ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:187件

私は現在、I.ODATA製のレックポットHVR−HD800Rとパナソニック製のDVDレコーダー ディーガ XW320とJ−COMからHDD内臓のSTB(JC−5000)を使ってデジタル放送を視聴しています。これらの機器にこのHM-DHX2は対応していますでしょうか?D−VHSにI.LINKケーブルに繋げば、録画内容をムーブしたりする事が可能なのでしょうか?またD−VHS側から録画内容をDVDに保存することは可能なのでしょうか?

それと最高峰のD−VHSというと此れで間違いないのでしょうか?

書込番号:8183332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:1件 HM-DHX2のオーナーHM-DHX2の満足度4

2008/08/09 09:14(1年以上前)

RecPotと対応していることは利用できていますので
確認ができております。

書込番号:8186032

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/09 18:12(1年以上前)

> それと最高峰のD-VHSというと此れで間違いないのでしょうか?

HM-DHX2はビクターのD-VHSデッキ最後の製品で、HDMI端子は時代の流れで装備はしていますが、以前発売されたHM-DH30000・35000とはまるで別な製品であると思います。使用している部品等も大幅に簡略化した廉価版なのです。

走行系、操作性、耐久性、安定性、信頼性についてもHM-DH30000・35000に比べ大きく劣っています。(価格が安いので仕方ないと思いますが残念ながらこれは粗悪品です。)

私は過去に3台のHM-DHX2を購入しましたが、あまりにもレベルが低すぎるために3台共修理、修理で明け暮れて最終的には修理不能の苦い経験があります。
現在D-VHSを5台所有していますがHM-DHX2は所有していません。

HM-DHX2を発売せず、その時に安心して使用できるD-VHSを発売していたらもっと普及したと常々思っています。

書込番号:8187607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2008/08/10 05:13(1年以上前)

そうなんですか。
それではHM-DH30000かHM-DH35000を検討したほうがいいという事でしょうか?


前回質問した時ですが、こういった返答を頂いたのですが。
>ビデオデッキの最高峰というと悲しい事に?ビクターのHMDHX2ではないでしょうか?。雑誌Hi-Vi等のBD、HD-DVDが発売される前の記事には100万円のアンプ100万円のスピーカー、150万円のプロジェクターの中でハイビジョン再生機として10万円以下のHM-DHX2が使われていました。逆にこれしか有りませんでした。

この場合はHM-DHX2よりも、HM-DH30000かHM-DH35000の方が実は良かったのでは?という事でしょうか?

書込番号:8189481

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/10 11:40(1年以上前)

> HM-DHX2よりも、HM-DH30000かHM-DH35000の方が実は良かったのでは?という事でしょうか?

Hi-Vi等でBD、HD-DVDが発売される前の時点では、すでに上記機種は製造中止になっていた事と、HDMI端子が無かったので特集記事を企画する際にHM-DHX2を採用するしかなかったものと思います。

S-VHSも末期の製品は、いい加減な製品ばかりで、全盛期に見られたこだわりのデッキは全く姿を消し、安価で粗悪品のみになった。

victorの技術者、営業担当に何度も確認しましたが、HM-DH30000・HM-DH35000では調整可能のものが、HM-DHX2では仕様の関係で不可能だったりするとのこと。金をかけていない分品質は著しく劣っているとの事でした。

私は、やむを得ず中古のHM-DH35000を購入しvictorでオーバーホールして貰ったものもあります。

書込番号:8190345

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/10 15:10(1年以上前)

