
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月15日 19:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月24日 22:38 |
![]() |
0 | 10 | 2005年12月14日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月13日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月21日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年程前シャープのテレビデオで録画したビデオテープを以前と同じシャープノテレビデオで再生すると画像も音声もでるのですが他にビデオデッキに入れると音声のみでません。ちなみに他にも試しましたが録画したテレビデオのみでしかきちんと再生できません。乾式クリーナもしましたが音声のみでません。どうしたらいいでしょうか?またそのテレビデオには出力端子がないの10年前のビデオをダビングできません。なにかダビングするいい方法は?
0点

ユリーフさん こんにちは。
「他にビデオデッキ」で再生する時に音声変換する必要があるのではないでしょうか! (右・左・ノーマル・など)
おそらくHIFIでなくノーマル音声しか対応していないのではないかと思いますが。
書込番号:5078890
0点

「10年程前のシャープのテレビデオ」がどういう物かはわからないけれど・・・・(型番不明)
ビデオテープの上か下には「ノーマル音声情報」が記憶されています。
そしてビデオテープの本体の映像記録面の裏側には「HiFi音声情報」が記憶されていますが、「10年程前のシャープのテレビデオ」には「HiFi音声情報」が旧式の為記憶されていないと思われます。
ですので、「他にビデオデッキ」(型番不明)にビデオテープ入れたらリモコンで「音声」という「ボタン」を押すことでノーマル音声を聞くことができると思うのですが。
書込番号:5081106
0点



VHSからDVDへのダビングを目的にS-VHSデッキ購入を考えています。
VICTORのHR-S500とPANASONICのNV-SV100を安価で見つけたのですが、どちらの方が良いでしょうか?なるべく高画質でDVDへダビングしたいと思っています。映像に詳しい方、ご教授下さい。よろしくお願い致します。
0点

ビクタのデッキは昔と違いデッキ間で映像をうまく拾ってくれない等の
相性に関すると思われる報告が挙がっているのを見たことがありビクタも
それを認めているようです(SONYのデッキだったか)
まぁ、最近のVHSデッキ事情ではどちらもこと画質に関しては薦められませんが
あえて言うなら松下の方が安心かな・・・・・・
書込番号:4939710
0点



ビデオテープをDVDに編集するため、デッキをPCにつなぐS端子ケーブルがいるようですが、わざわざそのために買いに行くのも・・・
なんかのS端子ケーブルが使えるとかのアドバイスがあれば、教えてください。
0点

その前にPCにS端子入力は付いているのでしょうか?
あれば使い回し出来るのでは?
書込番号:4655145
0点

ハイ!ついています!が、S端子だけではダメみたいですね。
ビデオデッキとの接続は、赤(音声・右)、白(音声・左)、黄(映像)の3本でつなぎます。黄(映像)のかわりにS端子でつなぐこともできます。黄(映像)よりS端子でつないだ方がキレイに映像を取り込めます。と書いてあるので、赤と白のケーブルも必要で黄色の変わりにS端子がいるって事ですか?
書込番号:4655161
0点

>赤と白のケーブルも必要で黄色の変わりにS端子がいるって事ですか?
赤(音声・右)、白(音声・左)、黄(映像)の3本が組になったコードは持っているのですか?
ならば S端子ケーブルだけ購入すればもともと持っている赤白ケーブルはそのまま使えます。
書込番号:4655188
0点

S端子ケーブルは、どれも共通なのでしょうか?
それとも、PC用があるのでしょうか?
書込番号:4655205
0点

独自規格のS端子は聞いた事無いですね、出力ならあるようですが。
もしあるのならPCかキャプチャカードに変換コネクタ等が付属しているでしょうし。
心配でしたらPCかキャプチャカードの型番を教えてください。
書込番号:4655309
0点

