ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

とんでもない質問!答えられるかな?

2001/07/08 12:39(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ハイバンド・観音男!さん

ソニーが触れたくない過去の「ベータ」について質問します(笑)1、今現在、修理部品はあるのでしょうか?2、テープは販売しているのでしょうか? 3、本体は販売しているのでしょうか? 皆さんの暖かいご意見お待ちしております。(笑)

書込番号:215348

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2001/07/08 12:51(1年以上前)

全てイエスだと思いますわ♪
でも、どっちかと言うと、Lカセットのほうが気になってたりして・・・

書込番号:215364

ナイスクチコミ!0


宗男の笑顔ャ 観音男!さん

2001/07/08 13:21(1年以上前)

お二方、有難うございます。しかし、速いっすね。実はソニー(ハイバンド)と、サンヨー(FMチューナー付き)の計二台を持っています。(アホ・笑) 今後共、宜しくお願いします。

書込番号:215399

ナイスクチコミ!0


まっしょさん

2001/07/08 13:39(1年以上前)

今頃βなんか使ってどうすんの?
いくらEDβ使ったって今のSVHSなんかに画質でさえも敵わないんだから。オタクの考えることはわからんね。

書込番号:215420

ナイスクチコミ!0


普通の男よりさん

2001/07/08 15:23(1年以上前)

まっしょ、さんへ……私をオタクと呼んでも結構ですよ。(苦笑)でもね今回は画質とかは関係無いんですよ。『思い出の品』を直したいな、という気持ちで書き込みました。 この文、読んでお気付きになりませんか? 私は30後半の男です。リアルタイムでベータを使ってました。 まあ、貴方は10〜20歳台でしょう。いずれにしても、ふざけて書き込みした私も悪いが、貴方も余計な敵を作らぬよう注意すべきですよ(笑) 観音男より。

書込番号:215489

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/07/08 15:48(1年以上前)

1.についてですが、最近は、全国的に厳しくなってきたそうです。
僕も2台所有していますが、その内1台は修理不可と言われました。
どうも、ヘッド部分が駄目で交換となる訳ですが、
全国のSSを探しても交換部品が無かったそうです。
2と3については、まだ大丈夫です。

それと、”まっしょさん”へ・・・・、普通の男よりさんの言う通りだと思います。
僕も他のメディアへダビングをしようと思い、デッキを修理して再生できるようにとがんばった一人です。
(ちなみに、僕は20代です。)

しかし、これだけは言いたいのですが、
”βを使っている”==”オタク”と思わないでほしいのです。
(各局で使用しているテープもβですよ)

書込番号:215507

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/07/08 16:10(1年以上前)

>まっしょさん
画質がどうのって、見比べておっしゃってるのかしら?

それに、S-VHSだって結局普及したとは思わないですけど?

書込番号:215534

ナイスクチコミ!0


普通の男から→観音男!さん

2001/07/08 16:13(1年以上前)

ロビンさん、有難うございます。まだ、お若いのに…(爆笑)こんな事言うと、またオタクと言われちゃうけど(苦笑)あの頃のビデオは重くて、しっかり作ってあるんですよ。質感も遥かにいいですし。苦労して持ち帰るの時の満足感は最高です。でも、この年になると今の軽いビデオのほうが、いいですね(笑)

書込番号:215536

ナイスクチコミ!0


おっとっと・観音男!さん

2001/07/08 16:20(1年以上前)

びっくりした!(笑)ピンクーウさん、どうも。まあまあ、皆さん抑えて。色々な人が見れて楽しいですよ。 ただ感情がでるとね…まあ、楽しくやりましょう、お互いに。

書込番号:215540

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/07/08 17:15(1年以上前)

はははー。私も2台残ってます。
早急にHF3000をオバーホールしなくては。2年前は部品あったけどねー
何故かβTsSHBはEDV-9000では綺麗に再生できないんですね。
帯域は十分だと思うんだけど、ヘッド幅が細くてS/Nが悪いのかなー
この頃のβはシャシーがダイキャストなんですよね、SVHSは鉄板だった。
最近のはプラスチックらしいですね。
どっちにしろ業務用のメカには適わないけれど・・・

書込番号:215581

ナイスクチコミ!0


工藤はいつ復帰?観音男!さん

2001/07/08 17:32(1年以上前)

みみみ、さん有難うございます。B1sですか、いいですね!今日は本当、15年前に戻った気分です。(涙)

