
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)
プロジェクタは 暗くしないと見れません。
プラズマは 明るいところでも見れます。
以上
書込番号:952157
0点


2002/09/20 01:53(1年以上前)
プロジェクタも以前と比すると、昼間の室内ならば、
かなり見えるようになりました。
画質は、プラズマに軍配があがるような気がしますが、
映画をみると、なぜか、プロジェクタのほうが、微妙に
見栄えするのは、気のせいか?
書込番号:953879
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)


千と千尋の神隠しのDVDが安かったので中古でかったんですが
聞いてはいたんですが、こんなに赤いとは...
見てるうちに気にならなくなるんですけど、最初から見るとやはり赤い
ディフォルトではAVプロは一番赤い、設定でなんとかならないかと
四苦八苦しますが、よくなったような悪くなったようなの繰り返し
おすすめがあれば是非教えてください。
自分勝手な質問で大変申し訳ありません。
0点


2002/09/07 00:31(1年以上前)
私はKD-32HD800なのですが、画質調整の色温度を「4(高)」にしています。
書込番号:928670
0点


2002/09/07 09:20(1年以上前)
「色の濃さ」を落とすと、白っぽくなります。
でも、標準でみる「千と千尋」の色は綺麗だと
思いますよ。プレイヤーにも拠るのかな。私のは
輸入プレイヤー(リージョンフリー)ですから。
書込番号:929158
0点



2002/09/07 17:13(1年以上前)
返信ありがとうございます。
色温度はやっぱ高ですね。プレーヤはあまりいいものをつかってません
でもPS2でみてもやっぱ赤いんですよねぇ、友達の家のテレビでみたら
家よりぜんぜんきにならなかったです。
友達も赤いと気づいてませんでした。でも予告と見比べておかしいと理解して
くれました。でもこの色はくやしぃなぁVHSのほうがいいってのがショック
書込番号:929814
0点


2002/09/09 09:20(1年以上前)
当然だけどDVDの方が圧倒的に音質が良いからいいじゃん。
それなりの設備がないと意味無いけど。
5.1か6.1の千と千尋の音は結構良いと思いますよ
それと、再生機器によるのでしょうけど
VHSも赤いのはあまり変わらないらしいですが
書込番号:932936
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KF-42DX800 (42)




2002/08/29 18:42(1年以上前)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/
ソニィとしては技術的には良くなっていると言いたいでしょうが見た目で分かる程度のものなのだろうか。
このベガエンジンてのがくせもんだな。
チャレンジ精神旺盛のメーカーだからこなれてきてからの方が良いかと。
素人にはお勧めできないと予想する。人柱レスを待っても遅くは無い。
書込番号:915842
0点



2002/08/29 23:07(1年以上前)
そうですよね、新技術って微妙ですよね。ここでの書き込みも参考にしてから考えてみることにします。
それまでは今ある29型でがまんします。でも,早くDVDとかを大画面&5.1chで見てみたいです!
書込番号:916193
0点


2002/08/30 08:43(1年以上前)
42型はBSデジタルチューナー内臓になったんだね。
でも、発売時期からして年末ボーナスに対してのなんちゃって製品かも。
モデルチェンジ早いし。
とりあえず42型は待った方が良いな。他のは現行型の方が安定してるかも。
書込番号:916715
0点


2002/09/03 08:57(1年以上前)
ここ数日、このテレビの値下げがすごいですね。つい2週間くらい
前に33万(税込み・5年保証付)で買いました。新製品が出るとの
ことなので、値下がりは当然といえば当然なのでしょうが、こう下
がると少し早まったかと思ってしまいます(悲笑)
でも、これから買おうとしている人には嬉しいことですよね。
我が家には29インチの4:3のテレビもありますが、写りは
そちらのほうが綺麗な感じもします。
DX800では大画面で見れて、迫力や音質などの点には満足です。
書込番号:923395
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


HD900を待っていた一人ですが、スペック表をHD800と見比べたところ、
本体寸法から画面寸法、総画素数・・・さらにTV台がHD800のまんまでした。
違いが重量が軽くなった事と、AVマウスに対応している位しか解りませんでした。
もっと待つべきか・・・HD800を即購入か・・・どうしよう・・・
0点


2002/08/27 20:26(1年以上前)
値段が新発売日に向けてもっと安くなると思います。ある程度待って
見ると面白いのではないでしょうか。無茶苦茶安くなったりして。す
でに買った私は悲しいのですが。
書込番号:912523
0点

なんかHD900発表で一気に3〜4万下がりましたねえ。
この分だと40万切る日もくるのかも・・・
出てから半年くらいなのに。
でも確かに自分ならHD900にするかもしれない。
HD900っていくらくらいになるんでしょうかねえ。
まあ自分はHD800で満足してますけど。でも衛星ダウンロードでI−LINKをD−VHSと出来るようにして欲しい。
書込番号:919627
0点


2002/09/16 00:54(1年以上前)
sony dream exhibitionで見てきました。
新開発のベガエンジンの威力はたいしたもので、
かなりの画質向上が見られました。
800の画質はちょっとと躊躇していた人ならば
900を待つ甲斐はあると思います。
書込番号:945639
0点


