
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年7月19日 00:16 |
![]() |
6 | 2 | 2009年6月19日 11:51 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2009年3月25日 12:19 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年1月24日 19:10 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月28日 11:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月23日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近25年以上前のテープを再生したら、標準と3倍が交互に表示され、ノイズが入りまともに映りません。これはテープが悪いんでしょうか。ちなみに、他のまあまあ新しいテープでは普通に映ります。また、このテープはもう二度と元に戻りませんか?
0点

makisongさん こんにちは。 リモコンに チャンネル/トラッキング調整ボタンがありませんか? 調整すると良くなるかも?
書込番号:9781243
0点

残念ですが、そこまでテープの磁気が弱っちゃっていると現在市販されているデッキで正常に再生することは難しいでしょうね。業務用のデッキ使用でもはたして、、といったところでしょうか。
書込番号:9781250
0点

祝 解決! よく使ってあるデッキみたいですね。
書込番号:9874618
1点



20年ぐらい前にVHSビデオテープに録画した画像を先日再生してみたら、劣化して画像がぼやけてました。子供が小さかったころの思い出なので、DVDにダビングして保存したいと思います。
VHS/DVD一体型のレコーダーも販売されてますが、ダビングが終わったら無用の長物になるので、買うのはちょっと勿体ない(ケチと笑わないでください)。安くて簡単にダビングできる方法があったら教えてください。
2点

>20年ぐらい前にVHSビデオテープに録画した画像を先日再生してみたら、劣化して画像がぼやけてました。
上記の文章から、再生できるVHSデッキをお持ちということですね。
現在、ご自宅にHDDとDVDの双方に録画ができるデッキ(DVDレコーダー)があれば簡単ですよ。
方法は
1>VHSデッキの出力端子から赤・白(音声)黄(映像)のケーブルをDVDレコーダー側の空いている入力端子につなぎます。DVDレコーダー側の外部入力端子は機種により1〜3系統程度あるので、どこの端子につないだかを覚えておきます。
2>HDD側に録画をしましょう。VHSビデオが標準録画ならDVDレコーダー側はSP(標準)を、VHSビデオが3倍録画ならEP(6時間)ないしLP(4時間)に録画レベルを選択します。
3>DVDレコーダー側の外部入力をリモコン等で合わせれば、VHSの映像がテレビに映し出されるので画面を見ながら・・
ダビングしたいテープをVHSデッキに入れ、DVDレコーダーの録画ボタンを先に押してから数秒後にVHSデッキの再生ボタンを押しましょう。
4>録画先をDVDではなくHDD側にするのは、要らない部分を簡単にカット出来るからです。また同じ映像を予備として複数枚作成するのにも便利だからです。
この方法であっても、VHS/DVDレコーダーを購入し簡単ダビングしても時間的には大して変わりません。2時間のダビングには等速の2時間は必要だからです。ですから、2時間のテープを1枚のDVDにダビングするには2時間プラスα掛かると考えて下さい。プラスαの時間は例えばカット編集をしたり、ディスクタイトルを付けたりディスクのファイナライズに要する時間です。
劣化自体は直りませんが、DVDレコーダー側には外部入力に対し、元の映像をよりよく録画(ダビング)する機能が大抵の機種には付いていますので、幾分かは改善されるかも知れません。作業には膨大な時間が掛かるかも知れません。(数十本有る場合)ですが、「お子様の為に・・」という気持ちがあれば、楽しみながら作業ができるかもです。頑張ってチャレンジしてみて下さい。
書込番号:9722392
4点

bubunekoさん おはようございます。とても分かりやすくご丁寧な回答をいただきまして、大いに助かりました。時間はあるので、ゆっくりと実行したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:9723379
0点



探してます…ソニーからかなり昔に販売をしていたと思いますが…今でも販売している所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか…価格もお知らせ願えれば大変嬉しいです…m(_ _)m宜しくお願いします
0点

新品購入は難しいのでは?オークションやハードオフで探せば見つかりそうです。
私もWV-DR7を所有してますが差し上げたいぐらいですよ。
書込番号:9296769
1点

返信を頂き大変ありがとうございますm(_ _)m1つお聞きしていいですか…m(_ _)mハ-ドオフってデスカウントショップですか…?よくわからないので教えて頂けませんか…m(_ _)m宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9296811
0点

ハードオフは中古品の販売・買い取り店でリサイクルショップですね。
お近くに店舗があれば覗いてみてください、別にハードオフでなくても他にリサイクルショップがあるならそちらでも構いません。
ですが中古ですから必ず見つかるわけではないです、中古ですから程度の善し悪しの判断も難しいのでお勧めはしません。
書込番号:9297329
1点

