リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5.1ch

2003/01/12 19:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 タカビーさん

5.1chのシアターを持っています。5.1chの放送をこのTVで聞くことができますか?

書込番号:1210214

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2003/01/12 19:53(1年以上前)

日本語が変じゃない?

KDF-42HD900に自分がもっている5.1chのシアターシステム(何かわからないし)をつないで、5.1chの放送(何かな?)を聴くことができるのですか?

という質問なのかな?

ここにこんな風にのってますね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/
5.1CHサラウンドシステム(センタースピーカー、フロントL/R、
リアL/R、サブウーファー)のセンタースピーカーとしてテレビ
内蔵のスピーカーを使用することが可能。

光デジタル音声出力端子(AAC/PCM出力)

書込番号:1210266

ナイスクチコミ!0


ARCAD7さん

2003/01/12 22:10(1年以上前)

お持ちの5.1chシアターシステムがAACデコード対応であればTV5.1chで聞くことができます。

書込番号:1210699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ

2003/01/12 18:34(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 タカビーさん

購入を検討しています。
DVDプレイヤーがプログレッシブ対応ですが、これはどうなのでしょうか?

書込番号:1210090

ナイスクチコミ!0


返信する
キャラウェイさん

2003/01/13 00:27(1年以上前)

カタログ読むなりソニーのウェブサイト行くなりすれば分かる事

書込番号:1211260

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2003/01/13 11:27(1年以上前)

ついでに。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/

書込番号:1212298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/01/11 14:38(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 SBTSさん

昨日KDF−60HD900を購入しました。
14畳のリビングで見る予定にしてます。ところで一応店員に確認して買ったつもりなのですが、同時に同じくSONYのシアターセットDVS−
880を購入しました。DVDは別途他社製のを買うつもりでいたのであまり必要ではなかったのですがデザイン的にどうしても欲しかったので購入した次第です。
ただ、この書き込みにDVS−800をお持ちの方が「グラベガで5.1CHが使えない」と書いてあったような気がするのですが、DVS−880でもそうなんでしょうか?
私自身はDVD観賞よりはTV観賞の方が主の為の質問です。
余りメカに詳しくないので、、、、すみません。

書込番号:1206623

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS4さん

2003/01/13 01:47(1年以上前)

大丈夫です、BSディジタルの5.1CHが、このシアターセットで堪能出来ます。

DVS-800では搭載されていなかった、AAC(BSディジタル5.1CHデコーダー)と言う機能が追加されています。

私も、KDF-50HD900を購入したいと思っているのですが、BSディジタル放送自体に魅力的な番組が揃っていないので、もう暫らく様子を見てからと思っています。

グッドKDF-600HD900ライフを・・・!!!

書込番号:1211555

ナイスクチコミ!0


スレ主 SBTSさん

2003/01/13 03:41(1年以上前)

HDS4さん、ご返信どうも有難う御座いました。
店員が説明してくれた事が正しかったという事ですね。DVS−800との違いを具体的に解説して戴いたので納得です。マンションの引越しに併せて1月25日に設置されます。ちょっと、配線が心もとないのですが、視聴結果御報告します。取りあえず、一安心しました。

書込番号:1211752

ナイスクチコミ!0


HDS4さん

2003/01/13 16:34(1年以上前)

AACの説明のところで、誤解を受けそうな書き方をしましたので、一寸訂正いたします。

AACと言うのは、音声圧縮方式を指すもので、実際にはAAC対応(デコード又は復元)と言うのが正しい表現になります。

KDF-60HD900とDVS-880のインプレッション(視聴報告)を期待しています。

書込番号:1213006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/01/09 09:47(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 グラベガ欲しいさん

東京都内で60HD900を展示してある店をどなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1200721

ナイスクチコミ!0


返信する
夢皇子さん

2003/01/09 12:14(1年以上前)

ヨドバシカメラ新宿店マルチメディア館地下にあります。私はここには、週1回程度いっています。PDPがメインです。でも、60HD900はいつもは品質の悪いDVD映像が表示されていますので、店員にBSD・地上波・品質のいいDVDを、見せてもらったほうがいいですよ。

書込番号:1200971

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラベガ欲しいさん

2003/01/09 12:25(1年以上前)

夢皇子さん ありがとうございます!さっそく今週末に出かけて
プラズマと比較視聴してきます。一つ質問ですがDVDの品質って
違いがあるものですか?

