ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 チャーリー623さん

Panasonicのデジタルハイビジョンテレビ(TH-32D30)とハイビジョンビデオレコーダ(NV-DH2)を購入しました。デジタルハイビジョンの放送映像および、HSモードでの録画、再生映像には満足しておりますが、BSアナログ、および地上波放送を録画し、再生した映像は、従来のアナログテレビでのVHS再生画像より、画質が悪く、大変不満です。メーカーのお客様相談室に依頼し、相談員の方に自宅で見てもらいましたが、接続方法は正しい、アナログーデジタル変換の関係で「こんなもんです、様子を見てください。」の回答でした。皆さんの中で、この組み合わせで問題はおきてないでしょうか?また、何か方法があれば、アドバイス願います。

書込番号:1121490

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/09 18:48(1年以上前)

それは・・・
NV-DH2はMPEGエンコーダを搭載していませんから
BSアナログ、地上波放送を録画する場合には
従来と同じVHS、S-VHS方式でのアナログ録画になります。

その場合本機は3次元DNR、TBCといった補正回路もないため
そういった回路を内蔵したVHS、S-VHS専用機と比較して
画質が悪くて当然です。

上位機種のNV-DHE20ならMPEGエンコード機能も搭載しているため
BSアナログ、地上波放送も高品位なD-VHSモードで録画可能です。

書込番号:1121994

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャーリー623さん

2002/12/10 10:35(1年以上前)

Akito.Tさん、ありがとうございました。ハイビジョン放送がきれいに録画できさえすれば、従来のVHSをデジタル変換するために必要なエンコーダ機能はなくても良いと判断し、NV-DH2を購入しました。アナログ放送の録画・再生にエンコーダ機能が関係するとは、思っていませんでした。失敗!ところで、MPEGエンコーダを追加することは、可能なのでしょうか?お分かりでしたら、またお願いします。

書込番号:1123438

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/10 11:15(1年以上前)

残念ながら現時点ではそういったオプションはありません。

MPEGエンコード機能がある機器に買い替え、
または買い足しをするしかないです。

書込番号:1123507

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャーリー623さん

2002/12/10 13:12(1年以上前)

Akito.Tさん、たびたびありがとうございます。NV-DH2のカタログには、アナログでの録画/再生も高画質を実現て書いてあるのですが・・ダマされた感じです。また、S−VHSビデオレコーダーを接続してVHSテープを再生してもきれいに再生されないのですが、もしかして、デジタルハイビジョンテレビではアナログビデオの再生映像はきれいに映らないのでしょうか?

書込番号:1123690

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/11 00:34(1年以上前)

>>もしかして、デジタルハイビジョンテレビではアナログビデオの再生映像はきれいに映らないのでしょうか?

確かにテレビとの相性もあります。
現行のハイビジョンテレビのほとんどは
マルチスキャンに対応しておらず525iの信号が入力されると
525p、1050i、1500iなどに変換されて表示されるようになっていて
ソースの状態がよければかなりきれいに見えますが
VHS、S-VHSのような画質が悪いソースはより汚く見えてしまいます。

はっきり言ってしまえば30〜40万円級のS-VHSデッキを使用したとしても
MPEGエンコード機能を持ったD-VHSデッキのSTDモードの
録再画質の足元にも及びません。
もちろんNV-DH2のS-VHSモードであればそれよりもさらに
はるかに下です。

とは言え小型のインターレーステレビに映してみるなら
その差もそこまで気にならないかもしれませんが
さすがに32インチのプログレッシブテレビとなると・・・
画質が気になるならデジタル録画が可能な
機種を使用することをお勧めします。

すでに録画済みの過去の資産については残念ながら
満足がいく画質でそのテレビに映し出すのはなかなか困難かも
しれません。
現在使用しているS-VHSデッキが三次元DNR、TBCなどの機能を
搭載していないタイプであれば搭載機に買い換えることで
若干ましな画質で見れるようになります。

書込番号:1125071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ

スレ主 ビデオデッキ初心者さん

ビデオデッキが壊れたので買い換えを検討していますが、どれがいいかわからないので皆さんが使ってみた感想を伺いたくて書き込みました。
条件は、近い将来DVDやHDDがビデオテープに取って代わるであろう事を考えると金をかけたくないので、値段はせいぜい一万円台前半、私以外に家族も使いますが、私以外は皆機械音痴なので操作が面倒でない事、BSチューナーは無用、それで色々比較して以下の、

三菱:HV−G300
ソニー:SLV−NR300
サンヨー:VZ−H34G

三機種まで絞り込んだのですが(パナソニックのNV−HX33Gもよかったが、テレビをつけなくても予約録画できる機能がないようなので除外)ここからが本当に迷っています。
これらの機種を使っていたら、どんな感じだったか教えて戴けないでしょうか?