書込番号:215599

ナイスクチコミ!0


まっしょさん

2001/07/08 19:18(1年以上前)

私だってβは使ってました。βについては、その様なことは全てしっています。
しかし、思いでの作品だったらダビングすればいいでしょう。つーか今頃になってダビングを考えるようになったとはいったいどうした者でしょう。βがヤバくなったのは何年も前から分かっていたはずです。

どうせ、店員にβのこと話したらオタクと思われます。店員と意気投合したらそれは店員もオタクだったというわけ

書込番号:215692

ナイスクチコミ!0


がっかり観音男!さん

2001/07/08 19:55(1年以上前)

まっしょさん、貴方には、がっかりしました。画質・ダビングではなく「本体」を、ただ保管しようと思っているのです。はっきり言いましょう。私にとって「形見」でもあるんです!死んだ兄の思い出もあるのです…。 この件に関して今後、書き込みはしません。まっしょさん、本当にがっかりさせられましたよ、貴方には…

書込番号:215722

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/07/08 20:09(1年以上前)

>つーか今頃になってダビングを考えるようになったとはいったいどうした者でしょう。
こう言う話が出てくると思いました。
僕としては、
今更VHSやHi8にダビングする事は、画質の劣化がある為出来ませんでした。
(アナログと言う事もあるし、VHSでは場所を取ってしまうため)
しかし、最近では、DVDーRなどデジタルで書き込む事の出来る商品が出てきて、
現在の保存としては、1番良いメディアと思うから今更になってしまった。

>どうせ、店員にβのこと話したらオタクと思われます。店員と意気投合したらそれは店員もオタクだったというわけ
これは、少なくてもあなたがそう思っているだけだと思います。先ほども言いましたが・・・

書込番号:215734

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/07/08 20:15(1年以上前)

追伸で、
僕も、思い出のテープは山のようになります。(100本ぐらいかな?)
観音男!さんとは話が違ってきますが、
僕も、ベータは思い出のテープは山のようになります。(100本ぐらいかな?)

書込番号:215737

ナイスクチコミ!0


kitakitaさん

2001/07/08 20:18(1年以上前)

S-VHSの方が画質が上と言う方がいますが、確実にEDβの方が上ですよ。
現に放送局はβが主流でしたから・・・今はDVか!
トロイ放送局はパナVHSを使っていましたが・・・

書込番号:215739

ナイスクチコミ!0


まっしょさん

2001/07/08 20:27(1年以上前)

あなた局のβと同じだと思ってるんですか?
冗談もいい加減にして欲しいです

書込番号:215743

ナイスクチコミ!0


ロビン。さん

2001/07/08 20:42(1年以上前)

先ほど、文章がバッグってしまいました。失礼しました。

まっしょさん、
ベータカムSPやDVCAMと言いたいのですね。
そのくらいは分かってカキコしていますよ。

書込番号:215754

ナイスクチコミ!0


……さん

2001/07/08 20:53(1年以上前)

見兼ねて、約束を破り書き込む事を先に陳謝します。観音男です。『皆さん止めませんか。私はこうなるのを好んで書いた訳ではありません。ただベータの事を聞きたかっただけです。』…疲れました。さようなら。

書込番号:215763

ナイスクチコミ!0


ちゃおチャオさん

2001/07/14 13:49(1年以上前)

結局ソニーが一番悪い!!

書込番号:221397

ナイスクチコミ!0


あきらくんさん

2001/07/17 21:49(1年以上前)

こんにちは、

 わたしは、SL-2100を持っていますが、今も修理できる様です。
 SONYは、発売当時、千葉県キサラズにある工場             (多分、潮見工場を含め2工場で)
 対応していたと思います。

 今はソニー木更津とは呼ばない様ですし、また一部の会社は、
 海外にEMS会社(委託生産会社)に、売り飛ばされたりして
 去年7月ごろから?、SONYも一部体制を変更ているようです。
 
 現在は、やはり千葉の工場で、メンテナンスなどを含めて対応してくれている様です。
 あまり古い機種でない限りまだ、対応してくれる様で、問題ないようです。

<今後のSONYの対応に期待を...>
 確かに、SONYのLカッセト。デンスケ。ヒットビット。・・・β・・PAL-C?・・・メモリスティックなど気に食わない事が、多いと思います。(..と言われています。)
また、最近では、ノートパソコンのバイオのBIOSが、MEやWIN2000に一部対応してない機種があるとか聞いていますし、
でも、それが、SONYのやり方なので、仕方ないと思います。

