
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


探してます…ソニーからかなり昔に販売をしていたと思いますが…今でも販売している所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか…価格もお知らせ願えれば大変嬉しいです…m(_ _)m宜しくお願いします
0点

新品購入は難しいのでは?オークションやハードオフで探せば見つかりそうです。
私もWV-DR7を所有してますが差し上げたいぐらいですよ。
書込番号:9296769
1点

返信を頂き大変ありがとうございますm(_ _)m1つお聞きしていいですか…m(_ _)mハ-ドオフってデスカウントショップですか…?よくわからないので教えて頂けませんか…m(_ _)m宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9296811
0点

ハードオフは中古品の販売・買い取り店でリサイクルショップですね。
お近くに店舗があれば覗いてみてください、別にハードオフでなくても他にリサイクルショップがあるならそちらでも構いません。
ですが中古ですから必ず見つかるわけではないです、中古ですから程度の善し悪しの判断も難しいのでお勧めはしません。
書込番号:9297329
1点

ご丁寧に教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)m近くのデスカウントの店を探して観ますね…m(_ _)m本当にありがとうございました…・失礼しますm(_ _)m
書込番号:9298188
0点

me63さんへ
DVビデオカメラからHDDハイビジョンビデオに代わり、S-VHSはもはや使ってない(テープももう無い)ので我が家でもWV-DR7は単なるオブジェと化してます。
S-VHSデッキを探されてるのでしょうか、それともDVデッキどちらがメインなのでしょうか。中古であったとしても1999年発表ですから回転部を持った機械としては限界が近いと思います。もしDV機器ならまだデッキ(業務用新品)が手に入りますのでそちらのほうが良いかも。(下記にリンクを)
BRーDV3000(VICTOR)88,000円
SR-DVM700(VICTOR)128,000円(DV、HDD,DVD)
http://www.videokinki.co.jp/
GV-HD700 (DV,HDV)液晶モニター付138,000円
http://capture.tsukumo.co.jp/goods/4905524440980/802010000000000/
書込番号:9298993
1点

こんばんは…m(_ _)m貴重な御意見と業務用のサイトを教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)mこのサイトに出ていたお店は何処でしょうか…?是非とも一度観に行きたいです…差し使えなければ教えて頂けませんか…m(_ _)m宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:9299107
0点

me63さんへ
どちらにお住まいかは存じませんが、ビデオ近畿は大阪と京都、東京の新宿に店舗があります。九十九電気はヤマダ電機に吸収合併された(名前はそのまま)関係で3月中一部業務を停止しています。キャプチャー王国の店舗は秋葉原です。
ビデオ近畿 http://www.videokinki.co.jp/
ツクモキャプチャ王国 http://capture.tsukumo.co.jp/
一時業務休止のお知らせ http://capture.tsukumo.co.jp/special/00001044
書込番号:9299424
1点

数々の貴重な御意見ありがとうございますm(_ _)m私は神奈川県に住んでいますので近日中に秋葉原に行って観て来る予定です…(^-^)v親切丁寧に教えて頂き大変参考になりました…本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9299599
0点

もし業務用機器を買って帰りたいのなら、FUJIYA AVICなども定番です。中野駅近くの中のブロードウェイ(まんだらけなどオタクグッズの聖地)ビルにありますので興味があればどうぞ。
FUJIYA AVIC
http://www.nbw.jp/new/access.html
ビデオカメラ関係
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/movie.html
書込番号:9299668
1点

いろいろと教えて頂き大変参考になりました…m(_ _)mしかしいろんな所ご存知なんですね…(^-^)中野のブロードウェイは知らなかったです…また観る所が増えて楽しめそうです…(^-^)vいろいろとご親切に教えて頂き大変ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:9299720
0点

me63さんへ
どういたしまして、以前FUJIYA AVICを人に教えたとき言い忘れてましたので追加です。
ブロードウエイに2店舗ありますので(3階に一般向き、4階にプロ用業務機ショップ)ご注意を!
このビルの中にはフィギュアやコスプレ、アニメばかりではなく、昭和の(ブリキなどの)おもちゃや、昔の漫画(初期の手塚治虫など)、お店に前に置いてあったペコちゃんなど人形や看板などののレトログッズの店も在り、異空間の中ですが普通の商業ビルですので入りやすいのでよくいきます。数時間は楽しんで見られますよ。
言い忘れですので返事はいりませんので、失礼します。
書込番号:9300825
0点