訂正

 誤:製造中止
正:生産完了

書込番号:8190900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Jcomケーブルテレビ

2008/08/01 00:15(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

クチコミ投稿数:4件

テレビで録画した番組をPSPで見るためにこの機種を検討しています。
実はJCOMのケーブルテレビでデジタル放送を見ています。
デジタルチューナーはパナソニックのTZ−DCH2000です。(HDD付き)
@ケーブルをつなぐのはこのチューナーとつなぐのか、やはりテレビとつなぐのでしょうか?
Aケーブルテレビでもデジタル放送は録画(取込み)不可なのでしょうか?
BケーブルテレビのCSアナログ放送も録画(取込み)可能でしょうか?
ちなみにテレビはアクオスLC37GX4Wです。当方DVDレコーダーは無く、
このHDD付チューナーにデジタル放送を録画して見ており、DVDソフトは
DVDプレイヤーで再生しています。(基本的にテレビ番組をDVDに取り貯めするこはありません)
よって一度DVDに録画して、PCで変換処理ができないので、このダイレクト録画機を
検討しています。ご存知の方おられましたら教えて下さい。

書込番号:8152972

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/08/01 15:57(1年以上前)

いーレコ2 HNT-MRD2は、アナログ放送対応なので、デジタル放送はコピーガードが
障害になって録画出来ない様です。

メーカーのHPではマジックゲート非対応なので、デジタル著作権保護が無いです。
ゆえにコピーワンスは録画不能となります。

DVDレコーダーを買って、DVDに番組を録画して、PCにコピーしてPSP対応データにする
のが、一つの答えです。デジタル放送でも或るソフトを利用するとPSP対応データが
造れます。

但し、個人使用以外だと、法律に抵触するので注意。

ソニーのPSP対応BDレコーダーを使用するのが一番簡単です。

書込番号:8155088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

RFコンバーター別売?

2008/07/31 22:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-DV5

スレ主 kazeotoさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。

最近ソニーの8ミリデッキが壊れてしまいこちらを購入しました。
配線をして見たのですが何故か画面がテレビに出てきません
テレビは82年製と化石のようなものなのでテレビのセッティングを
何かしないといけないのかと思い色々とやってみたのですがだめでした。
説明書をよく見ると2チャンネルで見るにはRFコンバーターをお買い求めください?
とかいてあります。
今まではソニーの8ミリデッキで問題は無かったのですがRFコンバーターと
いう物を買わないとだめなのでしょうか?
チャンネルの設定などもすべてリモコンでするようなので
まったく先へ進めません。
壊れたソニーの8ミリデッキを使ってテレビ録画とビデオDVD再生は
出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。








書込番号:8152410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/31 22:55(1年以上前)

そのテレビには外部入力端子は付いてないのでしょうか?アンテナ入力しか無ければRFコンバータが必要なのでしょう。

書込番号:8152476

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazeotoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/31 23:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
アンテナ端子しか無いのでやはり無理なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:8152585

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/08/01 16:18(1年以上前)

ハードオフの様なジャンクVTRが販売されてる店が、近くにあるのなら、

RFコンバーター付きでVTR機能のみが故障していて、外部入力をRF出力出来る機械を
安く買うとHR-DV5の画像を古いTVに出せます。面倒ですけどお金は節約出来ます。

RFコンバーターは5000円位しますので、500円ぐらいで使えるジャンク品を買うのも悪く無いでしょう。

書込番号:8155146

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/08/01 16:44(1年以上前)

>今まではソニーの8ミリデッキで問題は無かったのですがRFコンバーターという物を買わないとだめなのでしょうか?

友人・知人でデジタル対応TVに買い換える方がいれば、その方からTVを貰っては?

TVは処分する時にリサイクル費用が発生しますが、他人にあげればその方は費用負担が要らなくなるので、案外貰える物が有ると思います。
(RFコンバーターを買うよりいいと思います。)

書込番号:8155206

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazeotoさん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/03 00:53(1年以上前)

口耳の学さんの丘珠さんjimmy88さん皆さん
色々アドバイスありがとうございます。

結局色々考えましたが
この機会に安いテレビに買い換える事にしました。

皆様色々とありがとうございました。

書込番号:8161115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 録画ができません

2008/07/27 02:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝

クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

8年前位の機種?東芝製のA-F8?又A-f9?なのですが

昨日Gコードで録画したものが途中から映像が砂嵐に近い画像で録画されてしまいました
その後通常の録画や別ビデオにしてもしましたがやはり録画が出来ませんでした
通常ビデオ側チャンネルを回せば今放映されているテレビが映るはずなの
全然ブルー画面又砂嵐に近い感じで表示もしません