携帯電話については、業務参入に当たり、発売当初からSONYの電話を買うヤツは、バカだと抽象している情報が流れていました。
(今、電話関連の人は、左遷されていると聞いています。)

将来SONYから、洗濯機でも発売されたら、そのときは、応援してアゲルつもりです。
あえて、それを選択するのは、消費者では、ないでしょうか?。

確かに、芝浦のSONYビル群をみて、頭にくるヒトも多いでしょうが、SONYの販売CMがうまい?ので(性能も当時では良いウォークマン・プロフィール・ベガ)、うれて次のヒットナイ現状は、わかります。

 “結局ソニーが一番悪い!!” とかは、イチガイに言えないかも?

  なんだか 2chみたいになって、ゴメンナサイ。

では。。。。 

書込番号:225060

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生画質に関して

2001/07/07 02:04(1年以上前)


ビデオデッキ

 はじめまして。早速、質問させてもらいます。
 レンタルビデオ店からビデオを借りてきたときに再生画質というのは、VHS、S-VHS、D-VHSのどのデッキでも同じなのでしょうか?
 また、以上の条件で購入する際、どのデッキが"買い"なのでしょうか?

書込番号:214057

ナイスクチコミ!0


返信する
テープは特価品!観音男!さん

2001/07/07 16:15(1年以上前)

LUNAさんおはつです。ヘッド・補助回路の性能によって画質も違ってきます。ただ同じ位重要なのはテレビ、モニターです。折角、高級デッキを購入してもS端子がないテレビでは、あまり意味がないと思います。今、お持ちのテレビにS端子が無ければVHS、有ればS−VHS以上で良いのでは。

書込番号:214449

ナイスクチコミ!0


おまけ!観音男!さん

2001/07/07 17:46(1年以上前)

先程はどうも。補足です。レンタルビデオなどテープの劣化に対応する機能を。「3次元YCS・DNR」や「TBC」等の回路搭載機であれば、さらに画質向上します。…S−VHSで予算は3万円台からです。(先の説明に反する形に、なりますがビデオのみで考え直しました。申し訳ない。)

書込番号:214520

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUNAさん

2001/07/07 22:00(1年以上前)

観音男!さん、これからも宜しくお願いします。
早速、丁寧なご回答ありがとうございます。
今のテレビがハイビジョンテレビで、S端子もついているため、S−VHSがいいみたいですね。これからビデオを購入しようと思っていたので、アドバイスを参考にして、購入していきたいと思います。

書込番号:214752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S−VHSについて

2001/07/05 02:07(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 のむのだぴょんさん

S−VHSデッキを買おうと思っています。
今までのはソニーのやつで満足していたのですが、壊れました。
ソニーはS−VHS、もう出してないんですね。
他のメーカーのデッキで気になることがあります。
録画中停止したりポーズをしたのち、録画を再開した場合、
つなぎ目に変なノイズが出て画面が乱れないでしょうか?
もう1つアイワのデッキがあるのですが、それにはノイズが入ります。
今はビクターかシャープを買おうかと思っています。

書込番号:212167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/05 02:16(1年以上前)

ビクターのHR−S200というふる〜〜い、安物ですけど
つなぎ目に変なノイズが出て画面が乱れないでしょうか
こんなことはないように思います

書込番号:212169

ナイスクチコミ!0


パインさん

2001/07/06 05:01(1年以上前)

>つなぎ目に変なノイズ
虹色状の(レンボー)ノイズのことでしょうか。
「フライングイレース(FE)ヘッド」が搭載された
ビデオデッキなら低減されます。
ビクター製品では、HR-X7,HR-VXG300などに搭載されています。
今年発売されたHR-VT500などには搭載されていないようです。
シャープ製品では、最近FEヘッド搭載機種を見かけません。

書込番号:213224

ナイスクチコミ!0


パインさん

2001/07/06 05:06(1年以上前)

ごめんなさい。
>(レンボー)
じゃなくて、レインボーです。
「イ」が抜けてました。(^_^;)

書込番号:213226

ナイスクチコミ!0


スレ主 のむのだぴょんさん

2001/07/08 02:49(1年以上前)

ノイズと言うよりも
ほんの一瞬画面が乱れるんですよねぇ。
いかにも途切れたという感じで。
ソニーのデッキはきれいにつながってました。
ちなみにアイワのはVHSです。

書込番号:215058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

みなさんのお勧めの一台を教えて

2001/06/19 08:23(1年以上前)


