このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2009年8月2日 20:25 | |
| 1 | 4 | 2009年7月19日 00:16 | |
| 6 | 2 | 2009年6月19日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度、VHSを一掃する為、全てのVHSテープをブルーレイレコーダーに全て移して保存を考えているのですが、、、VHSの画像の良さを最大限に活かして、ブルーレイに保存するには、やはり中古より新品のVHSのデッキを買った方がいいのでしょうか?
因みに、ブルーレイレコーダーは、ソニーのA750で、最大限にVHSの良さを引き出せるビデオデッキを探しています、、、どなたか、いいモノ、お勧めなモノがあったら、よろしくお願いします!
m(_ _;)m
0点
今どきのビデオはコストがすべての安物ですから、画質は期待できません。
いろんな高画質機能がついている昔の上位機種の中古の上物を探したほうがずっとましでしょう。そういうものが果たして今どれくらい流通しているかは分かりませんが。
書込番号:9868671
![]()
1点
アドバイス、ありがとうございます、、、
m(_ _;)m
以前高値で出回っていたものですか、、、全くの情報がないので、大変そうです、、、
m( ̄^ ̄;)m
それでは、S端子の付いているデッキとかに、なるのでしょうか?
書込番号:9870244
0点
見つかると奇跡に近いのですがビクターのHR-X7かX5辺りで正常に作動するものが有れば、頑張って探してみて下さい。
書込番号:9944247
![]()
1点
最近25年以上前のテープを再生したら、標準と3倍が交互に表示され、ノイズが入りまともに映りません。これはテープが悪いんでしょうか。ちなみに、他のまあまあ新しいテープでは普通に映ります。また、このテープはもう二度と元に戻りませんか?
0点
makisongさん こんにちは。 リモコンに チャンネル/トラッキング調整ボタンがありませんか? 調整すると良くなるかも?
書込番号:9781243
0点
残念ですが、そこまでテープの磁気が弱っちゃっていると現在市販されているデッキで正常に再生することは難しいでしょうね。業務用のデッキ使用でもはたして、、といったところでしょうか。
書込番号:9781250
0点
祝 解決! よく使ってあるデッキみたいですね。
書込番号:9874618
1点
20年ぐらい前にVHSビデオテープに録画した画像を先日再生してみたら、劣化して画像がぼやけてました。子供が小さかったころの思い出なので、DVDにダビングして保存したいと思います。
VHS/DVD一体型のレコーダーも販売されてますが、ダビングが終わったら無用の長物になるので、買うのはちょっと勿体ない(ケチと笑わないでください)。安くて簡単にダビングできる方法があったら教えてください。
2点
>20年ぐらい前にVHSビデオテープに録画した画像を先日再生してみたら、劣化して画像がぼやけてました。
上記の文章から、再生できるVHSデッキをお持ちということですね。
現在、ご自宅にHDDとDVDの双方に録画ができるデッキ(DVDレコーダー)があれば簡単ですよ。
方法は
1>VHSデッキの出力端子から赤・白(音声)黄(映像)のケーブルをDVDレコーダー側の空いている入力端子につなぎます。DVDレコーダー側の外部入力端子は機種により1〜3系統程度あるので、どこの端子につないだかを覚えておきます。
2>HDD側に録画をしましょう。VHSビデオが標準録画ならDVDレコーダー側はSP(標準)を、VHSビデオが3倍録画ならEP(6時間)ないしLP(4時間)に録画レベルを選択します。
3>DVDレコーダー側の外部入力をリモコン等で合わせれば、VHSの映像がテレビに映し出されるので画面を見ながら・・
ダビングしたいテープをVHSデッキに入れ、DVDレコーダーの録画ボタンを先に押してから数秒後にVHSデッキの再生ボタンを押しましょう。
4>録画先をDVDではなくHDD側にするのは、要らない部分を簡単にカット出来るからです。また同じ映像を予備として複数枚作成するのにも便利だからです。
この方法であっても、VHS/DVDレコーダーを購入し簡単ダビングしても時間的には大して変わりません。2時間のダビングには等速の2時間は必要だからです。ですから、2時間のテープを1枚のDVDにダビングするには2時間プラスα掛かると考えて下さい。プラスαの時間は例えばカット編集をしたり、ディスクタイトルを付けたりディスクのファイナライズに要する時間です。
劣化自体は直りませんが、DVDレコーダー側には外部入力に対し、元の映像をよりよく録画(ダビング)する機能が大抵の機種には付いていますので、幾分かは改善されるかも知れません。作業には膨大な時間が掛かるかも知れません。(数十本有る場合)ですが、「お子様の為に・・」という気持ちがあれば、楽しみながら作業ができるかもです。頑張ってチャレンジしてみて下さい。
書込番号:9722392
4点
bubunekoさん おはようございます。とても分かりやすくご丁寧な回答をいただきまして、大いに助かりました。時間はあるので、ゆっくりと実行したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:9723379
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
