
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


みなさん、どんな台に置いてます?専用台も結構高いし。ホームセンターなどで安く売っているのでも良いかな。過去ログで、50HD800の設置サイズがありましたけれど、42の方、底辺の奥行き、幅は何センチくらいでしょうか。当然、メーカー発表のサイズより前の部分が長い訳でしょ?
0点


2002/10/26 00:27(1年以上前)
ソニーのお客様相談センターに電話すると設置面の図面をFAXしてもらえますよ!50HD800の設置面の図面はFAXしてもらえましたので。
書込番号:1024492
0点



2002/10/26 11:31(1年以上前)
じゃんですのさんありがとうございます。そういうサービスあるんですね。でも、パンフなりに仕様載せて欲しいですよね。
書込番号:1025290
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


基本的な質問なんですが、一般の量販店とここの価格って差がかなりありますよね?なんでですか?インターネットショッピングでかった物って大丈夫なんでしょうか?なんでこんなやすく売れるのか知ってる方教えてください。
0点


2002/10/22 20:55(1年以上前)
ネットだから安いんだよ。人件費がかからないとかある。
>インターネットショッピングでかった物って大丈夫なんでしょうか?
心配なら買うな
書込番号:1017924
0点


2002/10/23 04:25(1年以上前)
インターネットショッピングのほうがいい。
理由
店頭だと初心者が品物を買ったあとに、間違えたとか、思っていたのと違っていたとかの理由で
簡単に返品しにくることが良くある。
しかし、
返品された商品は見た目で新品に見えればほとんどの店がそのまま箱に入れて売り場に戻してしまう。
たまたまその品物を買ってしまうと、
箱を開けたのは買った本人だから、傷がついていたとか、へこんでるとか、汚れてるとかがあっても
クレームをつけにくい。
実際に店員時代に自分の同僚がまったく同じこと(返品された商品の売り場戻し)をしていたので、
自店の品物を買うときは在庫があるのにわざわざ自分でメーカーに発注していたほどだ。
それ以外に、納品があった直後に検品したものだけを買ったりしたこともある。
自分が休みの日にやられてる可能性があるので怖い。
箱から簡単に商品の出し入れできるAVアクセサリー(ピンコードやプラグ等)はこの売り場戻しがとても多い。
店頭で買うときは上から3個目くらいを良く見てから買うこと。
というより、
できるだけインターネットショッピングを利用したい。
書込番号:1018848
0点


2002/10/23 08:45(1年以上前)
例えばデパートとスーパーでは同じ商品でも質が違うの知ってますか?
製造品の検査(どんな商品でもいい)やった事ある人なら知ってると思うのですが、ランクの高い店へ納品する製品は念入りに検査され質の高い物だけが
納入されています。
食器なら厚み、食料品なら傷、へこみなど家電もあるでしょう。
製造ラインの最初と終わりの今まで捨てていたような物が100均にいったり
です。
かといって通販店に大きな問題があると言うわけではないですが
まれにあるかもってとこです。だから価格.comは有意義なわけです。
書込番号:1018986
0点



2002/10/23 20:45(1年以上前)
みなさんご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:1020072
0点


2002/10/23 22:19(1年以上前)
1つだけ注意として、インターネットショッピングだと
宅配便で送られてくる事も多いです
大きなテレビだと100Kg近いので、電気屋さんで買えばセッティングまで
やって貰えますが、宅配屋さんはセッティングはやってくれないので、
一人暮らしとかで100Kgの箱を前に途方に暮れる事もありますので注意
書込番号:1020252
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


数日前に買いました。PDPよりきれいだし、液晶のように視野角の問題は無いし大満足です。HD800に比べれば数段光学系もよくなっているし、ベガエンジンも効力があるのではないかと思います。これはヒット商品になるのでは?
Hi Visionの場合右上にチャンネル名が出てわずらわしいのですが消す方法はあるのでしょうか?マニュアルをよく読めば解るのかも?
0点


2002/10/17 00:12(1年以上前)
nakataniさん、価格コムでのKDF42HD900購入第1号ですね。私も先日ヨドバ○で現物を見てきましたが、新製品が出れば当然、旧製品は引っ込めちゃうので比較ができません。どこがよくなったのでしょうかね。とにかく気になるのは、地上波の映りです。またDVDなどのブロックノイズの出方だのどうなんでしょう。お店で見るのもいいけれど、やはり自宅で見てのインプレッションが第一ですね。感想いろいろ教えてください。50HD800が同じような価格で出ています。900はちょっと高いですね。選ぶポイントとして、42HD900がもってこいです。旧製品も安くなっていますが、BSチューナー買えば大体同じ値段です。
書込番号:1005622
0点


2002/10/17 00:31(1年以上前)
KF-42DX800のインプレも今だによいことと、その価格差を埋める程の物かどうか、もう少し見極めに時間がかかりそうですね。
書込番号:1005683
0点



