ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVCR-B300のリージョンフリー化できました

2008/03/20 23:03(1年以上前)


ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B300

クチコミ投稿数:3件

B200ができたので同じ方法だと思ったら、2006年後期以降の機種はリージョンコードの設定方法が変わっていました。ネットで検索の末やっと発見しました。

http://www.lgregionfree.mfbiz.com/

ここで、 DVD から D'X'''に入った後、LG36868.jpg というファイルをダウンロードします
そのファイルを名前を変えずにCDに焼きます。
B300に入れると設定画面が現れます。
リモコンで 0 を入力して、一時停止ボタンを押すと終わりです。

同時期に発売開始されたGコード予約のついてない機種もたぶん同じ方法でできるでしょう。

書込番号:7562415

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/25 11:01(1年以上前)

上のサイトがなくなっています。
多分ファイル名が同じならどんな画像でもいいでしょう。
ついでにJVCのDVD-VHSデッキもLGのOEMのようで同じ方法でリージョンフリーにできました。

書込番号:8836489

ナイスクチコミ!0


layman3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/24 23:06(1年以上前)

LG36868.jpg

> リーフリ万歳さん

DVCR-B300新品を最近購入し、このクチコミを見つけて挑戦して見ました。
サイトは復活したようで、ダウンロードは成功でした。画像ファイルがそれです。
しかしながら、手持ちメディアがDVD-RWしか無いので、それで作成して実行すると、設定画面と違うものが出るようです。
出たのはPHOTOのリストとプレビュー表示ですが、これが設定画面じゃないですよね?
0を押しても反応しません。

やはり、CDでやらないとだめなようですね。またやってみます。

書込番号:9902623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/25 00:05(1年以上前)

DVDではなくCDに焼いてください。
何の問題もなくリージョンを変えられます。

書込番号:9902987

ナイスクチコミ!0


layman3さん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/01 22:13(1年以上前)

> リーフリばんざいさん

報告遅れましたが、CD-Rで無事に操作出来ました。
実際にリージョンフリー検証後に報告したかったのですが、海外DVDが手元に無いのが残念です。

まだこの操作をやってない方は、今年のクリスマスまでダウンロード可能とのことでしたので、
[7562415]を参考にトライすることをお勧めします。

あと、この製品のバグみたいのが出て困っているので、別に書いてみなさんにお伺いしようと思います。

書込番号:10243422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SD-V700も製造中止

2008/03/13 18:57(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > SD-V700

クチコミ投稿数:80件 SD-V700のオーナーSD-V700の満足度3

SD-V700も製造中止、在庫限りになっています。
欲しい人は早めに購入した方が良いでしょう。

私ももう1台購入しようと思っています。

書込番号:7527899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

D-VHSテープの消磁について

2008/03/11 01:51(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:4件

機器に直接関係ない質問ですいません。古いD-VHSテープを消磁やクリーニングして再利用したいのですがVHS用のイレーサー&リワインダー(LPL製HR-200Vなど)を使用しても問題ないでしょうか?または重ね録りのほうが良いでしょうか?

書込番号:7516370

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/14 20:33(1年以上前)

直接テープ部分に触れなければ、劣化することはないはずです
その他の機器でも行なった事がありますが、問題ありませんでした。
私はパナのDH2で行なっています。

書込番号:7532668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/03/14 23:29(1年以上前)

問題ないと聞き安心しました。メンテナスの為に定期的に巻きなおしたほうが良いみたいですね。JOKR-DTVさんありがとうございました。

書込番号:7533674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使えますよ

2008/03/09 17:21(1年以上前)


ビデオデッキ > ハギワラシスコム > いーレコ2 HNT-MRD2

スレ主 oonoggさん
クチコミ投稿数:7件

防犯カメラの録画に使用しています。当機は最大2M・一回の録画時間
5時間という制約をされていますが、当機のシンクロ録画機能と防犯カメラにタイマー設置の併用により、録画モードLで約19時間(音声なし)の録画が可能です。現在夜間の10時間を録画しPSPのゲーム機能を生かしウオーカーで歩行運動しながら30~40分でチェックしています。
 夜間、門・塀等のいたずら防止に遠距離撮影のため、画質は人物を特定はできませんが、男女・年恰好などおおよそ見当つく程度です。(昼間は可能)
 次期機種への期待 1 録画時間の延長 2 4Mのメモリーまで使用 3 時計機能 4 価格は少々あがっても可



書込番号:7508640

ナイスクチコミ!1


返信する
wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/06 15:38(1年以上前)