2002/09/18 08:40(1年以上前)
>新開発のベガエンジンの威力はたいしたもので、
>かなりの画質向上が見られました。
かなり大げさでしょう。
大した違いはないですよ。
所詮やっつけ商品ですから新開発製品のテスターもいいとこです。
まつならHD1000
書込番号:950391
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD800 (60)


この度、HD800を購入予定にしているのですが、年末にHD900が発表されると聞きました。実際に耳にされた方はおられるでしょうか?
デザインや機能が向上するのであれば、待ってみようかと考えているのですが。
0点

現在の状況から以下の3点が予想される思います。
あくまで勝手な想像ですので、こんな意見があるのかと聞き流してください。。
1.定価設定の引き下げの可能性
・あくまで予想ですが、初代50インチべガ(HD700)の販売価格が
50万前後だったのに対し、二代目50インチべガ(HD800)が
40万前後になっております。
また、プラズマディスプレーが、今年の秋から春にかけて、
国内の各メーカが生産量を数倍に引き上げ、この事による
量産効果と韓国勢も参入して来たところから、プラズマディスプレーの
価格の下落する事は十分に予想されます。
当然、次世代べガもプラズマディスプレーの価格動向に
合わせた価格が設定され、価格の引き下げが、充分考えられると思います。
2.画面の解像度の向上又は、輝度の向上の可能性
・先日、ソニーの半導体を生産している子会社が、新しいプロジェクター用の
耐熱液晶パネルの発表をしました。もし、このパネルが次世代ベガに採用された場合
画面解像度の向上又は、画面輝度の向上が考えられます。
ソニーの半導体子会社のホームページです。
http://www.sony-sckyushu.co.jp/business/lcd.html
3.デジタル地上波放送への対応の可能性
・うわさ話ですので、信憑性は無いのですが、来年の末から始まるデジタル地上波放送用
のアダプターに接続できる端子(新Iリンク端子)が付くかもしれません。。
書込番号:895515
0点



2002/08/17 22:18(1年以上前)
まーつーさんアドバイスありがとうございました。
大変参考になり、HD800の導入日が9月頃になると聞いたので、
少し待ってみようかと思います。
書込番号:895624
0点


2002/08/21 15:36(1年以上前)



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD800 (50)


この度、HD800を購入予定にしているのですが、年末にHD900が発表されると聞きました。実際に耳にされた方はおられるでしょうか?
デザインや機能が向上するのであれば、待ってみようかと考えているのですが。
0点


2002/08/17 00:30(1年以上前)
10月予定ですよ。
書込番号:894000
0点

ブラウン管のHD900は出るでしょうが、(毎年どこのメーカーもこの時期にブラウン管モデルの最新型が出ます)グランドベガは来年まで出ない今のモデルが出たのも2月)と思われます。
出るとしたらブラウン管のモデルが落ち着いた、来年2月か3月くらいになるのではないでしょうか。
そんなに販売数が見込めるモデルでもありませんし1年もたたずに出るとは考えにくいです。
でも来年2月ごろと言うことは地上波デジタルには対応できないでしょうから現行モデルから光学系を見直したくらいのモデルになるのではないでしょうか。
書込番号:894780
0点


2002/08/17 13:24(1年以上前)
グランド3さんの予想とは違いますが、
JATEを7月30日付で通過していますから、9月発表、10月発売が妥当だと思われます。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/index.html
ちなみにHD800は、昨年11月29日通過、今年1月8日発表、2月5日発売でした。
書込番号:894879
0点

42インチのBSデジタルチューナーつきの追加モデルは出ますが50と60インチはそのままらしいと聞いてますけど。
書込番号:895143
0点


2002/08/17 19:06(1年以上前)
KDF-42HD900、KDF-50HD900、KDF-60HD900の三機種が出ます。
42型は型番からわかる通りにBSデジタルチューナー内蔵ですが、追加ではなく、50、62型もちゃんとモデルチェンジします。
書込番号:895364
0点


2002/08/17 19:08(1年以上前)
訂正
×62型
○60型
書込番号:895368
0点


2002/08/17 20:25(1年以上前)
Wildarms90210さん。
50/60はどのように変更が入るのかご存じでしょうか?
もしわかれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:895476
0点


2002/08/17 21:07(1年以上前)
WAYさんごめんなさい。関係者ではないので、詳しい内容はまだわかっていません。
KDF-60HD800掲示板のまーつーさんの情報が有力ではないでしょうか??
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=204060&MakerCD=76&Product=KDF%2D60HD800+%2860%29&CategoryCD=2040&Anchor=891209
書込番号:895545
0点


2002/08/17 21:41(1年以上前)
Wildarms90210さん。
どうもありがとうございました。
悩んでいてもしょうがないのでHD800を買います。
書込番号:895582
0点



2002/08/17 22:24(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
マルチポストしてすみませんでした。
大変参考になり、少し待ってみようかと思います。
10月発売になればいいのですが。
書込番号:895637
0点


2002/08/21 18:04(1年以上前)


2002/09/04 19:14(1年以上前)
マルチポストって何でしょうか?よく耳にするのですが、何の事かよくわかりません。パソコン初心者なもので・・・・誰か教えてください。
書込番号:925358
0点


2002/09/05 21:06(1年以上前)
いわゆる「重複書き込み」のことです。
このページの「掲示板の使い方」参照してみてください。
書込番号:926936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)