ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

今持っているビデオテープは再生しているときにノイズが出て何をしても良くなりません何とかならないですか。

書込番号:5383073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/08/28 10:09(1年以上前)

カビが生えたテープでノイズがでるのなら除去してくれる業者がありますね、「ビデオテープ」「カビ」等でググってください。

書込番号:5384767

ナイスクチコミ!0


スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

2006/08/28 12:55(1年以上前)

カビではなく磁力の下がったテープのことです

書込番号:5385069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/29 01:02(1年以上前)

現在発売されているVTRでは性能が低すぎ、逆に悪化
するかもしれません。
だから昔の高級機をオークションまたはハードオフ
などで購入すると少しはよくなるかもしれませんね。。

書込番号:5387226

ナイスクチコミ!0


FIRSTSTEPさん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/30 23:26(1年以上前)

>今持っているビデオテープは再生しているときにノイズが出て何をしても良くなりません何とかならないですか。
>カビではなく磁力の下がったテープのことです

磁力が下がったとはどういうことでしょうか?
それと、どういう種類のノイズが出ているのか良く判らないので
回答が曖昧になってしまいますが・・・・

録画した画像にノイズが乗っている場合(要するにノイズが画像として記録されている)はどうしようもありません。

今まで良好に再生していて急にノイズが乗るようになったとか、
他のデッキで再生すれば通常に再生するということでしたら、
回転ヘッドの汚れが考えられます。
まず、ヘッドクリーニングを試してみてください。
ヘッドクリーニングしても改善しなければヘッドの出力低下を
疑ってみてください。
この場合はビデオデッキ修理(回転ヘッド部の交換)と
なってしまいます。

書込番号:5392946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どのビデオデッキが良いか

2006/08/25 01:46(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

今すぐにというわけではないのですが、お聞かせ下さい。


ビデオデッキで、下記を満たすもので良いものはありますか?
@VHSをDVD化するために使用。
A主はDVDですが、週に2回ほど使用するかもしれません。
(DVDがWチューナーでない為。DVDも最近購入したので、今はWチューナーを買いたくありません。)

@
私自身が昔から録画していたものは、全てSONY製ビデオによるものです。
しかし、以前知り合いに頼み、ビデオをダビングしてもらったのですが、関係ないかもしれませんが、相手のビデオデッキはSONY製でなかったせいか、音声も悪く(ステレオではなく、大変聞き辛い)、画像もとても悪かったです。

そこで一番心配しているのは、同じSONY製のビデオデッキの方が、トラッキングや音声など、再生する時良いのかということです。
それとも別のメーカー品を購入しても、それほど大差はないでしょうか?


A
TVはDVDレコーダに繋げてあるので、使えません。
アンテナ線だけは余っているので、それを使います。
その為、出来るだけTV画面は見なくても、ビデオ本体だけで初期設定ができ、かつ予約録画も出来るものが良いです。
録画したものは、後でその本体を使って、DVD化しようかなと思っています。



出来れば安価がいいと思うのですが、何かよりものがありましたら、教えて下さい。お願いします。

書込番号:5375535

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/25 04:51(1年以上前)

>@について

ビデオは他社製で組み合わせると干渉を起こします。例えば今回の骨密度さん が@で体験した内容がその1つです。ほかには他社で撮ったビデオをSONYで再生しても画像は悪くなります。ですから「関係ないかもしれませんが、相手のビデオデッキはSONY製でなかったせいか」というのは大いに関係があります。別にSONYだけのことではありません。SHARPだってMITSUBISHIだってそうなります。

今は、もうDVDの時代なのでビデオは大体製造を終了しています。それにお買いになる方が少ないため、メーカー同士でライバル関係にももうなりません。量販店に行くと大概SHARP・SONY・Panasonicのが数台おいてありますので、その中から選ぶといいでしょう。各社でよく見る製品をあわせると5台ぐらいしかないので選ぶのに苦労しないでしょう。大体どこも質は一緒らしいです。私はSONY・Panasonic・SHARPの順にお勧めします。また何かあったら、気になったら書き込みしてください。間違ってもFUNAIだけは避けたほうがいいです。

