
このページのスレッド一覧(全5896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年10月1日 22:35 |
![]() |
5 | 2 | 2010年11月28日 00:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月21日 21:42 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月12日 19:45 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月11日 11:31 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2009年9月1日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B300
録画予約プログラムにバグがあるのか、一部録画予約の修正ができません。
CH 録画日 開始 終了 であらわすと
4二 2毎週金 1:38- 2:47 ....@
を
4二 9毎週金 1:38- 2:47 ....A
に修正できません。
@を消してAを入力し決定すると、消した@が追加されて、Aは追加されません。
回避方法を知っている方は、ご教示の程、よろしくお願いします。
もう読んでくれる人がいるか解りませんが、駄目もとで検証結果を以下に書きます。
@ 4二 2毎週金 1:38- 2:47
を消さずに
A 4二 9毎週金 1:38- 2:47
を入力決定すると入力行が消えて、何も入力されない。
@消してからAを入力決定すると、消した@が追加されるだけで、Aは追加されない。
B 4二 9毎週金 1:38- 2:48
@消してからBを入力決定すると、消した@が追加されるだけで、Bは追加されない。
C 4二 9金 1:38- 2:47
@消してからC追加成功。
D 4二 9毎週金 1:38- 2:47
C消さずにD入力で、入力してない@が追加されて、Dは追加されない。
E 4二 9毎週金 0:38- 0:47
@&C消さずにEを入力し決定すると
F 4二 2毎週金 0:38- 0:47
が入力していないのに追加されてEは追加されない。
@&C&Fを消して、
G 4二 9月ー金 0:00- 0:01
の追加に成功。このままAを入力決定すると@が表示され、Aは入力不可。
Gを残し、@を消し、本体電源off→on後、Aを入力決定すると@が追加され、Aは追加不可。
Gを消し、@を残し
H 4二 2毎週金 1:59- 2:53
の追加に成功。
Hを残し、@を消し、Aを入力決定すると@が追加され、Aは追加不可。
結局Hを残し、@を消して様子を見ることに。
0点



DVDのトレイの開閉は1テンポ遅れる。そのためユーザーはリモコンのボタンが
押し足りないと思いもう一度押してしまいそうな遅さ。
付属のリモコンは感度が悪く、電池かなと思って交換しても同じだった。
電源のON/OFFもワンテンポ遅れる。
現在東芝のTVも使っているが、とにかく電源を入れても時間がかかる。
東芝の商品で良い商品なんて何もないだろう。
東芝の商品は二度と購入しない。
0点

デジタル家電の場合は起動時間はかかります、PCと同じ。
この機種は東芝ブランドですが船井のOEMなので割り切るしかありません。
書込番号:10189785
5点

最近気が付いた点はVHS再生が不良であること。
ほとんどVHSの方は使ってないが、ビデオを再生すると画質がかなり悪い。
たぶんデープ自体がダメになったんだろうと思っていた。
別の部屋にミツビシのビデオデッキがあり、そちらで再生するときれいに再生する。
ミツビシ製は東芝製よりも古いが今でも調子はいい。
やっぱり東芝は形だけで一番大事な画質なんかどうでもいいという考えなのだろう。
年末に家電販売店で新しいビデオを購入してきます。
※東芝以外の製品を買います。
書込番号:12287102
0点





初めて購入しようと思っていますが、DVDの再生とVHSビデオテープの録画・再生できる一体型を検討しています。
テレビは古いブラウン管タイプですがケーブルテレビに加入(モデム設置)しており地デジ放送も見れます。
これから地デジ対応のハイビジョンテレビに買い替える予定ですが、その時はSD-V700は使用可能でしょうか?(友人から貰えるのですが)
機械音痴なので 孫を撮ったビデオやDVD映画を見ることが出来れば良い程度です
ちなみにビデオデッキは有りますがハイビジョンテレビに替えると使えなくなるのではと心配しています。
古くても構わないのでオークションで買える お勧めのメーカーと機種がありましたら教えて下さい。
1点

>ビデオデッキは有りますがハイビジョンテレビに替えると使えなくなるのではと心配しています。
本機を含め、TVがハイビジョンになったからと言って見られないことはないです。(ちゃんと端子はあります)
あと補足ですが本機はVHSで録画は出来ますが、DVDへは録画は出来ません。また当然VHSからDVDへのダビングも出来ません。後々VHSからのメディア変更もお考えなら、ダビングできる機種の方が良いかも。
書込番号:10139259
0点

リアプロさん
ご返事有難うございます、テープからDVDにダビングすることは無いと思いますので V700 を使用したいと思います。
地デジテレビでも問題ないとのことで安心しました。とても参考になりました。
書込番号:10139319
0点

>地デジテレビでも問題ないとのことで安心しました。
再生に問題無いという事で、録画についてはデジタルに移行したらこの機種だけでは番組を録画する事が出来ません。
今ビデオデッキをお持ちなら、デジタル放送に対応したHDD&DVD(BD)レコーダーにした方が良いと思います。(アナログ放送は後2年も有りません。)
書込番号:10141190
0点

jimmy88さん
有難うございます。
2011年までは貰ったSD-V700を使用し、その後新規買い替えを考えます。
書込番号:10142057
0点



VHSビデオをDVDにダビングしたいのですが、安い機種はありますか?我が家のテレビは昔のビデオ一体型のためビデオの出力端子がありませんので、VHSビデオ付きDVDレコーダーの安いのを探しています。今後この手の需要が増えると思いますが、シニア向け簡単ダビング機は?
0点

