
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月11日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月10日 12:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月4日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで、三菱2台(内BS付1台)からソニー1台(BSなし)+サンヨー(BS付)を使って、録画・ダビングをしていましたが、とうとうサンヨーが壊れ、ビデオを買おうかと思っています。現在はソニーのみ健在。
三菱・サンヨーで録画したビデオのソニーで再生すると、白い点々や黒い筋が入ることがあり、とても見づらいのです。どなたか、3社の共通しそうなメーカーはないものでしょうか?
0点



VHS-C用はよく見るけど8mm(Hi8)用VHSアダプタって物があるのですか?
書込番号:3250146
0点

有れば嬉しいですね、何か勘違いされていると思います。
Hi8とVHS規格が全く違います。
書込番号:3250265
0点





下の方で似た書き込みがありますがよろしくお願いします
VHSをデジタル化する作業を進めていたのですが
ビデオデッキが故障してしてしまったので買い替える事にしたのですが
どの製品が良いか解りませんでしたので書き込みさせていただきます
なお予算は15000円ぐらいまでです
壊れたデッキは日立製で4〜5年前の製品です
PCは自作でアスロン2100+メモリー512
MTV2000ブラス?
を使っています
ではよろしくお願いします
0点





最近パソコンを始めた初心者です。
VHSで撮ったテープをデジタル化したいと思うのですが、
どうしたら一番簡単で効率的なのか分かりません。
VHSデッキから直接デジタル化したデータを出力できるものがあるのでしょうか?
また、あるとすれば、仕様のどの項目を見ればいいのでしょうか?
予算的にも安くてお勧めの機種があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

こういうの
東芝RD-XV33
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-xv33.html
松下DMR-250V
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/pana4.htm
シャープDV-HRW30
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040621/sharp3.htm
書込番号:3242396
0点

これらにすれば 編集したい場合は VHS→HDD→DVD
そのままでよければVHS→DVDに出来ます
書込番号:3242403
0点



2004/09/09 13:25(1年以上前)
FUJIMI-D さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
VHSテープデッキにデジタル出力が付いているんじゃなくて、
DVD、HDDレコーダーにVHSテープ装置が付いているんですね。
高いんですね…、予算は2、3万円なのでちょっと手が出ません。
書込番号:3242638
0点


2004/09/09 13:46(1年以上前)
PCの性能が良いなら、ビデオキャプチャーボードを購入して、
MPEG化すれば予算内に収まりますね。
あるいは、DVDレコーダ単体機を購入して、今お持ちのVHSと繋げるか。
書込番号:3242697
0点



2004/09/09 15:36(1年以上前)
cosmojp2 さん
なるほど、キャプチャーという手があるんですね。
パソコンはセレロン2GHZ、メモリー256MB、HDD80GBのノートです。
USB2.0(空き1つ)とカードスロット1つです。
その方向を含めて再検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3242953
0点







みなさんは毎年引き落としのカード契約する5年保障の制度、得だと思いますか?先日、この契約している電器店の保障期間内であるビデオデッキの映像が悪くなったので、気軽に持ち込んだら、目の前でデッキの筐体を開けてヘッドを掃除、ものの10分で直りましたが、すぐさま3150円の修理代を請求されました。私がこの電器店のコマーシャルをしている外タレのように目をむいて、5年保障は?というと、一応客としての登録の確認をしてはくれましたが、保障の内容は部品交換のみで説明が足りませんでしたかね?といわれてしまいました。クリーニングテープで多分直ったと思います。きっと、馬鹿なお客にでも見えたんでしょうね。どう思います?
0点

あまり良く分からなかったのですが、長期保証があるのでタダだと思っていたら、ヘッドクリーニングは長期保証の対象外だったので代金を払わせられた、ということでしょうか?
もしそうだとしたら、寛容な私でも、払わないと言ってごねます。修理に着手する前に、修理の価格の合意ができていないのですから。ワン切り業者と同じです。
書込番号:3197425
0点


2004/08/29 11:45(1年以上前)
通常(゚゚;) 無料ですね まぁ その店にも よりますが
それは 店舗の人間が直したので 請求ができなかったのでしょう
通常延長保障は メーカーの人が きて 修理をして 保険会社に
請求をして お客様からは サインだけ いただきます。
リモコンなどは 保障外ですが 映像が 汚くなってしまったのは
ヘッドが よごれたとはいえ 故障です 店の人は 四塩化炭素らへん
で 洗浄しただけ 、 保障の意味がない
書込番号:3198147
0点



2004/08/29 23:19(1年以上前)
ばうさん、お刺身大魔神さん、後日談です。この電器店は広島に本社があります。ばうさんのおっしゃる、修理の価格の合意ができていない云々をメールで問い合わせたら、翌日電話がありました(対応は早いでしょう)。苦情処理担当らしく、慣れた口調で、事前の料金に対する説明責任はありますが、不幸なことに修理行為は事実なので料金の徴収は当然ですのこと。何度も同じことを繰り返し、気の弱い(?)こちらが根負けするのを待っている風でした。悪く言えば「同情しますよ」といっておけばどうってことない、そう受け取れました。企業のサービスっていうのは、金を受け取ってしまえば、後から苦情をいう人は、もうお客様とは考えないものなんですね。みなさんもおかしいなと思ったら、すぐには金を払わないことです。毎年引き落としのカード契約で成立する5年保障の制度は、私にとっては虚構の世界です。
書込番号:3200872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)