ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの画像乱れ

2002/09/28 06:03(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 osiete001さん

家の壁にあるアンテナ端子からビデオに繋ぎビデオデッキからTVにつないで見ているのですが、ビデオデッキからTVの映像を見ると画像にラスタ(下から上に)が最近、酷く出るようになってきました。
ちなみにビデオデッキで録画した画像も同じです。
ビデオデッキからはビデオ端子でTVにつないでいます。
ビデオデッキが悪いのではと新しく買ってきましたが同じでした。
又、違うTVに接続しても同じ現象です。
そこで、壁からのアンテナ線を2分配してつなぎましたが、効果
無しでした。
残るは、家の屋根裏にある分配器(増幅器?)が寿命(10年)
かなと思い始めました。
尚、今年、TVチューナー付きのPCを買いましたが、これも
画像が乱れてPCで録画したくても画像が悪くてせっかく買ったのに
と残念でなりません。
もし、家の分配器(増幅器?)を交換するとしたらどの様なものを
購入したら良いか教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:969568

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/09/28 09:08(1年以上前)

CATVか共同受信アンテナをご利用ですか?

 もし、自宅のアンテナで受信されているのであれば、分配器よりも
アンテナの方が疑わしいような気がしますが。

書込番号:969725

ナイスクチコミ!0


スレ主 osiete001さん

2002/09/28 10:20(1年以上前)

kiyo-c さん

早速のご連絡ありがとうございます。
家のアンテナは自治会の共同アンテナです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:969811

ナイスクチコミ!0


kiyo-cさん

2002/09/28 21:34(1年以上前)

> 家のアンテナは自治会の共同アンテナです。

 そうですか。それでは端末側から追っていく方がいいですね。

 まずは、ご自宅には分配器を設置されていらっしゃるとの事ですが、
その分配先すべてのTV端子で、同様の障害が発生しているのでしょう
か?
 もしそうならば、分配器の入力側を外してみて、そこから直結でTV
に接続してみて下さい。それできれいに映れば分配器の不良と考えられ
ます。
 いま現在接続されている分配器と同じものを購入されればいいと思い
ます。

 万が一、直結でも障害が発生するのであれば、保安器の不良も疑って
みる必要があります。この保安器は、おそらく自治会の共同アンテナを
管理している会社が設置したものだと思われますので、自治会に相談し
てみる必要があるかと思います。

 それから、分配先の特定のTV端子でのみ障害が発生するのであれば、
分配器の該当する2次側端子から直結でTVを接続してみて、それで障
害が発生しなければ、分配器〜TV端子間のケーブルもしくはTV端子
の不良でしょう。

 直結でも障害が発生するのであれば、それは分配器の故障という事に
なります。

書込番号:970996

ナイスクチコミ!0


スレ主 osiete001さん

2002/09/29 04:57(1年以上前)

kiyo-c さん

早速のレス ありがとうございます。
早速試してみます。

電波が減衰しているとビデオ端子からTVにつなぐと
さらに悪くなりますよね。
尚、もう一つ判ってきたことがあります。
現に、
 @アンテナ端子−ビデオ−TVだとやや乱れる。
 Aアンテナ端子ービデオ−ビデオ端子−TVビデオ端子
で見るとかなり見られる。
でもビデオを借りてきた映画を見ると
 Bビデオ端子−TVビデオ端子
では綺麗に見られます。
又、他の部屋のテレビはこの記載している状況
とはやや程度が軽いです。
色々と試して見ます。
ほんとうにありがとうございました。
多謝 多謝 多謝

書込番号:971673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヘッドクリーナーについて

2002/09/26 17:10(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 せっけんさん

D−VHSにつかうヘッドクリーナーは、どれぐらいの期間をあけて使うべきなのでしょうか?DTDR1に使うヘッドクリーナーのおすすめは?誰か教えてください。

書込番号:966708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

複数のビデオデッキへのアンテナの繋ぎ方

2002/09/26 01:44(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 マ ッソウさん

私は、3台のビデオデッキを所有しているのですが、
アンテナから複数のビデオ・テレビの配線は直列で繋いでいます。
(アンテナ→D-VHSデッキ→S-VHSデッキ→VHSデッキ→テレビ)

皆さんは、複数のビデオデッキがあった場合、アンテナから、
ビデオデッキへは、どういった繋ぎ方をしているのでしょうか?
分配器を使用して各ビデオデッキに電波を分配しているのでしょうか。
正しい繋ぎ方(一般的な繋ぎ方)が知りたくて質問されてもらいました。
どうかよろしくお願いします。

また、そのあたりのことが詳しく載っているHPがありましたら、
教えていただけると大変うれしいです。
場違いの質問なのかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:965784

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マ ッソウさん

2002/09/26 01:46(1年以上前)

ごめんなさい。誤字がありました。

>質問されてもらいました
は、「質問させてもらいました」の間違いです。

書込番号:965789

ナイスクチコミ!0


らすパパさん

2002/09/26 07:24(1年以上前)

分配器ではゲインが落ちますので、ふつうブースタをいれます。

書込番号:966021

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/26 15:34(1年以上前)

らすパパ さん、レスありがとうございます。
普通は、分配器+ブースターというのが、理想なのでしょうか?

