ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSチューナーって必要?

2003/06/01 21:42(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 BS?さん

BS(アナログ?)チューナーの有無で平均5千円程度の差があるのですが、5千円の価値があるのでしょうか?
BSの事をネットで調べたのですが、NHK1,2とWOWWOWがチャンネルとして有ることが分かりました。
TV視聴に1銭も払うつもりのない私ですが、NHK1,2を見るだけの物という解釈で間違いないでしょうか?

書込番号:1630952

ナイスクチコミ!0


返信する
pyunさん

2003/06/02 01:25(1年以上前)

その通りです。
私は、今年の始めにHDD&DVDレコーダーを買ったのですが、
そこで初めてBSアナログチューナー付のAV機器を手にしたんです。
せっかくチューナーがあるならと、BSアンテナを買って来て自分で付けました。
BSデジタルと110°CS対応のアンテナなんで、
デジタルチューナーを買ってくれば見られるな、
って環境を作るきっかけになったのはプラスでした。
いっぺんにやろうと思うと、お金や手間を考えて躊躇しますが、
少しずつやろうって私みたいなタイプには、
いまさらのBSアナログも役に立っています。程度です。
アンテナを立てると、すぐにNHKがやってきますが。

書込番号:1631852

ナイスクチコミ!0


スレ主 BS?さん

2003/06/02 23:07(1年以上前)

やっぱりそうですか。
僕には必要なさそうです。
ありがとうごまいました。

書込番号:1634297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/01 19:26(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 メリーポピンズさん

ビデオデッキと、DVDプレーヤーが一緒になったやつは良くないんですか?あたしの知り合いが言うには、どっちかが壊れたらおしまいなんて事を言ってました。でも高校生なので、二つ別々に買うとお金が・・・
これから先ビデオはあんまり録画しないと思うんですけど、今まで録ったのが、見れないと困るかなぁなんて思います。テレビデオってゆう手もあるけど、それこそすぐ壊れちゃうかなぁみたいな感じです。詳しい方教えてください!

書込番号:1630471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/01 19:43(1年以上前)

もし今、VHSデッキを持っているなら
ちょっとがんばってDVD&HDDレコーダーにして
今までのテープをDVDにしたら?

また録画するようになるかもよ。

書込番号:1630521

ナイスクチコミ!0


ラブマシーンさん

2003/06/02 18:33(1年以上前)

DVDとビデオ一体型の利点は、置き場所にこまらない。配線がすっきり。操作が楽。難点は、ないと思います。どっちかが壊れたら終わりではありません。片方使えますから。テレビデオは、ビデオがつぶれたら、テレビがまだ使えますがテレビが故障したら、ビデオ部がいくら完全に使えてても終わりです。(今回修理は別として)
まあ片方つぶれているものを使う時に精神的にいやな感じがするもんですが。
ちょっと高いけど、パナソニックのDMRーE70VというVHSとDVDの両方に録画できる機種がありますよ。

書込番号:1633378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

音声の再生がしっかりしている機種は?

2003/05/26 22:02(1年以上前)


ビデオデッキ

DVD&HDDのハイブリッドレコーダーを買ったことを機に、
VHSテープのDVD化のため、
ここでいただいたアドバイスなどをもとに、NV-SXG550を購入しました。
少しずつですがDVDへのダビングを始め、
高画質での再生ダビングに満足していました。
ところが、ハイファイ音声で再生できないテープが出てきました。
10年以上のものですが、
テープの状態は悪くなく画質も綺麗な標準録画のVHSなんですが、
いくらトラッキングしても、音声がハイファイで再生できません。
なんとか、ポイントを見つけたのですが、音声が途切れ途切れで、
すぐにモノラルに戻ってしまいます。
テレビで1回しか放送されず、ソフト化もされていない番組なので、
大変に困っております。
再生できないことには、テープで楽しむこともできません。
音声トラッキングに定評のある機種ってどんなのがあるでしょうか?
やはり、過去の名機とかを中古で買ってこなければいけないのでしょうか?
録画した機種はもう持っていないのですが、VICTORかSANYOのどちらかだったかも思い出せません。
中級機ぐらいのノーマルVHS機でした。
貴重な音楽番組なので、ハイファイステレオで再生できなければ、
まったく意味がありません。
どなたか、機種のアドバイスをお願いします。

書込番号:1612368

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2003/05/26 23:23(1年以上前)

標準モードはメーカーが異なっても互換性が保障されているので、保障期間内であれば無償でトラッキングの調整をしてもらえます。
昔のテープを基準にしてトラッキングを調整してもらってはいかがですか?
(ただし、SXG550でこれまで録画したものは逆に綺麗に再生できなくなる可能性もありますが)

SXG550の調整がうまくいかなかった場合ですが・・・
トラッキングが比較的合いやすいのは三菱だと思います。
(そのテープを店で再生させてもらって相性のいいのを探すのが一番でしょうけど)

書込番号:1612730

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/05/27 06:03(1年以上前)

