このページのスレッド一覧(全258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月16日 18:47 | |
| 0 | 2 | 2005年1月4日 03:51 | |
| 0 | 0 | 2004年12月31日 10:47 | |
| 0 | 0 | 2004年12月26日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2004年10月26日 19:24 | |
| 0 | 1 | 2004年9月27日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入を検討している者です。
この機種のリモコンには液晶画面が見当たらないよう
ですが、Gコード予約はどのように行うのでしょうか?
画像だけでしか判断出来ないのでお教え下さいませ。
(近くに置いている店がないもので)
ひょっとして、リモコンのフタが開くようになっていて
そこに液晶画面が隠れているのでしょうか?
0点
2004/12/04 11:38(1年以上前)
リモコンは開きません。また液晶画面もないので
TV画面にGコード入力画面が出ます。Gコード
入力は使いやすいですが、全体的にリモコンが
使いにくいような気もします。(個人的感想ですが)
書込番号:3582960
0点
2004/12/05 09:45(1年以上前)
KEI13さん、レスありがとうございます。
…やはりそうですか、残念です。不便そうですね。
この商品が徐々に収束に向かうにつれ、廉価商品
とはいえ、一昔前では当たり前の機能が削られて
いくのは悲しいですね。
再生専用と考えた方が良いかも知れませんね。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:3587632
0点
2005/01/16 18:47(1年以上前)
私もリモコンが使いにくいような気がします
(その内慣れるだろうと思っていたが慣れない)。
また、リモコンを持つ部分のへこみ具合等が自分の手と合わず、非常に手が疲れます。
売りに出して別なのに買い換えようと思っています。
書込番号:3788874
0点
日本で購入したSLV-D303Pを持ってアメリカに赴任しています。先日友人からTV番組をTOSHIBA「RD-XS41」でビットレート2.8で録画してもらったDVDーR(SONY製)が再生できませんでした。PCなら再生可能なのですが・・・この症状はどのようなことが原因なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
2004/12/07 22:13(1年以上前)
うちも知人の東芝のHDD-DVDレコーダーで焼いたDVD-Rが、SLV-D303P出全く認識されませんでした。東芝のDVDプレーヤー・SE-R0065では何の問題もなく再生できました。DVD-RはFUJIの「きれい録り」です。
これは「相性が悪い」なんて言葉では納得できません。クレーム対象にしたいと思いますが、こういうことはよくあるものなんでしょうか?
書込番号:3599888
0点
2005/01/04 03:51(1年以上前)
我が家でも東芝W録で作成したDVD-RがSLV-D303Pで全滅でした。
作成したDVD-Rの中身の構成をPCのライティングソフトで調べてみたところ、中の構成が複数トラックになっていました。
そこで、PCにて東芝W録で作成したDVD-Rを下記のパターンで複製して試してみました。
[ライティングソフトはB's Recorder BASIC使用]
[メディアは日立maxellの1-4倍速対応DVD-R]
・トラック構成をそのままに複製(等倍速&4倍速)
-> SLV-D303Pで再生できず。
・中のファイルを一旦HDDにコピーしてからデータCD/DVDの作成でDVD-Rに書き込み(等倍速&4倍速)
-> SLV-D303Pで問題なく再生可
ということで、どうやら東芝が特殊な焼き方をしている事が起因である感じです。
憶測ですがSLV-D303Pは先頭トラックしか読んでない為、他のデータを認識出来ないのではないかと。
東芝の特殊な焼き方が問題なのか、読めないSONYが悪いのか・・
ただし、我が家では初期型PS2でも問題なく再生できていることから
明らかにSLV-D303Pの品質不良と思えますが。(ーー;)
はたして東芝デッキで焼いたDVD-Rが読めるロットはあるのでしょうかね?
書込番号:3726181
0点
VHSテープからVHSテープへのダビングですが、直接ダビングする方法と
一度、ハードディスクorDVDにダビングして、それをVHSにダビングする方法の
どちらが画像がきれいか教えていただけないでしょうか?
0点
2004/10/26 09:47(1年以上前)
直接の方が劣化しません。
DVD/HDDに一度送ると、少なからずブロックノイズがのります。
書込番号:3424552
0点
2004/10/26 19:24(1年以上前)
cosmojp2さん ありがとうございました。
書込番号:3426089
0点
本体画面が小さくカウンターが出ません。また、「標準」か「3倍」の表示が出ないので録画開始してから焦ってしまいうことがあります(テレビ画面には出せます)。思ったより画質が悪いです。CM飛ばしもありません。仕方なくもう一台購入することにしました。
0点
2004/09/27 08:34(1年以上前)
この製品はSONY製造ではありません。関係の無いアジア各国で、
1つのラインで大量製造して、SONYブランドに振り分けてるだけです。
国内のVHSでも最近目立ちますね。特にDVD一体型など。気をつけて下さい。
書込番号:3319574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)