ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これからの動画保存は?

2002/10/16 16:37(1年以上前)


ビデオデッキ

何がいいんでしょうか?抽象的すぎてすいません.
HD録画をDVDに保存する方向なんですが、やはり直でDVDに保存するほうが画がきれいなんでしょうか?DVDの記録方式はどれがいいんでしょうか?あと今までためたVHSの再生、編集にも頭を悩ませてます.ジャンルとしては主に、音楽関係です.スカパーを主に録画する予定です.ぜひご教授ください.

書込番号:1004903

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 19:52(1年以上前)

要はどこまでお金をかけるかだと思います。
DVDに保存する場合でも最高画質にすると1時間ぐらいしか記録できませんし、記録時間を増やせば画質は犠牲になるし。
よく過去ログではD-VHSが現時点で一番綺麗で安上がりで画像を残せると書かれてました。
この分野はまだ発展途上ですから決定打は難しいですね。

書込番号:1005191

ナイスクチコミ!0


てちてちさん

2002/10/16 20:05(1年以上前)

基本はHDDレコーダーです。画質はビットレートで決まるので容量が多ければ多いほどいいです。DVDはその保存用、もしくはパソコンで取り込んで編集するためのワークみたいなもんです。今の段階ではDVDは5年間ぐらいの一時保存と考えたほうがいいです。8Mbps以上のビットレートなら最高でも1時間しか記録できません。
あとはHDD単体でパソコンと連携してDVDにするか、HDD+DVDのハイブリッドにするか、趣味の問題です。
VHSの編集はHDDレコーダーであればだいたいできます。

書込番号:1005225

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt69さん

2002/10/17 14:54(1年以上前)

>JUNKBOYさん
>てちてちさん
お返事ありがとうございます!
D-VHSはテープの保存次第ですよね。
DVD録画の決定打があれば悩む必要ないですもんね。
外付けのHDDレコーダーみたいなのあればいいんですけどね。
でもそうするのがベストですかね?HDD-R→HDDが。
これなら画質落ちませんよね?
でダビングする必要があればDVDなり、VHSにってかんじですか。
これはちょっと板違いになってきたかな?
まだまだお返事待ってます!

書込番号:1006683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/13 04:51(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 K,sさん

今、使っているデッキが調子が悪くそろそろ
買い換えようと思っています。そこで、どこのメーカー
がいいかと思い、ご相談したいと思い書き込みします。
画質と編集機能が優れているものを探しています。

書込番号:997852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD内臓ビデオデッキについて

2002/10/12 23:36(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 MIDORIXXさん

ビデオデッキが壊れてしまい。HDDとビデオが一つになったやつの購入を考えてます。サンヨー、ビクター、パナソニック、日立などあり、金額も5万円代から10万円代まであります。トータル的にお買い得は、どのメーカーでしょうか?
ご意見アドバイスをお願いします。

書込番号:997415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5.1chアナログ 音声出力端子

2002/10/11 12:35(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 Kenkimanさん

SONYの KD−32HD900には 5.1chアナログ 音声出力端子が ついていますか? だれか おしえてください

書込番号:994452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDビデオ→パソコン

2002/10/09 16:00(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 てちてちさん

現行、もしくは、これから発売予定のハードディスクビデオでパソコンとのリンクできる物(外付けハードディスクのイメージで)ってありますか?一週間溜めどりで、編集は短時間でパソコンで行ってDVDにしたいんですけど。
S端子なんかで等倍で取り込むなんて気が遠くなりそう。ちなみにコクーンは駄目みたいです。TV録画できるパソコン、もう一台、買ったほうが安いですかね?(すっごい後悔しそう!!)

書込番号:991293

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2002/10/09 16:39(1年以上前)

日本デジタル家電のロクラクやIOデータのREC-ONは、PCにデータを転送できます。ただし、現行のものはUSB1なのでものすごく遅いです。(さらに、IOデータのものは転送容量制限があるので、使い物にならないかも)

書込番号:991342

ナイスクチコミ!0


くるさーどさん

2002/10/09 20:31(1年以上前)

パナのDMR-E30を買って、DVDマルチ(IO)買って9万円。
これでOKだとおもいます。

RAMで撮って、PCに落として「DVD-MovieAlbum SE」で
編集してそれをDVD-RにオーサリングすればOK

書込番号:991628

ナイスクチコミ!0


スレ主 てちてちさん

2002/10/10 09:01(1年以上前)

HDレコーダーの掲示板あったんですね。すいません。気がつかなくて!!
cosmojpさん、くるさーどさん、ありがとうございます。
どちらも一長一短なんですね。ユーザーサイドに努力を求めるってメーカーは制限でもかけてるのかなあ?TV録画機能のパソコン作るかなあ。

書込番号:992634

ナイスクチコミ!0


Mond-08さん

2002/10/10 16:51(1年以上前)

わたしもくるさーどさんに1票。

RAMは編集がしやすく良いですよ。

書込番号:993170

ナイスクチコミ!0


しのむさん

2002/10/10 23:44(1年以上前)

PCとの連携だとこれ良さそう
USB1とかじゃなくて 100BaseTXで転送だし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021010/nec1.htm

書込番号:993746

ナイスクチコミ!0


スレ主 てちてちさん

2002/10/11 01:00(1年以上前)

しのむさん、ありがとうございます。
いいっすねー、これ。ハードディスクがちょっと、少ない気がしますが一週間撮りだめだとじゅうぶんかな。TVキャプチャーには定評のあるNECだし、10万前後だと魅力ですね。出張なんかで家を空けるとき、パソコンだとつけっぱなしには、どうも抵抗があり、これだとあんまり気にしなくてもいいなあ。細かい仕様をもっと調べて購入を検討します。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:993857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HV-SX300

2002/10/01 21:59(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 サンボラさん

先日この機種を購入したのですが、このビデオを通してみる地上波の映像やたらと白くなりませんか?再生時にTBCオンで映像が青白くなるのは以前この掲示板で見てある程度は覚悟していたのですがTBCオフで普通にテレビを見ても白いです。このビデオの仕様でしょうがないのでしょうか?この機種を使用している方、情報お願いします!

書込番号:976973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)