ご丁寧に教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)m近くのデスカウントの店を探して観ますね…m(_ _)m本当にありがとうございました…・失礼しますm(_ _)m
書込番号:9298188
0点

me63さんへ
DVビデオカメラからHDDハイビジョンビデオに代わり、S-VHSはもはや使ってない(テープももう無い)ので我が家でもWV-DR7は単なるオブジェと化してます。
S-VHSデッキを探されてるのでしょうか、それともDVデッキどちらがメインなのでしょうか。中古であったとしても1999年発表ですから回転部を持った機械としては限界が近いと思います。もしDV機器ならまだデッキ(業務用新品)が手に入りますのでそちらのほうが良いかも。(下記にリンクを)
BRーDV3000(VICTOR)88,000円
SR-DVM700(VICTOR)128,000円(DV、HDD,DVD)
http://www.videokinki.co.jp/
GV-HD700 (DV,HDV)液晶モニター付138,000円
http://capture.tsukumo.co.jp/goods/4905524440980/802010000000000/
書込番号:9298993
1点

こんばんは…m(_ _)m貴重な御意見と業務用のサイトを教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)mこのサイトに出ていたお店は何処でしょうか…?是非とも一度観に行きたいです…差し使えなければ教えて頂けませんか…m(_ _)m宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9299107
0点

me63さんへ
どちらにお住まいかは存じませんが、ビデオ近畿は大阪と京都、東京の新宿に店舗があります。九十九電気はヤマダ電機に吸収合併された(名前はそのまま)関係で3月中一部業務を停止しています。キャプチャー王国の店舗は秋葉原です。
ビデオ近畿 http://www.videokinki.co.jp/
ツクモキャプチャ王国 http://capture.tsukumo.co.jp/
一時業務休止のお知らせ http://capture.tsukumo.co.jp/special/00001044
書込番号:9299424
1点

数々の貴重な御意見ありがとうございますm(_ _)m私は神奈川県に住んでいますので近日中に秋葉原に行って観て来る予定です…(^-^)v親切丁寧に教えて頂き大変参考になりました…本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9299599
0点

もし業務用機器を買って帰りたいのなら、FUJIYA AVICなども定番です。中野駅近くの中のブロードウェイ(まんだらけなどオタクグッズの聖地)ビルにありますので興味があればどうぞ。
FUJIYA AVIC
http://www.nbw.jp/new/access.html
ビデオカメラ関係
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/movie.html
書込番号:9299668
1点

いろいろと教えて頂き大変参考になりました…m(_ _)mしかしいろんな所ご存知なんですね…(^-^)中野のブロードウェイは知らなかったです…また観る所が増えて楽しめそうです…(^-^)vいろいろとご親切に教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9299720
0点

me63さんへ
どういたしまして、以前FUJIYA AVICを人に教えたとき言い忘れてましたので追加です。
ブロードウエイに2店舗ありますので(3階に一般向き、4階にプロ用業務機ショップ)ご注意を!
このビルの中にはフィギュアやコスプレ、アニメばかりではなく、昭和の(ブリキなどの)おもちゃや、昔の漫画(初期の手塚治虫など)、お店に前に置いてあったペコちゃんなど人形や看板などののレトログッズの店も在り、異空間の中ですが普通の商業ビルですので入りやすいのでよくいきます。数時間は楽しんで見られますよ。
言い忘れですので返事はいりませんので、失礼します。
書込番号:9300825
0点



ビデオテープからDVDに移したいんですが、どこの店に持っていけば 良いのでしょうか?
昔の結婚式のビデオテープなのですが。
ブルーレイに移す事も可能ですか?
あとは 値段が知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

>『ビデオテープからDVDに』
この言葉そのままで検索すれば、すぐに何件も見つかりますよ。
例えば
http://www.digimemo.co.jp/seisaku/seisaku.html#dub
もしケータイしか無くて見られないのでしたら、もっと詳しく書きますね。
書込番号:8983176
0点

返信ありがとうごさいます。
携帯から 読みにくいのですが… 値段もどれくらいか 知りたいので。
すみません。
書込番号:8983258
0点

例えば上のDVD製作本舗というところでは
DVD制作ダビング版(タイプ4)
単純なダビングにチャプター構成のみ作ります。 装飾や印刷はありません。
■価格 1,450円〜/60分
DVD制作標準版(タイプ1)
タイトル画面、チャプター画面、盤面印刷、チャプターの縮小印刷付きです。
■価格 2,000円〜/60分
などとなっています。他にも色々装飾や編集のタイプによって高くなっていくようです。
書込番号:8983304
0点



みなさんの話を総合すると「ここ最近のVHSビデオデッキは良くない」というご意見ご感想が多いようですが、「実際買うとしたら?」についてその辺のところを詳しく教えていただきたいです。
取りためてあるビデオや市販ビデオをDVDに落として残したいと思っているのですが、先日デッキが壊れてしまい新たにデッキを購入しようと思っています。何万もするようなHDDレコーダー付き等は金額的に考えていません。単純に再生できてあと数年アナログが見れればいいだけと思っています。
そこで1万円程度までのDX・LGでもいいかなと考えていましたが、クチコミ等を読むと「それなら数年前のデッキの方が画質が良い」という意見が多く悩んでいます。DXやLGの「画質が悪い」というのは「この機器で録画した時の画質が悪い」ということでしょうか?それとも「他機で録画したモノを再生した時の画質が悪い」、はたまた「どちらも」ということなのでしょうか?私が求めているのは主に再生時出力の画質です。
たとえば新品のDXまたはLGにするなら数年前のパナソニック等のデッキの中古美品を探した方が正直言って良いということなのでしょうか?機械に詳しくないので単純に新品=良いと考えがちなのですがその辺のところをいろいろ教えていただきたいです。(DXはフナイだから…等は存じてますので省略でお願いします)
0点