書込番号:1097982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/11/25 01:19(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 なんだくんさん

AV初心者で、初歩的な質問ですみません。
BSデジタルを録画しようとD-VHSを購入しようと考えてます
D-VHSのiリンク入力でWOWの5.1サラウンドも
録音できるんでしょうか、又DVDのデコ−ダ−では
デジタル放送は録画出来ないと本には書いてありますが、
iリンク付きのDVDデコ−ダ−なら録画出来るのでしょうか。
緒先輩方教えて下さい。

書込番号:1088023

ナイスクチコミ!0


返信する
ブランマンジェさん

2002/11/25 06:25(1年以上前)

D-VHSで録画出来ます
DVD『デコーダー』では録画出来ません

書込番号:1088303

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/25 16:18(1年以上前)

i.LinkつきDVD「レコーダー」であっても
5.1サラウンドをそのまま録音することはできません。

書込番号:1089015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MiniDVをDVDに焼きたいのですが

2002/11/20 22:05(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 新製品に疎い男さん

保管とコピーの容易さから、講義録を録画したMiniDVテープ(LPモードで90分)を何本かまとめてDVDに焼きたいと思っています。
専門の業者さんもいるようですが、予算的に厳しいので 自分でできる方法を模索しております。
現在P3-1GHzのマシンでCanopusのDVRaptor2を所有してますがDVDに書き込めるドライブがありませんし その膨大な時間 パソコンを占有されるのもつらいところです(^_^;)
もしかするとMiniDVからDVDに書き込めるコンパチデッキがあるかと思いまして 書き込みさせていただきました。
また このような用途で 画質の良さは求めませんので、DVD一枚に何分ぐらいの録画ができるものでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:1079088

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/20 23:50(1年以上前)

コンパチデッキは販売されてないですね。DV端子付きのDVDレコーダーを購入するのが1番簡単だと思う。
家のパソコンのDVD書込みソフトではDVDに最大7時間45分映像の記録ができます。

書込番号:1079241

ナイスクチコミ!0


スレ主 新製品に疎い男さん

2002/11/21 22:04(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
DVDレコーダーとなると まだ結構高いようですね。(T_T)
講義録をDVDの形でコピー配布するとなると 一般家庭にあるDVDPLAYERで再生できることが前提となりますが、その場合でも長時間(2時間以上)収録できますでしょうか?
DVDレコーダーを買うか、年明けに少し安くなり始めるDVD-Rドライブを買ってパソコンに増設するか・・・う〜ん 悩みは続きます〜(^_^;)

書込番号:1081056

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/21 22:09(1年以上前)

一般家庭でのDVDプレーヤーでの再生互換を保つには転送ビットレートを4Mbps以上が良いと思います。そうなると、AC3対応のオーサリングソフトで大体2時間40分が限界ですね。

書込番号:1081069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どこかおかしい!!!

2002/11/20 02:33(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ビデオデッキ初心者さん

ビデオデッキが壊れてしまいました。
テープの出し入れが出来なくなったんです。
販売店に持ち込んだところ、大した故障ではないだろうと思っていたら修繕費は一万円程かかるとの事、飽きれ返ってしまいました。
それに少し上乗せすればもっと高性能の新品が買えてしまいます。
リサイクルとか何とか言っても、これではごみが増える筈です。
メーカー側は改善する気はないんでしょうか?

書込番号:1077575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/20 02:58(1年以上前)

ローディングメカデッキの上のフレームで 5000円ぐらいです

私は部品だけ発注して自分で載せ替えました
90年のVHSが今も元気です

書込番号:1077602

ナイスクチコミ!0


$poiさん

2002/11/20 04:11(1年以上前)

愛着があるせいかもしれないが、コスト減らして安っぽい最新機種よりも、
13年前に13万円で買ったSVHSの方が、ゴージャスでかっこいい。
と思うのはぼくだけか?
ある日、ゴムベルトが滑って空回りして再生できなくなったので、
分解して、CPU用のシリコングリスを塗ってやったらうまく引っかかって、
もとどおり動くようになりました。
地上波がなくなるまで使うぞ。

書込番号:1077673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオデッキ初心者さん

2002/11/20 17:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分で直す人は直すんですね。
私も愛着とは又違うんですが、ビデオテープも近い将来DVDに取って代わるんだろうと思うと今無駄遣いしたくはないです。
ところでNあAおOさん、テープの出し入れが出来なくなった時はローディングメカデッキというのを交換すれば良いんですか?
東芝製なんですが、サービスセンターにそう言えば良いんでしょうか?

書込番号:1078524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオデッキ初心者さん

2002/11/20 17:09(1年以上前)

名を書き間違えました。
NなAおOさんですね。
機種はA−F2という七年程前の型です。

書込番号:1078532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どーなんでしょう

2002/11/19 22:14(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 実月パパさん

家で使っているビデオデッキが、テープは出てこないは・・で買い換えようと考えてます。安いやつでも最近のはTV見ながら他の番組を撮れるのでしょうか?

書込番号:1077022

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/19 22:22(1年以上前)

・・・ていうか、昔からビデオで何か録画してても、TVでは別に番組見れますよ。(^^ゞ
1万円ぐらいのビデオでも、結構性能良いですよ。

書込番号:1077039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)