコミ!2


返信する
WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 18:32(1年以上前)

スレ主 えるOさんの書き込みから10年

時を超えて先日、中古で購入しました。(完動品 約1万円)

アナログテレビ放送 停波(2011年7月)まであと10カ月

今やS−VHSビデオデッキの新品は市場から消えました。
(VHS単体はDXアンテナ(フナイ)のみ 若干 DVDとの複合機が残るのみ。)

8mmビデオデッキも GV−D200のみ  
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/GV-D200/
(他に液晶モニタ付き機種)

ここまで来るとこれまでのテープ資産を延命せねばなりません。
再生専用 DVD化の送り出し機として活躍しています。

・運動会で走りまわったパパ 今に再生もできなくなり泣く人が続出しそうな予感です。 

書込番号:11904379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/21 19:24(1年以上前)

える○さんの書き込みから14年wwwww俺んとこは、この機種に地デジチューナー付けて、いまだ現役で予約録画もコナしているぜ♪Hi-8、S-VHS共に地デジをDVD並みの画質で録画してますよ♪スレ主さんは、横幅がかなりあると言われていたが、横幅430mmは現行でも標準。何と比べたのやら? 家には更にもう一台、ST-1と同じ年式のベータ機SL-200Dも地デジ録画、同じテレビに繋がれて現役だよ♪

書込番号:17541023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/03/04 23:37(1年以上前)

える○さんの書き込みから23年……ww
今更購入しようと思ってますが、完動品はヤフオクで1.5〜2万ぐらい。23年経っても価格は変わらず、むしろ高くなってますね…。

書込番号:25168447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)