ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

評価はGコードが付いているだけで高すぎる

2008/11/26 20:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

スレ主 りふるさん
クチコミ投稿数:16件 SD-V800のオーナーSD-V800の満足度1

DXアンテナ DV-140V(OEM:船井電機)  8790円
東芝 SD-V800(OEM:船井電機)     13550円

値段が高い方が性能が良いは間違い。ブランド料ぼったくってるだけでお勧めできない。
東芝だから安心も間違い。中身は3流メーカー製で東芝ブランドで販売しているだけで
東芝は開発から製造まで関わっていません。個体の差はあれど中身はそもそも同じ。
VHS+DVDはLG製品を除いて、現在の殆どがOEM:船井電機の独擅場です。
どこのメーカーを買っても船井電機製で外観が違うだけGコードが付いているかいないか?
程度の差異しかありません。
おまけにSV-V700では乾電池は東芝製だったのにこれは中国製の
日本ではお目に掛かれないようなどこのメーカーだか分からない物。
恐らく日本では売ってないのではないでしょうか?秋葉原でもドンキホーテでも見たことがない。
電池はSV-700は単4、SV-800は単3。

SD-V700からの改善点。
リモコンが物理的に向上(大型化、長くなった)したが決定ボタンがあるにも関わらず、
決定は→ボタンという操作性悪化の不思議。
ビデオ、DVD共に画質はSD-V700の方が良かった。
また、非常にノイズが乗りやすい。チューナー性能は安いブラウン管以下。
テレビ局設定、予約設定共に操作性、利便性が悪化した。画質は赤みが強い。ぼやけてる。
巻き戻しがSD-V700より遅い気がする。

ケーブルが短い。特にテレビ−アンテナのコード。1mか?0.75mくらい?
AVケーブルは1.5m?ビデオをテレビ台代わりに使うような場合は問題ないが、
テレビの中にビデオ入れる場合などは長さが短すぎて少し苦労した。

SD-V700より性能が悪くなったのに(SD-V700は1万円)。
これ(SD-V800)は1.5万円なのに悪化ってどういうことだ。
安かろう悪かろうの典型的な商品。性能がどうこうよりも
本気で安くて悪い物を作ろうとしたらここまで切り詰められるという凄さだけは感じる。
ビデオテープの入口なんて子供がパカパカ動かして遊んでたらすぐに壊れそうな勢い。
黒塗りで東芝の最新機種のHDDレコーダーと見た目は変わらず、
とても高級そうな雰囲気だけはあるのですが……。
作りは短い、軽いととてもチープ。中身を見るとスカスカ、ガラガラで昔の製品と
比べると重さから言っても部品点数から言ってもこれで良く動くんだなと感心してしまいます。

DVD画質の一例としてプレイステーション2を例に挙げると
圧倒的にプレイステーション2に軍配が上がります。
プレイステーション2は最新型のHDDレコーダーより若干劣る程度の性能を見せてくれるのですが。
このデッキでは観れるではなく、見れる。本当に映るだけって感じです。
ドンキホーテやホームセンターなどで投げ売りされている5000円未満のおもちゃのような
DVDが見れるデッキはノイズが乗るのでそれよりはマシ。

東芝製品で言うならこれを書いている時点ではRD-W301 \52448-なんてものがあります。
ビデオテープ、DVD、HDDレコーダーとオールマイティーな機種です。
どれくらいの性能なのかは分かりませんが生活に困るほどお金がない
って人以外はこの様なものをお勧めします。
映像エンジンが最新鋭だけにこの(SD-V800)製品並に悪いってことはないはずです。

これ(SD-V800)についてはレンタルDVDを小型ブラウン管で見るのに使う程度なら
なんとか許せる範囲ですが、テレビの大きさに比例して性能の悪さが目立ってしまい
実用性に欠けます。昔のビデオを年1回見るだけとか、ビデオテープは普段は見ないけど、
一応、いつでも見れるようにしておきたいって人には良いかもしれません。

