リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実機の展示

2003/12/09 12:24(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

クチコミ投稿数:46件

地上デジタルも始まり、やっとワイド画面のテレビが主役の時代かな、と今まで4:3画面でがんばってきた私もムズムズしてきました。
このTV、評判がいいようなのですが、サイズと画面の見易さを実機で確認したくても、展示してある場所がわかりません。
どなたか名古屋近辺で現物を見られるところをご存知のかた、教えていただけないでしょうか。

書込番号:2212175

ナイスクチコミ!0


返信する
三毛猫好きさん

2003/12/10 14:29(1年以上前)

11月末に42インチ南区エOデン柴田店で見ました お店ではとても暗くみえますが心配ないと思います 2週間前購入し 満足してます

書込番号:2216149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/12/10 15:50(1年以上前)

三毛猫好きさん、情報ありがとうございます。
早速確認したいと思います。
やっぱり見ないで買うのは勇気がいりますので。

書込番号:2216288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/12/07 00:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ベガエンジンさん

KDF-42HD900の全体の横幅120cmですよね、画面下の少し小さい所(スイッチとかの所)の寸法教えていただけませんか?幅、高さお願いします。

書込番号:2203242

ナイスクチコミ!0


返信する
金の玉子さん

2003/12/07 05:41(1年以上前)

実際に計ったみたら、
幅100cm
奥行き40cm
画面枠までの高さ23cm
でした。

書込番号:2204006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベガエンジンさん

2003/12/09 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。幅100cmもあるのですか、90cmのラックにはちょっと無理か・・・

書込番号:2212580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレビ台の高さ

2003/12/05 20:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 kentaro1111さん

60を現在、テレビ台に置かずに床に直置きしています。当初テレビ台を買う予算もなかったし、画面自体が大きいのでそれほど上から下を見るといった感じがしなかったからです。
ですが、最近ソファに座って見るにはもう少し高い位置に画面があってもいいなあと思うようになりました。
高さが30cmのテレビ台を考えているのですが、どうでしょうか? 

書込番号:2198644

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/12/05 23:27(1年以上前)

ご自由にどうぞ。

書込番号:2199378

ナイスクチコミ!0


ろどりーづさん

2003/12/06 08:33(1年以上前)

以前、50型の方に書いた1846067のレスを参照してみてください。
まだ商品があるかどうか解かりませんが。

書込番号:2200348

ナイスクチコミ!0


パロンパさん

2003/12/08 14:30(1年以上前)

ココの台はちょうどいいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/art-corp/476690/544857/

書込番号:2208795

ナイスクチコミ!0


8088さん

2003/12/09 21:10(1年以上前)

各段にコンポが入らない。
高さが足りない。論外。
話にならない。レベルが低い。

書込番号:2213636

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentaro1111さん

2003/12/10 19:31(1年以上前)

高さが足りないと言われる方がみえますが、40cmは低いですかね・・・。結局、30cmの台を購入しましたけど、ソファに座って見るには若干、見上げる感じです。オフィス用のチェア位の椅子に座って丁度良いくらいです。

書込番号:2216828

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/12/26 02:08(1年以上前)

パロンパさんへ
その台ですと60インチの台座奥行き53cm(上のスレでも掛かれてました)の長さが足らず載らないのではないでしょうか?
 もし載るとすると、昨日ハヤミ工産のNS-438の注文をしてしまった自分は元々キャスターを取る予定でしたので欝です。

書込番号:2272591

ナイスクチコミ!0


あっちゅんさん

2003/12/27 18:19(1年以上前)

奥行き46.5cmでは下部の台座の下部が6.5cm程度はみ出します。

設置自体は可能ですが、転倒防止はMUSTのような気がします。
BLT-R10で本体を固定し、且つ、上部の2箇所をワイヤー等で吊れば
OKかもしれません。
実際には…AVアンプ等を入れる場合は奥行きが足りなくなると思います。
当方、NS-438にYAMAHAのDSP-AX1400を入れていますが、配線が結構厳しいです。奥行きが短い機器を入れるのであれば問題ありませんが…

