
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月8日 15:27 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月6日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月6日 12:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月3日 05:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




古いテープをDVD(パナ DMR-HS1−S)にまとめようと思っています。
結構劣化しているのもあるので、新しいデッキに買い換えた上で
編集しようと思います。(S−VHS録画はほとんどありません)
こういう劣化したテープの再生性能がいいのは現行機種ではどのあたりでしょうか?今までは、比較的安いビクターのデッキ。(現在HR−V200)を使っていました。
現在同じビクターの、HR-VFG1を考えていますが…
ご教授願います。
0点






>デッキにチューナーをつないでMTV1000にS端子出力て゛録画しようと思っております。
MTV1000でって出力できましたっけ??
入力しか無理だったと思うのですが・・・
書込番号:517968
0点



2002/02/06 21:23(1年以上前)
説明が悪かったですね(というか間違ってた)。MTVの内蔵チューナーじゃなくてデッキをチューナー代わりにしたいってことなんですけど。
書込番号:518610
0点










ビクターの現行機種でVHS3倍モードがいちばん高画質なのはどれでしょうか?また、S-VHSで録音レベルが手動調整できるもので3倍モードも高画質なデッキはあるのでしょうか?
実際に使用している方、ぜひアドバイスを御願いします。
0点





Hi8デッキを修理でヘッド交換してもらったら、それ以前のテープ100本がSP・LP両方共映像にノイズが出たり、音声がとぎれたりする。テープパスを調整してもらっても、サービスマンがAのテープに合わせるとBのテープに合わなくなると言う。以上の理由で別機種購入予定ですが、EVーF10かWV−ST11を購入すればテープパスのズレたテープでも正常に再生できるでしょうか?WV−ST11は実売いくらくらいでしょうか?それでだめならAPCU(アダプティブピクチャーコントロールU)を搭載した機種なら正常に再生できますか?
そのほか正常に再生出来る機種があれば教えてください。?(業務用でも可)
店頭にHi8がないためテープでチエック出来ないのでよろしくお願いします。
0点





MITSUBISHIのビデオデッキV900Lでテープを再生すると”WOWOWスクランブル状態”に。前にも修理に出したことあるのでこの際新しいの買ってしまおうかなぁと思って、そこで安いS-VHSを探していたところ、ない!GR付きがない!
PanaのSVB10は結構するし、だったらHDDかDVD-RW or RAMとも考えてみたんですけど、ここは過去の遺産(大量のテープ)を活用するためにD-VHSも良いかなと思うようになって。
GR付きいろいろ調べたんですが一部の高級機種(DT-DRX100欲しい!ただお値段が・・・)にしか付いていないようなので、もし、S-VHSまたはD-VHSで安いもの(5万円を切るもの)を知っている、または売っているのを知っている方おられましたら情報お願いします。
今、メインで使用しているデッキはMITSUBISHIのHV-BS890です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)