
このページのスレッド一覧(全5896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年11月18日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月24日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月6日 21:49 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月31日 03:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月6日 08:32 |
![]() |
3 | 0 | 2007年10月15日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までだったら量販店で、10本1780円〜1980円くらいで
いっぱい売ってたのに、今日買いに行ったらなくなってた。
もう10本組は販売しないんですか?
今の時代にS-VHSテープ買う人は、
2本組より10本組の方が欲しいと思うんですけど・・・
ビクターだけは10本2000円以下でだす責任があると思うんですけど。
0点

確かに量販店ではみませんよね
自分は、TDKのXPが1280円で処分されてるのを見たのが最後です
量販店以外なら、マクセル・フジ・TDK・ソニーと一通り見ますが
2580円とまるでボッタクリです
でもなぜかビクターだけは見かけないな・・
書込番号:6995138
0点

新しい物(DVDレコーダー)が出てくると
古い物(S-VHS)を簡単に切り捨てる
各社のこういう判断は困ったものです。
どこでもいいから
1本200円くらいで出して欲しいです。
書込番号:6998893
0点

本当。気持ちはわかります。
確かに勝手ですね〜!!!!! ちなみに生産完了です。
書込番号:6999208
0点




そうですね。後ろの端子数は最強です。RD-A600より凄いです。
書込番号:6967520
0点

今はi-Link端子のビエラのTVに
S−VHSモードでD−VHSデッキを
接続しています。iodataのRecpotも繋いで
いました。以前はムーブでRecPotから取りためて
いましたが、テープが幅をとるので、今は
HDDの買い増しでムーブはやめています。
書込番号:6968415
0点

HDMIのセレクターを購入し、接続いたしました。
古いデジタル放送のライブラリーが再度見られる
ようになり満足しています。これをテレビから
録画できれば最高なんですが。
書込番号:7157263
0点



三菱はビデオデッキの自社生産は何年頃までで、どのモデルまで自社生産していたのでしょうか?
ヤフオクで中古を探そうと考えてますが、フナイ製などのOEM品は避けたいので、ご存じの方が居れば教えて頂けると助かります。
0点

自己解決しました。
2004年初め辺りまでが自社生産で、それ以降はOEMだそうです。
書込番号:6951473
0点



昨日、税込み12800円で購入しましたが今のところ問題もなく満足しております。今日また同じ商品をもう1台買うつもりです。2011年のアナログテレビ放送終了まで持てば文句なしといったところです。
1点

現在でも特に問題なく動作されていますか?
テープの巻き込み不具合とかありませんでしょうか?
書込番号:8149340
0点



http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn060314-2/jn060314-2.html
CPRMに対応しているそうですよ、DVD-Rで録画した番組も再生できるようです。
http://panasonic.jp/support/info/dvd_r/dvd_r_cprm.html
書込番号:6905631
0点

すみません。また疑問が…
同軸デジタルケーブルは普通のコンポジットビデオケーブルで代用できると聞いたんですが、問題ないんでしょうか?故障などしませんか?また、音質はどうなんでしょうか?
書込番号:7209101
0点

同軸デジタルは専用品でなくても使用できます、故障したりはしませんよ。
音声用ではなく映像用を使ってください。
音質は変わるでしょうけど、それなりのシステムに繋げて聞き比べないとわからないレベルでしょうね。
書込番号:7210350
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)