再生は問題なく出来るようですが録画がおかしいです 
配線確認等は一度TV等移動させないと見れないので現時点確認出来ていません…。

この様な場合はアンテナが悪いのかそれとも本体が悪いのでしょうか
お分かりの方教えて下さい 

もし本体が悪い場合どうすれば良いかアドバイス下さい 
我が家はVHSしかなく見れなくなると… 修理した方が良いのか それともオクなどの安い物入手  それとも違うものが? (ちなみにPCはTV対応なのでDVDとかに録画は出来る)

とにかくいろいろ情報頂けると助かります

書込番号:8132436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/07/27 07:24(1年以上前)

テレビでの受信に支障はないのでしょうか?だとするとアンテナ関係ではなくビデオデッキの故障の確率が高いでしょう。

書込番号:8132706

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/27 20:42(1年以上前)

>もし本体が悪い場合どうすれば良いかアドバイス下さい

私もアンテナ関係でなければ故障だと思います。
 
>我が家はVHSしかなく見れなくなると… 修理した方が良いのか

購入より8年過ぎているとメーカーにも部品を保有していないと思うので、修理は難しいでしょう。

>それともオクなどの安い物入手

VHSの再生には相性が有りますので、購入しても再生出来ない可能性が有ります。確実を求めるのであれば、実際に再生出来る事が確認出来る購入方法をお勧めします。

>それとも違うものが? (ちなみにPCはTV対応なのでDVDとかに録画は出来る)

これからデジタル放送のみに向かって行く段階でVHSデッキ購入は今更な感じがします。

ここは諦めてHDD&DVDレコーダーの購入を考えた方が良いかも知れません。

書込番号:8135246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/07/29 10:39(1年以上前)

Xデー(2011年7月24日)まで3年を切りましたよ。
今から購入するのであれば、デジタルチューナー付きで
VHSも見れるタイプがよろしいかと・・・
http://kakaku.com/item/20274010376/

書込番号:8141715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/08/04 18:38(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます

一応あの後大型テレビ(ブラウン管)をどかしたりして
アンテナや配線を見直しました所 何とか映り録画ができました…

だがその後また録画ができなく成ってしまいやはりアンテナ部分の
本体に問題がありそうです 何回か試しましたがダメで色々いじって
(よくアニメとかでTVが調子が悪くて叩くと治ったりする)…叩いてみました
そしたら一時的では有る物の録画は出来ましたが 

やはり元に戻ってします 現時点録画したい時は叩いて作動すれば使う予定で

今後完全に使えなくなると困るので何とかしたい所なのですが
親の都合や金銭的など色々問題もあるので家中にのTVを地デジするまでは多分
DVDとか最新式の録画機器は買えそうもありません

そこで現在考えているのがオークションで安い商品をさがすか
中古品で安いのを探すしかありません(VHSが使えるので)

近くにBOOKOFFの様なリサイクル店がそばに無いので
もし中古で探すとしたらネット通販の場合どこがお勧めですか?
リサイクル店の場合大体いくら位で売って居ますか?

何でも良いので情報頂けると助かります


書込番号:8167839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2008/10/26 19:19(1年以上前)

とうとう完全に壊れた状態に成ってしましました…

最近になりテープが出てこなく何とかして救出してそれ以来全然使うのを止めて
ご苦労様ですと放置しています

一応TV付きPCなので録画は何とか回避(現時点ケーブル故障のため…至急取り寄せ…)できるけど

今まで撮りためたビデオを何とかしたいのです 
以前も書きましたがDVDなど高価な機械はデジになるまで買えそうも有りません
(自分も金銭的に出せない…)

そこでオークションなどで2千円前後の安い機種を探しているのですが 

なにかお勧めメーカーや製造年などがあれば教えて下さい。

ではまた


書込番号:8556387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どんな機能があるのでしょうか?