書込番号:5375666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/08/25 10:29(1年以上前)

(1)町の電気屋さんか量販店に自分のビデオテープを持って行って見せてもらえばいいですよ。で、一番映りの良いのを選べばOK。

(2)テレビに外部入力端子が1つしかないってことですかね?。「AVセレクター」を使えばDVDとビデオの切り替えができるようになります。電気屋さんの店員さんに聞いてみてください。

書込番号:5376051

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2006/08/25 14:10(1年以上前)

NEC好きさん、 かぎじぃさん
回答頂きまして、ありがとうございます!



NEC好きさん

>ビデオは他社製で組み合わせると干渉を起こします。

>今は、もうDVDの時代なのでビデオは大体製造を終了しています。それ
>にお買いになる方が少ないため、メーカー同士でライバル関係にもも
>うなりません。量販店に行くと大概SHARP・SONY・Panasonicのが数台
>おいてありますので、その中から選ぶといいでしょう。
>大体どこも質は一緒らしいです。私はSONY・Panasonic・SHARPの順に
>お勧めします。また何かあったら、気になったら書き込みしてくださ
>い。間違ってもFUNAIだけは避けたほうがいいです。

もうライバル関係ではないため、干渉を起こさないと考えて宜しいのでしょうか?

私自身、2台目SONYで録画したものが、3台目でも画質が落ちるなど感じないので、新しいものもSONY製かなと思っていました。
具体的に申し上げますと、『SLV−NX15』です。
(それほど使わないので、Gコードはいいかな…と)

しかしこちらの書き込みを見て、不評であること、製造しているのは中国(韓国?)メーカーで、SONYの名で出しているだけとあったので、どうしていいかわからなくなりました。
Panasonicは、自社で製造しているとかで、良いとあったのですが、NEC大好きさんも仰っておられたように、干渉が起こるのがとても嫌で、以前体験したような画像・音声が落ちるのはとても困ります。
どうなのでしょうか?





かぎじぃさん

>(1)町の電気屋さんか量販店に自分のビデオテープを持って行って
>見せてもらえばいいですよ。で、一番映りの良いのを選べばOK。

見せてもらえれば、その方がいいですね。
迷惑じゃなければ、そうさせて頂きたいな…。


>(2)テレビに外部入力端子が1つしかないってことですかね?
>「AVセレクター」を使えばDVDとビデオの切り替えができるよう
>になります。電気屋さんの店員さんに聞いてみてください。

外部入力端子は二つあるみたいなんですが。
@TVのところにあるアンテナ端子が一つしかなく、それをDVDに使 用している。
Aすでに置き場所がない
B他の部屋にアンテナ端子があることを見つけた
上記のことから、他の部屋のアンテナ端子を使っています。

『アンテナ端子→ビデオ』という状態なので、ビデオの表示画面で初期設定・予約録画確認が出来れば良いなと思っています。
TVで設定出来れば、それに越したことはないと思うのですが、TV自体も今使用しているもののみですので。

そういうビデオデッキはあるんでしょうか?

書込番号:5376502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/08/25 16:51(1年以上前)

(1)私なんかアパートで録画したDVD−Rを持参して「実家で見たいから」って量販店の店員に、テレビにつながっていない状態で展示されてるDVDプレーヤーを無理矢理テレビにつながせて確認しましたよ。

店員にとってはイヤな客でしょうけど、見れなかった場合は最悪ですからね。多少は強引な客になってもいいと思います。ちゃんとした店員ならわかってくれます。

(2)アンテナ線は現在「アンテナ端子→DVD→テレビ」になってますよね?、ビデオに付属のアンテナ線で「アンテナ端子→DVD→ビデオ→テレビ」にすれは接続できますよ。