書込番号:1200988

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん

2003/01/09 18:32(1年以上前)

高品質な映像を収録したDVD盤のことです。
私は、いつも自己保有の「LEGEND OF DREAM」を見せてもらいます。いまなら「ロードオブリング」「スターウォーズ2」などですかね。
いろいろな店で60HD800を視聴しましたが、NHKやスカパーの販促用支給DVDを見せているとこがあり、それはひどい映像で、この店はグラベガを売りたくないのだなーと思いました。
そんな風に考えるのは、まあ、私のようにDVD映画を中心にテレビ購入を考える人間だけかも?

書込番号:1201618

ナイスクチコミ!0


プラズマちゃんさん

2003/01/09 23:36(1年以上前)

同じような質問なんですでスミマセン。
横浜市内で60HD900を展示してある店をどなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1202504

ナイスクチコミ!0


横浜住民さん

2003/01/10 15:24(1年以上前)

横浜駅の相鉄ジョイナス4階の本屋さん奥にSony Shopがありますが
そこに60HD900も含めてSony製品がほとんど全ておいてあります。

書込番号:1203958

ナイスクチコミ!0


プラズマちゃんさん

2003/01/10 23:11(1年以上前)

横浜住民さん
ありがとうございます。早速見に行来ます♪

書込番号:1205050

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラベガ欲しいさん

2003/01/11 14:24(1年以上前)

本日さっそく新宿ヨドバシに見に行きました、確かに店員はあんまりグラベガを奨めませんでした。でもあれこれ色々な物を映してもらいましたがハイビジョンはプラズマと比較しても勝るとも劣らない映像でした。皆さんが言っているように地上波は綺麗とは言えませんが4:3で映せばそれなりに観れましたプラズマでも地上波は同じようなものでしたのでハッキリ言って非常に満足しました。これで60HD900を購入する決心がつきました!夢皇子さんほんとうにありがとう御座いました。

書込番号:1206585

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん

2003/01/14 16:54(1年以上前)

グラベガ欲しいさん。こんにちは。
>これで60HD900を購入する決心がつきました。
お役に立ててよかったです! どんなTVにもくせがあり、やはり、自分の目で見るのが一番ですね。
購入したら、コメントをお願いします。

書込番号:1216042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さんの意見を聞かせて下さい

2003/01/08 15:35(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 やっちん08さん

年末についに42HD900を購入して皆さんのお仲間になることが出来ました。色々とご指導ありがとうございました。
画質、スタイル等、どれも満足の出来るもので大変うれしく思いました。
でも現在一点だけ気になる点があります。
4:3のノーマル画面で見ていると多少ではありますが、画面の上下が左右に引っ張られ、中央部分がへこんでいる(つつみ状?)様に見えるのですが…?
皆さんのHD900はいかがですか?
はじめは4:3の画面も左右の黒い部分はすっきりとまっすぐ切れていた様な気がしてたのですが?
以来、気になってそこばかり見てしまいます。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。 

書込番号:1198684

ナイスクチコミ!0


返信する
ARCAD7さん

2003/01/09 21:31(1年以上前)

たる型歪ですね。自宅の42HD900を調べてみたら、左側中央で−3mm右側中央で−1mm程度でした。
この数字ですと、歪率0.5%程度で許容範囲かと思います。
1%以内なら優秀ではないかと思うのですが。

書込番号:1202037

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちん08さん

2003/01/10 19:05(1年以上前)

ARCAD7さんレスありがとうございます。

我が家の42HD900はよく見るとやや画面が左によっていて画面の下側が上側より広がっている感じがします。
正確な数値まではわかりませんが、嫁さんでも確認できるぐらいでした。
今度はかってみようと思います。

どことどこがどれ位の範囲なら許容範囲内なのかわからないのですが、
教えていただけますでしょうか?

