リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入出力端子

2004/07/15 22:41(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 KAZO752さん

この機種、背面を対向に面して入出力端子群は右・中央・左どちらに有りますか?1週間程で現物着ますがコード(長さ)を購入しておこうとおもいまして。ネットで購入し近くに60HD900展示店も有りませんよろしくお願いします

書込番号:3034345

ナイスクチコミ!0


返信する
Yukisさん

2004/07/15 22:50(1年以上前)

>背面を対向に面して
あーつまり背面から見てということですね、右に端子群がアルです。
画面を正面に見たときは左ですね。なのでウチはアンプなどを左に積んでます。

書込番号:3034401

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/07/15 22:51(1年以上前)

正面から画面を見て左手の方にイヤホン端子、AV端子等が正面接続用に並んでいます。あとご質問の背面用端子は、裏側に立って右手の方に並んでます。(正面画面から見たら左手の方の裏側です。)先のイヤホン端子と背面用端子とは距離的には近いです。(これで分かりでしょうか?)

書込番号:3034406

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZO752さん

2004/07/16 10:29(1年以上前)

ありがとうございました。
早速コード購入してきました。あとはKDF-60HD900待つのみです

書込番号:3035668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

絶好調!

2004/07/14 11:42(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 新宿君さん

購入したばかりで、大変満足してます。
画面の暗さが取りざたされてますが一般家庭レベルの室内使用では全く気になりません。お勧めですよ。

さてサ−ビスマンコ−ドでランプ使用時間を調べた所、
TEMP 40DEG 00235
とあります。
235は時間なのはわかりますが40DEGの40とは何か意味があるのでしょうか?
日によっては40が38となってる時もあります。
お詳しいアンティフォンさん。
お暇であればご指導お願いします。

書込番号:3028880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/16 11:49(1年以上前)

新宿君様、御購入おめでとうございます。お問い合わせの件ですが、表記が何を意味しているのか私も知りません。確かに日によって変動していますので、光度か温度の指標かな?と思ってました。私もソニー関係者かお詳しい方にご指導戴きたいと思います。

明るさですが、確かに一般的に暗いと思われている様ですが、おっしゃる通り私も特別に暗いと思った事はありません。

書込番号:3035830

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/07/17 02:52(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
アンティフォンさんでもわからない事あったんですね。

画質、音質に関しても不満無く視聴してます。
こんなにいいのならもっと早くに購入すれば良かったと思ってます。
デジタル放送番組のきめ細かさにはびっくりですね。
プラズマと比べて悩んでる方は迷わず買う事をお勧めします。

書込番号:3038674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/17 07:53(1年以上前)

分からない事だらけですよ。

書込番号:3038961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/08/07 01:47(1年以上前)

新宿君様へ

40DEGの表示は、画像データーの変数だそうです。予測値を公式に当てはめて演算した際の主項目の変数値が出ているとの事ですので、数値が変動しても問題ないとの事。

私にはイマイチ理解できません。

書込番号:3115285

ナイスクチコミ!0


スレ主 新宿君さん

2004/08/14 20:18(1年以上前)

わざわざお調べ頂いて有難うございます。今アテネをリアプロで見てます。感動です!!

書込番号:3143774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/08/20 22:50(1年以上前)

大画面?でのオリンピック観戦良いですよね〜
HVはサイズが大きい程、良さが分かりますよね。

書込番号:3165915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンの画面を表示できますか?

2004/07/08 23:40(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 ぬっちちちさん

会社で会議などのときにプロジェクター代わりに、
パソコンの映像などを画面に写したいと思っているのですが、
これはできるタイプなのでしょうか?

あとテレビとして使う予定は全くありません。
そういう方にお勧めの50インチぐらいで一番お手ごろの商品はほかにあるでしょうか

是非是非教えて下さい! よろしくおねがいします

書込番号:3009419

ナイスクチコミ!0


返信する
hatomameさん

2004/07/24 22:01(1年以上前)

EPSONのLivingstation高いけどPC入力がフロントについていましたよ。

書込番号:3067333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶・プラズマ

2004/07/08 16:57(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 縄文人さん

現時点で液晶・プラズマかそれともトリニトロンベガか悩んでいます。
どちらか購入するとしたら、どれがいいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3007895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2004/07/08 21:24(1年以上前)

ここはグランドベガ(液晶リアプロ)の掲示板です。質問するコーナーが間違っていませんか。

書込番号:3008689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/08 22:02(1年以上前)

固定画素かブラウン管か?っていうご質問なのでしょうか?

書込番号:3008883

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/07/09 11:15(1年以上前)

今ブラウン管を買って2年後に液晶を買っても合計は同じ出費くらいかも。

書込番号:3010693

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄文人さん

2004/07/09 23:30(1年以上前)

へんな質問ですみません。
テレビ購入予定。
グランドベカ・液晶・プラズマでどちらがいいか悩んでいるんですが・・・

書込番号:3012816

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/07/10 11:35(1年以上前)

ん〜、今のところ
リアルHD表示ができる媒体はブラウン管だけですから
これをどう捉えるか?
つまり、自分が何を最優先に求めているか?
それによって自ずと答えは出ると思います。
ただ漠然と
「何がいいでしょうか?」
と聞かれれば
「お好きなモノを」
としか言えませんね。

書込番号:3014426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2004/07/10 14:27(1年以上前)

