
このページのスレッド一覧(全5896スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年2月5日 08:06 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月3日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月3日 20:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月22日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月15日 11:16 |
![]() |
11 | 5 | 2012年9月2日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


医療関係者です。講義が何時も1時間30分連続なので、ビデオカメラは1時間までです。1台のカメラで100Vケーブル使わずに(デジカメ動画でも1時間です)1時間30分撮影する方法ないですか
キャノン・ソニー・その他のメーカーの方教えてください。
0点

こんにちは
新しいビデオカメラをお探しならば、価格コムのビデオカメラのジャンル内の検索で「撮影時間」の項目に「120」分〜と入力すれば見つかりますのでお試しください。
検索してみましたら45件がヒットしました。
現在のビデオカメラで撮影時間を長くするには、記録メディアとバッテリーを大容量のものに交換することが必要です。
また撮影画質を低画質にすることも撮影時間を長くできます。
ただし、機種により連続撮影時間に制限があるものもあります。
書込番号:15719829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




キャノンのデジカメの動画のMOVファイルは箱(映像と音声の箱)なので、中身がどのような圧縮ファイルなのかは分かりません。おそらくWindowsムービーメーカーでは対応していないフォーマットなのでしょう。
操作は簡単ですので、XMedia Recodeなどのソフトを利用してWMVやMPEG2ファイルに一度変換してから、出来上がったファイルはWindowsムービーメーカーで編集は可能になります。
XMedia Recode
http://www.xmedia-recode.de/download.html
書込番号:15709315
0点



ビデオ早送り中音声が出ませんか? サンヨーが言っていた早送りしても音は普通に聞こえる様な機能があるかどうか聞きたいです。勿論サンヨーの言っていた様には聞こえず、稍聞こえない所もあるのですが、その様な状態か聞いたのです。15分先に送る機能とかついてありませんか?リモコンは付いてますか? リモコンは同じサンヨーのを同時に二つまで使えますか?
録画した時刻が再生時に表示される機能はありますか?サンヨーの95年物からのビデオデッキだったら時短プレイが絶対出来そうですが絶対的ですか?
0点



前にテレビを買ったときに
ついでに買ったんですけど
数日使っているうちにビデオを入れたら
入る途中で止まってガガガガガガガガガガガガと大きい音でなりました
電気屋へ持っていったら無料で交換してもらいました
なんでガガガガガガガガガガという音が出たか教えてください
1点

恐らくギア系の不良だと思います。前に一度分解したのですが、内部はかなりスカスカでした。バブル期の時に作られていたビデオデッキよりもメカ系の信頼性は低いと思います。昔は当たり前だったコクドベルト機構のメカでは無く、ゴムベルト駆動のメカでした。確認した限りゴムベルトは2本使用されていました。自分も五年程でテープの取り出しが調子悪くなりましたし、テープ絡みも発生しました。全てゴムベルトの伸びでこうなりました。
書込番号:12499699
1点





DVDプレイヤー付きビデオデッキということですが
個人的に中途半端の合体作品みたいな印象を受けました。
とくにビデオデッキ部分
チューナー?の画質も悪いし
(なんかぼやけた感じ。色も変な感じがする)
コンセント抜けると毎回時計の設定やりなおし。
で初期不良かなんなのか
リモコンが悪いのか本体が悪いのかちょっと使ってると
リモコンがきかなくなる。
テレビ設定しなおし…。
三流メーカー品かと思いました。
日立の家電メーカーとしてのプロ意識、プライド
そういうものを疑ってしまう商品です。
3点

>三流メーカー品かと思いました。
>>日立の家電メーカーとしてのプロ意識、プライド
そういうものを疑ってしまう商品です。
いや、これは三流メーカのOEMですよ!
書込番号:5799689
4点

最強さんの仲間でつか?
非達も酷くなったもんね(ボソ)
書込番号:8954048
1点

リモコンですが
あれは内部でDVDとビデオに切り替わるみたいです
DVD操作時はDVDのボタンを、ビデオ操作時はビデオのボタンを押して切り替えをしなくてはなりません
うちのデッキはビデオの3倍録画をすると物凄く画像が乱れるので標準録画しかできません(泣)
予約録画の際にタイマーボタンなるものを押してタイマーランプを点灯させなければならないのも非常に面倒です
この機能のおかげで何度も予約録画に失敗しています
安物は安物なりの機械であることを痛感しました
地デジ切り替えまではなんとか使い続けて見せます
書込番号:9717180
0点

最近の日本のメーカーは、社名だけ貸して、商品を売るスタイルが多いので、
昔のイメージで購入は失敗の元です。
まー、この様に弱体化した背景には、ここ価格comみたいなサイトがあるので、
値段競争の激化で、こんな商品しか(作ってない)販売できなくなってきました。
書込番号:15010988
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)