PC-LL750/8Dです。NECのLaVieです。キャプチャーカードって分からないので・・・
書込番号:4655319
0点

>NECのLaViePC-LL750/8Dです。
ノートPCでしたか・・・_| ̄|○
ビデオ「入力 S端子」がありますか???
ビデオ「出力(TV-OUT) S端子」では?
書込番号:4655397
0点

仕様を見てみましたがS端子出力ですね、ビデオの映像・音声を取り込みたいのならビデオキャプチャの増設が必要です。
ノートですからUSBタイプかPCカードタイプになります。
一例。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvprz3/index.htm
これに投資するならDVDレコーダーを買った方が簡単ですよ。
書込番号:4655425
0点

結構な、お値段するんですねDVDプレーヤー買った方がいいですね。色々調べてくださって有難うございました。m(._.)m ペコッ
書込番号:4655644
0点



いまS-VHS、VHSテープを処分するためPCにキャプチャしていますが、
今使っているHR-VXG100が調子悪くなって、買い替えようと思っています。
D-VHSデッキを持っているんですが、あまり古いテープでだとヘッドが傷みそうなんで、ヤフオクで探しています。
出品されそうでお勧めっというの教えていただけませんか。
ここでNV-SB900をトラッキングが合いそうなデッキっとすすめられましたが、4万ぐらいですね。ちょっと高いですね。
0点

ビクター機は総じてトラッキングがシビアです。
再生機としては他に、NV-SVB10などが有力ですよ
書込番号:4548137
0点



スカパーをDHE10にてILINK入力にてSTD、もしくわアナログ入力にてLS3で録画しています。
数年前から気になっていたのですが、日立の機種などでLS2採用モデルを使うと
LS2指定固定でストリーム録画できるので、テープを倍節約できるので悩んでいました。
ようやく重い腰を上げて捜してみましたが、DVHSのあまりの過疎ぶりに唖然としてしまいました。
現在何とか買える機種でLS2を採用していて、ILINK入力にてLS2指定できる機種は無いでしょうか?
DRX100あたりになってしまうでしょうか。
0点

現在ラインナップされている機種でビットレートコンバータ搭載モデルは
存在しません
よって、LS2モードにてi-LINKから録画などということは出来ません
#中古なら入手可能かも知れませんが、DH-35000等はかなりの高額で・・・
http://www.asahi-net.or.jp/~UG6M-KHT/d-vhs/D-VHS.htm
この辺りも参考まで
書込番号:4486986
0点

レスありがとうございます。かなり参考になりました。
中古になると思いますが、気長に捜そうかなと思います。
書込番号:4487123
0点

>よって、LS2モードにてi-LINKから録画などということは出来ません
??スカパーチューナー(MS9)と一部の日立機なら、チャンネルに
よっては録画モード固定でLS2にi.LINKから録画(放送ストリーム記録)
できるけど。
逆に、DH35000のビットレートコンバータは放送もとの解像度に
よってはかなりひどい画になるので、スカパーの人はそれ目当てに
買わない方がいい。それに、ストリーム記録でない場合のHD35000の
LS3は相当汚い。
「節約」考えてるくらいなら、中古の日立のD-VHSはやめたほうがいい
かも。
初期メンテナンス費も考えると、デジタルチューナー内蔵DVDレコーダ
のローエンドモデル買うのと同じくらいかそれ以上かかるかも。
まぁ、スカパー2ではなくスカパーにこだわるなら、仕方ないけど、
テープ代が節約できても全体としては、それなりの出費になる場合も
あります。
書込番号:4497681
0点

レスありがとうございます。
>??スカパーチューナー(MS9)と一部の日立機なら、チャンネルによっては
>録画モード固定でLS2にi.LINKから録画(放送ストリーム記録)できるけど。
まさにその環境を狙っています。 MS9を使っていますので。
>「節約」考えてるくらいなら、中古の日立のD-VHSはやめたほうがいいかも。
あいやーそうですか。 とはいえ選択肢がないですしねぇ・・。
いまヤフオクで捜していますので、それなりのを買ってみるかもしれません。
書込番号:4499706
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)