リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プラズマとプロジェクション

2004/03/26 01:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 新宿君さん

プラズマかプロジェクションかで迷ってます。
プラズマは高価なのがネックとなり、プロジェクションは画面の暗さがネックです。
皆様の書き込みを見てると暗さはさほど気にならないという書き込みがありますが、量販店で見るとかなり暗い感じがします。
いい点、悪い点等、詳しい方がおられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:2629334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/03/26 01:41(1年以上前)

プラズマと液晶リアプロを並べて比べれば、リアプロは暗く見えるでしょうね。貴方の視聴環境が分かりませんが、一般家庭の標準的な明るさで暗さを強く感じる事は無いと思いますよ。明るさだけで決まるものでも無いでしょうし。

書込番号:2629386

ナイスクチコミ!0


anyatoさん

2004/03/26 01:47(1年以上前)

部屋は新宿君さんが思っているほど明るくありません。量販店のような明るさがあるならともかく、普通の家で見ていると暗くはありません。
文字の美しさには感動しますよ!横の視野角は全く問題ないです。上下から覗き込めば見にくいですが、わざわざその角度で見ないなら関係ないと思います。

書込番号:2629415

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/03/26 01:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

環境は一般的な蛍光灯の明るさです。
室内で画面の明るさを比べた場合プラズマもブラウン管もプロジェクションもあまり大差ないって事でよろしいのでしょうか?
画像の質とかはどうでしょう?

書込番号:2629420

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/03/26 01:55(1年以上前)

すみません。
もう一つ。
プラズマではPS2等のテレビゲームをやった時、微妙な時間差で表示され、格ゲーやレース等の操作技術を要するゲームは向かない。とコメントされております。
プロジェクションではどうでしょうか?

書込番号:2629446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/03/26 02:01(1年以上前)

リアプロならではの滑らかさ(決してフォーカスが甘い訳でなく)が、味わえると思います。個人的にはプラズマの絵はあまり好きではないので。暗部階調もRGBの各ゲイン、ガンマを丹念に追い込めば結構イケますよ!透過型液晶リアプロの傑作ですね!

書込番号:2629457

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/03/26 02:19(1年以上前)

メーカーHPを見て画質315万画素とあります。
プラズマのハイビジョンパネルは100万画素前後ですから単純に3倍の画質の良さでしょうか?
これから、デジタルハイビジョン放送を見るための事を考えた場合、プロジェクションの方が綺麗に映るのでしょうか?

書込番号:2629492

ナイスクチコミ!0


bsdigital36さん

2004/03/26 12:39(1年以上前)

315万画素はRGBを各々数えているので実質は105万画素です。

書込番号:2630476

ナイスクチコミ!0


Y-Y-Yさん

2004/05/01 18:51(1年以上前)

315万画素について。
RGB各々を数えていますので、実質105万画素ですが、RGBの光は画面上で重なって投影されることから、きめ細かい画質を構成している要素の
1つと思われます。画面をルーペで見ると、105万個の小さな4角の画素がなんとなく見えますがその画素内でRGBが分かれて見えません。
一方PDPのほうは別々のRGBラインが縦方向に並んでいますので、画面を見るとRGB3色が隣あわせで並んでいるのが分かります。つまり、画面よりある程度距離を置いて見ないとRGB3色が合成されて見えません。

こんな違いもあることを発見しました。

書込番号:2756743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

箱の大きさ

2004/03/20 15:51(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 B・バードさん

KDF-50H900の購入を検討しています。
ところが私の家はマンションなので、廊下などが狭くちゃんと運び込めるかが不安です。高層階なので、ベランダからというわけにも行きません。
箱の大きさがわかる方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。

書込番号:2606848

ナイスクチコミ!0


返信する
1年経過さん

2004/03/23 00:20(1年以上前)

箱の大きさは忘れましたが、
うちのマンションはそんなに大きくないです。
ただ、縦にすれば普通にエレベータで運べて、中に入りましたよ。
箱のイメージは、「ばかでかい」ですが、佐川のお兄さんは
なんと一人で運んできました。
設置をお願いしなかったので、私も一人で運びましたがさすがに辛い…
冷蔵庫を一回り大きくして、ちょっと薄くしたイメージです。

縦にすれば、意外と狭いところも通りますので御安心を…

書込番号:2617259

ナイスクチコミ!0


スレ主 B・バードさん

2004/03/27 22:19(1年以上前)

一年経過さん、ありがとうございます。
購入を前向きに考えてみます。

書込番号:2636010

ナイスクチコミ!0


博多のラーメンさん

2004/04/25 01:37(1年以上前)

遅レスですが、、、、
54×147×108(たて、よこ、たかさ)
です。実測値。

書込番号:2733611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子での入力

2004/03/19 20:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 おはちさん

S端子入力で画面の左上、左下に黒いストライプ状のノイズが出ます。
AVアンプも入れ替えたので、そっちがおかしいのかな?と点検・修理を依頼しましたがどうやらアンプ側ではないようです。
「S端子」以外ではノイズは入らないので、ほっておけば良いかな?という気がしないわけでもありませんが、同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:2603683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大阪で売ってる店を教えて下さいm(__)m