また、恐縮ですが前回書いた接続の順序にブースターが抜けていました。
本当は、
「アンテナ→ブースタ→D-VHSデッキ→S-VHSデッキ→VHSデッキ→テレビ」
でした。度々、誤字脱字申し訳ありません。(__)

書込番号:966580

ナイスクチコミ!0


は〜さんさん

2002/09/26 17:15(1年以上前)

はい、こんにちは。ビデオデッキは結構電波を減衰させます。従って、直列につなぐとずいぶんノイズが増える傾向にあるようです。(経験上、特に安物のVTRは減衰が多いようです。)従って、私の場合は直列につなぐ場合は2台を限度にしています。ですから、直列につなぐよりは分配器を使用した方が減衰は少ないようです。なお、上流(アンテナに近い方)のVTRを使用した際に1ch or 2ch出力がある場合、下流のTV画面が乱れます(特にVHF)ので気をつけられたほうが良いと思います。
 なお、充分に強電界の場合(画質に不満の無い場合)はど〜でもい〜んでないかい。と思いますが。(笑)

書込番号:966718

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/27 00:49(1年以上前)

は〜さん さん、レスありがとう御座います。
やはり分配器を使ったほうが、良質の映像が得られるのですね。

それで、何故こういった質問をしたかといいますと、
昨日ビデオデッキを修理してもらって、予約録画をした所、
D-VHS録画でありながら、かなり汚い映像が録画されてしまいまして、
何故かなと調べると、ビデオのチューナー画面の時点で、
映像が汚くなっている事が解りました。
それで、色々試行錯誤して
「アンテナ→ブースタ→D-VHSデッキ→テレビ」の繋ぎ方にすると、
通常通り奇麗に映る事が解りました。
結局、ビデオが悪いのか繋ぎ方が悪いのか、よくわからない状態となり、
複数台のビデオデッキをお持ちになっている人の一般的な繋ぎ方を
知りたかった次第です。

明日早速、分配器を購入し試したいと思います。

書込番号:967472

ナイスクチコミ!0


スレ主 マ ッソウさん

2002/09/29 02:56(1年以上前)

結果報告をします。

分配器を使うと、全ての機器(ビデオやテレビ)への映像が1ランク下に
なってしまいました。

それで何とかならないものかと、試行錯誤しまして、
ビデオからテレビ(もしくはビデオからビデオ)へ電波を伝えるケーブルを、
色々と変えてみました。

アンテナ→ブースター→
D-VHSデッキ→S-VHSデッキ(ケーブルの種類:普通よりちょっとだけ長め)
S-VHSデッキ→VHSデッキ(ケーブルの種類:普通よりちょっとだけ長め)
VHSデッキ→テレビ(ケーブルの種類:ちょっと細め)

こういったケーブルで繋ぎなおすと、全てへの機器への映像が、
以前よりも安定したものになりました。

しかし、何故そういった結果になったか、
理論がよくわからないので、もし何か知っている方がおられましたら、
教えていただけると幸いです。

書込番号:971572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子について。

2002/09/22 16:51(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 たけしっちさん

S端子出力付のビデオデッキで一番安いのはどれなんでしょうか?調べてもあまり載ってないので詳しい方いたらぜひ教えてください。

書込番号:958534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2002/09/21 11:55(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ラーリさん

SXG550・BX200・SX300のどれかを購入しようと思うのですが、画質はどれがよいのでしょうか?

書込番号:956093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオのノイズ

2002/09/19 22:33(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 夢子☆さん

昨年引越ししたら、TVの映りが悪くなり
GRT付きのTVに買い替え、更にビデオも買い換えました。
GRT付きのビデオは選択肢があまり多くなく
日立の7B−BS820を購入しました。
GRTの効果は、まあそれなりですが、あまりにも
録画再生能力が悪すぎて、あまりこだわらない私でさえも
むかつきます!

再生時には画像が安定するまで時間がかかる上に
勝手に早送り再生状態になってる事も・・・。

さらに音なんですが、これもジリジリというかノイズが入り
イライラします。

ただ毎回このような状態と言う訳でもなく
調子がよいときはきれいに録画でき、再生でき
音もノイズなんてなく、普通に使用する分には全く
問題ないときもあるんです。

このデッキで再生できない物も、他のデッキではキレイに
再生できる時もあります。
最初よくても、次に再生した時はダメだったり・・・と
かなりバラツキがあるんです。

テープも高いのから安いのから関係なさそうです。

これは何が原因なんでしょうか?
修理にだそうか、買い換えようか・・・考えてます。

GRT付きのビデオでお勧めはあるでしょうか?

書込番号:953413

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/09/20 00:49(1年以上前)

故障してるだけじゃないの?

書込番号:953751

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/09/20 01:49(1年以上前)

BS・GRT無しのSV520の方を持っていたことがあります。
チューナーの映像は綺麗ですし、標準についてはそこそこの画質でしたが、
3倍モードはノイズが多くて、そんなに使ってないのに画質が悪くなったり、横に線のようなノイズがたまに1本出たり、クリーニング表示が出ることも度々ありました。
このビデオはヘッドが汚れるのが非常に早い感じがしました。
他にもS−VHS3倍で文字の輪郭部分の横に尾を引くノイズが常に出たり、VHS3倍の時に肌の色が変だったり、5倍モードのノイズが凄かったり、電源が突然OFFになったり・・・
私の場合は2週間程で初期不良扱いで機種交換してもらいましたけど
他の掲示板の書き込みでも画質や異常動作についての不満を複数見たことがあります。

書込番号:953868

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/09/21 18:47(1年以上前)

>勝手に早送り再生状態になってる事も・・

これは多分、CMスキップが誤動作しています。

>さらに音なんですが、これもジリジリというかノイズが入り
>イライラします。

これが自己録再で起きるのであれば問題なので保証期間中なら修理しましょう。保証期間が過ぎていたら調整だけするのでも出張で1万円位掛かってしまいますから、新しい安定したのに買い換えた方がいいかも知れません。
#地球には優しくないですが……(^^;

書込番号:956683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)