分配器を買ってきて接続する方法もありますが、ややこしくなるので割愛します。

ただし、置き場所がないのは困りましたねぇ。DVDへダビングする時はわざわざVTRをテレビの部屋に持ってくるんですか?。そのたびに配線もしなきゃいけないし、面倒ですよ。

ソニーのSLV-NX35なら簡単予約ダイアル(ジョグダイアルみたいなもんです、使い勝手は店頭で要確認)が付いてますから、テレビ画面がなくても予約できますが・・・。

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/video/products/index.cfm?PD=16771&KM=SLV-NX35

ホームセンターなんかで売ってるメタルラックとかも置く場所ないですか?。

書込番号:5376804

ナイスクチコミ!0


NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/25 17:01(1年以上前)

 すいません・・・怒らないでください。座布団投げないでください・・・。

>干渉起こす
と私書きましたが、テープ読み取る「ヘッド」が会社によって少しずつ違うから・・・ということを言いたくて、

>メーカー同士でライバル関係にももうなりません・・・
ですが、そんなに力を各社いれなくなるので、どんどん「ちゃっちくなる」ので・・・ということを書き忘れました。くれぐれもパソコンをハンマーで叩き壊したり、お皿を投げないでくたさい。本当にすいませんでした。

さて気を取り直して(笑)。

>しかしこちらの書き込みを見て、不評であること、製造しているのは中国(韓国?)メーカーで、SONYの名で出しているだけとあったので、どうしていいかわからなくなりました。Panasonicは、自社で製造しているとかで、良いとあったのですが、NEC好きさんも仰っておられたように、干渉が起こるのがとても嫌で、以前体験したような画像・音声が落ちるのはとても困ります。どうなのでしょうか?

とりためたビデオテープは大体SONYでお撮りになられたのでしょうか?もしそうで干渉(かみ合わない・相性が悪い)のがお嫌ならSONYでいいでしょう。でも「不評はどうしてか」ですが、私見てきました。なんか安っぽいではありませんか!これもビデオ業界が寂れた証拠、あまりよくないことを痛感しました。干渉の起こらないSONYはやはり最初に、の次にPanasonicのがいいと思います。性能がよさそう。ビデオヘッドはSHARPよりは確実にいいはず。Panasonicの場合、多少の干渉はまあ諦めるしかないのですが、そんなに違わないと思います。Panasonicは大体いいもの作るらしいから・・・でも干渉が絶対というならSONYですね。あまり外装にこだわりがなければSONYでいいと思いますよ。でも壊れそうな気もするんだが・・・さあ、SONYかPanasonic。干渉を優先か、概要を優先か、骨密度さん!決断のときです。私ならとりあえず「う〜〜ん、やっぱりSONYを買って様子を見ようか」という次第です。できれば今日中にまだ不安なところ、気になることを書き込みしてください。でもお時間がないのならいつでも受け付けています。新品を購入するのが最後になってしまうかもしれませんので、慎重にどうぞ・・・。

書込番号:5376817

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2006/08/25 19:06(1年以上前)

かぎじぃさん、NEC好きさん
再度回答を頂きまして、ありがとうございます。




かぎじぃさん

>(1)私なんかアパートで録画したDVD−Rを持参して「実家で見
>たいから」って量販店の店員に、テレビにつながっていない状態で展
>示されてるDVDプレーヤーを無理矢理テレビにつながせて確認しま
>したよ。

>店員にとってはイヤな客でしょうけど、見れなかった場合は最悪です
>からね。多少は強引な客になってもいいと思います。ちゃんとした店
>員ならわかってくれます。

私も見せてもらうべきみたいですね。
買うのだったら、やはり納得して買わないといけないですものね。
ありがとうございます。


>(2)アンテナ線は現在「アンテナ端子→DVD→テレビ」になって
>ますよね?、ビデオに付属のアンテナ線で「アンテナ端子→DVD→
>ビデオ→テレビ」にすれは接続できますよ。

DVDの説明書に、『本機とテレビの間に、ビデオ等を経由させて接続しないで下さい』とありましたが、大丈夫なんでしょうか?