書込番号:2277700

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/12/28 06:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

>実際には…AVアンプ等を入れる場合は奥行きが足りなくなると思います。

JNT-4018だと背板が無いのでケーブルの差込で困る事は起きないと思います。実際に我が家では奥行き45cmのスチール棚でAVアンプを設置した際にもオープンな事が便利でした。

 あと台は昨夜NS-438が到着してしまったわけですが、今度はスチール棚の方が良いのかもしれないと迷ってます。それと言うのも最適なテレビ台の高さについてネット検索してみたら、どうも画面の高さの3倍の距離で座って見た場合、テレビの高さは目線と同じで画面中央が15度下になる高さが一番良いみたいです。(視聴距離を長くした場合は、もっと下げる必要がある位です。)そう考えると、自分が椅子に座ってみた場合の目線の高さが120cmですので台の高さは10cmが最適となってしまう為、スチール棚でしか実現出来ません。

書込番号:2279506

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/09 20:27(1年以上前)

昨夜キャスター付きのNS-438に乗せてみると、視線はちょっと高めでしたが問題はありませんでした。スチール棚だと奥行きは45cm固定なので8cm足らないわけですが、この8cmは現物(グラベガ)を見ると足りてても不安な位ですので、自分的には論外と結論づけました。(スチール棚使うなら天井まで物を載せようとしますが、こちらもグラベガでは怖くて想像出来ませんでした。)

書込番号:2324654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換用ランプユニットについて

2003/12/01 22:31(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 テッド777!さん

はじめまして、都内に住む会社員です。TVコーナーでプラズマ等を見ていたら、ふとこのグラベガを置いていました。昔リヤプロと言えば、暗い、粗い、指向性が低いと思いましたが、この画面をみて身震いと感動し、一目惚れしていました。ボーナスで50若しくは60を購入予定です
前置きが長くなりましたが、交換用ランプユニット(XL−2000J)は、輝度等を上げることは出来るのでしょうか?カタログでもリフレシュ?しか書いておらず、劣化し交換したら、新品同様になりますよ!って意味合いでしょうか?またAVライフとして、他社からランプ等出てますでしょうか?色々交換して楽しめたらと思っています。御手数掛けますが、返信の程お願いします

書込番号:2185538

ナイスクチコミ!0


返信する
tktoshiさん

2003/12/02 06:05(1年以上前)

ランプユニットはあくまでも交換用です。
球切れになったり、画面が暗くなったら交換すると言うことです。
無論、他メーカーからランプは出ていません。

書込番号:2186764

ナイスクチコミ!0


たどこにたんさん

2003/12/07 13:41(1年以上前)

輝度をあげると液晶ユニットの劣化が激しくなるようです.
液プロなどは長時間視聴することはないけど リアプロは ブラウン管テレビと同様な使い方をしますから液晶ユニットの寿命が心配です.
ちなみに 私の知っているソニー代理店によると 「一般的に液晶ユニットは
3000−4000時間ですね.でも リアプロは輝度が低いからもっともつかな?」と言っていました. 

私は1ヶ月前に60インチを買いました.とても満足しています.
また オプティマからもリアプロ発売してますよ.
ご参考に!http://www.optoma.co.jp/products_rd.html

書込番号:2204986

ナイスクチコミ!0


butyuさん

2004/01/07 21:43(1年以上前)

>輝度をあげると液晶ユニットの劣化が激しくなるようです.
液プロなどは長時間視聴することはないけど リアプロは ブラウン管テレビと同様な使い方をしますから液晶ユニットの寿命が心配です.
ちなみに 私の知っているソニー代理店によると 「一般的に液晶ユニットは3000−4000時間ですね.でも リアプロは輝度が低いからもっともつかな?」と言っていました. 

液晶ユニットの寿命がきたらどうしたらいいのですか?
交換できるのでしょうか?

