
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 08:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 13:17 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月29日 18:58 |
![]() |
1 | 2 | 2001年10月28日 09:10 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月22日 15:58 |
![]() |
1 | 1 | 2001年10月24日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この板が適切かどうか分かりませんが・・・
現在、BSデジタルチューナー内蔵のベガ(KD-36HD700)とHM-DH30000と
YAMAHAのAVアンプ(DSP AX-2200)の組み合わせで使用しています。
この組み合わせでBSデジタル放送の5.1ch放送を録画、再生する事は
可能なんでしょうか?
現在使用のベガにはiLINKがないので、iLINK付きチューナーを買って
iLINK接続をしなければ無理って事でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/10/29 18:36(1年以上前)
>現在使用のベガにはiLINKがないので、iLINK付きチューナーを買って
>iLINK接続をしなければ無理って事でしょうか?
その通りです。
書込番号:349941
0点



2001/10/30 08:46(1年以上前)
MASA.Mさんレスどうもです。
やはりそうでしたか・・・
もう少し安くなってからBSチューナー買う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:350854
0点





HV−SX200を使っているんですけどタイマー手元予約したときに日にちを「今日」で入力してるのに画面にでるとまったく違った日時で表示されることがあります。そうすると予約がとれないことがあるんですけどこれって故障ですかね。 どなたかご存知の方書込みお願いします!
0点






そんなもんでしょう
SONYテープとか、つかうとどう?
TDKとか最近品質が悪いなぁ
書込番号:349419
0点



2001/10/29 11:17(1年以上前)
( ̄□ ̄;)ガ〜ン!今使っているテープはTDK…
書込番号:349464
0点


2001/10/29 11:33(1年以上前)
わたしのうちのPanasonicビデオはSONYよりTDKの方が合うような気がします
が、新しいXPはケースにポストイットが付かなくて困ります(^^;
書込番号:349482
0点


2001/10/29 11:34(1年以上前)
あ、ETは使ったこと無いです。
書込番号:349485
0点


2001/10/29 18:58(1年以上前)
私の使っているBX200・SX200・VC-S1000はどんなメーカー・グレードでもノイズが乗った事はありません。これと言ってクリーニングしているわけではないのですが。何時もはフジとビクターを使っています。
書込番号:349974
0点





先日、質問の投稿をさせていただいたものです。
けいぞうさん、digi-digiさんご丁寧なレスありがとうございました。
さて、今回、色々調べていたら、皆さんはご存知だと思いますが、12月
にパナソニックからDVDRAM&HDDレコーダーが発売されるようで、私の
選択肢にぐりぐりと食い込んできました。ただ、疑問なのは、こう言っ
たデジタルメディアを使ったことのない私は、例えばSONYのSVR515と
このDMRHS1を比べると、かなりビットレートが違うようなのですが、
SVR515やDMRE20をご使用の方から見て、今クリポンを買って楽しむか、
しばらく待って、(電気屋に勤めている経験上初期ロットは避けたい)
HS1を買うか、どちらがいいでしょうか?
お時間のある方、ご指南ください。
0点

DMR-E20とSVR-715を使っています。
Clip-Onの方がビットレートが高いのは、DVDに録画するという枷がないためだ
ろうと思います。DVDに録画するためには、どうしてもビットレートに(現在の
規格では)制限をつけざるを得ないからです。
ビットレートが高ければ、画質面でも有利になる可能性は当然高くなります。
DMR-HS1を使ってHDDで編集、DVD-RAMに保存というのは魅力ですし、わたし自
身も購入の予定ですが、前のスレッドで書かれているように一時的な録画で見
たら消すといった用途だと不要な機能かも知れません。
それよりも、Clip-Onの操作性のよさと、digi-digiさんが書いてらっしゃる
早見の機能が有利かも知れません。
一意見としまして。
書込番号:347526
1点



2001/10/28 09:10(1年以上前)
なるほど。
とても参考になります。
やはり皆さん知識と何より実機体験が豊富で、羨ましい限りです。
やはり、現在の私の想定した用途だと、クリポンでしょうね。
でもDVDRAMの購入で、その用途そのものを激変させたいという願
望もちょっとあったりして・・・
もうちょっと悩もっと。
idealさん、ありがとうございました。
今度、時間があったら、RAMとRWの比較論も聞かせてください。
書込番号:347836
0点





マルチポストでお気にさわったかた、申し訳ございません・・
***************************
はじめまして、今ビデオデッキを買おうか悩んでいるのですが
ビデオデッキを知人から譲ってもらえることになりまして
知人は5000円ぐらいでいいと言っているのですが、妥当な値段なのでしょうか?(もちろん中古品です)
型番〈VCR-10〉
ORION ビデオデッキ説明書リモコン付
00年製
です。
どなたか判断ができる方、レスをお待ちしてます。
宜しくお願いします!
0点

2000円程度が妥当かも
あまり修理や、故障、画質には気にしないなら選んでもよいけど
書込番号:339667
0点

それの改良か何か変えたのがこれ
http://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/vcr10/vcr10.htm
でしょ。
中古でもきれいに使っていれば買った時と品質は大差ないでしょう。
なら価格も買値とそんなにおおきくなくてもいいんじゃないでしょうか。
あるとしたら精神的な部分でしょう。
中古で5000はねぇ、知人で且つ「○○円でいい」価格としてはチト・・・。
ただでやれよ。なんかの飲み代で相殺するとか。
こういうときは、バン!と1万円渡して、今後その知人に良い顔しといた方が得かも・・・。
書込番号:339674
0点

確信犯は罪が重いでしょう。
レスが付かないのは、その情報では答えられないからですよ。
わざわざ、どんな機種か調べてまでレス付けるような内容でもないのも原因です。
憶測ですが、新品でも1万以内じゃないですか?
多分仕入値は6000円くらいでしょう。
詳しく調べた方がいて間違っていたら失礼!(笑
書込番号:339677
0点



2001/10/22 15:58(1年以上前)
レスを下さったみなさん、ありがとうございました。
これで知人と交渉してみることにします!
書込番号:339753
0点





はじめまして。(^_^)
実は昨晩、愛用していた三菱のビデオデッキ(BF620)が壊れてしまい、買い替えを検討しています。
案外気に入ってはいたのですが、買って4年の間に2回故障と信頼性にはちょっと疑問が残ります。
以前のナショナル時代のビデオデッキは10年近くもった気がするのですが・・・。
そこでお聞きしたいのですが、ビデオデッキで比較的評判のいいメーカーってどこなのでしょうか?
また、「BS内蔵のHiFiデッキ・予算は2万5千円まで」で買えるオススメの機種があったらぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。m(_"_)m
0点

私てきには、どこもにたりよったり・・
その価格だと・・
と、思うようになりました
書込番号:342334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)