>ただし、置き場所がないのは困りましたねぇ。DVDへダビングする
>時はわざわざVTRをテレビの部屋に持ってくるんですか?。そのた
>びに配線もしなきゃいけないし、面倒ですよ。

家の事情により、置き場所がないのはもうどうしようもないです。ラックも現在使用しているのですが…。すみません。
ダビングは、貯めてからしようと思うので、面倒だと思いますが、何とかなるかなと思っています。


>ソニーのSLV-NX35なら簡単予約ダイアル(ジョグダイアルみたいなも
>んです、使い勝手は店頭で要確認)が付いてますから、テレビ画面が
>なくても予約できますが・・・。

上記の機種なら、初期設定・予約等ができるのでしたら、それがいいかなと思います。

ありがとうございます。




NEC好きさん

>すいません・・・怒らないでください。座布団投げないでくださ
>い・・・。

とんでもないです。
座布団もパソコンもお皿も壊しませんので、大丈夫です(笑)


>とりためたビデオテープは大体SONYでお撮りになられたのでしょう
>か?もしそうで干渉(かみ合わない・相性が悪い)のがお嫌ならSONYで
>いいでしょう。でも「不評はどうしてか」ですが、私見てきました。
>なんか安っぽいではありませんか!これもビデオ業界が寂れた証拠、
>あまりよくないことを痛感しました。干渉の起こらないSONYはやはり
>最初に、の次にPanasonicのがいいと思います。性能がよさそう。ビデ
>オヘッドはSHARPよりは確実にいいはず。Panasonicの場合、多少の干
>渉はまあ諦めるしかないのですが、そんなに違わないと思います。
>Panasonicは大体いいもの作るらしいから・・・でも干渉が絶対という
>ならSONYですね。あまり外装にこだわりがなければSONYでいいと思い
>ますよ。でも壊れそうな気もするんだが・・・さあ、SONYか
>Panasonic。干渉を優先か、概要を優先か、骨密度さん!決断のときで
>す。私ならとりあえず「う〜〜ん、やっぱりSONYを買って様子を見ようか」という次第です。


わざわざ見て下さって、本当にありがとうございます。
あまり気にしない私ですが、どうしても画像の悪さ・音声だけは許せなくて、気になって仕方がありませんでした。
それを考えると、やはり一番は干渉を起こさないであろう、SONYにするべきですよね。
でも、こちらの書き込みで、SONY製はどこかのアジアの国で作っているものを割いているだけとかあったのですが、それらも干渉を起こさないものですか?
自社製じゃないのなら、大丈夫なのかなと心配になるのですが…。
大丈夫ならSONYにしたいかなと思うのですが、どうなのでしょうか?
あと、壊れそうな気が…と仰っておられましたが、何年ぐらいなら持ちそうでしょうか?

書込番号:5377058

ナイスクチコミ!0


NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/25 20:01(1年以上前)

どうもすいませんでした。

>どうしても画像の悪さ・音声だけは許せなくて、気になって仕方がありませんでした。
それを考えると、やはり一番は干渉を起こさないであろう、SONYにするべきですよね。
でも、こちらの書き込みで、SONY製はどこかのアジアの国で作っているものを割いているだけとかあったのですが、それらも干渉を起こさないものですか?
自社製じゃないのなら、大丈夫なのかなと心配になるのですが…。
大丈夫ならSONYにしたいかなと思うのですが、どうなのでしょうか?
あと、壊れそうな気が…と仰っておられましたが、何年ぐらいなら持ちそうでしょうか?