2004/03/13 11:52(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

初めて書き込みさせて頂きます。
KDF-50H900の購入を検討しています。
是非実物を見て買いたいのですが、大阪市周辺で実物を売っているのを見た事がありません。通販も出来れば避けたいので実物を置いている店をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2579400

ナイスクチコミ!0


返信する
HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/13 23:55(1年以上前)

大阪梅田の淀橋カメラ店、ニノミヤの日本橋本店、(ニノミヤの)直ぐ近くのSONYの販売店、見るだけなら、気がね無く見られる、心斎橋のソニータワービル・・・・・淀橋カメラならワンフロアーに、色んな機種が勢揃いしてますが、あちこち目が行って、思いっきり疲れます。

書込番号:2581858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごつさん

2004/03/14 22:09(1年以上前)

ご返答ご丁寧にありがとうございます!早速明日にでも見に行って来ます!他にも知っている方いましたら宜しくお願いします。

書込番号:2585767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださーい。

2004/03/07 09:03(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ピャピャピャさん

突然テレビの画面の色が緑っぽくなりました。赤味が薄くなったというか。
11年前にテレビでもう寿命なのかなとも思います。
買い替えを考えておりますが、確か何年か先にデジタルなテレビ(?)じゃないと映らなくなると聞いたのですが、やはりこの際買い換えるのであればそっちのテレビにした方がいいのでしょうか?
見たところデジタルなテレビ(?)はすごく高価なのですが・・・
ほんとに無知ではずかしいのですが、どなたかご意見いただける方よろしくお願いします。

書込番号:2555187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/07 13:21(1年以上前)

今買ってもチューナー買えばみれますよ

まぁ、ドット数と走査線数をあわせてくっきりテレビを目指さないならば。

書込番号:2556122

ナイスクチコミ!0


アンクル福岡さん

2004/03/07 18:19(1年以上前)

ピャピャピャ さん
        買い換えるならプロジェクションとわたしは思います。

確かに、プラズマはいいですが製品は数多く、モデルチェンジが早いですね。50と60インチを比較するとわかりますが、大きいほうのプラズマが迫力があっていいですね。160万しますけどね

 量販店で60インチプラズマを、二時間みてますと目がつかれますね。  ま ・・人通りも多いですしね・・・いつも、係りの人にいすを持ってこさせてね。
        これを、量販店数件まわってやりました。
やはり、目に、焼きつくような感じですね、家でみる距離3mではね。遠くからだったらいいんですがすくなくても30畳はいるでしょうけど

ある博多の量販店の片隅にね、このソニーのプロジェクション60インチがおいてあったんです。
最初見た時、プラズマとそんなに遜色はないと思いましたが、幾度と見るうちに、目には優しいのではないだろうかと思いました。

それから60インチプラズマテレビは長持ちしないのではないだろうかと思います。
 プロジェクション60インチはランプを交換すれば長く使えますしね。
わたしもね三菱のプロジェクション50インチを15年つかっています。
60インチプラズマ一台で プロジェクション60インチが四台買えますよね。50インチプラズマでは二台も。

確かに15センチと薄いですが、壁に掛ける様にはなっていますが、放射熱がかなりあるので、冬は暖房になっていいと思いますが、電気代はかなりのものと思います。私ので150Wくらいでしょうか。ソニーのプロジェクション60インチで200Wくらいじゃないでしょうかね。

普段のプラズマ60インチは薄いといっても、スタンドの底面やなんかで、壁面から画面前面まで40センチ以上はでています。
反面、このソニーのプロジェクション60インチはわずか50センチです。ちなみにわたしのはふるいので100センチ以上の奥行きがあります。

でもね。わたしのプロジェクション50インチは他社の50インチプラズマよりもいいと思っています。三年後ころまでには、ソニーか三菱のプロジェクションに買い換えたいと思います。

ピャピャピャ さん  量販店で見てくださいね。・・・そしたら、わかると思います。
    購入する時は、価格COMがいいと思います。確かに安い、安すぎる

 また、感想を書いてくださいね。待っています。  アンクル福岡


書込番号:2557195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピャピャピャさん

2004/03/11 06:21(1年以上前)

アンクル福岡さん、NなAおOさん、貴重なアドバイスどうもありがとうございます。
大変参考になりました。
アンクル福岡さんのおっしゃるとおりまずはお店でいろいろと見て体感してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また買い替え決心した際には感想書かせていただきま〜す。

書込番号:2571298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2004/02/26 16:18(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 はくまさん

SONYに勤務されている方から、6月にこの機種がモデルチェンジするとお伺いしました。 詳細に関しては教えていただけなかったのですが、画質がよくなる等、スペックの変更はあるのでしょうか。地上波デジタルチューナーが搭載されるだけのものなら、現行型で十分なのですが。どなたか情報をお持ちの方ございましたら、教えてください。

書込番号:2517718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)