ビデオデッキなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ビデオデッキ > なんでも掲示板

ビデオデッキなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3倍モードで・・・

2001/01/23 02:47(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ポラリスさん

2万円前後で3倍モードの画質が良いデッキを探しているのですが
オススメの機種を教えていただけないでしょうか?ちなみにパナソニック
のNV-HS10とビクターのHR-S200かHR-S300はどれが一番総合的に良いので
しょうか?

書込番号:91097

ナイスクチコミ!0


返信する
BOSE愛好家さん

2001/02/22 01:48(1年以上前)

HRS300はチューナーの感度が悪く返品しました。画質が明るいシーンで白っぽくなり、かつ画質は、ざらざらでした。特にSVHSETで録画をするとザラザラが強調されて、使用不能状態です。さすがビクター。NVHS10に交換してもらいましたが画質は、いいですね。特にSVHSETの画質は、最高ですね。

書込番号:109528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオの日付設定

2001/02/18 14:30(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 はるさーさん

サンヨービデオデッキ VZ-H470B の日付設定をビデオデッキ本体のみする方法がありますか。もし方法がありましたら,教えてください。中古でリモコン(VRC-H600)がちぐはぐで困っています。設定メニュー画面は見れます。宜しくお願いします。

書込番号:107290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオテープについて

2001/02/18 14:01(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 K.Sさん

NV-DHE10を買いましたがS-VHSのテープを入れて録画モ―ドを選ぶとデジタル方式のSTDとLS3で録画も出来ますが、これについて何か問題点はあるのでしょうか?

書込番号:107272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HR−VX8について

2001/02/09 07:57(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 あおあおさん

ビクターのHR−VX8を使っている人から、
普通のVHSより画質が悪いと言われたのですが、
改善されているのでしょうか?

僕は、HR-STG300が欲しいと思うのですが、踏ん切りが付かないです。

書込番号:101378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いつでるの?+教えて!

2001/01/29 01:40(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 みんよんさん

東芝のD−VHSデッキA−HD2000の購入を考えています。いつ発売するのでしょう?新聞報道によると1月中旬発売とでていましたが、まだどこの店にもないです。最初は12月初旬発売の予定でしたが、また延期なのでしょうか。VictorのHM−HD30000は2月下旬にまで延期されて、一体どうなっているんでしょうか。やはり東芝もそうなんだろうか。誰か教えてください。あとソニーのHDレコーダーSVR−715Aも狙っているんですが、画質及び操作性等、使っている方いましたら教えていただきたいです。お願います!

書込番号:94714

ナイスクチコミ!0


返信する
どんべえさん

2001/01/29 02:14(1年以上前)

sonySVR−715Aしか分かりませんがご参考までに。
高画質で10時間、標準で20時間の録画ですが、標準でもSVHSと同等くらいの画質なので標準ばかり使用しています。1週間は十分に撮りだめしており残したいものだけSVHSかDVにダビングです。
操作性は予約するときと再生するときにインデックスにするのですが少し反応が遅いのでこれらの切り替えがいらつきます。しかし予約画面はEPGですし毎週録画などの切り替えもやりやすく頭だしも軽快で消去も一発と、もう普通のビデオデッキには戻れないという感じですね。
あと欲をいえば本当はDVでなく直接パソコンに画像を取り込みたいのでIEEE1394端子が欲しかったのとCMカットが欲しかったと思います。

書込番号:94750

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんよんさん

2001/01/29 02:42(1年以上前)

コレはますます欲しくなりました。どんべえさんありがとうございます。EPGがいいですね。参考になりました。

書込番号:94781

ナイスクチコミ!0


ぼりぼろさん

2001/01/29 05:17(1年以上前)

聞いた話だと東芝のD-VHSデッキは中身はビクターになるそうなんで、
HD30000が出ない事には東芝のは出ないんじゃないんでしょうか。

あくまで聞いた話なんで参考程度に。

書込番号:94843

ナイスクチコミ!0


K.Sさん

2001/01/29 14:33(1年以上前)

SVR−715のEPGは地域によっては受信出来ないです。
カタログを読んでみて下さい。
私もSVR−715を持っていますがかなりいいです。でも、毎日録画するので容量不足になります。
もしお金に余裕があるなら715Aがいいですよ。(受注生産品)
715からHDを増設するのに一週間以上かかるようですよ。(¥40000税別、二月末まで)
SPでS−VHS、LPでVHS、HQでDVD並ですね。
タイムシフトがかなりいいですよ。私は買って損はしてません。

書込番号:95010

ナイスクチコミ!0


aasさん

2001/01/29 21:12(1年以上前)

自分で、内蔵HDD交換できますよ。80Gのにするといいかも。音も静になるし

書込番号:95168

ナイスクチコミ!0


わらわさん

2001/02/04 00:36(1年以上前)

>聞いた話だと東芝のD-VHSデッキは中身はビクターになるそうなんで、

背面の端子の位置がまったく一緒なんですよね。(^^;)

>自分で、内蔵HDD交換できますよ。80Gのにするといいかも。音も静になるし

当然自己責任の上、メーカー・販売店の保証は無くなります。

>DVでなく直接パソコンに画像を取り込みたいので
>IEEE1394端子が欲しかったのとCMカットが欲しかったと思います。

え?民生用では、取り込みできるものはありません。

>VictorのHM−HD30000は2月下旬にまで延期されて、
>一体どうなっているんでしょうか。

すごく当てずっぽうだけど、DTCPが原因かな?

