ビデオデッキすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ビデオデッキ のクチコミ掲示板

(22658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY

全く知識のない私です。どうか教えて下さい。現在、昔のハンディカムで撮ったHi-8のテープが沢山あるのですが、これを自分でDVDにダビングし、テレビやパソコンで見られるのでしょうか?DVD規格が複雑過ぎてわからないんです。ちなみにHDD&DVDデッキはパナソニックのDMR-XW30です。パソコンはこれから購入する予定ですが、DVDにもいろいろあって・・・あたまが混乱。「大事な想い出は早くDVDにダビングしないとあかんよ」と、言われ焦っています。

書込番号:5948916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/02 15:32(1年以上前)

ダビングはもちろんできますよ、Hi8にAV出力はあるでしょうからレコーダーの外部入力に繋げれば接続は完了です。
PCで視聴するにはPCにDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です、最近の機種ならたいがい再生できるでしょう。
メディアは保存性を考慮するとDVD-RAMでしょうか?

蛇足になりますが、デジタル放送をムーブしたDVDを再生するにはPCのドライブとソフトがCPRMに対応している必要があります。

書込番号:5952791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

他の同様機器より高いのは何故ですか?

2007/01/27 16:35(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-VP41B

クチコミ投稿数:18件

質問です。
この機器は2003年発売開始商品なのに、なぜ他の機器(VHS一体型DVDプレイヤー)より群を抜いて高いのですか?
たとえばNV−VP70の倍以上してるのは何故ですか?
VP70の方がDVDマルチ再生でよさそうな気がするのですが・・。

他メーカー同タイプとは性能や値段はどうなのですか?
NV−VP41Bには他を圧倒する装備があるとか、秀でた性能を有しているとかあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5928958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2007/01/27 16:42(1年以上前)

ただ値段の高い所が売れ残ってるだけじゃん


書込番号:5928985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/27 22:27(1年以上前)

考えが逆です。
2003年製だから、在庫がなくなって高いんですよ!

書込番号:5930363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/29 15:02(1年以上前)

2003年当時は、フツーの価格帯だった。
今は、その当時の半値くらいがフツーの相場である。
当時発売のものが現存しているから、値段がそのまま維持されているだけ・・。
別に今より高性能、充実装備だったわけではない。

と、いうことは・・。
今、半値くらいで購入できる新型を購入した方が良いって事ですね?

書込番号:5937118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/29 15:56(1年以上前)

いや、確かに2003年当時は普通の価格帯でしたが、
今の機種の性能ははるかに落ちてます↓↓。。
どのメーカーもレコーダーが主力になりましたからね!

書込番号:5937229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/30 00:42(1年以上前)

Panasonic!!さん こんばんは。
そーなんですか。
現在販売されている機種は価格が安くなっている分、それなりに省略?されているというわけですね。
2003年当時物が特に極上(上質)というわけではない(バブル期の贅を尽くした機種に比較して・・)でしょうが、今よりは上というわけですね。
なるほどです。
そうそう今欲しくて欲しくて買いたい人がいっぱいいる機種(VHS)でもないですもんね。なるほどです。

VP70のマルチ再生対応は使い勝手がよさそうですが・・。
う〜ん・・。

書込番号:5939544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに生産終了です。

2007/01/25 22:45(1年以上前)


ビデオデッキ > パナソニック > NV-SV150B

スレ主 ED Betaさん
クチコミ投稿数:1件

最後のどうにか使えるビデオだったNV-SV150Bもついに生産終了となった様です。

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NV-SV150B

書込番号:5922586

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/25 22:58(1年以上前)

陽はまた昇るでしょうか?

書込番号:5922671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/27 22:29(1年以上前)

残念っ!

書込番号:5930382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンで焼いたDVDが読めない!

2007/01/19 12:05(1年以上前)


ビデオデッキ > LGエレクトロニクス > DVCR-B200

クチコミ投稿数:91件

どなたか教えて頂けませんでしょうか?

友達がこのDVCR-B200を使っているんですが、パソコンで焼いたDVDがうまく読めないらしいのです。

メディアはTDKとSONY(どちらも録画用)、秋葉原で買った激安メディア、もちろんDVD−Rです。焼いたドライブはUSB外付けのNEC製(フルメディア対応)です。

プレーヤー側の症状は「途中で止まる」、「画像、音声が飛び飛び」です。他のDVDレコーダーで録画したTV番組などは問題なく再生できるようです。(これについては機種などは不明)

最初は焼きの速度(通常は16倍)かと思い2倍にまで落として焼いてみましたが、NGでした。
リージョンはALLでNG、2でもNGでした。

同じ内容のものを同じ条件(8倍・リージョンALL)で焼いたものを他のプレーヤーで実験してみましたが、他のプレーヤーでは問題なく再生できました。
(PS2、Panasonic、サンヨー、JVCのカーオーディオ)

どなたか心当たりはありませんか?