まあ簡単に言えば値段なりの品質ということかと。
昔の国産デッキの値段の半分以下?を考えれば、質も推して知るべしでしょう。
金が掛かってなきゃ新品だろうがそれ相応の出来でしかない、国産中古は品質低下分があるから、両方を比べてさてどっち?という選択なのでしょう。
新品中古に関わらず、手持ちのテープの試し見ができるならそれがベストかと。(でなきゃギャンブル)
書込番号:8845512
0点

>tarmoさん
コメントありがとうございます。
そうですね、実際に試してみるという手がありましたね。
ちなみに、たとえばDIGA等高機種でVHSが付いてるモノはVHSの機能もそれなりに良いと考えてよろしいのでしょうか?それとももう各社高機種でもVHSについてはおまけ程度なのでしょうか?
書込番号:8849692
1点

具体的に見てないし、製品毎というか時期で違いそうな代物ですからねぇ‥。
Panaの最初の頃はS-VHSデッキを積んでるとかそれなりに金も単品に近い感じのはありましたけど、今はコストダウンの傾向が顕著ですから。まあ自分の目で確認してみないと何とも言えない部類かと。
書込番号:8850365
0点

>ちなみに、たとえばDIGA等高機種でVHSが付いてるモノはVHSの機能もそれなりに良いと考えてよろしいのでしょうか?それとももう各社高機種でもVHSについてはおまけ程度なのでしょうか?
BDレコーダータイプであってもVHSはあくまでもおまけです。これについては画質面での期待はやはり出来ません。(高級なのはVHS以外の部分が影響しています。)
書込番号:8850394
0点

>tarmoさん
コメントありがとうございます。
参考になりました。
>jimmy88さん
コメントありがとうございます。
最近のBDレコーダーに付いてるVHSもやはりあまりよろしくないんですねぇ。
参考になりました。
書込番号:8859365
0点

今時、VHSのデッキは壊れて無くても不要品扱いされるモノです!リサイクルショップのジャンクコーナーにも高性能機の完動品が見つかったりするから、探してみると良いですよ!今、新品で売られているモノはオートトラッキングとか上手く行かない場合が多いから、他機で録ったテープの再生用には向きませんね。
書込番号:9871960
0点

>三匹目のドラ猫さん
ありがとうございます。
その後、状態の良い中古のデッキ(パナソニックNV-HV72G)を見つけて購入しました。
現在も無事綺麗に再生してくれています。
書込番号:9918959
0点



数年前にビデオテープを飲み込んだまま取り出しても出てこないビデオ、最近になって取り出しが出来るようになってたんです。
で、録画してみたらずっと「プ〜ン」って蚊が飛んでるような音がしてて、次の日再生したら映像の音と共に蚊の飛ぶ音、カラーなんですが終始映像が波うっててストレートヘアの女がパーマになってました。どうしても見たかったので我慢しましたがかなり気持ち悪くなりました。
いずれHDDレコーダーに切り替える予定ですが当分そんな予算はなく、ビデオを地デジの時代が来るまで使わなきゃいけない感じなんですが…
市販のヘッドクリーナーなんぞで直るようなものなんでしょうか?やっぱりもう10年物なので、すでに寿命でしょうか…
0点

テープが出てきたら、ちょっと期待しちゃいますよね!
うちでもテープ飲み込み状態になってしまったデッキがありました。
ウチでは修理に出し、テープは取り出していただきましたが、デッキ
は部品なしということで戻ってきました。怖くて使っていません。
しかも、修理費はバッチリ取られちゃいました!
スレ主さまのデッキも、いつ何時またテープを飲み込むか、また、テ
ープをワカメにしちゃわないか、分かったものではありません。です
から、安くてもいいので新品のデッキを買われることをおすすめして
おきます。いまある録画済みテープはやっぱり見たいでしょうから、
将来DVDレコーダーなどを買ってもムダにはなりませんし。
でもいま、たしかに数千円から新品が買えるとはいえ、品質的には
どうなのかなーと、心配ではありますよね。数年前でも3万円ですでに
高級品、みたいな様相でしたから、はたして、本当の意味で安い(品質
と値段が釣り合っている)ものが買えるかどうか、イマイチ自信はない
ですが・・・。
けんとうをいのります。
書込番号:8539581
0点

ありがとうございますm(__)m
ケータイのワンセグ録画も電波届かないし、修理費よりは1万まででビデオデッキ買ってしのいでもいいかもしれませんね〜
ちなみにワカメ状態も経験しました(笑)標準より長いテープだと(240分ぐらいだったかな?)巻き戻したりしたらワカメになりました。
いろんな意味でけんとうします。ありがとうございました。
書込番号:8539652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)