書込番号:2317653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジー

2003/11/30 23:46(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 ミニクッパさん

TVのうしろの方からジーッて音がするんですがみなさんのやつは
どんな感じですか?常に鳴っているので結構気になるんですよね。
特に静かな時に見てると音声よりもそっちの音が耳障りになってくるん
ですよ。これってこの製品の特徴なんでしょうかそれとも欠陥なんでしょうか?どうぞ教えて下さい。

書込番号:2182167

ナイスクチコミ!0


返信する
のら。。さん

2003/12/01 23:10(1年以上前)

TVの後ろから聞こえるのであればファンの音でしょうか。
うちのは・・たま〜に鳴ってる?
今、確認のため点けてるんですが、裏に廻って耳をつけないと気が付かない(〜〜;)(気になるレベルの音のときは、一度電源を切ると鳴らなくなったりします。)

常に鳴っていて気になるレベルでしたら、購入店やサービスに言って対応してもらうよう掛け合うといいと思います。
この機種のファンノイズについては過去ログに何件か書き込みがありましたので、問い合わせる前に良く確認しておいたほうがいいですよ!

特徴といえば特徴、欠陥といえば〜。。
仕様とか、許容範囲とか言われることもあるらしい(--;)

書込番号:2185744

ナイスクチコミ!0


てじゃわさん

2003/12/04 23:21(1年以上前)

私も以前から気になっています。
ファンノイズは低音なので気になりませんが、この音は比較的高音なので耳障りです。(家では「ジー」というより「ビー」といった感じ)
サービスに連絡したところ、「人によっては聞こえる音かもしれない」と言いながらも出張修理してもらうことになりました。
仕様というよりは個々の製品によって差があるということなのでしょうか?

書込番号:2196210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニクッパさん

2003/12/07 21:18(1年以上前)

出張修理後の見解が出れば教えて下さい。
やはり私のテレビの音も高音で気になるんですよ。
サービスに修理依頼した方がよさそうですね。

書込番号:2206490

ナイスクチコミ!0


ちびたろうださん

2003/12/08 00:22(1年以上前)

この製品、当たり外れ激しいと思います。
画素不良、画像の歪み、動作音、すべてそろってたので一度交換しました。サービスマンにもあたりはずれがあります。相当うるさい音がしないと動作音だけで交換は厳しいかも。。。

書込番号:2207445

ナイスクチコミ!0


てじゃわさん

2003/12/08 02:05(1年以上前)

ミニクッパさんへ
サービスの方曰く、このノイズは光源用ランプから出るものでプロジェクターTVでは仕方が無い、とのことでした。ランプや基盤を交換することはできるが、音が大きくなることもありうると言われ、今回は見送りました。
あまり気になるようならば交換するのも手かもしれませんが…どの程度の音が標準で許容範囲なのかが分からないですよね。

書込番号:2207720

ナイスクチコミ!0


てじゃわさん

2003/12/25 02:49(1年以上前)

追記
結局電源部の基盤とランプ交換をしたところ、以前よりもノイズは減少し気にならなくなりました。

書込番号:2269305

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニクッパさん

2003/12/29 18:11(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
一度サービスにみてもらいます。

書込番号:2284764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上デジタルチューナー

2003/11/30 05:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほんま?さん

Sony eCatalogの製品情報に地上波チューナーが搭載されているとのことでしたが本当でしょうか?http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=9539&KM=KDF-60HD900

書込番号:2178898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/11/30 15:25(1年以上前)

地上波チューナ(現在のVHF/UHF放送用チューナ)はテレビなんですから
当然搭載されています。
地上デジタルチューナは搭載されていません。

書込番号:2180250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほんま?さん

2003/11/30 17:34(1年以上前)

すいませんタイプミスです。
上記のアドレスのBS・110度CSデジタルチューナーのところをクリックしていただいたら、その上に確かに地上デジタルチューナーを内蔵しています。となっています。
これは本当でしょうか?

書込番号:2180686

ナイスクチコミ!0


いそっぷぅさん

2003/11/30 18:45(1年以上前)

これってカタログで使われている用語の説明一覧です。
なので、上記のアドレスのところに地上波デジタルチューナーと書いて
いないのでKDF-60HD900には搭載されていません。

書込番号:2180891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)