
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2008年9月17日 11:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月15日 22:22 |
![]() |
4 | 2 | 2008年10月21日 23:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月28日 23:11 |
![]() |
5 | 2 | 2008年7月7日 21:43 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2008年7月10日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDS-50A2500 (50)
いつもコチラでリアプロの勉強させて頂いてます。
現在使用しているリアプロの調子が悪く、今回初めて書き込みさせて頂いております。
我が家ではグランドベガ(KDF-60HD900)を使っています。
4年前に、展示品を20万円で購入し、使用して参りました。
ところが、2ヶ月程前から画面の中央に薄い黄色い丸(直径30cm程)が写る様になしました。
更に、画面の上端が黒く帯状に黒くなってしまっています。
私は、ついにランプ交換の時期なんだなと考え、新しいランプを購入し取り付けたのですが
症状は全く改善されませんでした。
ソニーに電話し、確認すると”サービスを派遣して確認しないとならない、出張費と見積もり費用で
約1万円との事でした”
修理で1万円なら良いのですが、見積もりだけで1万円って厳しいです。
そこで質問なんですが、過去にこのようなケースに見舞われた方おられますか?
また、どこが壊れていて、修理にいくら位かかるかが分かる方おられますか?
突然の質問で申し訳有りませんが、宜しくお願い致します。
0点

こんにちははじめまして、たらtyanと言います。
大変ですね、僕のアドバイスでは当てにならないので、下記のサイトで聞けば解ると思いますょ!
リアプロでは有名なさるさんのページです。僕もさるさんのおかげでリアプロを購入してさるさんや皆さんに感謝しています。
お安く直れば良いですね!
書込番号:8333621
0点


>ところが、2ヶ月程前から画面の中央に薄い黄色い丸(直径30cm程)が写る様になしました。
多分、偏光板かパネルの不良と思います。
その昔(5年くらい前?)、エプソン製パネルでそのような不良が発生していました。ソニー製なので大丈夫かと思いますが・・・
まずは、障害の発生部位を特定しましょう。
W,R,G,Bの信号を入れてみて、変わりなければスクリーン、特定の色のみならばその色の偏光板かパネルです。
パネルの不良だとちょっと高いですが、偏光板ならば多少は安くなります。
>更に、画面の上端が黒く帯状に黒くなってしまっています。
ここまでくると、パネルの不良なのか、その前の映像系の基板故障なのか謎ですね。
ソースの切替も試してくださいね。
書込番号:8339176
0点

たらチャンさん
早速の回答有り難うございます。
さるさんのページ覗いてみますね。
安く修理できればいいのですが...
ドアホン欲しいさん
ありがとうございます。
ドアホンさんの確認方法をやってみたいのですが、やり方が分からなくて困っています。
インターネットでゆっくりと調べてみようかと考えております。
お勧めページなどありましたら教えて頂けませんか?
書込番号:8342999
0点

>>W,R,G,Bの信号を入れてみて、変わりなければスクリーン、特定の色のみならばその色の偏光板かパネルです。
>やり方が分からなくて困っています。
別に難しく考えなくとも
PCと接続して、例えばエクセルでセルの色をW,R,G,Bと設定したものを
切替えて表示すればすみますよ。
BRAVIAの仕様を知らないのですが、PCを接続できないということはないですよね?
書込番号:8343433
0点

有り難うございます 試してみますね
当方Macですが問題無いですよね。
丁寧に有り難うございました
書込番号:8343742
0点

私も旧型のソニーLCDリアプロを2台使っています。KL-50DX700(2000年!2月購入)とKDF-60HD900(2004年4月購入)です。
KL-50DX700は購入後5年程で周囲に薄黄色いシミのような影が目立ちはじめましたので修理してもらいました。結果は「光学ユニットの汚れ→交換」でした。キレイな画面に戻りました。
販売店の5年保証を使用しましたので、有償の場合の価格は分かりません。聞いた時の記憶では、交換用の光学ユニットは再生品であり、それ自体の価格は1万円程だそうです。それに+技術料ということになりましょう。
KDF-60HD900も購入後4年を過ぎましたので、よくよく注意して見ると、背景がグレイの時等に光学ユニットの汚れらしいものが認められます。こちらも販売店の5年保証があるので、保証が切れるまでに修理する予定です。
1366×768(105万画素)とフルハイビジョンではなく、端子もD4端子しかありませんが、美しいHD画像は気に入っています。そのため最新の液晶、プラズマTVの価格もこなれて来ましたが、家電店で新製品を見ても格段の画像の優位性を感じられず、どうも購入意欲につながりません。当時はこれがベストバイだったんでしょうな。当時倍の価格をしていたプラズマTVを購入していたらどうなっていたか分かりませんが。
後半は余談でした。
書込番号:8361340
0点

