このページのスレッド一覧(全598スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年2月10日 18:57 | |
| 0 | 0 | 2004年2月6日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2004年2月6日 18:56 | |
| 0 | 4 | 2004年1月24日 15:28 | |
| 0 | 4 | 2004年1月22日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2004年1月12日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VHSのVTRが壊れました。
S-VHSのテープもあるため、S-VHSビデオを買いたいのですが、
現在手に入るビデオで最高のビデオはどれでしょうか?
録画はもうHDDで行ってますので
古いテープが擦り切れるまでの間です。
いろいろ見ましたがだんだん良くわからなくなってきました。
皆さんが最高と思われる機種はなんですか?
宜しくお願いいたします。
0点
e-200さん こんばんは。 業務用で検索しただけです。
http://www.cinefocus.co.jp/rental/items/item_page/svo_2100.html
http://www.cinefocus.co.jp/rental/p131.htm
http://www.mbd.co.jp/cgin/h_v_sony.html
SVO-5800 S-VHS レコーダデッキ 取寄 \ 550,000
書込番号:2434730
0点
*音楽物のビデオ(市販、TVから録ったもの)をMDに音だけ録音。
*お気に入りのものをDVDの保存。
という用途なのですが、それらを終えてしまえば特にビデオを使い続けるつもりはありません。
ということで、価格はなるべく安いものがいいのですが、音は出来るだけいい音質で保存したいです。
となるとどれぐらいの価格のものを選択すればいいでしょうか。
また、お勧めの機種・メーカーなどありましたら教えてください。
0点
最近の機種で音に定評のあるビデオなんて聞いたことありません。
ヤフオクで過去の機種を買った方がいいと思います。
オークションの写真を見れば高級機かどうかだいたい分かりますし、
あとは型番を検索したり、ここ見たりすればどれぐらいの性能のものかは分かるはずです。
(用が済めばまた売ればいいだけです)
http://www.homav.com/vcr.shtml
書込番号:2380706
0点
これだけだとちょっと無責任かもしれないので個人的に安くて音が良いと思う機種は東芝のA-SB88です。
ただし、画質はそれほど良くありませんが・・・
それから、この手のものでジャンクはゴミを送ってくることがあるので動作に問題無いことを明言してるものがいいです。
書込番号:2380723
0点
A-SB88のおすすめやっぱりやめときます。
音はいいですが映像のザラザラ感が強いので
ビクターか三菱の過去の機種がいいでしょう
書込番号:2380734
0点
2004/01/24 15:28(1年以上前)
REXさん、ご丁寧に有難うございます。
ビクター、三菱の線で探してみます!
書込番号:2382042
0点
★皆さんBSデジタルはどのように録画してますか?
ハイビジョン番組をハイビジョン画質で録画するには、@D−VHS、AHDD、Bブルーレイディスクの3種類ありますが、現時点では保存性とランニングコストからD−VHSになると思います。
最近の量販店では240分テープで1本当たり600円を切るようになり以前より買いやすくなりましたが、S−VHSテープですと10本で2,000円を切る価格で販売されてますのでD−VHSの方が3倍高い状態です。
そこで、安価なS−VHSテープをD−VHSテープに変身させる方法があります。手持ちのD−VHSテープとS−VHSテープの裏側を良く見比べてください。少し違いのあることに気づきませんか?そうです。D−VHSテープのほうが小さい穴が2つ多いことに気づいたと思います。D−VHSデッキはこの穴でテープ種別を機械的に判別するのです。
★この先は、皆さんの責任において実験して下さい…
私の場合HSモードでも録画できましたが、テープメーカーを慎重に選定しないと失敗することもあります。
(※デジタルテープは著作権問題で著作権管理団体への協力金が含まれており、メーカと団体との話し合いでデジタル録画機器が販売できるようになったとのことですが、個人使用での録画の権利が法律で認められているのでユーザが協力金を負担する責任は全くありません…と個人的に思っています。)
★この書き込みに対してのご意見等をお待ちしております。
0点
2004/01/22 01:23(1年以上前)
はっきり言って、ネタが古すぎる…
書込番号:2373550
0点
確かにD-VHSデッキを使っている人には
或る意味
“常識”
ですね。これは。
因みにSテープとDテープの価格の違いは
使っている磁性体が違う事などそれなりの理由があっての事です。
広い帯域を必要とするデジタル録画に、アナログ用テープをそのまま流用して
100%、録画内容が保証できるか?私は疑問です。
アナログと違いデジタル録画ではノイズが入ってしまえば
最悪、全く視聴できないという事もあります。
(実際、私はその様な経験をしました)
あまり重要性の無い物は別にして
長期間保存しておきたい物にはDテープを使いますね。私は。
書込番号:2374144
0点
2004/01/22 18:05(1年以上前)
★いろいろとご意見ありがとうございました。
ご存じの方は、「何をいまさら…」でしょうが、私も含め知らない方もいるのです。
なお、「D−VHSテープの価格に含まれる団体への協力金」負担の是非についてのご意見を期待しております。
特に、DVカメラやテープはカメラでのオリジナル撮影が主な用途であるにもかかわらず、機器やテープの値段に「協力金」が含まれているのですから納得できないと思いませんか?
書込番号:2375204
0点
2004/01/22 21:03(1年以上前)
VHFとS−VHFの違いは何ですか?
S−VHFのデッキを買おうと思うのですが、S−VHFのデッキでVHFのビデオやレンタルビデオは見れるんですか?その逆も出来るのでしょうか?教えてください_(._.)_
0点
こんばんは VHSでしょうか?
Sは S端子のSと思って下さい。
もちろん S−VHSデッキでの再生は可能です。
書込番号:2334241
0点
逆(VHSビデオデッキでS-VHSビデオを再生)に関しては、
VHSビデオデッキのほうにS-VHS簡易再生機能が付いていれば可能です。
書込番号:2334427
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)