書込番号:5898938

ナイスクチコミ!0


返信する
桃缶Zさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/04 22:12(1年以上前)

お話の内容から察するにDVD-Videoフォーマットで焼いたと思われますので
その前提での話になりますが、じつはDVD-Videoフォーマットは規格がゆるいので
厳密に再生互換性の高いかたちで焼くには工夫が必要です。

手っ取り早いのは、いったんISOイメージを作成し、
それをDVD ShrinkにD&DしてISOイメージを作成しなおし、
それを焼くと互換性が高い形式になります。

細かいことを言いますと、
・メインメニューの有無
・チャプターメニューの有無
・Audio_TSフォルダの有無
などで互換性が変わってきます。

書込番号:8596970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > SLV-D393P

クチコミ投稿数:1件 SLV-D393PのオーナーSLV-D393Pの満足度2

スゴ録 RDZ-D800を購入したので別のテレビ用にSLV-D393Pを購入しました。
しかしRDZ-D800でデジタル放送を録画したDVD-R及びDVD-RWを再生しようとすると画像がまったく映りません。そしてあろうことかDVDをイジェクト出来なくなってしまいました。
ロット不良なのか販売店にて店頭販売の同一機種別製品で検証してもらうと自分の購入した製品と同じ症状が出ました。
結果、返品しパイオニアのDV-490Vを購入しました。
こちらでは問題なくRDZ-D800で録画したデジタル放送が再生できています。
ちなみにソニーのサポートセンターに電話すると「録画機器の方で録画する際に信号が不安定だった事が考えられる」との回答しかえられませんでした。
また、販売店の展示機のSLV-D393Pではデジタル放送を録画したDVD-R見れました。
購入の際にはご注意下さい。

SLV-D393Pリモコンの使用感は良くなかったです
文字は小さいしボタンは小さいし...
テレビの操作に関してはチャンネルのアップ/ダウン、音量のアップ/ダウン、入力切替は使用出来ました。
以上

書込番号:5890585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

模倣品疑いのスティック

2007/01/14 19:49(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

クチコミ投稿数:17件

PSPで「マジックゲート不明」と情報表示されるメモリースティックをPSPで使用しております。
今のところゲームのセーブ等には支障ありません。
MSVR-A10には、マジックゲートに対応していないメモリースィックでないとコピーワンス映像などは録画しないのでしょうか?
また、模倣疑いのスティックを使用した場合、やはりMSVR-A10本体は壊れちゃうのでしょうか??

書込番号:5881747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/14 21:49(1年以上前)

恐らくそのメモリースティックは模造品と思われます。
MSVR-A10を使って書き込みできないでしょう。仮に書き込めても
PSPで再生することができません。
マジックゲートに対応しているメモリースィックでないとコピーワンス映像などは録画できないです。
ただ、MSVR-A10が壊れることはないと思いますよ。

書込番号:5882327

ナイスクチコミ!0


shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/19 22:56(1年以上前)

模造品メモステは試したことはありませんが、microSDをメモステDUOに変換できるアダプタで試したところ、エラーになり録画もフォーマットもできませんでした。それでもMSVR-A10は壊れませんでした。なお、純正のメモステで録画したものをこのmicroSDにコピーしてPSPで再生したところ、全く問題なく再生できました。>>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061111/ni_i_mb.html#msd1g

書込番号:5900688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/20 01:18(1年以上前)

>なお、純正のメモステで録画したものをこのmicroSDに
>コピーしてPSPで再生したところ、全く問題なく再生できました
ということは、マジックゲートに対応しているメモリースィックでないと録画はできないが、
一旦録画された画像のコピーはマジックゲートに対応していないメモリースティックでも
再生可能ということですね。
ちなみに、マジックゲート非対応のメモリースティックに
Portable TVからPSPを使用して動画を書き込むことは
できませんでした。

書込番号:5901212

ナイスクチコミ!0


shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

2007/01/20 23:25(1年以上前)

今度は、TwinMOSのmicro⇒Duoアダプタに、A-DATAのmicro1GBをセットして試したところ、MSVR-A10で録画もできました。さすがにマジックゲートがないので、デジタル放送は録画できませんでした。この組み合わせで録画したものは、PSPでの再生はできますし、普通のDuoで録画したものも再生できました。A-DATA1GBは店頭購入で、1,980円で、アダプタは1,700円弱なので、合わせて3,700円程で、1GBのDuoを買ったことになります。microSDは、1,980円で買い増しができますので、現在この組み合わせが最強と思います。なお、前回試したKingstonのアダプタ+KingstonmicroSDは再生はできても録画できませんでした。TwinMOSアダプタ+KingstonmicroSDも録画不可でした。固体差もあると思います。あくまでも私個人の検証結果ですので、チャレンジする方は自己責任でお願いします。

書込番号:5904668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/22 09:38(1年以上前)

みなさん、ご回答をありがとうございました。
模倣品メモステはやはり駄目ですね。
ヤフオクで安く出回っているから2Gの購入をしようかと迷っていました。
値段が高くても正規の物を購入しようと思います。

書込番号:5909816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)