2002/10/17 11:29(1年以上前)
中国紅茶さん
BS デジタルは文句無くきれいです、4隅が暗くなることはありません。
地上波は最高とはいえませんが、ソースの品質に大きく影響を受けます。
感じではないと思うのですが、暫く見ていると同じチャンネルの映りが次第にきれいなるようです。時間をかけて補正しているのでしょうか?
書込番号:1006430
0点


2002/10/18 08:32(1年以上前)
脳の補正機能に関係があるようですよ(個人差あり)
書込番号:1008232
0点


2002/10/21 11:15(1年以上前)
ランプの出力が安定するのに時間が掛かるのではないでしょうか?
旧式に光学系にプロジェクションでも同様のことがありましたから。
点けたばかりの電灯より少しすぎてからの方が明るいでしょう?
書込番号:1014867
0点


2002/12/05 23:00(1年以上前)
地上波ではマルチパス(ゴースト)補正で同期に時間がかかるため、チャネルを切り替えて補正が初期状態から始まるので画像が徐徐に変わります。
ゴースト補正後は補正OFFより色のりもよく映像の密度が上がりますので、補正はOFFにしない方がいいと思います。
書込番号:1112849
0点



2003/01/01 08:15(1年以上前)
有難う御座いました
理由がわかりました
書込番号:1179243
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD700 (50)


この前とっても安かったので買ってみた。でちょと気になるのですが、ファンの音?なのか「キーーーーン」と言う高音が「ウーーーーーーン」と言うモータ音?と重なって聞こえるのですが。電源消してからしばらくすると、どちらとも止まるのでこれが噂のファンの音?かとも思うのですが、「キーーーーン」ってのは本当にファンの音なのでしょうか?それとも壊れてますかねぇ?
0点

50万のテレビが とっても安いんですか? おかねもちですね。
書込番号:1005668
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)


近日中に、KDF-60HD800 の購入を考えておりますが、電気屋さんが 50HD800の方が、画像も鮮明で明るいですよ・・と言っておりました。本当にそうなのでしょうか?カタログでは変わらないような気がしますが・・・(*_*)
0点


2002/10/08 09:17(1年以上前)
明るいと言うのは本当だと思います。
それを言うなら42の方が明るいし、さらにプラズマの方が明るいです。
鮮明とまで言い切れるかどうかは微妙です。
でも60HD800を買っても、まず間違いなくそういった理由で
後悔はしないとおもいます。
むしろ標準の光量よりさらに下げる設定をしている方も多いと思います。
グラベガ全体でいつもプラズマなどの他機と比較され言われている事ですが、
60は他に比べて暗い印象ですが、むしろ他が変に明るすぎるのでは
と思うぐらいやさしい感じと言えばいいのでしょうか。
また、適切な視聴範囲から外れた場所で見てそう思っている方もいるはず。
必要ならもっと明るく設定も出来ます。
50と60は基本的に内部構造は同じです。
書込番号:989190
0点


2002/10/08 09:31(1年以上前)
>50と60は基本的に内部構造は同じです。
ちょっと訂正。
構造、消費電力等が同じだから画面の大きな60の方が投射範囲が広いので
少し暗くなる。
書込番号:989208
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


近日中に、KDF-60HD800 の購入を考えておりますが、電気屋さんが 50HD800の方が、画像も鮮明で明るいですよ・・と言っておりました。本当にそうなのでしょうか?カタログでは変わらないような気がしますが・・・(*_*) また、今後 60HD800 が40万を切る可能性はありますかね・・
0点


2002/10/08 11:00(1年以上前)
こんにちは。
その通りだと思いますがご自分の目でご確認された方が
よろしいかと思います。大きなお店でしたら両方とも
展示されておりますので。
またマルチポストはされない方がよろしいかと思います。
書込番号:989326
0点

KDF-60HD800 先日購入して観ています。画像が暗いと心配されていますが、心配することはありません。非常に明るいです。初期設定では明るすぎて調整して見ています。
50インチと迷っておられますが、断然60インチです。迫力が全然違います。
60インチを観ると50インチは霞んで見えます。画面は精細で非常に綺麗です。
地上波も納得できるレベルで私は満足しています。
60HD800が40万を切るかどうか分かりませんが、もうすでに生産完了しています。ソニーのホームページを見てください。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=2170&KM=KDF-60HD800
書込番号:990857
0点


2002/10/15 12:17(1年以上前)
安村さん、初めまして。もう既にKDF−60HD800
購入されましたかね?
私もそうでしたが、購入前は何かと悩むもの。
私の場合、買ってから2カ月になりますが、感激は薄れていません。
本当に買ってよかった。絶対、ド迫力の60インチです。
世の中プラズマ一色ですが、SONYの現在のプロジェクションテレビに
目が行った人はいろんな意味で賢い人です。
私の家は蛍光灯でなく側燈なものですから、鮮やかさはプラズマ以上です。
迷うなかれ、友達も私の家で眺めてからKDF−60HD800に
決めましたぞっ。
書込番号:1002607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)