ビデオデッキ

急な質問ですいませんが、ぶっちゃけた話、今、みなさまのお薦めのビデオはなんでしょうか?
最近ビデオ関係はとんとご無沙汰で、楽しくこの掲示板を見ておりました。
それぞれ画質、価格、壊れにくさ、使用感等で評価は分かれると思うのですが、
例えばMAX8万程度の出費で、最高のアナログ地上波を(笑)ダビング無しで、気合い一発リアルタイム録画(爆笑)するといった状況では現状どれがおすすめでしょか?
メーカー等はこだわりませんが、出来ればβとかじゃなくて(苦笑)S−VHSかD−VHSとかで使いたいのですが...3倍モードのノーマルとの差が少ないものなら助かるのですが。
すいませんがちょこっと教えてください。自宅のビデオがもうすぐお亡くなりになりそうなんで...

書込番号:196860

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2001/06/19 14:03(1年以上前)

DVCデッキのソニーWV-DR5はどうでしょう。(MAX8万円を勝手に8万円台にしましたが…)
画質    ◎(たま〜に出るブロックノイズが、まさに玉にキズ)
価格    △(デッキも高けりゃ、テープも高い)
壊れにくさ △(たぶんデリケートだと思う)
使用感   ◎(レスポンスはD-VHSの比ではありません)

ちなみにD-VHSの評価は
画質    ◎(キレイだし安定してます。)
価格    ◎(悔しいくらい安いです。)
壊れにくさ ○(V社DR-10000は頑丈そう。隣のDR-30000が貧弱に見えます)
使用感   ×(過去ログ探せばすぐ見つかると思います。)

上記すべて当者比。(反撃レス無用)
参考になりますか?

書込番号:197046

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/19 14:54(1年以上前)

新手のマ−ケティングでしょうか?(^^

>MAX8万程度の出費で、最高のアナログ地上波を(笑)ダビング無しで、
>気合い一発リアルタイム録画
あれば即買いですよねぇ、10万弱って売れ線だと思うのですが、現状エアポケットになっちゃってませんか?
私も最近、7年前の御社の『名機』が故障したので予算の都合上DR10000やDR5を検討したのですが結局修理して引き続き使用してます。3倍モ−ド以外は満足です。

ってことで「修理する」に一票

書込番号:197073

ナイスクチコミ!0


スレ主 mik900さん

2001/06/19 22:06(1年以上前)

どうもありがとうございます(^^ゞ新手のマーケティングではありません(笑)
会社で掲示板見てまして(おいおい...(^_^;))ついつい書き込んでしまいました(笑)
そうですねーそらまめV世さんが言われるようにソニーは昔から性能はいいのですが壊れやすいですねー(^^ゞ
僕も昔EDベータとかで苦労しました...最近は普通のビデオデッキではなかなか売れないのか、
画質うんぬんより付加価値(?)が優先されてるみたいなので、みんなはどうなのかなーって聞いてみました。
やはり現在の画像処理速度では、たとえ10万弱のビデオでもアナログの方が
今までのノウハウもあり、なんかいい絵が出ているような気がしてるのですが...どうでしょうか?(^_^;)
(気のせいかなぁ...)うーん、昔人間かも...(^_^;)かといって今そんなビデオデッキはあるのか?と言われて
困っているとこです(苦笑)みなさんが修理してでも使いたい一台があればまた教えてください。
(デジタルってやっぱ綺麗ですか?>昔から画質にこだわってる方へ(^^ゞ)

書込番号:197370

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/22 01:21(1年以上前)

mik900さん失礼な書き方してすいません。
私はS-VHSとVAIOのMPEG2(4Mbpsと8Mbps)を使用してます。(+ハンディカム)

VCRをデジタルに移行しなかった理由は「規格の乱立」と「コピ−ガ−ド」です。D-VHS・DVC・DVD・HDD etc.+ハイビジョンで頭がパンクしました。
「どの規格が生き残るか」は分からなくてもせめて「規格内のル-ル」位は統一されないと手を出しづらいです。DVDしかり、D-VHSにしても機種によって採用してる録画モ−ドがバラバラ・・・

今回はDR-10000買う寸前まで行きましたが、結局今は使わないHSモ−ドに未練を感じて今しばらく我慢した次第です(お金あったらDR30000買ったかな?)。
現状使うだけなら、特にアナログは数年前のハイエンド機の方がよっぽど魅力的ですよね。
メ−カ−さんには次に壊れる前までに方向性を出して欲しいです。

あまりレスになってませんが、今の商品構成だと同じような人多い気がする・・・

書込番号:199262

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/06/22 13:18(1年以上前)

「規格の乱立」には私もずいぶん迷いました。(使用メディアやデータの規格に)

映像のダジタルデータの規格はD-VHS、DVD、HDVがMPEG2-STを採用している事で、ほぼすう勢を決めたと思っています。要は、デジタルコピーが相互に可能。(但し、DVD-RAMは???)

