
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月3日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月1日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月30日 08:46 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月29日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月29日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今、メインとなるビデオデッキを買おうかと考えています。考えているのは、D-VHSのビデオデッキか往年の名機、ビクターのHR-X7です。ただHR-X7は、すでに中古でしか手に入らず消耗品と言われているヘッドの具合が心配です。自分は、将来、2台のビデオデッキを手に入れて、今まで取りためたテープ(S-VHS)を編集してみたいと考えています。比べるようなことではないかもしれませんが、ぜひ、ぜひ玄人の方々のアドバイスをお願いします
0点


2001/11/01 21:49(1年以上前)
. _______________________
|
| まぁ、こーゆーのはあくまで主観の問題だけど…。
| X7はS-VHSとしては名機。ただ、冬場は特にビクターの
| 悪名高き仕様「静電ノイズ」が出る危険性もある。
..___ | 中古品にリスクはつきもの。走行系assy、ヘッド交換等
B■ 。< 含めてO.H.は必要。
(,,゚∀゚) ./ |
|  ̄`つ | 729TBC搭載のX7にはアナログの枯れた魅力がある。
┌∪┐| | 録画能力も高いので今後もSフォーマットを使うなら薦める。
└─┘| | ¥に余裕があればW5のほうがもっと(・∀・)イイ!!
∪ ∪ |
ダビングの送り専用に使うなら、古いテープの再生はパナのNV-SB900のほうが
(・∀・)イイ!!が、録画能力は逝ってよし。しかも生産完了品。
ちなみにD-VHSは細かいダビング編集には向いてない。映像はつなぎ目で乱れる。
一般的にレスポンスも悪いし、D-VHSが初めてなら期待しないように。 ∧_∧
マ、マジレスモナー…。(´∀`; )
書込番号:354551
0点


2001/11/02 03:16(1年以上前)
ちょっとつっこみ
629TBCですね、729KHzではβの688KHzを超えてしまいます。
書込番号:355060
0点


2001/11/02 06:09(1年以上前)
二台のビデオデッキで編集をするのでしたらパソコンでしてはどうですか?DVStrom+MTV1000で結構快適にできると思います。
後はD-VHSに書き出すのがよいでしょう。
書込番号:355128
0点



2001/11/02 16:18(1年以上前)
まずお礼を言わせて下さい。はじめての質問だったのに、いきなり、たくさんの方々のアドバイスを頂いてとても嬉しいです。
“もとくん”さんからのパソコンでの編集は、考えてたアイデアの一つだったのですけれども、今、家にあるパソコンはマックなのでその手の作業は難しいような気がしています。(パソコンも素人なのです。)
また、いまさら、HR-X7にこだわるのは、VISSの書き込み/消去ができることです。自分の好きな場面にインデックスを入れて編集してみたいのです。D-VHSのメカニズムがいまいち理解できないので、もしかしたら、D-VHSのビデオデッキには同様の機能があったりするのでしょうか?もしかして、パソコン編集ならできたりするのでしょうか?まだまだ、この世界に片足をいれただけの素人なので、よかったら、アドバイスの方をお願いしたいと思います。
書込番号:355612
0点


2001/11/03 18:14(1年以上前)
ここにも2ちゃんネラーしゅつぼつ びっくりしたYO!
書込番号:357352
0点





S-VHS(TDK ST-120XPU)を購入したところ、組み立てにネジが使われていませんでした。同グレード品(他社品でもOK)でネジを用いているテープがあれば教えてください。
テープが切れたなどのときにしか分解しませんので頻度は少ないですし、価格も安いので切れたときは捨てるという割り切りもできるのですが、保存用に収録したテープが切れたときに困ってしまうので、ネジ組み立て式のテープを探しています。
0点

TDKは真っ先に超音波に切り替える会社だと思う
今のSONYはどうかな?(手持ちの6月に買ったのはネジだ)
最近TDKビデオテープ買ってないので知らなかったです
パナソニックのVHSだけど、ネジだな
書込番号:353184
0点


2001/10/31 21:18(1年以上前)
FUJIはネジだったよ、S-VHS録り。
書込番号:353197
0点



2001/11/01 17:36(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございました。今度のまとめ買いではフジかマクセルを狙ってみますね。お店の人に聞いても教えてくれない(分からない)ので、情報助かりました。
ちなみに、今回買ったTDK ST-120XPU 10巻パックは、「きわだつ高画質」って書いてある黄色基調の外箱、グレーのテープパックのものです。
書込番号:354230
0点





この板が適切かどうか分かりませんが・・・
現在、BSデジタルチューナー内蔵のベガ(KD-36HD700)とHM-DH30000と
YAMAHAのAVアンプ(DSP AX-2200)の組み合わせで使用しています。
この組み合わせでBSデジタル放送の5.1ch放送を録画、再生する事は
可能なんでしょうか?
現在使用のベガにはiLINKがないので、iLINK付きチューナーを買って
iLINK接続をしなければ無理って事でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/10/29 18:36(1年以上前)
>現在使用のベガにはiLINKがないので、iLINK付きチューナーを買って
>iLINK接続をしなければ無理って事でしょうか?
その通りです。
書込番号:349941
0点



2001/10/30 08:46(1年以上前)
MASA.Mさんレスどうもです。
やはりそうでしたか・・・
もう少し安くなってからBSチューナー買う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:350854
0点






そんなもんでしょう
SONYテープとか、つかうとどう?
TDKとか最近品質が悪いなぁ
書込番号:349419
0点



2001/10/29 11:17(1年以上前)
( ̄□ ̄;)ガ〜ン!今使っているテープはTDK…
書込番号:349464
0点


2001/10/29 11:33(1年以上前)
わたしのうちのPanasonicビデオはSONYよりTDKの方が合うような気がします
が、新しいXPはケースにポストイットが付かなくて困ります(^^;
書込番号:349482
0点


2001/10/29 11:34(1年以上前)
あ、ETは使ったこと無いです。
書込番号:349485
0点


2001/10/29 18:58(1年以上前)
私の使っているBX200・SX200・VC-S1000はどんなメーカー・グレードでもノイズが乗った事はありません。これと言ってクリーニングしているわけではないのですが。何時もはフジとビクターを使っています。
書込番号:349974
0点







HV−SX200を使っているんですけどタイマー手元予約したときに日にちを「今日」で入力してるのに画面にでるとまったく違った日時で表示されることがあります。そうすると予約がとれないことがあるんですけどこれって故障ですかね。 どなたかご存知の方書込みお願いします!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)