ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ放送終了後の予約録画

2010/07/01 21:05(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:15件

液晶テレビに繋げれば、アナログ放送終了後の予約録画は可能なのでしょうか?

書込番号:11569972

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/07/01 21:08(1年以上前)

地デジに対応していないと使用できません。

書込番号:11569981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/01 21:09(1年以上前)

液晶テレビの仕様に影響されますね。
テレビに録画出力端子が必要になります、加えて予約録画するにはIrシステム等でビデオデッキを制御する必要があります。

予約についてはテレビとビデオデッキ双方で同時刻に予約を入れれば可能ですが、割と面倒です。
それにテレビがシングルチューナー機だと予約録画中は予約した番組の視聴のみになるでしょうね。

書込番号:11569985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/07/01 23:01(1年以上前)

テレビは東芝レグザ37RE1を購入予定、VHSはSD-V800です。

やはりBDレコーダーを購入した方がいいのでしょうか・・・?

書込番号:11570557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/01 23:22(1年以上前)

REGZA 37RE1なら録画出力端子搭載なのでSD-V800と接続すればデジタル放送の録画はできます。
ただやはり予約録画は両方の機器で予約を入れることになりそうです。
ビデオデッキへの録画ですから当然ハイビジョンでは録画できないです。

録画した番組は見たら消すだけで保存はしないならREGZAにUSB HDDを増設して録画すれば事足ります。
ただ他のメディアに保存するならやはりレコーダーも購入した方がいいですよ。

書込番号:11570694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオデッキ > JVC > HR-DV5

クチコミ投稿数:15件

現在使用しているVHS一体型DVDプレイヤーが壊れてしまいました。
VHSでも充分満足しているのですが、2011年までに液晶テレビを購入予定なので、となるとやはりBDレコーダーを奮発して買った方がいいのか・・・と迷っています。
液晶テレビで観るVTR画像は我慢ならないものなのでしょうか?
機能的には、予約録画ができれば充分なので、BDレコーダーではたぶん使わないと思われる機能がたくさんあります。

書込番号:11564568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 15:19(1年以上前)

>液晶テレビで観るVTR画像は我慢ならないものなのでしょうか?

テレビの大きさによっては我慢できな場合もあると思います。
個人の感覚ですけど・・・

>BDレコーダーではたぶん使わないと思われる機能がたくさんあります。

今後買い替え予定のテレビの大きさによっては、DVD画質では我慢できない可能性もありますよ。。
今後更にBDレンタルなど増えると思いますので、買い替えならBDレコにしといた方が良いと思います。

あと大事な事は、アナログ時代と違ってデジタル放送をDVDにダビングする場合、多機器との互換性も考えるとアナログ画質へ劣化させてのダビングしかできません。。
更にそのダビングディスクはCPRM-VR対応機器でないと再生も出来ません。
BDレコ、DVDレコなら再生は出来ますが、一般的なDVDプレーヤでは再生できないことが多いです。

ですので、その後のレコ買い替え時の録画内容の保存や、互換性も考えるとBDレコにしておいた方が便利だと思いますよ。。

書込番号:11564617

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/18 20:07(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。
やはりBDレコーダーですよね! 秋頃に新製品が出るのでは・・・?と思い、それを待って買い換えることに決めました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:11645354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビクターHR-DV5との比較

2010/06/30 14:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

クチコミ投稿数:15件

現在使用しているVHS一体型DVDプレイヤー(東芝SD-RA30)が壊れてしまったので、ビクターHR-DV5と東芝SD-V800のどちらかを購入予定です。
どこがどのように違うのか比較したいのですが、こちらの製品について知っている方教えていただきたいです。
ちなみに今使っている東芝製品は一年足らずでDVDが観れなくなりました。東芝製は基本的に壊れやすいのでしょうか?

書込番号:11564519

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/06/30 17:39(1年以上前)

こちらの製品は持っていませんので仕様を見ただけです。

東芝SD-V800はCPRM再生対応、ビクターHR-DV5はDivX再生対応が大きな違いのようです。

書込番号:11564941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/18 20:03(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございました。
とても重要な事柄でしたので、とても参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:11645333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > DXアンテナ > DV-140V

クチコミ投稿数:1件

購入後、初のDVD再生で、デッキ部から激しい異音。
DVDを挿入しなおしたところ、異音は消える。
購入二日目、リモコンの利きが悪い(電池は付属してきた物を使用)
一部のチャンネルが映らない。
これでは使えない。
はっきり言って、値段分の価値は無いと感じました。
安物買いの何とやらです。
家電製品は全体的に、自動車などと比べて、価格の割に満足感が少ないと思います。
これでは消費する気もおきませんね。

