ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ほんとに?

2002/04/22 12:52(1年以上前)


ビデオデッキ

日本デジタル家電の「ロクラク」紹介のページからリンクで飛んでいった
「MYCOM PC WEB デジタブル」
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2002/rokuraku/
というところで、

拙宅は住宅地にあるという事情もあって、普段の騒音指数は40dB以下なのである。ところが、多くのハードディスクレコーダーは、動かしただけで70dB以上の音を出す。実際に使ってみると、この音では、使い物にならん、と感じるのであった。70dBというのは、ざわついた地下鉄の構内程もある。小田急線のなかでさえ、普通は60dB程度なのだ。

というくだりがあるのですが、ほんとにハードディスクレコーダーはそんなにうるさいのですか?
よく「専用ハードディスクを使用」とかカタログに書いていたるするので、静かなのかと思っていましたが、実際のところどうなのでしょう?教えてください。

書込番号:670070

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2002/04/23 00:03(1年以上前)

いわゆる、ファンの音のことでしょう。
以前クリップオンの715の時にもよく話題になったのを記憶しています。

ところでそのHPですが
どんなデッキをどんな方法で測定をしたのかは知りませんが、
パソコンが40〜50dBと書いておいて、構造上パソコンの弟分みたいな
ハードディスクレコーダーが70dB以上 と言うのは変でしょう。
この比較数字はあんまり信用しない方が良いのでは。
(結局某社製品をPRするためだけのようですし)

で、お尋ねの騒音ですが
確かに普通のビデオデッキと比べればうるさいです。
音キチの人でなくても気になるレベルでしょう。
(でも使ってる内に慣れちゃうんですけどね)

書込番号:671112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご意見待ってまーす

2002/04/21 21:45(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 へびーさん

皆さんアイ・オー・データが18日に発表したHDDビデオレコーダ「Rec-On」って知ってますか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0204/18/recon.html
http://www.iodata.jp/products/video_rec/2002/recon/index.html
参考。

個人的には簡単にHDD交換できて便利そうで超欲しいと思ってるんですが皆さんはどんなお考えを持っているのでしょうか?
それと、価格.comの家電のビデオデッキのところのはアイ・オー・データが載ってないのですが価格.comには「Rec-On」の情報はないのでしょうか?

書込番号:669080

ナイスクチコミ!0


返信する
happy1さん

2002/04/22 13:03(1年以上前)

これは家電製品ではありません。
アイ・オー・データはPC周辺機器の会社です。
HPの紹介を見ていただけば分かると思いますが、家電的な操作の商品ではなく、PCとの連携を前提とした商品です。
ご自身の使用条件によって検討された方が良いと思います。
たぶん家電製品と思っていらっしゃったようなので、この製品はお勧め出来ません。

書込番号:670093

ナイスクチコミ!0


テレビっこ2さん

2002/05/10 13:07(1年以上前)

私もこの製品に期待してます。確かに家電メーカー品並みの操作性を求めるのは無理でしょうが・・・
でもHDが安く、手軽に増設(交換すれば無限大、HDの大容量化にも対応)出来るのは、非常にメリットが有ると思ってます。
問題点は、4G以上のデータはPCに転送出来ない事だと思います。
私の主目的はTV番組のライブラリ作成(CMカット)です。
当面、8mmかVHSへのダビングを考えてますが、
将来DVD−Rへの書き込みを考えると、4Gだと1時間以上は長時間モードでないと駄目と言う事なので・・・
DVD−Rへの書き込みから4G制限が有るのかもしれませんが、
CMカットや野球延長時の場合のカットを考えると転送時はもう少し余裕が欲しいです。
※ビデオ出力時にCMカット操作は本体のみで出来るのかな?(大変 重要)

書込番号:704641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスクビデオについて

2002/04/21 10:28(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 二宮金次郎2さん

ハードディスクビデオまたはDVD-RAMレコーダーの購入を検討、しています。VHSビデオデッキ機械部分の信頼性では、日立製で苦い思い出があります。SONYとVICTORは故障知らずです。パナソニック・サンヨー・東芝は購入経験がありません。東芝A-F40G1、RD-2000は機械部分の信頼性及び使い易さの観点で、安心して購入できますか?その他のメーカで安心して購入できるものがあったら教えて下さい。予算は、店頭価格で10万円以下です。

書込番号:668006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SVR-515と715で?

2002/04/20 07:51(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 田舎の消防団さん

ずばりSVR−515と715、ほぼ同じ値段で売っていたらどちらが
買いですか?値段は8万円前後です。

書込番号:666062

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/04/20 12:50(1年以上前)

715
ところで、715が今時どこで売ってるのですか?

書込番号:666374

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎の消防団さん

2002/04/20 17:41(1年以上前)

田舎の店には在庫があったりするのです。

書込番号:666726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

D=VHSについて

2002/04/13 07:07(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 もてあましさん

みなさん今日は
初めての書き込みです よろしく。
現在 ケーブルTV経由でハイビジョンテレビ(テレビ本体にはBSチューナー非内蔵タイプ)の番組を視聴して暇(ひま)を潰している暇人ですが今回ハイビジョンの番組を暇にまかせて録画して更に暇を費やそうと計画している者です。
そこでD-VHSとかいう暇を潰せそうな玩具を購入したいのですが、昨年のWOWOWの番組ガイド確か3月号でコピープロテクトとかいう邪魔者のせいで録画は出来るけど高画質(ハイビジョン)の再生が出来ません云々と書いてあったが現在もそうであるなら折角高級玩具購入しても暇が潰せないので何方かご存知の方みえませんか。
つまりケーブルTV経由でD-VHSを使用している方がお見えなら、その玩具の状況をお知らせ下さい。  ああ暇だ 暇だ

書込番号:653729

ナイスクチコミ!0


返信する
たら坊さん

2002/04/13 10:36(1年以上前)

プロテクトとかいうんならDTCPの勉強でもしたら?

書込番号:653891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おねがいします。

2002/04/05 21:02(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 BASIS01さん

今度新しくビデオデッキを買おうと思っているのですがどれが良いのかわかりません。そこでみなさんにお薦めのものを教えて頂きたいです。条件としては
やはり画質が良いもの。
BS内蔵はいりません。
Gコードは欲しいです。
予算は15000円前後で考えています。
です。なるべく早く買いたいのでよろしくおねがいします。

書込番号:640504

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2002/04/06 00:25(1年以上前)

3次元ノイズリダクション機能の付いている機種がおすすめです。
映像のノイズの量が全く違います。
三菱GX200,東芝F100があります。
家族が持っているのは東芝F100ですが、在庫はほとんど無いみたいですから、
三菱GX200がいいと思います。

書込番号:640960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)