
このページのスレッド一覧(全517スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 08:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月16日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月12日 17:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月11日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、宜しくお願いします。今度ダビング用にとパナソニックの
NV-VP50Sを購入検討中です。
現在使用中のテレビは5年程前に買った SONYの品で外部入力が背面2個、前面
1個なんです。すでに3個とも使われていて もう余地が無いんです。
で それらのモノを仕切る 機器って無いもんでしょうか?それから お奨めの品もあれば同時にお教え願えないでしょうか?
ちなみに現在使ってる外部製品は「スカパーチューナ」「ビデオ」「プレステ2」です。新しいビデオもですが今後はDVDレコーダーも購入の視野にいれてます。
0点


2003/01/17 09:35(1年以上前)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/acc/0000219.html
こういうものを使うといいのではないでしょうか。
うちでは、もっと安いものを使っていますが。(3千円くらい)
似たようなものは、おもちゃ屋さんとか、大型のお店のテレビゲーム(プレステ2やゲームキューブなど)を売っているコーナーにもあると思います。
書込番号:1223249
0点


2003/01/18 08:06(1年以上前)
白さん ありがとう。電気屋でゲームセレクタと言うのは見た事ありましたが
AV向けで やっぱこう言うモノがあるんですね。
書込番号:1225702
0点





店頭見ていてアレ?と思った事は東芝のビデオデッキ(S-VHS・VHS)を見かけなくなった事です。DVD一体型はポツンと一機種あったのですがビデオ部門は何時の間にか縮小したのでしょうか?
0点


2003/01/18 18:03(1年以上前)
東芝のプレスリリースからの引用ですが(2002/6)
>>一方、アナログVTRについてはこれまで、1997年に「トムソン・マルチメディア社」
>>との合弁生産拠点の「インターナショナル・ビデオ・プロダクツ社」での生産を終息し、
>>生産委託に切り替えるとともに、2001年には「東芝ビデオプロダクツ社」の全額出資による
>>「東芝ビデオプロダクツジャパン社」の本体への統合など、より効率的な事業運営体制に
>>向けた再編を行ってきています。
>>なお、「東芝ビデオプロダクツ社」については、2003年2月を目途に清算する予定です。
ということで、東芝本体はすでに手を引いてます。 まあ、例の東芝VTR事件がそれを加速
したという話もありますが、どちらにしろ、リストラされたことには間違いありません。
書込番号:1226911
0点



2003/01/18 22:30(1年以上前)
と〜りさん、ありがとうございます。例の事件は知っていたのですが…いつの間に。作る技術があるのに何かもったいない気がしますね。カタログ、保管しておこ(苦笑)
書込番号:1227690
0点





地上波を録りたいのですが、D-VHSは地上波の録画には必要ないのでしょうか?
D-VHSとS-VHSではやはりD-VHSの方か画質がいいのでしょうか?
VHSと比べるとかなり画質は違いますか?
初めはHDD付きDVDレコーダーを考えていたのですが、S−VHSとD−VHSも視野にいれようと思います。宜しくお願いします。
0点


2003/01/16 00:02(1年以上前)
VHSと、D−VHSの画質は別物と思ってください。 素人でもわかるレベルで違います。
D−VHSのSTDで撮ったビデオは、AVマニア程度の人以外、普通のひとには放送と
変わらないくらいの画像で見えます。 安物のS−VHSと比べてもぜんぜん違います。
D録画始めてから、S−VHSのデッキはあるけど使っていません。
ただ、所詮テープメディアですので、いろいろ不都合がありますけど、画質にこだわりが
なくて、トリックプレイを多用したり、保存する場所がすごく気になる人はDVDレコーダ
買ったほうがいいです。
書込番号:1220014
0点



2003/01/16 00:50(1年以上前)
返信有難うございます。一応画質にこだわりたいです。やはりD-VHSのほうが画質いいんですね。有り難うございました^O^
書込番号:1220204
0点







2003/01/12 16:15(1年以上前)
微妙ですね
今なら後継機種(HV-BX500)でもそのくらい、安いところならそれ以下
の値段で買えますからそちらで良いのではないでしょうか。
HV-BX200なら半年以上前に我が家の近くの普段は大して
安くもない家電店で27,800円で売られていたこともありました。
書込番号:1209761
0点



2003/01/12 17:47(1年以上前)
Akito・Tさんありがとうございます。…あっ本当だ。BX500も変わんないか返って安い位!?(爆)失礼しました〜^^;
書込番号:1209963
0点








2003/01/11 09:40(1年以上前)
ちなみに東芝A-S99のリモコンです。
書込番号:1206059
0点


2003/01/11 10:11(1年以上前)
パナソニック・ビデオの液晶リモコンを落として壊したことがありました。その時は、5千円以上かかったように思います。結構高いでしょう。
新製品などの商品選び、取り扱い、お手入れ方法などのご相談は…
「東芝家電ご相談センター」(フリーダイヤル) トウシバ ハロー 0 1 2 0 - 1 0 4 8 - 8 6
携帯電話等からのご利用は03-3426-1048 (通話料がかかります)
FAXでのお問合せは 03-3425-2101 受付時間
● 電話については365日・24時間
● FAXについては 365日・8:00〜20:00 ということだそうです。
書込番号:1206102
0点



2003/01/11 10:45(1年以上前)
^^vaio55さんありがとうございます。す・すいません電話番号まで^^;…5千円以上となると本体価格の1/4に匹敵する金額。う〜ん…しばらく悩みます!(爆)
書込番号:1206162
0点


2003/01/11 12:53(1年以上前)
なんか、かぶき者!さんに似てる?
書込番号:1206416
0点

リモコンの価格ですが、3,300円です。
部品コード70148429
書込番号:1206482
0点



2003/01/11 19:20(1年以上前)
^^ベータローさん、ありがとうございます!コード&値段まで!(感涙)助かりました!休み明けに早速注文しま〜す♪
書込番号:1207208
0点





先日8年使ってきた、ビクタ−HR-Z1が壊れました。
テ−プ巻き込み、とデジタル録音再生が出来なくなりました。
デジタルの方は恐らくヘッドが壊れたとは思うんですけど?
質問なんですが、8年選手のHR-Z1を直す価値はあるんでしょうか?
それぞれの価値観があるでしょうが?意見していただければ幸いです。
0点


2003/01/08 20:27(1年以上前)
HR−Z1ですか・・・
私は現在も使用しております。まあ、ほとんど再生ばかりになってしまいましたが。リニアPCMでのデジタル音声録音については、DVデッキ等でも可能ですが、ほとんどの機器は光入力端子を装備していないので、単体でデジタル録音再生できるのは貴重です。
私は、直す価値はあると思いますよ。
デジタル入力録音できる録画機が早く出るといいのですけどね。それまで、なんとか維持したいと思っています。
(初代が故障し、復活不能になったとき、緊急策として2代目を某オークションで6万円で入手、とりあえず、DVにダビング、デジタル音声はDATにデジタル録音して保存しておきました。)
S−VHSのDA規格、アナログBS録画等にけっこう重宝していたのですけどね・・・
関係ないですがビデオデッキ+PCMプロセッサもよかった・・・(こちらも稼動中)
*長文、失礼しました。
書込番号:1199303
0点



2003/01/09 21:58(1年以上前)
多聞少将 さん ご意見ありがとうございました。
検討の結果、修理して使ってみます。
書込番号:1202114
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)