A,こだわりがあるということは大変すばらしいことです。尊敬しております。「やはり一番は干渉を起こさないであろう、SONYにするべきですよね」そうですね、SONYで撮ったものはSONYで見る。良い考えです。「SONY製はどこかのアジアの国で作っているものを割いているだけとかあったのですが、それらも干渉を起こさないものですか?」ですが、ビデオデッキは再録の命というべき「ビデオヘッド」で決まります。どんなに機能がついていても、本来の機能がしっかりしていなくてはなりません。生産国が違っていても、SONYはSONYの規格で生産しています。工場が違うと生産されるものが違うことはありません。変わっていたとしても、それは「改良」であってもとの個体を基本によりよくするために行っているもので、反対に良いことなのです。ですからSONYの製品であるに間違いありません。問題はその生産ラインです。ほかの国に出ると言うことは主に大量生産を行うためです。ですから、少々雑な仕上がりになることがあるということです。そうなると欠陥商品が出やすくなるのです。でも他の国で生産してもその工場の能力が高ければほとんど問題ありません。ですが私たちの周りにはMADE IN CHAINAなどは普通にあります。それを糧に生きているといっても良いほどに、ですからどこどこの国のは〜というのは普通あまり考えなくていいのです。でも今回のSONYのビデオデッキはちょっと「ちゃち」過ぎる感じがしたのです。この製品は生産目的だというのは見え見えです。1年前はもっとしっかりしていました。そこで「壊れそうな気が…と仰っておられましたが、何年ぐらいなら持ちそうでしょうか?」ですが、初期不良などは買ったその日から起こり揺るものなので考えないことにして、5年くらい持てばいい方だと思います。週に1回の使用で、もちろんメンテナンスも欠かさずに行った場合ですが・・・大体メーカーも「1000時間に1度販売店に点検をおねがいします」などというものはよく見かけます。そんなものです。でもこのSONYをお買い上げになるときは、「もしかしたら、すぐ壊れるかも」ということを承知でお願いします。私はMITSUBISHIを購入し1週間で壊れました。まぁそんな感じです。お買いになられる場合は在庫を丁重に扱っているお店のほうが良いです。適当だと寿命が3/2になると思って良いほど。今のビデオは結構ヤワみたいです。という感じなんですがいかがでしょう?私も今のビデオがどうも壊れてきたので、ちょっとSONYを試してみたいと思います。

またなにかありましたらすぐどうぞ!

あと
>新品を購入するのが最後になってしまうかもしれませんので・・・

というのはメーカーに前聞いたことがあるのですが、「もう2010年(地デジ開始)にはほとんど見られないかも」といっていたためです。

<長くなってごめんなさい・・・>

書込番号:5377193

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨密度さん
クチコミ投稿数:157件

2006/08/26 07:49(1年以上前)

NEC好きさん
回答頂きまして、ありがとうございます。
とても丁寧にお答えして頂いたので、大変よくわかりました。


やはり私は、SONYの方が良いみたいです。


>この製品は生産目的だというのは見え見えです。1年
>前はもっとしっかりしていました。そこで「壊れそう
>な気が…と仰っておられましたが、何年ぐらいなら持
>ちそうでしょうか?」ですが、初期不良などは買った
>その日から起こり揺るものなので考えないことにして、
>5年くらい持てばいい方だと思います。週に1回の使用
>で、もちろんメンテナンスも欠かさずに行った場合です
>が・・・大体メーカーも「1000時間に1度販売店に点検
>をおねがいします」などというものはよく見かけます。

5年も持ってくれれば、私としてはとりあえず嬉しいです。
でも録画は週1程度だとしても、再生でかなり使うことになるかもと思うので、もっと寿命は少なくなりそうですね。


>でもこのSONYをお買い上げになるときは、「もしかし
>たら、すぐ壊れるかも」ということを承知でお願いし
>ます。

それぐらい、今のビデオの質は落ちていってしまっているという事なんですね…。
何だか、とても寂しいです。
せっかくの商品なら、しっかりと世に送り出してあげてほしいです。