使用頻度にもよりますが2011年7月24日(地デジ化まで)前に間違いなく壊れる気がします。
毎日使っている人なら1年程度であっさりと壊れてしまうかもしれません。
保証期間は1年間ありますが肝心のヘッド、ベルトが保証外なので保証がないのと変わりません。
特に古いビデオテープなどでヘッドにかなりの負担を掛けてるとすぐに逝くと思います。

参考までにSD-V700の例。録画は週数時間程度、録画時間と同じくらいの程度を再生。
9ヶ月ではまだ壊れていません。DVDは稼働するのか試しに使った程度で5回も使っていないはずです。
クリーニング(クリーニングテープでの清掃等もしていない)はしておらず変化もありません。

購入当初はこれで見るのは耐え難いと思っていましたがあまり使わないので
妥協して使っていると言った所でしょうか。大抵は録画ではなく生で見るので。
購入当初は絶対に無理と思っていましたが慣れると普通に使えます。
どうしても保存しておきたいような重要な番組はHDDレコーダーで録画しています。

見慣れた=画質が良くなったのか?と言われたら圧倒的に昔のデッキに比べて落ちました。
エージングなんて胡散臭いのは信じていないので低画質に慣れたからでしょう。
ビデオテープであること自体で汚い映像。小型ブラウン管テレビだと気にならなくても、
大型液晶だとザラツキが目立ってしまいとても見れたものではありません。
大型液晶+最新鋭HDDレコーダー(TS録画)の前では比較にならないほど悪いですから。

書込番号:8695078

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/30 23:49(1年以上前)

世の中はDVDどころかBDの時代ですからね。

今時、BDから見て二世代前になる規格のVHSまで手が回らないのでしょう。
(回せるけど、利益の少ないVHSに回すのは無駄と判断されてるとか)

でも、OEMは納得できないですね。
実際、パナは最後の最後までOEMに頼らなかったわけですし。

書込番号:8715504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/02/20 13:48(1年以上前)

昔、VHSで、言いがかりとはいえ、散々なクレーム付けられたにも関わらず東芝もOEMで酷いモノを平気で売るように為ったものですね!
そんな事で評判下げなくても、自社開発で簡単操作のちゃんとした単体VHSに地デジチューナー内蔵させたやつを二万円代位で売り出した方が遥かに良かったと思うよ!ディスクよりテープの方が使い慣れた人は沢山居るんだから…そのVHSに東芝の過去の高画質技術を活かせば、ディスク録画無しでも需要有った筈だよ!きっと?

書込番号:9125117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アメリカでも使用できるのでしょうか

2008/11/21 20:31(1年以上前)


ビデオデッキ > DXアンテナ > DV-140V

クチコミ投稿数:4件

この機種がCPRM対応なので日本で録画したものをアメリカで視聴しようと思ってます。
可能でしょうか。

書込番号:8671642

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/21 23:11(1年以上前)

>この機種がCPRM対応なので日本で録画したものをアメリカで視聴しようと思ってます。

電源の問題さえクリアすれば多分見れますが、アメリカで受信出来る訳では有りませんので、もっと安いCPRM対応のDVDプレーヤーを購入する方が適しています。

書込番号:8672476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/22 03:23(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。ほかの機種を探そうと思うとCPRM対応のプレーヤーかどうかはスペックでD端子出力がD2であればいいのでしょうか。

書込番号:8673275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/22 05:56(1年以上前)

CPRM対応DVDプレーヤー ジェリコJ−350 3995円を検討してます。
電源が200VまでOKなのですがアメリカで使用可能かどうかそれだけが問題です。

書込番号:8673373

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/22 07:31(1年以上前)

>ジェリコJ−350

性能面ではどうか判りませんが、これであれば電源方式等対応出来ていますので、選択としては悪く無いと思います。

書込番号:8673472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/11/22 13:54(1年以上前)

私もそう思います。ありがとうございました。

書込番号:8674560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD→VHSダビング

2008/11/08 16:47(1年以上前)


ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B300

スレ主 bubunekoさん
クチコミ投稿数:34件 DVCR-B300の満足度3

出来ます。もちろんコピーガードの無いディスクに限りますが。

書込番号:8613095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修復可能?

