
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月4日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 15:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月26日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月20日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月5日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。パソコンを買って2週間も経ってないので使いこなすには程遠く、ましてBBSというものも初めてで、過去のコメントをチェックするのもままならないのですが、とても役立ちそうなサイトなので参加させていただきます。
ちなみに私の長年の愛機は三菱のBS65でした。1993年に秋葉原で10〜11万円で2台購入し、1台は1999年、もう1台は2000年夏まで現役でした。その後、シャープの不良品を経て、日立の7B-BF320を購入したもののテープナビの不具合で、修理の間に三菱のS300を追加。しかしこれも不具合だらけで交換やら修理やらを経て11ヶ月後に返品し、今はSX300とBX500を併用しています。
0点







素人なのでどのビデオデッキを買ったら良いか悩んでいます。きれいに録画できるものなんかないかなと思っています。ちなみにビクターのHR−VFG1なんか良いかなと思っていますがどうでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。予算は、3から4万ぐらいでお願いします!!
0点


2003/07/01 15:59(1年以上前)
現行機種で比較的評価がいいのは、パナソニックNV−SXG550、三菱HV−BX500あたりでしょうか。
これらの機種の過去ログも見られれば参考になると思います。
要は、自分がどういう使い方をし、どのような機能が必要なのかによって機種が決められてくるというわけです。
書込番号:1719237
0点





DVDプレーヤー一体型ビデオデッキの購入を考えています。今はビクターのビデオデッキですが、ここでのビクターの評価があまり良くありません。VHSを作ったのはビクターでVHSのパイオニアのはずなのですがナゼでしょうかね?そんなわけでメーカー共に悩んでいます。ちなみにビデオはS−VHSでBSチューナーは無くよいです。みなさん教えて下さい!!
0点

ここの評価を鵜呑みにするのは×です。
ちょちょより
書込番号:1701503
0点


2003/06/25 22:51(1年以上前)
ビデオがSVHS機でBSチューナーがいらないのであれば、
パナソニックのNV−VP50Sなんかいいんじゃないですか。
(個人的な意見ではありますが)
DVDーRAMも再生出来ますし、ビデオ部の作りもしっかりしてるみたいですし。
書込番号:1702425
0点


2003/06/25 22:58(1年以上前)
意外な所で格安ビデオ一体型DVDプレーヤーを見つけました。
LG電子だけどジャスコで売っているので安心できそう。
500倍速巻き戻しやGコードなどの基本機能も十分あるし、リモコンの使い勝手もよさそうなので・・おすすめです。
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=42074&purchase=1
書込番号:1702453
0点



2003/06/26 21:43(1年以上前)
みなさんありがとうございます!!参考になります。パナソニックな狙い目なんだけれど情報がなくて・・・?三菱はどうなんでしょうかね?
書込番号:1705192
0点





panasonicのVHSビデオNV-HV70GかS-VHSのNV-SV120かで迷ってます。ほぼ
レンタルビデオの再生用に使うので、再生画像の違いはあるのでしょうか?ほかに再生画像が、きれいな機種があれば教えてくださいませ。
0点


2003/06/18 20:06(1年以上前)
画質にこだわらず、レンタルビデオの再生メインなら安いVHSでいいのではないでしょうか。さすがに並のS−VHSより便利でキレイな(場合にもよりますが)DVDレコの価格も下がってますし、レンタルもDVD増えてますし、特別ななにかでもないかぎり、安いやつで、差額分をレンタル代金に回した方が賢明だと私は思います。
書込番号:1680497
0点


2003/06/18 20:06(1年以上前)
画質にこだわらず、レンタルビデオの再生メインなら安いVHSでいいのではないでしょうか。さすがに並のS−VHSより便利でキレイな(場合にもよりますが)DVDレコの価格も下がってますし、レンタルもDVD増えてますし、特別ななにかでもないかぎり、安いやつで、差額分をレンタル代金に回した方が賢明だと私は思います。
書込番号:1680498
0点

レンタルのビデオの再生なんかは普通のVHSやS−VHSより、
3次元DNR付きのビデオの方がずっと綺麗です。
書かれている松下のVHS・S−VHSには付いてないみたいです。
ただ、入手が可能なのは、わずかにある生産終了のGX200とか、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DGX200
このショップオリジナルの機種ぐらいですけど
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=20&LVT=1&CRY=276&IID=4902901437861
書込番号:1681136
0点


2003/06/20 00:59(1年以上前)
REXさんが言われてるようにDNRを搭載した機種がいいと思います。
HV70GにDNRを搭載した機種もあります。
(コジマで売られてるNV−H3GKがそうです)
お近くにこのお店があればの話ですが。
書込番号:1684454
0点





海外のビデオカセット(VHS)↓これです。
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3330172266&category=309
が見たくて欲しいのですが、日本のビデオデッキで再生できるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
0点



2003/06/05 08:33(1年以上前)
わかりました。「NTSC」で検索してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1641848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)