書込番号:98382

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2001/02/05 14:04(1年以上前)

>VictorのHM−HD30000は2月下旬にまで延期されて、
>一体どうなっているんでしょうか。

 ちなみに予定より早く初期出荷分は発売されましたけどね。またたく間に
完売で、次の入荷は2月中下旬とのことですが。

書込番号:99308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ダビング時のコピーガードについて

2001/01/19 23:06(1年以上前)


ビデオデッキ

最近のレンタルビデオは、コピーガード設定がしてあってまともにダビングできません。うまくダビングする方法、またはガードカットの商品なんかは無いものでしょうか?知っている方がいましたら、やり方、又は商品の具体的な入手の仕方を教えて下さい。お願いします。

書込番号:89146

ナイスクチコミ!1


返信する
ほいほいさん

2001/01/19 23:13(1年以上前)

当該の商品は現在販売が禁止されてます。
2年位前のラジオライフとかで、広告してましたね。
昔扱っていた店に問い合わせかオークション。
そちら系のサイトで入手できます。

書込番号:89153

ナイスクチコミ!0


こういうこと教えて良いのかなさん

2001/01/19 23:16(1年以上前)

コピーガードキャンセラーは、現在、販売しては
いけないことになってしまいました。
で、その方法についてこういった場で公開することは
あまり良いことではないと思いますが。

書込番号:89156

ナイスクチコミ!0


ほいほいさん

2001/01/19 23:24(1年以上前)

情報までは規制されてないですから。
売ります、メール下さいってのよりはいいでしょ。
ちなみに1台しかないので、売れません。あしからず。

書込番号:89161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2001/01/19 23:27(1年以上前)

3年ほど前に売られていたSONYの極楽ビデオなら
たしかキャンセラー無しで通ったと思います。
 友人宅のやつは、うちではダメだったのにダビングできま
した。確か、SONYの内部回路のノイズキャンセラーに
そういった不正信号除去回路があったように思います。
 あとは、PCなどに一度入力して、再度出力し直せば
純NTSC信号のみがでると思うのでたぶんいけると思います。
 DVDもパソコン使ってテレビ出力ならコピーできちゃうし。

書込番号:89164

ナイスクチコミ!0


NTSCさん

2001/01/19 23:37(1年以上前)

今販売されてるのはこの「TBC-7」だけかな。
コピーガードキャンセラーでは無いですが、同様の効果があります。
http://www.fuze-jp.com/tbc-7.html
http://www.actec21.co.jp/index3.html
http://www.alpha-progress.com/fuze.html
http://www.jis-serv.gr.jp/aobaten/TBC-7.html

書込番号:89173

ナイスクチコミ!0


俺?さん

2001/01/19 23:41(1年以上前)

http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
こちらもご参考までに

書込番号:89182

ナイスクチコミ!0


NTSCさん

2001/01/19 23:50(1年以上前)

あら!色々あるんだ・・参考になりました。

書込番号:89194

ナイスクチコミ!0


PI314159さん

2001/01/20 01:06(1年以上前)

コピーガードキャンセラ機能を持つモノは結構販売され
ています。

「ダビング画像を鮮明に」などというコピーで売っている
モノは大概「それ」です。

別に人に貸したりするのでなければ、(それらは結構良い
値段がしますので)8mm/Hi8・ベータのデッキを購入する
のも手だったりもします。
(当方、8mm 、ベータユーザーなモノで・・)

書込番号:89262

ナイスクチコミ!0


K.Sさん

2001/01/20 01:41(1年以上前)

こちらも参考に
「DVE773」
http://www.prospec.co.jp

書込番号:89298

ナイスクチコミ!0


浮舟さん

2001/01/20 04:14(1年以上前)

普通、シントムのダブルデッキ買いませんか?
これならレンタルビデオも一発ですよ♪

書込番号:89362

ナイスクチコミ!0


さん

2001/01/20 08:37(1年以上前)

現在の法律では、コピーガードを外した時点で、
著作権法違反となります。

ご注意ください。

書込番号:89425

ナイスクチコミ!0


スレ主 樹影さん

2001/02/02 14:46(1年以上前)

以前、ガードキャンセラとか言った物があるらしいと聞いた覚えがあったので、気軽に質問しましたが、今では違法行為なんですね…。知りませんでした。レスありがとえございます。

書込番号:97438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ビデオデッキなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキなんでも掲示板を新規書き込みビデオデッキなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)