また色々お聞かせ下さい、宜しくお願い致します。

書込番号:1204378

ナイスクチコミ!0


ARCAD7さん

2003/01/11 02:38(1年以上前)

正式には、* ピンクッション と言うらしいです。(または弓形歪)

画像領域の側面の直線度を表します。画像領域が凸型または凹型にゆがむ場合にはバレルとも呼ばれます。

で、4:3画面時の表示横幅が約690mmでしたので、4mmで約0.5%と勝手に計算しました。普通のテレビではオーバースキャン表示ですので歪んでいても気が付かないです。
気にしないのが一番なのですが、気になるとよけいに歪んでいるように見えてしまうのも、わかる気がします。このテレビはプロジェクションですので、光学系での歪みとなるわけですかね(よく理解していません。)。
あと、画面での測定時には、スクリーンに傷を付けないように注意してください。

書込番号:1205740

ナイスクチコミ!0


ARCAD7さん

2003/01/13 01:12(1年以上前)

気になったので、ハイビジョン映像で調べてみました。
BS日テレ放送終了時のテストパターンで見てみましたが、こちらでは左右ともに、弓形に歪むことなく直線でした。(左右のグレーゾーンの垂直直線を測定)

書込番号:1211438

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちん08さん

2003/01/13 17:50(1年以上前)

色々とありがとうございます。

こちらも色々確認してみます。
また宜しくお願いします。

書込番号:1213208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS2とDVDを堪能するにあたって

2003/01/08 13:02(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 浅草のシンさんさん

去年年末にプラズマかプロジェクションか悩みに悩んだ末、このKDF-42HD900を購入しました!今までココまで大画面のものを使用してなかったため、画面の動きが速い映画やゲームをするとかなり酔ってしまうほどです…笑。

ところで初心者の質問で恐縮なのですが、PS2を最高の画質で堪能するためにはどのような設定(@テレビA配線)がベストなのでしょうか?
あとPS2で見るDVDは、やはり普通のDVDプレーヤで見るよりも劣るのでしょうか?

詳しい皆さんからのご教示を賜りたく、よろしくお願い致します。

書込番号:1198406

ナイスクチコミ!0


返信する
A.メイスンさん

2003/01/08 18:46(1年以上前)

PS2を高画質で、ということならカタログに
「"プレイステーション*"を高画質に映し出す、AVマルチ入力端子も搭載しています。」
ということなので、AVマルチケーブルを別途購入し、これで接続しRGB出力にするといいと思います。うちで使ってるテレビは「KV-29DS55」いわゆるフツーのテレビ(笑)ですが、ビデオ入力とマルチケーブルとではやはりぜんぜん画質が違いますよ。私がよくやるバスケのゲームではフロア(アリーナの床の部分)の色が、前者だと例えば赤だと真っ赤なだけで目に痛いんですが、後者では同じ赤でも微妙な色合いが表現されていて、「ああ本当はこういう色だったんだ」って感じです。フロアの木目調の質感なんかも後者の方が断然よいです。
DVDについては、我が家では映画はほとんど見ないのでわかりませんが、過去ログによるとマルチケーブルによるRGB出力だと専用機よりいいという人もいます。ただ、初期のPS2じゃないとRGB出力できないらしいです。(別の出力方式でなら見ることができます)

書込番号:1199056

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/01/08 18:57(1年以上前)

テレビのAVマルチ端子は、コンポーネントとRGBがあります。前者はDVD用、後者はゲーム用、のようです。最近の機種は両方に対応しているようです。

(私のKV−29DRX5のAVマルチ端子はRGB専用なので、この端子ではPS2でDVD見れません・・・)

書込番号:1199081

ナイスクチコミ!0


スレ主 浅草のシンさんさん

2003/01/08 19:24(1年以上前)

A.メイスンさん、多聞少将さん、敏速なご返信ありがとうございます。
早速「AVマルチケーブル」を購入し、試したいと思います!
なおこの結果はまた後日ご報告したいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:1199144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/08 19:37(1年以上前)

AVマルチでの接続は人によってRGBがいい、コンポーネントがいい、と好みが分かれてるようですので、切り替えてみて自分の好きな方を選べばいいんじゃないでしょうか? (ちょっと無責任 ^^;)

それから、プラズマディスプレイはゲームを長時間プレイした場合に焼き付きを起こす可能性がありますから(たとえばスコア表示など同じ場所に同じ物がずっと表示されるような所)、そこは注意ですね。

画質については、わたしは21インチTVという事もありますが別に悪いと思ったことはありません。 プレーヤの操作性は悪いですが (^^;
(自分のは KV-21SP1(AVマルチ端子初搭載機)、当然ながらRGB専用ですが、PS2は15000番なのでDVDもOK。 でも、ゲーム機が複数あるんで結局AVマルチ端子は使ってません ^^;)

書込番号:1199167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)