
このページのスレッド一覧(全5896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月17日 19:22 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月17日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月9日 22:35 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月3日 16:20 |
![]() |
2 | 6 | 2008年9月19日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月18日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この場で質問することではないとは思いますが、教えてください。
デッキの中で絡まって、クチャクチャになったテープをそのまま再生した場合、ヘッドが傷ついてしまうものなのでしょうか。それともそんなにやわなものではないのでしょうか。
0点

傷つくだろうし
他にローラー等に絡まり取り出せ無くなる可能性が高い
それにトラッキングが合わなく見るに耐えないんじゃない?
書込番号:8488466
0点

たとえ1万円以下のビデオデッキでも20万もしたビデオデッキでも、回転ヘッドドラム
だけでなく、キャプスタンやピンチローラーなど複雑な走行系を持っています。カセット
テープのようにくちゃくちゃになった部分切って繋ぎ合わせて使用することはできません。
破損したテープはゴミ箱に捨て、富士フイルム、マクセル、TDK、ソニーなど国内大手
メーカー製のテープに買いかえてください。
書込番号:8508905
1点

余談になりますが、
ビデオのヘッドが、回転してるときに、指で触ったりしても、ヘッドは痛みます、
微妙ですから、
テープにシワが入ったテープを、再生するなら
自己責任に置いて、使って下さい
書込番号:8884913
0点

カセットデッキにしろ、ビデオデッキにしろヘッドが重要視されますが実際はデッキのメカニズムやモーターなどの精度の影響の方が高いです。直接アナログ画質に影響するのは高性能チューナー、映像回路やDSPによる基盤です。
VHSテープはHG以上のものをお使い下さい。また切れたり絡まったテープは使わないで下さい。
書込番号:9557048
1点



今のところ、テープの巻き込みミスもないし あくまでもVHS主でわなく
DVD再生専用にしてます。
VHSは付加と考えるのが良いでしょう。
DVDは、 D端子接続で見てますが、メチャ綺麗です。
S端子接続でも、もちろん綺麗です。
DVDはAUDIO端子をアンプを通してダイレクト 出力で大型スピーカーで楽しんでます。
ただ DVDがDivx対応でないのと VCD 再生対応でないのが 残念です。
とりあえず 上新電機で5年間保障を付けました。
3年、5年 使えれば 十分でしょう〜
VHS再生 画質はそれなりでって感じで 考えてもらえれば 十分です。
ただ かなりコスト下げて作られているので、VHS挿入のときのの吸い込みが、やわい。
VHS フラップが チャチイ
そのぐらいで、プログレシブ再生出力対応 DVDに VHSが付加で付いてると考えれば、
買いです。
ただリモコンは思った以上の大きさで 文字が小さいのが お年寄りは見にくいと思います。
まあ リモコンの大きさについては、こんなもんでしょう・・・・
DVDとVHSが 同時再生も出来るので(良)
もちろん見るときはリモコンまたは本体ボタンで切り替えです。
0点




この製品はフナイと言う信頼性の低い製品を作るのが得意なメーカーの製品です。
どの様なトラブルが起きても不思議では無いです。
実際日立ブランドのフナイ製VHSで保証期間中に故障がありました。
最近使用してなかったが、久しぶりに使用したら、テープが絡まりました。
フナイ製は最低だと再認識しました。
フナイ製より1年古い三洋製のVHSはまだ正常に動きます。
書込番号:8381479
1点

数千円の値段です。過大な期待は持たないほうがいいと思います。でも、この値段で、そこそこ楽しめればそれはそれでいいと思います。年々、VHSデッキが手に入りにくい状況になってきていることをを考えると貴重な製品の一つですね。船井というメーカーは、そんなやわなメーカーではないですよ。
書込番号:8436606
1点

ひかるの父さんさん レスありがとうございます。
確かにB/Cと言うことで考えれば満足しなければ
ならないとは思います。
しかしわたしのもってる船井のデッキはテープの絡み付きが多いので困りものです
画質の悪さ、耐久性は許容できますが
テープメディアの損傷はさけたいです
書込番号:8447166
0点

興味津々で中を見てみました。マアーこんなもんでしょう。ロータリーヘッドやキャプスタンモーターはコイルがまる見えですので埃には注意が必要ですよ。何年か前のパナソニックのビデオも見てみましたがこれよりさらに合理的な作りで似通っているといえば似通っているような。よくこれでテープが走るものだと思います。DVDの方は、パナソニックのワンチップLSIが使われています。全体の躯体がプラスチックですのでデッキの上にテレビなどの荷重をかけないほうがいいと思います。
書込番号:8448941
0点




DVDは再生専用ですね、ダビングはできないです。
書込番号:8372783
0点

ありがとうございます\(^O^)/
ぢゃあどのデッキVHS→DVDのダビングは可能でしょうか?
家電製品よくわからなくて(・・ω・`)
できればお手軽に手にいれたいんですが、教えてください!!(涙)
書込番号:8376444
0点

ビデオデッキは所有していないのでしょうか、手持ちのデッキがあるならDVDレコーダーと繋げばダビングできます。
無ければ3in1のレコーダーの購入か安いデッキとレコーダーにするかですね。
3in1モデルはレコーダー板ではパナソニック製を勧める方が多いです、レコーダー板で相談されては如何でしょう。
書込番号:8377098
0点

デッキあります\(^O^)/
どんなのでも大丈夫でしょうか?
ほんと機械音痴なので…(汗)
色々すいません(・・ω・`)
じゃあDVDレコーダーを購入すれば大丈夫ですかね(^O^)/
書込番号:8377202
0点

ビデオデッキがあり再生できるなら赤白黄の出力端子とDVDレコーダーの入力端子を繋げればダビングできますよ。
ただし市販のソフトはコピーガードが大抵掛かっているのでダビングできません。
書込番号:8378258
1点

そうなんですね!!
ありがとうございます\(^O^)/
めっちゃ分かりやすいです!!
普通に自分で撮ってきたVHSなら、
ダビングできますよね(^Д^)?
書込番号:8378281
0点



先日、タンタンさんの通販で購入しました。レビュー欄にも書いたのですが概ね満足しています。画質や性能は評価が分かれる点だと思いますが、そこは購入者の要求度にもよると思います。個人的にテレビ番組を録画して楽しむ分には必要十分な製品だと思います。大手メーカーの製品にするか、こちらにするかだいぶ迷ったのですが、万一買った後でがっかりした場合でも、値段が高い大手の製品を買ってがっかりするよりも、安いこの製品を買ってがっかりした方が、よりショックが少ないと思ってこれに決めました。巻き戻しの際の音が大きいとの書き込みもありましたが、私はそれほど気になりませんでした。お買い得だったと思っています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)