
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月24日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 16:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月27日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月24日 04:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 12:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月11日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日DVR-515Hを購入して取説みながら色々やっています 取説見て一つ分からない事があります P63の編集しましょうの下の方に書かれています メモを読みますとDVD-R RWは録画中に自動でチャプターマーク入りますとかいてありますがやり方がいまいちわかりません どうやったら自動でチャプター入れることができるのでしょうか?分かるかた同機種をお持ちの方教えてください
0点








HM-DH35000を使用しています。先日HVをSTDで録画したのですが、S-VHSテープで録画してしまったんです。iLINKを使用したデジタル録画をS-VHSテープで出来るものなのでしょうか?
0点





こんにちわ。よろしくお願いします。
私は今、DVDレコーダーを使いVHS→DVDへのダビングをするため、
私の条件にあった最適なビデオデッキを探しています。
その条件とは、
1、ダビング用ですので再生機能が十分でしたらかまいません
(特に録画機能はいらない・その他も重視しない)
2、S端子でDVDレコーダーにつなげたい
3、古いテープでもきれいに再生できる機能があると嬉しい
4、何よりも安い!ことが嬉しい
5、ビクター以外。
5の理由ですが、先日ビクターのデッキをダビング用に新品で購入
しましたところが一部の古い3倍録画のテープを再生すると音声に
ノイズ(音割れや細かいブーーンという音が入るのです。
モノラルにすると回避できますが、ステレオでは手動トラッキング
でも直りません。
よくよく調べてみると、ビクターの3倍再生は他社録画テープなどの
適応度が悪いとのことです。そういえば実家のソニー機で再生したとき
はこのようなノイズは入りませんでした。
というわけで、何かお勧めの機種がありましたらぜひ教えて頂きたいです。
0点





はじめまして!
教えて頂きたいのですが、映像端子〜S端子に変換するケーブルが有るそうなのですが、知ってる方が居ましたら、「メーカー」と、出来れば「型番」を教えて頂きませんか!?
0点

> 教えて頂きたいのですが、映像端子〜S端子に変換するケーブルが有るそうなのですが、知ってる方が居ましたら、「メーカー」と、出来れば「型番」を教えて頂きませんか!?
どっちからどっちへの変換でしょうか? いわゆる黄色(コンポジット)端子の信号をS端子の信号へ変換するものを探されているのでしょうか? なんらかのハコ型の機器ではないと無理だと思います。普通はこのような用途にはビデオデッキを流用することが多いようです。
なお、ケーブルの片側が黄色端子(コンポジットの RCA 端子)で、もう片方がS端子、といういかにも変換してくれそうなケーブルは存在しますが、これは単に端子の物理形状を変換するだけのものがほとんどです。このようなケーブルは、それにつなぐ機器側で特殊な処理をおこなうものなので、そのケーブルはその機器専用のものであり、そのケーブルを他の一般的な機器につないでも信号の変換はしてくれません。
もっとも、技術的には変換機器をケーブルのプラグに埋め込んでしまうものもできなくはないかもしれないし、電源も超小型電池を埋め込んでしまえばできなくはないので、ひょっとしたら世の中に存在するのかもしれません。でもやっぱり、普通はそんなことをしてもコストの割に機能が見合わないので、やっぱりないと思います。
書込番号:2458663
0点



2004/02/12 12:29(1年以上前)
返信、ありがとうございます!!
コンポジット=>S端子へのケーブルです!
単に、ダビングするのに、受ける方がS端子しか無かったので、教えて頂きたかったのです。
やっぱり無いのでしょうか!?
書込番号:2459208
0点





PCにビデオデッキをつないでDVDに落としているのですが、テレビでビデオを見たいときにいちいちケーブルを差し替えています。交換コネクターを探したのですが、ゲーム機などの一つの出力に複数の入力用のしかありません。その逆版が欲しいのですが、何か知ってる方教えてください。もう一台ビデオ買えってのは無しで…
0点

セレクタって入出力の方向あったっけ??
物理的に切り替えているだけだから、1出力2入力用と2出力1入力って
同じじゃないかな〜
書込番号:2454483
0点


2004/02/11 13:44(1年以上前)
電源なしの安物セレクターを入出力逆にして、問題なく使えています。
書込番号:2455093
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)