上の続きです。
KDF-60HD900は出張修理対象商品です。「出張修理」と言いましても、多くの場合はサービス会社の人が取りに来て預かって行き、修理完了時に納品してくれるというものです。
それにしても出張修理対象商品なのに、出張料金を請求したり、見積に1万円なんて、幾ら何でもひどすぎるのでは。見積はタダのメーカーが多いのに。サービス会社がおかしいのかも知れませんので、一度ソニーのお客様相談センターにでも電話してみては。
ドアホン欲しいさん、この頃のLCDリアプロTVはPC接続端子がありません。DVI端子や15ピンミニD-sub端子が付いているといいのですが。
書込番号:8363794
2点



リアプロジェクションテレビ > JVC > HD-61MD60 (61)
こんばんわ。
先日から下記のサイトの映像装置の情報を調べているのですが、どこで買えばいいのか、
一体いくらするのかなどもわかりません!
調べてみると、恐らく、プロジェクターを使用した映像装置のようなのですが、半球の中に
別の球体が浮かび上がり、2つの別の映像が流れるといったとっても幻想的なものです。
これどこに行けば見れるんでですかね?もし知っている人がいたら教えて下さい!
名前はQVISIONというらしいです。。。
http://jp.youtube.com/watch?v=aXJJbnb0-W8
0点



はじめまして。
2年ほど前にPTV-55HD1というサンヨーのリアプロを購入しました。
最近、画面を暗くして全黒にすると画面に埃の様な物(?)が見えるようになってしまい困っています。
大きく色がついた斑点が画面に何個か・・・・
普通に鑑賞する分には見えないのですが非常に気になります。
これは何が原因でしょうか?
また、修理で直るものでしょうか?
情報をよろしくお願いします。
3点

私も3年ほど前に購入したエプソンのリアプロで同様の現象が起きています。
最初は、撮影カメラのゴミかなと思っていましたが、画面が切り替わっても
別チャンネル、パソコン入力でも画面のゴミは消えませんでした。
症状は1年過ぎから目立ち始め、3年過ぎた現在では、子供の拳大のピンク色の
斑点が画面に十個以上出ています。濃い色の場面では気になりませんが、白雲の空、
雪景色では、全くの興ざめです。
原理上、僅か0.7インチ程度の液晶をプリズム、色フィルター、反射鏡、レンズで
拡大していますので、小さなゴミの侵入や、投射光熱による変質、着色痕が画面に
大きく影響してくるはず。
メーカーでは商品欠陥ではなく、修理すれば出張経費を含め10万円は掛かると
いっていました。私はリアプロの商品そのものの欠陥だと思います。
書込番号:8524995
1点

10万ですか・・・・高いですね(汗)
>私はリアプロの商品そのものの欠陥だと思います
そうですね。
光学系の僅かな劣化、又は損失に大きく影響されるのは問題ありだと思います。
私は斑点が我慢できずに液晶に変えてしまいました。
書込番号:8533997
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-42E1000 (42)
BRAVIA KDF-42E1000を約2年愛用しています。
ここ、2.3日の間、
ファンの回転音(風きり音?)がとても大きくなりました。
今までは時々大きくなる事もあったのですが、
しばらくすると、元通り静かになり、安心してたのですが、
今回は、大きくなったり小さくなったりと、
今までみたいに静かになりません…
説明書を見ると、ファンと排気口を清掃してくださいとあったので、
背面の通気口とファンの通気口をあわてて掃除機で清掃しましたが、
一向に変化がありません…
(壁との隙間が30センチも無いので、清掃でききれてないだけかもしれませんが…)
このケースは修理を頼むべきでしょうか?
それともケースを開けるなどの清掃方法があるのでしょうか?
お教えいただけないでしょうか?
0点

こんばんは。
>通気口とファンの通気口をあわてて掃除機で清掃しましたが
ファンの回転音が大きくなるのは、通気口にホコリが溜まると言うよりファン自体にホコリがこびリ付いた為にスムーズに回転していないのではないでしょうか?
[7304161]で
私が愛用してるリアプロのファンの写真をアップしてますが、ご覧の様に2年で結構積もってるのが判ると思います。
私の場合は他の修理の際に分解したついでに掃除して貰いました。
しかし、ホコリだけでなくファンのモーターの異常も考えられますので、ここは1度サービスの方に相談した方が良いですね。
書込番号:8123297
1点