評論家の「8ミリはHi-8の登場でLPも実用モードになった」という評価を信じてHi-8を買い、LPを多用した。当時説明書にLPについての注意は書いてなかった。
ヘッドを交換したら今までのテープがブルーバックになったり画面が上下に揺れてノイズが出たり音声がつぶれたりした。SPでも出た。
評論家から内緒の手紙で8ミリは使っている内にテープパスが狂う。最も保存に向かない規格ですと言われた。だったら発売時に書けよ。
サービスマンに有料で調整を頼んだ。どうしても残り1本が合わない。「テープパスがバラバラだから平均で合わせると合わないテープが出てくる。」と言うので「その都度お金払うから1本30分8話分1話ずつ合わせて欲しい。」と頼むと「冗談じゃない。こっちは好意でやってるんだ。ならば最初の人に薦められた大型機械で他の8ミリにコピーしてもらってくれ。」と帰ってしまった。
これはテープパス無関係でやるし、コピー先が8ミリだから、またDVDに移す時画質が落ちるので断った物だ。このサービスマンの態度に苦情を言ったら会社が謝ってきた。
結局直らずDVDの市販ソフトを買ったが、それにはアニメ番組の本放送時のロールテロップ、キャラクターCMなどが入っていないので8ミリからCM等を取り出し、DVDから本編を取り出して完璧な1枚を作ろうとしたがコピーガードのせいでできなかった。
ソフトにCMを入れるか、こういう個人のコピー位できるようにして欲しい。買ったんだから。
メーカーはこんな長期保存のできない欠陥規格は発売しないで欲しい。
0点

規格的には範囲内なのにトラッキングが合わないなどでそうした不幸に遭遇するケースは少なからずあるみたいですね
ワタシはそんな事に会った事無いけど…
映像、画質に少なからず拘る方は標準画質(SP?)で録画する事をきっとメーカー等は想定していると思いますし
映像に関してはケチな考えを起こさない事が後悔が少ないと個人的に自分や周辺に言い聞かせてます…
LPで録画される方でこうした「事故」に遭遇する方に疑問なんですが何故そんな大切な映像を「LP」なんですか?
どちらかと言うと捨てても良い映像がそうしたモードと思うんですが・・・
理由として:画質が標準(LP)より落ちる。記録に対しての信頼性が落ちる。コストが違う理由を
全く考慮せずに使いつづけるとは考え辛い…
テープは湿気等にも影響を受けやすいですし、所詮はヘッドを記録面に擦り付けて寿命を減らす物ですし
速やかにディスク等に記録しなおし複製も作成することをお勧めします
LP画質で記録してしまった物に「画質が落ちるから・・・」と手段を選んでいる事にも心情としては理解できなくないですが、同時に疑問符も持ってしまいますね
書込番号:5492953
0点

「宇宙汰」さん、貴重な助言ありがとうございました。
私がHi8デッキでLPモードでTV録画をしたのは私のビデオ規格に対する無知が原因です。
それと部屋が狭い事。ソニーが「小さいので置き場所に困らない」と宣伝した事。
最初に買ったのはEV-S350でこの時はさすがに私の14型TVでもLPは画質が悪く使わなかった。
評論家の「Hi8でLPモードが実用モードになった」という評価を鵜呑みにしてEV-S1500を買った。私のTVは小さくソニーHi8LPモードでSPに対してもVHSに対しても遜色が無かった。
それに最新のGV−D200などは大事な録画にはSPを使う事を薦めているがEV-S1500当時の説明書にはLPの不安定性についても何も書いてなかった。私は評論家の言葉とソニーの技術力を無条件で信じていた。テープパスなんて聞いた事も無かったし。
アニメ録画を沢山していたのでそのうち8ミリSPでも置き場所に困り余程大切な回だけはSP普段はLPにしていた。
それに直らないテープパスの狂いはSPでも出ている。こっそり手紙をくれた評論家は今になってLPでは無く、8ミリ自体が最も保存に向かない規格と書いている。
私だって当時LPが欠陥規格だと知っていたら使わなかった。いや8ミリ自体も。
最近はVHSの説明書に3倍モードの欠陥について多少書いてあるので3倍モードは使ってない。もちろん5倍も。メーカーも長期保存のできない規格は発売しないで欲しい。私の様な無知もいるのだから。
書込番号:5493857
0点