2008/07/25 11:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

クチコミ投稿数:65件 SD-V800のオーナーSD-V800の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2006年10月からLG製のGV-HIA5を使用しています。
最近になって調子が悪くなったので買い替えを検討しています。
SD-V800には自動時刻調整(ジャストクロック)機能はついているのでしょうか?
この機能があると、自動で時間を調節してくれるので便利なのですが。
その他、どんな機能があるのでしょうか?
私は深夜のアニメぐらいしか録画しないので、手頃なビデオデッキを探しています。
画質などもこだわりません。
でも、またLG製の製品を買いたいとは思いません。
宜しくお願い致します。

書込番号:8125013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 SD-V800のオーナーSD-V800の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2008/07/25 20:36(1年以上前)

アマゾンで14,268円(送料込み)だったので注文しました。

今、使用しているLG製GV-HIA5の不満点。
自動時刻調整(ジャストクロック)機能が作動しない。
時計は1日約3秒程遅れる。
致命的な欠点は、たまに録画中や再生中にデッキから、
「キキキキキー」と音が鳴り焦げ臭いニオイがする。
その時は画像が乱れている。

壊れるのも時間の問題だと思いアマゾンで注文しました。
2011年まで壊れず動いてくれるかな〜。

書込番号:8126611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 SD-V800のオーナーSD-V800の満足度2 さぁ〜旅立とうコレクション 

2008/07/26 10:24(1年以上前)

昨夜もLGのデッキから「キキキキキー」と音が鳴り焦げ臭いニオイがする現象が発生しました。
あまりにも音が大きかったので録画を途中で中止してしまいました。
デッキ、それともテープどちらが悪いのでしょうか?
テープはマクセルを使用しています。
しかし購入したのが今から18年ぐらい前です。
テープの寿命なんでしょうか?
90年代前半に買ったテープが10本以上あるので、何とか利用したいです。

書込番号:8128963

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/07/27 20:47(1年以上前)

>デッキ、それともテープどちらが悪いのでしょうか?
>テープはマクセルを使用しています。
>しかし購入したのが今から18年ぐらい前です。

そんなに古いテープを常用していたのであれば、それはテープに問題有りだと思います。

>テープの寿命なんでしょうか?

恐らくそうだと思います。

>90年代前半に買ったテープが10本以上あるので、何とか利用したいです。

100本、200本ならともかく、10本程度であれば諦めてもそれ程ダメージにはならないと思います。

これからの買換えであれば、VHSデッキではなくHDD&DVDレコーダータイプへの切換をお勧めします。(一度使えばVHSデッキの不便さを痛感する筈です。)

書込番号:8135267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電源周りからノイズ(?)拾うみたいで。

2008/07/01 11:12(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V800

クチコミ投稿数:85件

数日前から父の書斎に移したところ、
ビデオのカウンターがものすごい勢いで進むようになりました。

電気屋をやってる友人に見せると、このセットのボディ(ケース?)が
プラスチックの為、外からのノイズを拾いやすいとか。

昔から使ってる14インチのブラウン管でしたが、電源か何かが
干渉してるようです。オーディオやってる人間なら分かるかも?と
言ってましたが、文型の私にはサッパリ何がなんだか^^;

一応、アドバイスとしてアルミホイルをTVの下に敷けということで
そのとおりやったら直りました。世間の防電だか防磁だかって、
クッキングアルミホイルで代用できたりするのかな・・・?

書込番号:8014256

ナイスクチコミ!1


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/07/02 08:05(1年以上前)

>クッキングアルミホイルで代用できたりするのかな

代用出来ます。実際の製品でもアルミ箔がノイズ防止で使用されていますので。

同軸ケーブルの最新デジタル対応版は、アルミ箔でシールド強化されてます。

書込番号:8018621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/07/11 13:33(1年以上前)

>丘珠さん

ありがとうございます。
なんだかインチキくさいオカルト療法なのかなと思ってたんですが
さすが電気屋ということがようやく分かりました^^;

書込番号:8061317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)