こんにちは。
ドライブレコーダーの代わりになるかな、と思いまして、電源のon/offについて、よろしければご教示ください。
ACアダプタの抜き差しによる電源on/offにおいて、
・電源スイッチを何らかの形で押しっぱなしにしてonになりますでしょうか。
・シンクロ録画機能は解除されませんでしょうか。

防犯カメラの再生ですが、動体を検出して録画するレコーダーがオークションにて1〜2万円(定価4〜7万円)で出ています。
明るさはセンサーライトを併用しています。

車載で使うには電源のon/offがソフトスイッチ化されてるのが多く、自動車のアクセサリ電源からの通電で自動録画開始にならないのが難点なのです。

書込番号:7637869

ナイスクチコミ!0


wizkyさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 13:25(1年以上前)

ハギワラシスコムにも問い合わせており、回答をいただけました。
シンクロ録画状態を持続させるには、常に通電状態でなければならないとのことでした。
センサーライトのリレー出力をタイマICの555 経由でビデオのリモコンボタンを押すようにする変換回路を作ったことがあるので、改造すれば出来ないこともないかな…。

7637869の自己レスですが、
・いーレコのような一般向けの小型映像レコーダは電源のon/offがソフトスイッチなのが殆どです。
・動きを検出して録画する防犯向けレコーダを使えば、変化(センサーライトの点灯など)があった時だけ録画されるので、早送りでずっと見るよりは良いかな、と思いましての提案でした。

書込番号:7646430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

HR-ST700を買いました。

2008/03/08 13:55(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

スレ主 PVM-D14L5Jさん
クチコミ投稿数:357件

S-VHSの生産完了に伴い、安いこともあり1台買ってみました。

第一印象は軽くて、いかにも安物。おまけに中国製でした。

組み立てや、外装部品等の質感も最悪です。

操作性も悪く、肝心の画質も往年の名機と比べると見る影もありません。

高画質なS-VHSのパッケージソフトを再生してみましたが、どのモードでも
情報量が少なく、あのビクター特有の肌色の発色の良さも影を潜め、
くすんだ発色で再生されるのには閉口しました。

どなたかが指摘していた、横引きのカラーノイズも、テープによっては
出ます。他のデッキ数台で比較しても、ST700にのみ発生するので
固有の問題だと思われます。(VT700も同等と推測されます。)

総じて、クオリティーは高くありません。

ただ、一応はタイムベースコレクターが搭載されており、
古いVHSテープのスキュー歪等は軽減される等の利点はあるので、
DVDへのコピー用途には、ある程度使えると思います。

ただ、高画質を期待すると、がっかりするのではないでしょうか。



書込番号:7502531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BDとの画質の差はエラー補正?

2008/03/07 03:38(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX2

クチコミ投稿数:114件

私もD-VHSやHDDからBDにコピーした時に、若干の劣化を感じ、気のせいかと自分に言い聞かせていました。音の話ですが、デジタルレコーディングの黎明期にアメリカ3MがDMSという音楽録音のデジタルレコーダーを開発しました。音質は素晴らしかったのですが、エラーが多く、常に「プチ!、パチッ!」とノイズとの戦いでした。その後、SONYが開発したデジタルレコーダーは非常に安定していてほとんどノイズは出ませんでした。もちろん録音の現場は大歓迎。3Mは撤退。SONYの独壇場になりました.....。 しかし、SONYの音は3Mと比べあまり良いものではありませんでした。(一般的なの感想、後継機で音質を改善)  BDもクリーンルームとはかけ離れた我が家のダストルームの中で、200枚を超える実績で未だにノーエラーでいるということは、かなりのエラー補正を行っていると思われます。しかし、画質の差は、過去の音に比べれば微少な範囲。 現在、録画から6年以上たったD-VHSから、ノーエラーでBDにコピーするのは至難の業です。感動のシーンでエラーしてしらけるよりはどれほど素晴らしいことなのではないでしょうか。

書込番号:7496226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/07 12:21(1年以上前)

もし「劣化」がデジタルノイズでなく、色調変化・輪郭ぼけなどでしたらアナログ現象です。そうなら下にも書きましたとおり、D-VHSのデコーダのほうがBDレコーダのデコーダより良かった、ということで媒体のせいではないと思います。しかし、たしかにD-VHSのハイビジョン映像を見るとVHSとのあまりの違いに感動を覚えます。BDの映像を見てもきれいで当然とそれほどには感動しませんのでこの感動の違いもあるでしょう。

書込番号:7497300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)