こっそり手紙をくれた評論家というのが誰だか気になりますねえ。
あ、お答えにならなくて結構です。削除されるのがオチですから。
確かに発売当初は絶賛して型遅れになったとたん欠点を
並べ立てるのはその手の雑誌でよく見かけました。
(評論するほうもストレスたまってたんでしょうねえ)
まあこれはAV機器に限らず車雑誌でもよく見ましたが・・
書込番号:5528017
0点

宇宙汰さん。返信ありがとうがざいました。
私はよくアニメの番組をHi-8LPで録画してました。
宇宙汰さんの「なぜそんな大切な録画をLPなんですか?」との質問ですが、色々理由は有るけど、やはり部屋が狭かったので「この番組はあまり興味無いけど一応録画しておくか」と言う事でLP録画しておいて、1年位たってから好きになって、しまったSPで録画しとけばよかったな。ということも多かったのです。
どちらにしても、評論家とソニーにだまされた私が愚かでした。
アニメの場合DVDが出ていても本放送当時のロールテロップ、キャラクターCM,掲載雑誌のCMが無くてつまらないので、ブルーバック、画面が上下下に揺れてノイズが出て、音がつぶれてソニーに有料調節してもらったけど直らなかったけど、DVDに全部移しました。
でもDVDの保存限界期間は30年と言われているので、コピーガードのせいで新規格に移せないのではないかと不安です。
書込番号:5531928
0点

HI8か・・・・.NS9000とBS3000だったかな
買ったなぁ・・・・.
もはやHI8(標準で録画しかしなかったが)
もうサルベージは諦めモードです
多分、一生の中でも買うんじゃ無かった規格の一二を争うな(笑)
書込番号:5713439
0点

20年使ってて初めて知ったよ!8ミリにトラッキングなんて有ったの?8ミリが出たのはまだビデオデッキにオートトラッキングなんて機能が無かった時代だよ!自動調整動作も無いし?自分はつい最近までデジタル放送を録ったDVDからダビングした8ミリテープを車載のビデオウォークマンで再生してましたよ!再生機器変えても、LPモードも音質画質以外は問題無く再生してましたが、人によってこんなに当たりハズレ有ったんですね!自分のは20年前に録ったテープも大丈夫なんだけどおかしいですね。今、家に在るのはS‐VHSとのダブルです!
書込番号:9136314
0点



こんにちは!私はあんまり画質にこだわりがないので地上デジタルになってもVHSかベータマックスを使っ行きたいのですがVHS+地上デジタルのデッキがありません。DVDもいいのですがDLディスクが少ないし価格も高いのでやはりVHSがいいです。
今のデッキに地上デジタルチューナーを付けれいいのですがチューナー買うならいっそデッキごと買い替えたいです。
あとDVDの場合は最長何時間録画できますか?
DLディスクは安くなりますか?
0点

>今のデッキに地上デジタルチューナーを付けれいいのですがチューナー買うならいっそデッキごと買い替えたいです。
デッキごと買換えならこれからはHDD&DVDレコーダーの方が良いでしょう。
というより実際に販売店に行くと判りますが、VHSデッキ自体が絶滅寸前の状態です。有ってもまともな機種は殆ど無いのが現状です。
>あとDVDの場合は最長何時間録画できますか?
DVDには画質を落とせば1枚に6〜8時間記録出来ますが、普通に使うのであれば1枚に2時間程度に留めておいた方が良いでしょう。
>DLディスクは安くなりますか?
BDやHD DVDが安くなると中途半端なディスクとなりますので、余り安くはならないと思います。
書き込みを拝見するとVHSよりDVDレコーダーの事が気になっている様ですから、素直にDVDレコーダーを選択した方が良いと思います。
書込番号:6587807
1点

VHS並みの画質で良ければ、ソニーのスゴ録が便利。
3時間モードが有るので、3時間スペシャル番組に良い。
別にソニーの画質が悪い訳ではないです。
2時間モードは他社と同等の画質です。
東芝は細かい設定が可能だが、操作に慣れるのが大変。
書込番号:6588429
0点

六道輪廻さん こんにちは
新たにVHSを買うのでなければ良い方法ですね。
「デジタルWチューナー付きのHDD&DVDレコーダー」がお勧めです。
そのレコーダー出力からVHSに外部入力すれば良いですから。
書込番号:6600954
0点