書込番号:11542154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/25 14:33(1年以上前)

>値段分の価値は無いと感じました。

というより、「値段相応」と言った方が的確ではないかと思います。
DVDプレーヤーとVHSの両方の機能があって1万円を切る価格ですから、
多くは望めないのも無理からぬところでしょう。


>家電製品は全体的に、自動車などと比べて、価格の割に満足感が少ないと思います。

投資を惜しまなければ、それに見合った内容の家電品が買えますよ。
ただ、VHSレコーダーやDVDプレーヤーに限れば、フェードアウトしつつある規格なので
メーカーも力を入れておらず、性能を優先した製品が少なくなっています。
(VHSはほぼ激安品のみ)

故に、地デジまでの繋ぎだとしても、DVDレコーダーを選んだ方がベターです。
一部例外を除きアナログチューナーも搭載しているので、地デジが受信出来る
環境になくても使えますし、パナかソニー製なら品質もしっかりしています。

書込番号:11542428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/25 14:44(1年以上前)

ソニーは「BDレコーダー」のみでした。

両社の7〜8万円クラスのBDレコーダーを手に入れれば、
「価格の割に満足感が少ない」という感想は
まず持たない筈です。

書込番号:11542455

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/06/26 09:16(1年以上前)

>家電製品は全体的に、自動車などと比べて、価格の割に満足感が少ないと思います。
たえず長距離トラックみたいに車乗るなら別で、テレビなら結構元取れるんじゃないかと?

>安物買いの何とやらです。

それは我輩の仲間から聞いてよく存じ上げています
バイデザインの一万円地デジレコーダーにすれば最強によかったのにと思います。

書込番号:11545685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/13 23:07(1年以上前)

ぶろろろろさん こんばんわ

 車は、純オーディオや通信機のごとく奥が深いですよ
 姉は、輸入〜レストア入れると800万近くかけて
    アバルトに乗っていますが、大満足です
 祖父は、190E使ってますけど新車で・・・   
     600万近かったそうですが・・ボロボロ
     っす、(ワイパ−吹っ飛んだりとか(-。−;) )
   当然本人たちの満足感は両極端で
    車みたいな趣味性の高いものは
    実用品の家電と比べると価格対満足感は
    もっと複雑だと思います・・

 購入の製品は家電として、価格相応だと思います
  まともに一年動けば当り程度の・・
  
  CP比は祖父の190Eより遥かに良いと思いますよ

書込番号:11623905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再生の画質について

2010/05/19 11:21(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

去年の12月の引越しでブラウン管テレビからREGZA 42Z8000に変更しました。
ある日PS2をやろうとしてあまりの画質の悪さにびっくり。
調べていくと赤白黄のコンポジット端子が原因との事。
ヤマダ電機にてPS2用のD端子を買ってきて繋いだところ問題は改善されました。
画質の違いは一目瞭然でした。
SD-V800はD端子搭載との事ですが、これもPS2と同じように赤白黄の
コンポジット端子からD端子にする事によってビデオ再生の画質は向上しますか?

書込番号:11379811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/19 12:01(1年以上前)

D端子はDVD専用でVHSの映像は出力できないかと思いますよ。

書込番号:11379922

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2010/05/19 12:23(1年以上前)

口耳の学さん
そうなんですか・・・。
ならばS端子でしたら画質の向上は見込めますか?
またはビデオキャプチャーボードを購入してHDMI経由でTV出力して観た方が
いいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11379979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/19 18:49(1年以上前)

残念ながらS端子もDVD専用となっています、VHSの映像を出力できるのは黄色のコンポジットだけですね。

キャプチャ経由やアップスケール対応AVアンプ等に繋げて、HDMIで出力すれば若干の画質アップは見込めますが、元の映像がVHSですから大きく向上させるのは難しいでしょうね。

書込番号:11381123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2010/05/19 21:55(1年以上前)

口耳の学さん
D端子もS端子もDVD用なのですね・・・。
他の方法を検討してみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:11381985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイルの削除とアスペクト比

2010/05/16 03:31(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

クチコミ投稿数:9件

最近購入したのですが、説明書にメモリースティックのフォーマットは
Windowsでは絶対にしないで対応機器でするようにとありました。

PSPなどを持っていない場合は、どうしたらいいんでしょうか?
USBで接続した時にフォルダ内のいらないファイルを削除しようとしても
とても時間がかかった上に、削除されないファイルが出てきてしまいます…。

それと、ipodに取り込んで再生すると微妙にアスペクト比が狂っていますが
何かソフトなど使って修正することは可能でしょうか?
みんな微妙に横長になっていて、違和感があります。

書込番号:11366067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)