
このページのスレッド一覧(全5896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年3月9日 01:52 |
![]() |
5 | 2 | 2011年1月11日 21:03 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月3日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月1日 17:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月1日 00:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月21日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ビデオデッキ単体で地上デジタルチューナー内蔵機は無いかもしれませんね。
3in1機ならありますが、ビデオデッキへの直接録画はできなかったりします。
DXアンテナのDXR150VはDVDとVHS一体型ですが、VHSへの直接録画もできるらしいです。
ただしHDMI出力はなく、D端子もD2出力になりますね。
書込番号:12573958
0点

単体では、無いですか〜。ではHDMI出力がついていて、ビデオ一体型レコーダーでオススメを教えてくれませんか?
書込番号:12574060
1点

3in1機ではパナを勧める書き込みをよく見かけましたね。
現行機ではBR670V DMR-XP25Vですね。
ただ動作するビデオデッキを所有しているなら3in1機ではなくHDD/DVDレコーダーやHDD/BDレコーダーを追加購入した方がいいですよ。
書込番号:12574283
0点

旧来のビデオデッキに地デジチューナーをつないでの録画も可能ですよ?
地デジチューナーで視聴予約できるものとデッキの外部入力録画予約とをあわせれば従来どおりVHSに録画可能です。
書込番号:12574303
0点

一体型のVHS書き込み型の利点は、
番組追従してくれること。時間変更や延長に対応します。
VHSテープに入りきらない場合にHDDに録画してくれるものもあります。
VHSテープに録画できることで、
雷サージや雪などによる瞬停等のトラブルに強いです。
アクシデントがあって地点までの録画内容が見れます。
書込番号:12575237
1点

HDMI出力はハイビジョンレコーダーにしか付きません。
地デジ対応ビデオデッキといえばコレのことでしょう。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vdr9k/index.html
書込番号:12761771
3点

東芝のD-VDR9KはDXアンテナのDXR150Vとほぼ同じ機種ですね。失礼しました。
書込番号:12761793
0点




VTR-100 の価格変動履歴を参照ください。
http://kakaku.com/item/20308510207/pricehistory/
以前、安かったお店の在庫が一掃されたのか無くなったので、結果「YouShow Shop」1社になってしまった。
だから、強気?になっているんじゃないですか!?
書込番号:12474081
1点

アナログチューナー機はもう終わりだよ
DV-140Vもほぼなくなってるし
東芝・ビクター等のやつも同じように時間の問題、
地デジレコーダーの3in1機種で辛うじてVHSは残るだろうけど
それもいつまでのことやら。
書込番号:12495132
2点



今まで使用していましたが、テープを絡めたりしたので、使用を中止したので不要になり、今回新潟市の松崎のハードオフにて売りました。それ以外でも大掃除で要らなくなった物を含めて全て売ったら400円になりました。このビデオは100円でした。(年数経過のため)色々番組を撮って来ましたが改めてココでこのビデオにありがとうと言ってやりたいです。別の持ち主の所でも使用されていて欲しいです。7年間ありがとう。
1点



どこに分類されるのか分からないので、ジャンルが間違っているかも知れません。
・TVなどの外部入力を記録できる。
・PCスペックに依存しない形でPCに取り込める。
・携帯可能で、外部充電しながらだと長時間連続で記録できる(最低10時間、出来れば20時間)。
・値段は出来れば1万円台
以上の条件を全て満たす商品を探しています。
下記の商品がほぼ全てを満たしているのですが、連続録画時間が2時間30分なので
長時間の録画してると一瞬途切れてしまうのかと心配です。
ポータブルデジタルビデオレコーダー DVR-2100
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/portablerecorder/dvr-2100.html
0点



素人の質問で申し訳ないです。
SVHSのビデオテープをDVDにダビング保存しようと思っていますが、この製品でSVHSテープは再生可能でしょうか?
15年以上前に子供を撮ったSVHSのテープを当時のSHARP製のデッキで再生しようとしましたが、ヘッドの老朽化かノイズがひどくダビングできそうもありません。
修理をするより購入しようと考えていますが、再生できなければ仕方ないですし…。
どなかたご教示願います。
0点

SQPB(S-VHS Quasi Playback=S-VHS簡易再生機能)と書いてあるので、S-VHS再生自体は大丈夫です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-v800/
ただ問題は、3倍モードで録画されていた場合トラッキングの関係で正常な再生が出来ないこともありますので。
書込番号:12440878
1点

撮る造さん、早速のご教示ありがとうございました。
3倍速では撮っていないと思うので、大丈夫と思います。
当時子供を撮ったビデオが大量にあり、業者にダビングを依頼すると結構費用がかさむので、安価な再生機器を探していました。
書込番号:12441570
0点

>3倍速では撮っていないと思うので、大丈夫と思います。
簡易再生なので本来の画質では再生されません。
S−VHS本来の画質で再生出来る中古品を購入するのも良いかも知れません。(今お持ちのS−VHSテープのダビング終了後には不要になる機器なのですから。)
書込番号:12444707
0点




早速、購入いたしました。あと、在庫23台とのことです。
主な活用目的は、PS3のGT5のキャプチャー(TV→DHX2→PC)ですが、古いVHSソフトも「iLink」の接続だけで、キャプチャー(DHX2→PC)できますでしょうか?
書込番号:12401309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)