ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターのリモコン

2001/06/08 02:07(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 yuji−−さん


HR−BXG1を持っているのですが、使っているうちにリモコンの
ビデオ捜査の部分が全然押しても言うことを聞かなくなってしまいました・・
そんなご経験はありますか? こんなこと初めてです(^^;

書込番号:187346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

恋シヤデッキ

2001/06/06 11:16(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 大谷敦子さん

デッキについての皆様が語られるような技術的なことではないのですが、
愛用デッキがだめになり、価格comで安いところを探してお願いしました。
3件絞って、打診。2件は品切れということだったので、2番目安のところに
お願いし、入金もしたのに、1週間連絡も無く電話したところ、品切れで近いうちに入庫次第納品とのこと。その間にも、また安値のところがいっぱいでてきちゃうし、夫にはネット詐欺にひっかかったのではと疑われるしで、カナシー。ネットのよさって、もちろん低価格、レスポンスの良さと思っていたのですが、やはりやりとりはメールでも在庫確認は電話でしょうかね。ぼやき。
お店の事情もあるのだとは、思うけれど。早く欲し〜い。

書込番号:185843

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/06/06 12:33(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊と申します。
そうですねー、ネット通販と言っても、最初はTELなどで在庫を確認した方が良いですよ。
その後、支払いをするか、代引きで行った方が良いでしょう。
あと、ビデオデッキも性能にもよりますが、単に安いだけであれば、送料を含めて考えなければいけません。

書込番号:185883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D−VHSについて教えてください。

2001/05/29 01:23(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 いつかはホームシアターさん

家のVHSデッキが息も絶え絶えになってきたので録再生機を探してます。
いつかは映画を中心に高画質+5.1チャンネル音声で映画を楽しむのが夢です。
貧乏なので簡単に買えませんのでどなたか教えてください。
BSハイビジョンをD−VHSでデジタル録画できるようですが
録画したBSハイビジョンの実力はDVDと同等なのでしょうか。
また、そういった使い方にぴったりの製品などありましたら教えてください。
ちなみに「アナロクWOWOW+VHS+普通のテレビ+ステレオ」が
現在の使用機器です。要するにデジタルの波に乗り遅れてる訳ですが
どんなアドバイスでも構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:178762

ナイスクチコミ!0


返信する
なお01さん

2001/05/31 17:41(1年以上前)

>録画したBSハイビジョンの実力はDVDと同等なのでしょうか。

BSハイビジョンとDVDと比較してもデータそのものが違うので
単純な比較は出来ませんが。データのビットレートを比較すれば、

DVD 10Mbps程度 BSハイビジョン 28.2Mbps

BSハイビジョン の方が完全に上です。(ノーマルでも 14.1Mbpsです)

D-VHSデッキはBSハイビジョンのmpegデータをそのまま録画しますので
基本的には、画質は劣化しません。

ビデオ日立DT-DR20000、パナソニックNV-DHE10、ビクタHM-DH30000 あたりなら妥当な製品ではないでしょうか。

BSデジタルチューナー、ですが、必ずI-Link端子がついている機種を
選んでください。I-Link端子がないとデジタル録画できません。
D1/D3端子はだめです。(D端子の信号そのものはアナログです。)

I-Linkはソニーの商標なのに、ソニーのチューナには、I-Link端子がないので
D−VHSと接続しようとしても、アナログ接続になります。



書込番号:181008

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかはホームシアターさん

2001/05/31 21:25(1年以上前)

なお01さん。
回答ありがとうございます。D−VHS、BSデジタルチューナーは将来ぜひ
使いたいですね。
それにしても端子がつくかつかないかで大きく差がつくのは
ほんと、気を付けないと悔しい思いをしそうです。教えていただいて良かったです。

あと、AVアンプですがAACとかいうものがないと普通の音になるのでしょうか。
ドルビーとdtsというのは、たいていのアンプにマークがあるのですが
次々と新しいのがでてきて理解に苦しんでます。
でもまあ、全部をすぐに購入はできないのでゆっくり時間をかけて揃えて
いくつもりなのでご存じであればまた教えてください。
今回のなお01さんの回答ですがわかりやすくて知りたいことがズバリ
わかった気がします。ホントにありがとうございました。

書込番号:181149

ナイスクチコミ!0


なお01さん

2001/06/01 17:58(1年以上前)

ビデオのカテゴリーではないのですが参考に

>AVアンプですがAACとかいうものがないと普通の音になるのでしょうか。

BSデジタル放送の音声フォーマット MPEG2-AAC に対応する為の機能です。
MPEG2-AAC は、5.1chサラウンド音声や多言語対応できる音声フォマットです。

具体的に説明しますと、AACデコーダ機能で5.1chサラウンド音声を再現することが出来ます。
AACデコーダ機能がないと、普通の2chステレオ放送になります。

いつかはホームシアター  さんの考えを
>映画を中心に高画質+5.1チャンネル音声で映画を楽しむのが夢です。

実現する為には、必修の機能になります。

簡単な説明はここを参考にして下さい。

http://www.yamaha.co.jp/news/01022201.html

私は、CS放送+D-VHS+DVデッキ(2台)+パソコン3台(DVキャプチャ2台)の構成で、
ビデオをパソコンに取りこんで動画編集をしています。
まだ、デジタルBS放送は受信していません。80年代の歌手がすきなので
今の、BSデジタルの番組に興味をそそられません。