さる。様
ご返答ありがとうございます。
お写真拝見いたしました。
結構溜まるものですね…
保障の範囲に入るかどうかわかりませんが、
サービスの方に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8140296
0点



リアプロジェクションテレビ > JVC > BIG SCREEN EXE HD-61MH700 (61)
だ〜ふくさん
iはインターレース、Pはプログレッシブの略です。
詳しくは、
〉http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%89f%91%9C%90M%8D%86/2?z=t202c99&gree_mobile=23ab9934ac49775be0c5bd4b4a00e727
国内で売っているビクターのリアプロの入力は1080iまでですが、それでも内部でプログレッシブに変換して出画していますよ。
書込番号:8044186
4点

ありがとうございます。
なんとなくわかりました。m(__)m
レコーダーで、東芝のRD-X7購入予定で、HDMI出力が1080i/24Fでしたので、このテレビで、フルにこの機種を使えるか気になったしだいです。
書込番号:8044562
1点



リアプロジェクションテレビ > SONY > BRAVIA KDF-50E1000 (50)
みなさんこんばんわ。
2年程前にこのTVを購入しました。
使用感はすごくいいです。
かなり遅いレポートですが・・・。
今までは録画には興味は無かったのですが
最近欲が出てきました。
ハイビジョンの画質のまま録画して観たいと
思っていますが、当機種のビデオ出力はS端子
しか無いので、録画後視聴する時画質が落ちて
しまうんじゃないんですか?
ilinkも無いのでRec-Potは使えないし・・・
使用は観たら消すという使い方です。
どなたかいい録画器を教えてください。
1点

mimico777さん、こんばんは。
予算5万円では
http://kakaku.com/item/20274010379/
http://panasonic.jp/diga/products/xw/
ですかね。
接続はHDMI端子であればハイビジョン画質のまま楽しめますよ。
書込番号:8030443
4点

さる。さん、こんばんわ。
せっかく回答頂いたのに
返事が遅くなり申し訳ございません・・・。
何分今まで録画機能機器を使用していません
でしたので、まったくの無知ですいません。
今色々調べているのですが各メーカーさんごと
仕様が色々ありますので混乱しています。
ちなみに、一昨日店頭で店員さんに諸事情を
話していると、さる。さんが勧めてくださった
機種を勧められました。もう少し下がらないの
かなぁ〜・・・
今話題の"ダビング10"非対応機種は安くなる
のでしょうかねぇ〜?
書込番号:8044991
1点

こんばんは。
>今話題の"ダビング10"非対応機種は安くなるのでしょうかねぇ〜?
私は余り詳しくはないのですが、価格が5万円程ですから安くなっても数千円程ですね。
しかしながら、もう直ぐオリンピックで需要が高まり品薄になるかも知れませんね。
欲しい時が買いたい時ですよ。
なんて、私もモタモタしてますが…。
書込番号:8049025
3点

さる。さん、こんばんわ。
本日別店舗で調査してきました!
東芝とパナソニックで迷っていましたが
初心者の使い勝手からパナ機の方が
よかったです。
気になっていた録画モードの
HGとXPを比較できたのが大きな収穫
でした。
価格の安いXP12にしようか迷っていますが
将来的にも@リンクがあった方がいいと
思い悩んでいます。
ただ気になる製品がありまして
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/chideji.html
なんですけど・・・。
書込番号:8053828
1点

mimico777さん、こんばんは。
あらあら…
ここにきて色んな物にも目移り?(笑
>将来的にも@リンクがあった方がいいと
@リンクはもう過去の産物ですね。
今あるプラズマや液晶のモニターで殆ど@リンクは無いですねぇ。
ですから、@リンクは無視しても何ら変わりはありませんよ。
>ただ気になる製品がありまして
これは便利…
とは言う物の、録画は今秋からで地デジのみの対応ですから、余り意味が無いような…
やはり初心者ではパナが良いかと。
ここで細々やってます。
遊びに来てね〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7186334/
書込番号:8057827
3点

さる。さん、こんばんわ。
<ここにきて色んな物にも目移り?(笑
量販店は色々な製品がありますからねぇ・・・
<録画は今秋からで地デジのみの対応ですから
あ・・・気付かなかったわ・・・
で、でもその後システムアップグレードとか・・・
されないですか・・・?可能性低い?
ちなみに現在BSが映らない環境に引越したんで。
ど〜しよ〜か迷ってます。
<遊びに来てね〜!
以前チラっと拝見させて頂きましたよ〜
また参考にさせて頂きます。
書込番号:8059077
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)