またDVCのみDV形式ですが、一方通行ながらもMPEG2-STへデジタルコピーが可能なため、全く蚊帳の外と言う訳ではなさそうです。(新機種は出そうもないげど。)

私は今の映像をデジタルで残せれば、「なんとかなるかな」と思っております。(20年前のβテープ、モヤモヤの映像、泣けてきます。)

書込番号:199506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アニメ録画するのに最適なS-VHSデッキ

2001/06/11 21:38(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 フィアフルさん

アニメを録画するのに特化したS-VHSデッキを教えてください。
できるなら三万円以内がよいです。よろしくお願いします

書込番号:190362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/06/11 21:46(1年以上前)

>アニメを録画するのに特化
そんなな商品があればとっくにアニメ雑誌で紹介されているでしょ。
それよりケーブルにも気を遣って予算をかけるのも忘れずに。

書込番号:190374

ナイスクチコミ!0


R391さん

2001/06/12 20:50(1年以上前)

BSが要らないのであれば三菱のHV-SX200など良いのではないでしょうか。アニメに特化されたビデオではありませんが発色が良いのでお勧めのビデオデッキです。オーディオ雑誌でも高評価のHV-BX200のBS無しバージョンなので画質は良いと思います。私は某アニメの為にHV-BX200を使っているのですが画質には満足しています。ただ、音がチョット良くありません。ユーロビートと効果音が特徴の一つのアニメなのでガッカリです。後、デッキの操作レスポンスが結構良いです。

書込番号:191144

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィアフルさん

2001/06/13 20:55(1年以上前)

その三菱のHV-SX200というのは秋葉原で値段どのくらいですか?

書込番号:191953

ナイスクチコミ!0


R391さん

2001/06/14 19:11(1年以上前)

>秋葉原で値段どのくらいですか?

当方、栃木県在住の為、東京に住んでいる知人に価格を調べてと頼んだところ\25000〜\30000位だったとの事です。

書込番号:192837

ナイスクチコミ!0


きくいぬさん

2001/06/15 06:03(1年以上前)

この掲示板って、三菱機を推す人が多いけど、私は?ですね。

特にアニメともなると、単一色のべた塗りが多くなりますので、
S/Nの厳しい三菱機はどうしてもお勧めできません。
3次元+TBC搭載機での比較で言うならば、S/N的には、
松下が最もよく、次にVictorという感じです。
(ただしこの2機種の差はわずか)
三菱は、標準3倍とも、ディテール志向で(というか、先鋭感を出すため、
中域をブーストして、輪郭をかなり立てている)自然画ならばまだましですが、
アニメともなるとノイズが目立ちます。
特に3倍はかなりのもので、私的にはほとんど実用になりません。
また、上記2メーカとの比較で言うと、メカの弱いためかジッターが目立ち、
色が不安定になりがちです。

しかし、これら3メーカーの違いは、わかる人にはわかるという程度で
気にしない人が見れば、わからないかもしれません。が、業務用モニターで見ると
結構違うものです。
一応参考までに、私なら黙って松下を推します。

書込番号:193304

ナイスクチコミ!0


R391さん

2001/06/15 19:27(1年以上前)

>私なら黙って松下を推します。

私は松下はお勧めしません。
ハッキリ言ってチューナーがクソです。高級機は良いですが普通の売っている安いものは最悪の映りです。家にも松下のS-VHSがあるのですが三菱から比べると映りが悪いのです。ただダビングの録画側として使うなら画質は良いと思います。後、三菱のビデオデッキに使われている高画質技術は東芝の部品が使われているので東芝も良いと思います。ビクターはぶっ壊れやすいのでお勧めできません。

書込番号:193725

ナイスクチコミ!0


kakakaさん

2001/06/16 11:11(1年以上前)

>ハッキリ言ってチューナーがクソです。高級機は良いですが普通の売っている安いものは最悪の映りです。
高級機でもダメです。
SVB10(現行機種中で最高級機)持ってますがチューナーは死んでます。
再生はかなりきれいなので、Panaは再生専用として割り切って使うしかないですネ。