あまり確かな情報ではないのですが、5倍モードを備えた機種は Hi-Fi 音声ヘッドが狭いので、音声のトラッキングに余裕がないのかもしれません。
したがって、もし買うとすれば、5倍モードを備えていない機種をあえて買うほうがよいかもしれません。
さらに、東芝の A-SB88 は、標準モード専用の Hi-Fi 音声ヘッドを備えていると聞いていますので、トラッキング能力は最良かもしれませんが、古い製品です。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_08/j2601/doc_j02.htm

書込番号:1613528

ナイスクチコミ!1


スレ主 pyunさん

2003/05/28 00:42(1年以上前)

レックスさん、ばうさん、早速のお返事ありがとうございます。
実は、NV-SXG550で録画したことがないので、
トラッキングの調整は問題ないと思いますが、
いままで再生できていたVHSが再生できなくなることも考えられますか?
店にテープを持っていって、再生してみるのが一番いいですよね。
それを考えたんですが、値段は考えずにその店で買うのが礼儀ですよね。
そういうことを考えると、なんか行きづらくて。
とりあえず、友達や知り合いが持っているデッキで試してみようかと思います。
東芝の A-SB88 というのは初耳です。
伝説の名機って、VictorかPanasonicばかり紹介されているもんで。
画質に関してはかなり語りつくされていますが、
音声についてはなかなか論評されていませんよね。

関係ないでしょうが、再生しようとしたテープは、
アトランティック40周年コンサートで、
亡くなったジョン・ボーナムの代わりに息子のジェイソンがドラムを担当して、
レッド・ツェッペリンが再結成コンサートをしたときのものです。
10年ぐらい前に、
フジテレビで深夜にやったものを録画したものなんですけど、
ようやく古いビデオを探し出したんですけど、トホホでした。

あと、ハイファイステレオが出る以前に、
音声トラックがステレオのビデオデッキがあって、
それで録画されたテープがあるんです。
もうあきらめているんですが、
ハイファイじゃなくてステレオで再生できる機種ってあるんでしょうか?

書込番号:1616112

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2003/05/28 19:59(1年以上前)

トラッキングの調整でいままで再生できていたVHSが再生できるかどうかはやってみないと分からないと思います。
なるべく自宅で調整してもらってその場で確認できればいいでしょうけど・・・
工場での調整が必要なら録画時期の違うテープを複数提出すればうまくいくかもしれません。

ノーマル音声トラックがステレオの機種で覚えているのはビクターのHR−D725です。
20年近く前の機種で実際持っていましたが、ノーマル音声にドルビーNRを搭載していますし、画質も標準モードは最近の機種と比較して遜色ありません。
ただ、D725だけでなくこの時期のHiFi音声は微弱なスイッチングノイズが若干入るので音楽には向かないと思います
(ノーマル音声にはスイッチングノイズは入りませんけど)

ちまみに、さっき見たらHR−D725もA−SB88もヤフーのオークションにありました。
SB88・SB99(SB88と同性能)であれば中古ショップにもあるかもしれません

書込番号:1617933

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyunさん

2003/05/29 00:33(1年以上前)

レックスさん、度々ありがとうございました。
とりあえず、三菱、東芝を中心に、
再生できる機種を探してみます。
知り合いの持ってるデッキとかでも試してみます。

書込番号:1618905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

8ミリ

2003/05/23 21:12(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 とらやすきさん

ソニーのNS9000なんですけど再生時に画面上に細かい白い線が入ります


テープ新品、ヘッド交換、クリーニングも行っています


最初はそんな事無かったのですが…


何方か理由が判られたら宜しくお願い致します

書込番号:1602459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8mmビデオの再生について

2003/05/18 22:02(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 どんぐりころころK.Tさん

ソニーの8mmビデオ使っていましたが、機会の調子が悪く8mmテープがうまく再生できません。修理をしようか迷っています。再生する良い方法を教えてください。

書込番号:1589087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/19 01:26(1年以上前)

デジタル8のビデオカメラでも再生だけは出来ます。
 また、まだHi8のビデオカメラも出ているようです。
 しかし再生するためだけならとりあえず見積もり連絡か上限金額設定で修理に出してみることをおすすめします。

書込番号:1589911

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんぐりころころK.Tさん

2003/05/19 20:00(1年以上前)

そういちさん有難うございました。ヘッドクリーニング試して見ます。また近所に量販店の修理専門部もあるので、相談に行ってみます。今回、はじめての質問だったのですが早い回答有難うございました。また何かあったら宜しくお願いします。

書込番号:1591477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8mmビデオの再生について

2003/05/18 21:51(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 どんぐりころころK.Tさん

ソニーの8mmビデオを使っていましたが、古いせいか再生がうまく出来ません。何かうまい再生の方法を教えてください。

書込番号:1589053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/05/19 01:27(1年以上前)

クリーニングテープは試してみましたか?
 長期間保管されていたビデオの場合ヘッドの表面が汚れたり酸化して再生精度がおちることがあります。

書込番号:1589912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)