
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月30日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 00:19 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月19日 19:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月10日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月19日 03:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)


はじめまして。来月の引越しの際に42型か50型を購入予定の者ですが、このテレビって下の台付いてますけど外せるんでしょうか?今36型ブラウン管ベガを高さ45cmの台に置いて地べたに座って見てます。外せないのなら購入するか迷います。台は使いたいので。ど素人な質問ですが何方様か教えて下さい。
0点

外れません。
というより、あれは「台」ではありません。上半分の画面部分と
一体になった空間になっており、下の部分にはランプと液晶画面を
投影する光学系が入っています。
書込番号:2171159
0点


2003/11/30 21:52(1年以上前)
リアプロテレビはそういうものです。
台と思うとは・・・質問する前に自分で調べてください。
書込番号:2181604
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


初めまして、ゆうほうと申します。
リアプロジェクションテレビの購入を考えている者です。
アメリカでKDF−60XBR950(SONY製)という機種が販売されていますが、国内販売の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
0点


2003/11/28 00:19(1年以上前)
来年の春か夏頃の噂
書込番号:2170957
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


60HD900の掲示板にも書き込みしたのですが、使用して8ヶ月になります。二日前、勝手に電源OFFになり、電源ランプ(緑色)が点滅し約30秒後また勝手に電源が入り、約5分後 また電源がOFFになり、電源ランプが点滅し、その繰り返しです。しばらく電源を切っていると現象が出なくなりました。昨日また現象が発生したので、SONYに連絡しました。その結果、ランプを交換していきました。その後まだ、現象は再発していませんが、ランプが原因だとは思えないのですが、同じ様な現象が出た方いませんか?また、その時どのような対応をしてもらって現象がでなくなりましたか?
1点

わたしも、昨日なりました。電源ランプが急に30秒程度点灯して電源が切れる。30秒ほどで自動で電源が入り10分したらまた点滅が始まりの繰り返しです。今日は2日目でインターバルが早くなりTV視聴不能です。
この書き込みを見て、ランプ交換すれば直るのかなと思ってます。
ランプ交換後再発なし、なのでしょうか?
わたしは、寿命と感じましたし、最近のTV画像の良さにリアプロの時代は終わっていると思っていたので、昨日液晶TV47インチをネット購入してしましまいしたがランプ交換で復活するなら一応捨てずに持っていようかと思っています。
電源ランプ点灯 → 切 → 入 → 繰り返し
書込番号:12678633
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


使用して8ヶ月になりますが、二日前、勝手に電源OFFになり、電源ランプ(緑色)が点滅し約30秒後また勝手に電源が入り、約5分後 また電源がOFFになり、電源ランプが点滅し、その繰り返しです。しばらく電源を切っていると現象が出なくなりました。昨日また現象が発生したので、SONYに連絡しました。その結果、ランプを交換していきました。その後まだ、現象は再発していませんが、ランプが原因だとは思えないのですが、同じ様な現象が出た方いませんか?また、その時どのような対応をしてもらって現象がでなくなりましたか?
0点


2003/11/22 15:52(1年以上前)
ちょうど先週の土曜日の朝6:30、電源をONにしてもランプ交換ランプが点滅して画像も音も出力されない状態になりました。その際に電源オフにしたり、ACコンセントを抜いたりして、復旧を試みましたが駄目でした。幸い10:30に再度、電源を入れたところ元に戻りましたが、症状は完全にランプ切れの状態でした。私は購入してわずか3ヶ月でしたが、ソニーサービスが留守中に訪れ「症状が再現しないため見込み修理をしました」ということでランプ交換と電源ブロックの交換をした様子です。(私は修理明細書しか見ていませんが)2ヶ月前にも一度同じようなことがありましたが、お陰で今の所は好調ですよ。
書込番号:2151576
0点


2003/11/24 13:21(1年以上前)
参考になるかわかりませんが…
購入一週間目に「電源を入れようとしても最初の一瞬音と画面が写るだけで、その後電源ランプ(緑)が10〜30秒程点滅し、電源が落ちて今度はスタンバイ/オフタイマーランプ(赤)が4回点滅を繰り返す」
という症状がでました。(しばらく電源きってると直る)
幸い1ヶ月後新品交換となりましたがその間この症状がでるのは最初は週一くらいでしたが最後には2、3日に一回くらいの頻度でした。
交換前に一度ソニーのサービスの方が点検にいらして
自己診断機能(リモコン操作しての裏技?)や
光源ランプまわりのチェックをしていただきましたが
「自己診断機能では異常なしと、認識されてますし 光源ランプまわりにも
異常はないようです。にもかかわらずこの症状ですので、立派な初期不良ですね。」と言ってました。
02年製でしたが交換後は03年製がきました。3ヶ月たちますが快適です。
(本体右スピーカー側面に○○年製シールが貼ってあります。)
正常な場合02年製では、電源を入れると1分くらいジワジワと画面が明るくなり安定、という感じでしたが、03年製では電源オン直後は画面は真っ黒で音声しかでず、約30秒後に輝度の充分な画面が突然うつる、といった立ち上がりかたをするようになってますので何か大幅な改修がなされてるのかもしれません。
書込番号:2158234
0点



2003/11/24 22:59(1年以上前)
プリしげ さん グラベガ使用4ヶ月め さん ありがとうございました。
私もソニーサービスがランプと周りのブロックごと交換してからは、現象が出なくなりました。やっぱりランプか電源ブロックが不良だったと思われます。03年製の立ち上がり方が改良されて変わっているとすれば02年製は問題がありそうですね? 私のは02年製で、もう少しで保証が無くなるので不安です。みなさんのテレビはだいじょうぶですか?
書込番号:2160335
0点


2003/11/25 21:29(1年以上前)
確認してみますと我が家のグラベガは「03年製」でしたよ。
立ち上がり方は「ジワジワ」タイプ。前期型と後期型で差があるかもしれませんね。
書込番号:2163471
0点


2003/11/27 20:26(1年以上前)
近所の電器店でも試しましたが「ジワジワ」タイプでした。
何か自分のだけ「突然」タイプのようで不安になってきた…
保障はSonyShopCtecで購入し5年延長保障にしました。
こちらのショップはメールや電話での対応が丁寧で安心感があり
新品交換の時も感じよかったです。
初期不良対応期間も2週間ありましたし。
現在価格ドットコム上で最安ではないですが
グラベガの値段(僕にとっては大変高価な買い物でした)と不安定さ(?)を考えるとこれから購入される方にはお奨めのショップです。
書込番号:2169959
0点


2004/02/10 22:19(1年以上前)
いつの間にか「ジワジワ」タイプになっていました…
特に不具合はないようですが大丈夫かいなウチのグラベガ…
書込番号:2452293
0点



リアプロジェクションテレビ > 日立 > W48-LC2000 (48)


http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20401010037
の書き込みを見たのですが、52の構造はW48と同じだったと思うのですが、どなたかこんな症状とかで修理したかたおられますか?
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


KDF-60HD900の購入を考えているのですが、当方が現在所有している
東芝製D-VHS「A-HD2000S」をi-link接続で認識するかどうか分かりません。 できれば踏み出せるのですが…。 どなたかご存知の方教えてください。
0点


2003/12/07 17:36(1年以上前)
認識するよ
書込番号:2205704
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)