Panasonic、SHARP、ビクター、東芝あたりにラインアップがあります。
使いやすいのはPanasonicでしょうかね。数は少ないですから、それぞれ確認して下さい。4〜5万程度からです。
この手の一体型は昔からありますが、ダビングが終わればVHS部が無駄になるので、一時的にしか使いません。一般的には手持ちのVHSを使ってダビングしますし、どうしても割高でラインアップも少なくなります。
なおテレビを録画したものではない市販のVHSはコピープロテクトがあるので、ダビングはできません。
書込番号:10134578
0点



既に数年前に生産終了してますが、最近リモコンがオシャカになりましてデッキの操作以前にリモコン自体、何の反応もしなくなりました。電池が古い訳ではなく(実際、電池切れなら間抜けだがU)液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。
TVに切り替えてメーカー別の操作をしてもTVの操作が出来ない。つまりリモコンから電波(赤外線)が全く飛んでない様です。
修理用パーツやスペアは製造打ち切り後8年でアウトなので、修理よりリモコン単品を注文可能なら取り寄せたいんですがまだイケそ〜ですかね?
どなたか分かる方居ますか?
1点

>液晶窓には『リモコン1』の表示以外、手元予約を押してもGコード予約を押しても液晶に何の表示もされない。
同じ機器を複数使用時の為のリモコンコードが2〜3種類設定できる場合があります。
そのリモコンコードが変わってしまっているということはありませんか?
また、赤外線が出ているかどうかは、携帯電話のカメラで赤外線送信部を見ると、送信時
光って見えますのでそれで送信されているかどうか確認してみてはどうでしょうか。
以上、2点、確認してみては?
書込番号:10076102
0点

素早い返事有難うございます。
本体側の方もリモコン側も『リモコン1』の状態ですが、リモコン側が一切死んでる様な状態でして、どのキーを押しても何の表示も出ないんです。且つリモコンの操作で『リモコン2』に替えられないんですよ。仰る通り赤外線が飛んでるか否か携帯カメラで確認してみましたが、全く確認出来ませんでした。部屋を暗くしても全く確認不可でした。
結論として、何をしても液晶表示の『リモコン1』以外全く表示されないので、やはりリモコン自体イカレてると思われます。
書込番号:10076129
0点

そうであれば、やはりもうそのリモコンは故障してそうですね。
年数が経っていれば部品として調達できるかどうかは微妙ですが、とりあえずはメーカーに
問い合わせてみるしかないですね。
また、調達できなかった場合、後は市販のリモコン(学習タイプも含む)を使ってみること
位でしょうか。
市販のリモコンにはあらかじめ各メーカーの主要なリモコンコードが登録されていますので
もしかしたら使えるかもしれません。
書込番号:10076155
1点

あとは...
ダメ元で、リモコンを分解してボタン等のゴムシートのスイッチ等の清掃をしてみるとか...
最悪、完全破壊になる可能性が高いのでお勧めいたしかねますが...(^^;
書込番号:10076171
0点

実は既にバラしてゴムシート及び基板を無水アルコールで拭いてみました。
以前、やはりキーの反応が鈍くなった(学習)リモコンで同じ様に基板とキーの裏を無水アルコールで拭いたら復活したので(;^_^A
しかし今回は全く効果無しでした(T-T)
デッキの操作以前にTVの操作も出来ないので、完全にリモコン自体オシャカになっちゃってますね(T-T)
学習リモコンでは全体的に基本的な操作は問題無く代用出来ますが、本体側で出来ない操作だとあまり期待出来ないかも(;Д;)
TAPE SIMULATOR(テープの特性に合わせた録画設定)は無理ですね…
元々テープを入れた時に自動で働かない様に設定してあった為。
それ以前に入れた直後に自動でTSを働かせる設定にしてても、しょっちゅう失敗してたので手動にしてた。
市販で三菱製の学習リモコンが有れば解決出来るかも知れませんが、無いでしょ〜ね( ̄ω ̄;)
個人的には、今までに学習リモコンで市販されてるメーカーは、SONY、JVC、日本マランツ、HAL研究所ぐらいしか知りません。
此のリモコン[RM-79802]の在庫がまだ有れば御の字なんすけどね。
深夜にお付き合い頂き、色々な御意見有難うございました。
書込番号:10076184
1点

私も以前そのようなことになりましたが
メーカーサービスステーションに電話しましたらありました。
私の場合は購入して7年で製造中止が一年後でした。
三菱さんはとても丁寧に対応されました。
参考にして下さい。
書込番号:10076566
0点

BUNKERBUSTERさん
リモコンについてですが、まだ取り寄せ可能だと思います。(在庫確認してないので確実ではありませんが。)
この機種専用のリモコンが供給不能な場合でも、代替リモコンが供給可能だと思います。
書込番号:10076916
0点

>>typeR 570Jさん
有難うございます。
直ぐにでも確認致します。
書込番号:10077826
0点

>>電気屋のベータローさん
アドバイス有難うございます。
早速調べてみます。
書込番号:10077847
0点

リモコンについてですが、在庫がありそうです。
部品番号 M01939P79802 定価4,500円(税別)
になります。
書込番号:10082931
1点

>>電気屋のベータローさん
わざわざ確認して下さいまして忝ないです。
m(__)m
頗る感謝致します。
書込番号:10083267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)