2008/10/23 05:46(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:11件

数年前にビデオテープを飲み込んだまま取り出しても出てこないビデオ、最近になって取り出しが出来るようになってたんです。
で、録画してみたらずっと「プ〜ン」って蚊が飛んでるような音がしてて、次の日再生したら映像の音と共に蚊の飛ぶ音、カラーなんですが終始映像が波うっててストレートヘアの女がパーマになってました。どうしても見たかったので我慢しましたがかなり気持ち悪くなりました。
いずれHDDレコーダーに切り替える予定ですが当分そんな予算はなく、ビデオを地デジの時代が来るまで使わなきゃいけない感じなんですが…
市販のヘッドクリーナーなんぞで直るようなものなんでしょうか?やっぱりもう10年物なので、すでに寿命でしょうか…

書込番号:8539475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/10/23 05:50(1年以上前)

書き忘れてましたが、過去に録画したテープは普通の映像と音声で再生できました。

書込番号:8539479

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/10/23 07:25(1年以上前)

テープが出てきたら、ちょっと期待しちゃいますよね!

うちでもテープ飲み込み状態になってしまったデッキがありました。
ウチでは修理に出し、テープは取り出していただきましたが、デッキ
は部品なしということで戻ってきました。怖くて使っていません。
しかも、修理費はバッチリ取られちゃいました!

スレ主さまのデッキも、いつ何時またテープを飲み込むか、また、テ
ープをワカメにしちゃわないか、分かったものではありません。です
から、安くてもいいので新品のデッキを買われることをおすすめして
おきます。いまある録画済みテープはやっぱり見たいでしょうから、
将来DVDレコーダーなどを買ってもムダにはなりませんし。

でもいま、たしかに数千円から新品が買えるとはいえ、品質的には
どうなのかなーと、心配ではありますよね。数年前でも3万円ですでに
高級品、みたいな様相でしたから、はたして、本当の意味で安い(品質
と値段が釣り合っている)ものが買えるかどうか、イマイチ自信はない
ですが・・・。

けんとうをいのります。

書込番号:8539581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/23 07:50(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
ケータイのワンセグ録画も電波届かないし、修理費よりは1万まででビデオデッキ買ってしのいでもいいかもしれませんね〜
ちなみにワカメ状態も経験しました(笑)標準より長いテープだと(240分ぐらいだったかな?)巻き戻したりしたらワカメになりました。

いろんな意味でけんとうします。ありがとうございました。

書込番号:8539652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

クチコミ投稿数:5件

直接フラッシュメモリーに録画して、
持ち運ぶというコンセプトはすごくいいと思う。

SDメモリーにも対応して、
今度新しく出るニンテンドーDSiやケータイでも再生可能な動画形式を追加して、
さらに一応テレビでも見れるようにすれば、
この製品の裾野がもっと広がる。

録画したものは移動中などに見て、
見たらバンバン消す派って結構多いと思う。

この製品に関してほとんど動きがないのだけど、
バージョンアップした新製品を期待したい。

書込番号:8530368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HR-DV5

スレ主 blueblue69さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

最近BD-HDW15を購入いたしましたので、今まで撮りためたVHSビデオをDVDにダビングしたいと思っております。
そこでBD-HDW15とHR-DV5を繋げたところ、音声はHDDに入るのですが映像が表示されません。
これはBD-HDW15とHR-DV5どちらかに問題があるのでしょうか。
それとも元々音声のみしかダメなのでしょうか。

どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:8519692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/19 00:03(1年以上前)

blueblue69さん 

接続状況を知らせて下さい。映像ケーブルが接続されていないだけの様な・・・??。

書込番号:8519982

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueblue69さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 16:40(1年以上前)

すみません、仰るとおりでした。
ありがとうございます。

書込番号:8522662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)