
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 02:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月13日 17:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月10日 16:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月20日 17:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月15日 20:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。パソコンを買って2週間も経ってないので使いこなすには程遠く、ましてBBSというものも初めてで、過去のコメントをチェックするのもままならないのですが、とても役立ちそうなサイトなので参加させていただきます。
ちなみに私の長年の愛機は三菱のBS65でした。1993年に秋葉原で10〜11万円で2台購入し、1台は1999年、もう1台は2000年夏まで現役でした。その後、シャープの不良品を経て、日立の7B-BF320を購入したもののテープナビの不具合で、修理の間に三菱のS300を追加。しかしこれも不具合だらけで交換やら修理やらを経て11ヶ月後に返品し、今はSX300とBX500を併用しています。
0点







DV信号⇔コンポーネント信号変換ができる機器が出るそうです。
DV機器でコンポーネント出力のない機器は、これをつかってテレビのコンポーネント入力で視聴すると、通常のS映像より上の画質だと思いますが、皆様はどうでしょうか?
http://www.canopus.co.jp/press/2003/advc500.htm
0点


2003/02/10 15:08(1年以上前)
以前のADVCシリーズはアナログ>DVの画質は
なかなか良好だったものの(と言ってもADCがPhilipsのSAA7114なので
同チップを使用した製品での非圧縮録画よりは劣りましたが)
DV>アナログの画質は甘々であまり綺麗ではない・・・
と言ってしまうと語弊が出るかもしれませんが
少なくとも民生用のTVに映し出して映える絵作りではありませんでした。
(DACはAnalog DevicesのADV7173)
本製品は業務用という事で筐体やアナログ部の作り、
入出力端子の豊富さは全く別レベルですが
DVコーデック部は従来と同一の様ですし
そのあたりは果たして変わっているのか・・・
やはり民生用のビデオ、テレビと接続をして
録画番組を楽しむようなものではなく
編集用機器と接続をして使用するためのものではと思います。
書込番号:1295054
0点



2003/02/10 16:15(1年以上前)
Akito.Tさん、いつも大変参考になるアドバイスありがとうございます。納得です。値段も高いですし、どうやらHR−DVS1は手放せそうもないですね。
書込番号:1295221
0点





ビデオデッキが壊れてしまいました。
テープの出し入れが出来なくなったんです。
販売店に持ち込んだところ、大した故障ではないだろうと思っていたら修繕費は一万円程かかるとの事、飽きれ返ってしまいました。
それに少し上乗せすればもっと高性能の新品が買えてしまいます。
リサイクルとか何とか言っても、これではごみが増える筈です。
メーカー側は改善する気はないんでしょうか?
0点

ローディングメカデッキの上のフレームで 5000円ぐらいです
私は部品だけ発注して自分で載せ替えました
90年のVHSが今も元気です
書込番号:1077602
0点


2002/11/20 04:11(1年以上前)
愛着があるせいかもしれないが、コスト減らして安っぽい最新機種よりも、
13年前に13万円で買ったSVHSの方が、ゴージャスでかっこいい。
と思うのはぼくだけか?
ある日、ゴムベルトが滑って空回りして再生できなくなったので、
分解して、CPU用のシリコングリスを塗ってやったらうまく引っかかって、
もとどおり動くようになりました。
地上波がなくなるまで使うぞ。
書込番号:1077673
0点



2002/11/20 17:05(1年以上前)
返信ありがとうございます。
自分で直す人は直すんですね。
私も愛着とは又違うんですが、ビデオテープも近い将来DVDに取って代わるんだろうと思うと今無駄遣いしたくはないです。
ところでNあAおOさん、テープの出し入れが出来なくなった時はローディングメカデッキというのを交換すれば良いんですか?
東芝製なんですが、サービスセンターにそう言えば良いんでしょうか?
書込番号:1078524
0点



2002/11/20 17:09(1年以上前)
名を書き間違えました。
NなAおOさんですね。
機種はA−F2という七年程前の型です。
書込番号:1078532
0点





価格.COMの管理人さん。そろそろAVホームサーバーの板、作ってください。
とりあえず、松下のBroadnow、NECのAX10、ソニーのCSV−E77、情報が欲しいです。
m(__)mよろしくお願いします。
家電のビデオデッキになるのか周辺機器のHDDレコーダーになるのか?それとも新しいジャンルなのか?
それだけでも知りたい。
0点





良いといううわさの”家電の大様”に注文出したが他店とは違って納期の確認メールがとても遅い。セイカやナニワ電気ではすぐにデンワで確認が入るのだがここはメールだけ。
やっと届いたと思ったら在庫なしとの返事。お盆も影響しているかもしれないが休みとホームページに記載していないのならきっちり仕事して欲しい・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)