書込番号:194286

ナイスクチコミ!0


きくいぬさん

2001/06/16 16:00(1年以上前)

>ハッキリ言ってチューナーがクソです。
>チューナーは死んでます。
この掲示板のてっぺんのほうをよく読みましょう。
あと、松下のチューナーのどのへんが悪いのか指摘していただけないと
判断のしようがないと思いますが?
「普通の売っている安いもの」っていうのもよくわからないです。

>ただダビングの録画側として使うなら画質は良いと思います。
これは、全く逆ですね。マニアの間でも松下は再生の性能は非常に
高く評価されていますが、ダビングの受け側に使ってるという話は
あまり聞かないですね。

>三菱のビデオデッキに使われている高画質技術は東芝の部品が使われているので
>東芝も良いと思います。
東芝や三菱がどうかはわかりませんが、ソニーの某S-VHS機は東芝のYCS使ってますが、
画質に関しては、・・・う〜ん、なかなか・・・ねぇ。
まぁ、世の中、そう簡単にはいかないわけですよ。(^^;
「・・・良いと思います。」って言われても困っちゃうんですが...。

>ビクターはぶっ壊れやすいのでお勧めできません。
個体差があるので断言はできませんが、確かにメカが弱いのでその傾向は
あるかもしれませんね。
ただ、どのメーカーでも壊れるときは壊れます。それだけの話です。
ご参考までに、自分所有のVictorのVXG100は購入から約3年になりますが、
1日2〜3時間ほぼ毎日使って、いままで故障無しです。
当たりを引いたみたいです。(^^;

私が松下機を推す理由は、特筆すべきものはありませんが、特に不満もないといった
ところです。
はっきり言って、画質だけで言えば私はVictorが好きですが、メカのレスポンスが
悪すぎて、ストレスが溜まること間違いないです。その点、三菱は快適ですね。
あと、色S/Nの比較で言うとVicorは松下よりわずかに劣るのと、色輪郭が甘いので、
色が輪郭からはみだします。この辺は、アニメだと気になるかもしれませんね。
三菱機については以前書いたとおり。
そんな感じです。

書込番号:194428

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィアフルさん

2001/06/16 18:54(1年以上前)

回答をくださりありがとうございます。
つまりパナソニックは再生専用でSONYはソニータイマー内蔵してるし
松下は討論中なのでよくわかりませんが、Victorと三菱あたりでしょうか。

とりあえず三菱のHV-SX200の値段を調べた所30000〜32000なのですよね、秋葉原で。
R391さんが25000〜30000と回答をくれましたが値切ればこのぐらいまで下がるのでしょうかね?
あと良質なS端子ケーブルってどこに売っているのでしょうか?

書込番号:194521

ナイスクチコミ!0


kakakaさん

2001/06/18 15:56(1年以上前)

>>チューナーは死んでます。
>この掲示板のてっぺんのほうをよく読みましょう。
そうですね。気分を害された方々、すみませんでした。

>松下のチューナーのどのへんが悪いのか指摘していただけないと
私の使っているSVB10では、色がかなり薄い、画面全体にちらちらノイズ(火花みたいなやつ)が出る、あと、ゴーストがほとんど消えない。ってところが不満です。
5年以上前に買ったVictorのノーマルで特になにもついてないVHSデッキでは、色が薄くなったり、ノイズが出たりってことがないので、私が買ったPanaのS-VHSのチューナー性能にはがっかりしました。

>値切ればこのぐらいまで下がるのでしょうかね?
でかい店(私の場合はビックカメラ)では、店員さんにi-modeでこのページの価格を見せてあげると、だいたい安くしてくれるようですよ。
ただ、他店とあまりに価格差があると他店の値段まで安くはしてくれますが、ポイントがつかなくなるってこともあるようです。

きくいぬさんは詳しいようなのでお尋ねします。
チューナーデッキ、録画デッキ、再生デッキと分けられるお金があったらそれぞれどのデッキを選んだらいいとおもいますか?

書込番号:196191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターのリモコン

2001/06/08 02:07(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 yuji−−さん


HR−BXG1を持っているのですが、使っているうちにリモコンの
ビデオ捜査の部分が全然押しても言うことを聞かなくなってしまいました・・
そんなご経験はありますか? こんなこと初めてです(^^;

書込番号:187346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)