>メーカーに前聞いたことがあるのですが、「もう2010年
>(地デジ開始)にはほとんど見られないかも」といってい
>たためです。

それは、とても困りますね。
ビデオで録画する機会は減っても、再生用に必要になる時があるかもしれないし…。でもそれが時代の流れというものなんでしょうね。


やはりSONYにしようと思います。
寿命の方は…少し怖いのですが(寿命だけならパナソニックの方がいいのかな)、画質・音声だけは譲れません(笑)
もし再生の為使用していて、壊れた時、もう販売されていたなかったら…、怖いですが、修理とか何かで頑張ってもらおうと思います。

私の相談や長い質問にも丁寧に回答して頂き、大変わかりやすくて、感謝しております。
本当にありがとうございました!

書込番号:5378638

ナイスクチコミ!0


NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/26 12:08(1年以上前)

いえいえ、私のほうこそありがとうございました。私の下手な文を読んでいただきまして・・・

>やはりSONYにしようと思います。
決まって良かったですね!機能も良さそうですしビデオヘッドもおなじSONYですからいいと思います。

骨密度さんぜひ、また何かありましたらご報告ください。
いままで本当にありがとうございました!

書込番号:5379169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

47型液晶ハイビジョンを注文したのですが、録画・再生機器までお金が回りません。

 S−VHSビデオとDVDプレイヤが一体になっている3万円ぐらいで買えるものを探してます。
 量販店で現在も販売しているものがあれば教えてください。

書込番号:5347465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件

2006/08/15 09:38(1年以上前)

S-VHSは必須なの?
VHSじゃ駄目なの?

VHSでもいいなら、DVDレコーダーのAK-V200とか。

っていうか、テレビとのバランスを考えたら、デジタルチューナー搭載レコーダーを無理してでも買うべきだと思うけど。

3万円もだすなら、後3万円位ひねりだして。

書込番号:5347535

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2006/08/15 10:06(1年以上前)

 ノーブルP4さん、早速の返信ありがとうございます。

 S−VHSは必須ではないです、VHSはVHSソフトの再生と放送番組の録画・再生に使います。DVDプレイヤは我が家には子供のゲーム機しかないので。
 
 ハイビジョン画質の録画はお金ができたら、47型テレビの専用LAN端子につなぐLAN−HDDを買うつもりです。

書込番号:5347588

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件

2006/08/15 10:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
東芝のAK−V100を検討します。

書込番号:5347639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

反転ノイズ

2006/07/21 01:29(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

反転ノイズを出さないで再生することができる機械とか無いですか

書込番号:5273435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

今もっているビデオデッキは他社SVHSの3倍モードで録画したテープを再生するとトラッキングが合わないので黒い横線が出て再生した画質が悪いので他社SVHSの3倍モードを再生できるビデオデッキのことを教えてください私が使っているのはHV-V7000ですあとNV-SB900
でもトラッキングが合いませんでした

書込番号:5232495

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/08 11:59(1年以上前)

「黒い横線」というのは本当にトラッキングが合わないためのノイズなのでしょうか?
この4文字の言葉から想像で書きますが、いわゆる「反転ノイズ」のようなものではないでしょうか?その場合は、テープを録画したビデオデッキ側の問題である可能性もあります(勝手にハイバンド化しているとか)。もっとも複数のビデオデッキで録画されたテープでも起きるようならばその可能性は低いですが。

書込番号:5236142

ナイスクチコミ!0


スレ主 希望1さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/09 21:56(1年以上前)

反転ノイズを消して再生することはできますか

書込番号:5240631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いま迷ってます・・・

2006/06/25 17:42(1年以上前)


ビデオデッキ

クチコミ投稿数:1件

SONY DVDプレーヤー一体型VHSビデオ SLV-D393P
ってビデオの方画質とかどうですか??

書込番号:5200700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2238件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/26 16:45(1年以上前)

悪いでしょう。
実際この機種をもっていませんが、
今現在どこのメーカもVTRには力を入れていません。

書込番号:5203639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)