
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年12月27日 19:21 |
![]() |
3 | 0 | 2016年7月22日 18:12 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2016年4月18日 21:34 |
![]() |
0 | 3 | 2016年1月21日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2015年12月22日 07:15 |
![]() |
1 | 1 | 2015年11月10日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


妹から番組録画する機器が欲しいという相談がありまして、値段が手頃なIOデータのHDDレコーダー「REC ON」シリーズをしらべています。
このシリーズは番組の録画再生する上でもインターネット必須なのでしょうか。
自分はnasneを使っているのだけど、nasneは録画再生にもインターネット必須なようなので、妹の自宅環境では使えないので、インターネットなしで使える手頃な価格のHDDレコーダーを探しており、REC ONを見つけたのですが、ご存知のかた、教えてください。
IOデータのサポートセンターに電話しても、ぜんぜん繋がらないので、メーカーさんに質問することもできず、困っています。
0点

>nasneは録画再生にもインターネット必須
これは間違ってます
インターネット回線契約はなくても録画再生できます
ホームネットワークが必須なだけです
REC-ONはHDMIでテレビあるいはモニタと接続するだけですので
インターネット回線契約はもちろんいりませんし
ホームネットワークがなくても視聴できます
ただし録画するにはHDDを別途買う必要があります
nasneにはHDDは内蔵されていますがREC-ONには内蔵されてませんので
書込番号:20518645
0点

ああいやまあ正確にはこうかな
実際お試しになっていただければわかりますが
インターネットから切断してもnasne視聴はできますよ
なので視聴そのものにインターネット回線は必須ではないです
ただし視聴アプリなどの初期設定にインターネット接続がいる場合があります
(その場合もいるのは初期設定時のみです)
書込番号:20518661
0点



ついに終わってしまったようです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160721-00000013-wordleaf-bus_all.view-000
我が家には、まだD-VR7という東芝のVHS一体型DVDレコーダーがあります。
7〜8年まえにVHS-Cに撮りだめしてある子供の成長記録をDVDにコピーするために購入したものですが、
アナログチューナーのみ搭載、CPRM非対応で、現状はテレビラック内の置物となっています。
時計としても、アナログ放送(NHK教育)で時刻合わせをしていたタイプなので、アナログ電波が無い現状では狂ってしまいます。
ただ、VHSデッキが無くなると困る方、残念に思う方いらっしゃるのではないでしょうか…
私も、DVDにコピーはしてありますが、結婚式とか子供の発表会とか捨てることのできないVHSテープが十数本はあります。
皆さんはいかがですか?
3点



VictorのデジタルビデオカメラGR-D751の再生機能にトラブルがあり、この価格comで知った修理屋さんに問い合わせると、修理は終了したとの返事(仕方ないか、Victorが市場からなくなってだいぶたちます)、又、デジタルビデオカメラ本体の底面に書かれてあるDVご相談窓口に何度電話をしても話し中ばかり。仕方なく、DVデッキという検索で現れた製品をamazonで購入しましたが、到着してみるとVHSのビデオデッキだったので、注文してから三日後にデッキに通電もせずに、返品しました。すると翌日「返金の確認」というメールが届き、さすがに早いなあ、と思って、返金額を見ると、購入価格の半分以下。着払いで返品したので、返送料が差し引かれるのは承知しており、又、返金額は商品にもよるとも書かれていたけれど、返金額に至る差引額の詳細はどこにも書かれていない。
先日、金子勝先生出演のu-tubeを聞いていると、amazonの出荷倉庫での勤務状況が厳しいものだと仰っていたけれど、デリバリーの速さなどロジスティクスの優秀さに頼った身としては、聞きづらいけれどamazonっていうのはブラック?返金額について詳しい方にご教授頂ければと投稿します。
0点

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201447440
Amazonベーシック
Amazonベーシック1年間限定日本国内保証については、こちらをご覧ください。
以下に該当する場合は、商品を使用済みと判断させていただき、お客様へは商品代金(税込)の50%を返金いたします。
部品のビニール包装が開封されている
ケーブルを固定するワイヤーなどが外されている
その他、商品自体に使用された形跡がある
たぶんこの辺。
開封してるし購入者の都合での返品でもあるしね。
書込番号:19799641
2点

amazon.co.jpカスタマーサービス
問い合わせ先 0120-999-373
書込番号:19799651
0点



今年、2016年はVHSビデオデッキ発売40周年。また、単体のVHSビデオデッキの生産が終了して8年、もうそろそろメーカーサポート終了の時期ですね。
40周年記念してS-VHS完全対応の再生専用機、ラインナップに加えてくれるとありがたいのだけれど・・・
0点

金型はまだ残っているのでしょうか。
20万円以上で需要があるならまだしも、5万円でも厳しそう。
状態の良い対応デッキを手に入れるのが現実的でしょう。
書込番号:19451297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リサイクルショップで買うしかないでしょうね。
書込番号:19451541
0点

S-VHSを完全対応再生したところで、簡易再生と大差無いわ(笑)
画質はDVDのLPモード以下。大した映像は期待できないよ。
書込番号:19511524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近、ビクターHR-VT700を中古で購入して、パソコンにキャプチャーで取り込んでるのですが、一部HiFi音声に断続的なノイズが発生するものがあります。それらをノーマル音声で取り込みたいと思ってるのですが、どうやらこの機種、HiFiとMIXしか選べない仕様のようで困ってます。割と新しいS-VHSでノーマル音声が選択できる機種ご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
パナソニック NV-SV150Bあたり第1候補なのですが・・・
0点




ベータといっしょにテープが生産終了になるマイクロMV規格って、SD画質でテープにMPEG圧縮記録する唯一の民生用ビデオカメラ規格じゃなかったかな。
いろんな意味で過渡期の商品だった。
書込番号:19305639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)