ウチはやってますよ!アナログVTRへ地デジチューナーからの予約録画。ビデオデッキに繋ぐ地デジチューナーはEPGで視聴予約出来るモノを使いましょう!留守録画も簡単に設定出来ます!使うテレビは普通画質の4:3ブラウン管21~25インチ位が最適、大画面液晶は汚く映るから駄目!ビデオデッキの方式は普通のVHSよりも解像度の高いS‐VHSかED‐BETAがお勧めだよ。
デジタルレコーダーも良いけど、アナログもまだまだ捨てがたい味わいだね。
書込番号:9136018
0点



ビデオテープからDVDに移したいんですが、どこの店に持っていけば 良いのでしょうか?
昔の結婚式のビデオテープなのですが。
ブルーレイに移す事も可能ですか?
あとは 値段が知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

>『ビデオテープからDVDに』
この言葉そのままで検索すれば、すぐに何件も見つかりますよ。
例えば
http://www.digimemo.co.jp/seisaku/seisaku.html#dub
もしケータイしか無くて見られないのでしたら、もっと詳しく書きますね。
書込番号:8983176
0点

返信ありがとうごさいます。
携帯から 読みにくいのですが… 値段もどれくらいか 知りたいので。
すみません。
書込番号:8983258
0点

例えば上のDVD製作本舗というところでは
DVD制作ダビング版(タイプ4)
単純なダビングにチャプター構成のみ作ります。 装飾や印刷はありません。
■価格 1,450円〜/60分
DVD制作標準版(タイプ1)
タイトル画面、チャプター画面、盤面印刷、チャプターの縮小印刷付きです。
■価格 2,000円〜/60分
などとなっています。他にも色々装飾や編集のタイプによって高くなっていくようです。
書込番号:8983304
0点



ビクターHR-X5の修理について皆様のご助言を賜りたい。先日、当機が修理から戻って来たのですが、電源が入るようになって直ったと思っていた所、巻き戻しが終わると勝手に電源が切れてしまうのです。再修理に出しましたが、どうも思わしくありません。今回の修理は、コンデンサー交換、ヘッド交換、走行系交換で、再修理でセンサー交換しています。同機種をお持ちの方や、同じ症状が出た方がいらっしゃいましたら是非ご助言下さい。よろしくお願い致します。
0点



数年前にビデオテープを飲み込んだまま取り出しても出てこないビデオ、最近になって取り出しが出来るようになってたんです。
で、録画してみたらずっと「プ〜ン」って蚊が飛んでるような音がしてて、次の日再生したら映像の音と共に蚊の飛ぶ音、カラーなんですが終始映像が波うっててストレートヘアの女がパーマになってました。どうしても見たかったので我慢しましたがかなり気持ち悪くなりました。
いずれHDDレコーダーに切り替える予定ですが当分そんな予算はなく、ビデオを地デジの時代が来るまで使わなきゃいけない感じなんですが…
市販のヘッドクリーナーなんぞで直るようなものなんでしょうか?やっぱりもう10年物なので、すでに寿命でしょうか…
0点

テープが出てきたら、ちょっと期待しちゃいますよね!
うちでもテープ飲み込み状態になってしまったデッキがありました。
ウチでは修理に出し、テープは取り出していただきましたが、デッキ
は部品なしということで戻ってきました。怖くて使っていません。
しかも、修理費はバッチリ取られちゃいました!
スレ主さまのデッキも、いつ何時またテープを飲み込むか、また、テ
ープをワカメにしちゃわないか、分かったものではありません。です
から、安くてもいいので新品のデッキを買われることをおすすめして
おきます。いまある録画済みテープはやっぱり見たいでしょうから、
将来DVDレコーダーなどを買ってもムダにはなりませんし。
でもいま、たしかに数千円から新品が買えるとはいえ、品質的には
どうなのかなーと、心配ではありますよね。数年前でも3万円ですでに
高級品、みたいな様相でしたから、はたして、本当の意味で安い(品質
と値段が釣り合っている)ものが買えるかどうか、イマイチ自信はない
ですが・・・。
けんとうをいのります。
書込番号:8539581
0点

ありがとうございますm(__)m
ケータイのワンセグ録画も電波届かないし、修理費よりは1万まででビデオデッキ買ってしのいでもいいかもしれませんね〜
ちなみにワカメ状態も経験しました(笑)標準より長いテープだと(240分ぐらいだったかな?)巻き戻したりしたらワカメになりました。
いろんな意味でけんとうします。ありがとうございました。
書込番号:8539652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)