書込番号:181779

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかはホームシアターさん

2001/06/01 22:21(1年以上前)

なお01さん。親切にありがとうございます!
理屈はよくわかりませんがよくわかりました。
今の時点で必要なものがほぼ見えてきましたのですっきりしました。

しかし、なお01さんはデジタルとかに強そうですね。
パソコン使って好きなことが思うようにできるのは羨ましいです。

 今回は大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:181981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オークションに出品中

2001/05/28 16:38(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 Pride15さん

Panasonicのビデオデッキをオークションに出品中です。
よろしかったらご覧ください。
http://www.bidders.co.jp/item/2382268

書込番号:178255

ナイスクチコミ!0


返信する
iwasiさん

2001/05/28 18:15(1年以上前)

ビデオなんて1年経ったらヘッドはガタガタで、ベルトは伸び伸びで映像はノイズが発生して使い物になりません。5−6年も使ったら引き取り料払って引き取ってもらわなければなりません。

書込番号:178315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pride15さん

2001/05/28 18:45(1年以上前)

>iwasiさん
レスありがとうございます。
とりあえず自分の投げかけに何かしらの反応があるのはうれしいですね。
ご指摘の件ですが、説明をご覧頂けたのでしたらわかって頂けるかと思いますが、もちろん当方は品質を偽ることなく正直に

書込番号:178335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pride15さん

2001/05/28 19:00(1年以上前)

すみませんボタン押してしましました。
■続き
もちろん当方は品質を偽ること無い様に配慮し、それでもよろしければということで出品しております。
画質は使用頻度や色々な状況により異なると思いますし(中古車の様に)、人により必要とする画質なども違うと思います。実際に私は、今現在も使用しており、「巻き戻しスピードやGコードが利用できない事」以外に何の不具合も感じておりません。たぶん私が高いビデオのクオリティを知らないからだとは思いますが、「私と同じ様な考えの方で安いビデオデッキをお探しの方がいらしゃれば」と思っている次第です。

書込番号:178349

ナイスクチコミ!0


chinkaneさん

2001/05/28 23:06(1年以上前)

こんにちは。

>> 「私と同じ様な考えの方で安いビデオデッキをお探しの方がいらしゃれば」と思っている次第です。
おっしゃることは理解できなくもないのですが、お書きになる掲示板が違う気がしますが、いかがですか?

書込番号:178584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pride15さん

2001/05/29 10:43(1年以上前)

chinkaneさん こんにちわ。
レスありがとうございます。
ネット慣れしていないので確かに掲示板の種類が的確じゃないですね。「じゃマール」とかの方がいいって事ですよね(違うカナ?)。
一つ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:178943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオのノイズ

2001/05/26 20:50(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ぺぺさん

テレビ放送を録画したものをビデオで再生すると、ほんの一瞬ですが、黒い横線のノイズがでることがあるのですが、これは、電波的なものが原因なのでしょうか。それともテープの走行が乱れた為なのでしょうか。以前使っていたVHSデッキでも、最近買ったS−VHSデッキでも起こります。また、S−VHSの標準で撮っても、こういったノイズは防げないものなのでしょうか。

書込番号:176564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

関係ないかもしれないけど教えて

2001/05/25 02:01(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 のーーんさん

借りてきたレンタルビデオをテレビデオとビデオを接続させてダビングをしていました 昨日は問題なくダビングができたのですが今日は 再生している画面は問題ないのですが ダビングしたテープの画面が 赤く暗くなったり もとの画像にもどったりと繰り返しています レンタルビデオには問題はないとおもいます ただ題名の前に Sの上に 1本線が引いてあります 昨日のビデオにはないマークですが・・・ダビングできないのでしょうか?
父の日に時代劇のビデオをプレゼントしようと思ったのですが
返却が月曜日なのでそれまでに原因がわかればと思っています
よろしくお願いします

書込番号:175068

ナイスクチコミ!0


返信する
880さん

2001/05/25 02:39(1年以上前)

>再生している画面は問題ないのですが ダビングしたテープの画面が 赤く暗くなったり もとの画像にもどったりと繰り返しています レンタルビデオには問題はないとおもいます。

それは借りてきたビデオの中にコピーガード信号(複製できないようにするもの)が入っているためです。

書込番号:175086

ナイスクチコミ!0


提督さん

2001/05/26 20:44(1年以上前)

その症状が出るのはやはりビデオソフトにコピーガードが入っている為に現象が起きていると思います。どうしてもダビングしたければ市販のビデオ編集機(プロスペックDVE-773とか)を間に接続すればダビング可能ですよ。借りる前にパッケージをチェックしてコピーガード仕様の表記があるか確認して下さい。

書込番号:176559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)