単純比較は確かに難しいので労力を惜しまないのであれば、2チャンネルの投稿を読んで自分なりに消化することをお勧めします。下記、液晶・ブラウン管・プラズマの比較のスレですが、80番目あたりからリアプロも議論されてます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1072606510/

書込番号:3014831

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄文人さん

2004/07/10 22:29(1年以上前)

いろいろアドバイス有難うございました。
みなさんの意見をもとに、山田電気に行き
参考にさせていただきました。
今後とも宜しくお願いします。


書込番号:3016260

ナイスクチコミ!0


猫語さん

2004/07/13 19:34(1年以上前)

技術の成熟しきったブラウン管は2年後もほぼ同スペックでしょうから、
買っても後悔はしないと思いますが、液晶・プラズマはまだ発展途上です。
一層の高画素化は当然の流れで、液晶の応答速度、プラズマの黒しまり、
など改善の目標はまだ到達点ではありません。ブラウン管の寿命が3万時間
だとすれば、10年くらいで買い換えでしょうから、その時はアナログ放送
も終わっているので、成熟したものを選べばよいと思います。次世代のリア
プロはまだ先の商品です。数年後には液晶・プラズマ以外の方式も出てくる
でしょう。有機ELとか次世代薄型ブラウン管など。

書込番号:3026338

ナイスクチコミ!0


リア王さん
クチコミ投稿数:21件

2004/07/22 23:13(1年以上前)

韓国のサムスンSDIは、薄型ブラウン管を開発、年末から生産・出荷を始めます。32型テレビの場合、ブラウン管の厚さは通常60センチほどですが、これが38センチになります。価格は液晶パネルの3分の1という薄型ブラウン管の登場は、液晶パネルの価格引き下げにもつながり、薄型テレビの普及を睨んだディスプレー競争は激しさを増しそうです。
という記事があるように、ブラウン管もまだまだ捨てたものではなさそうです。値段が1000ドル以下、つまり10万円位で32インチ薄型テレビが手に入りそうです。

書込番号:3060444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の右側の色がおかしくなった

2004/07/06 11:50(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

購入して1年。特にトラブルなく良好でしたが、本日、画面の右側(4:3の画像をノーマルで映したときの右側のボックス部あたり)の色がおかしくなりました。
本来「白」で表示されるべき色がマゼンタに、「黒」で表示されるべき色が緑色になってしまうためサービスに電話しました。
入力ソースを変えても同じ症状なので、本体の液晶のトラブルっぽいのですが、1年でこんなことになるのはちょっと驚き。
同じ症状になったかた、いらっしゃいます?

書込番号:2999712

ナイスクチコミ!0


返信する
Timerssさん

2004/07/06 12:59(1年以上前)

>購入して1年。

ソニータイマーーー!
グラベガには搭載してないって聞いたんだけどなw

書込番号:2999919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すぴーかーについて

2004/07/03 14:25(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 買って半年です。さん

みなさん楽しんでますか?僕はケーブルテレビとプレステと2画面で使いまくってます。もともとテレビのスピーカーがよかったのでそのまま使ってたのですが、そろそろ5.1chというものを試してみたく検討してます。このテレビはセンタースピーカーとしても使えるんですけど、実際どのぐらいの方が活用してるんでしょうか?しっかりとアンプ買ってスピーカーそろえるか、セットの安いのを買ってセンタースピーカーだけ使おうか迷っています。予算はだして10万円ぐらいで考えてるんですけど。皆様のスピーカー環境を教えていただけますか?

書込番号:2988994

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろ!さん

2004/07/04 15:37(1年以上前)

あまり音にこだわる方ではないですが、映画視聴中心だし、せっかく大画面なので5.1揃えました。 グラベガはしばらくセンタースピーカーとして使っていました。 2CHあたりの音にうるさい人たちは使い物にならないと言いますが、私は特に不満は有りませんでした。 ただ、アンプのスイッチを入れるたびにセンタースピーカーに切り替えるのが面倒なので、結局オークションでセンターだけ買い足しました。 コスト重視なら、センターに使うのも悪くないと思います。 うちは、ヤマハ NS-C200,NS-300x2,NS-10MMTx2,NS-C10MM で私の耳には十分です。

書込番号:2992901

ナイスクチコミ!0


工程長さん
クチコミ投稿数:70件

2004/07/05 18:03(1年以上前)

テレビ以外のオーディオ機器を全く持っていないのでしたら、アンプと5.1チャンネルのスピーカーセット(センタースピーカー、スーパーウーハー付)で予算内のものを買うのがベストと考えます。

書込番号:2996771

ナイスクチコミ!0


5.1もさん

2004/07/05 18:27(1年以上前)

基本は2チャンネルが重要ですチンケなスピーカーいっぱい並べるよりまずはフロント2チャンネルに良いものを買い次ぎはサラウンドスピーカーと
順次買い足していった方が後々満足すると思います。
AVアンプに5万フロントスピーカーに5万リアスピーカーに3万この方が
全部揃って10万のシステムよりぜんぜんいいよ

書込番号:2996857

ナイスクチコミ!0


工程長さん
クチコミ投稿数:70件

2004/07/06 22:46(1年以上前)

結局どの程度の趣味性を持っておられるか?で判断は変ると思います。オーディオは際限の無い趣味ですから(私の知り合いはオーディオだけで1,000万円もかけています。)。「5.1も」さんの考え方は将来フロントスピーカーを買い直すと考え方と思います。ある意味では賛成で、将来(10万円/ペア程度の)フロントスピーカーへ買いなおすことでよいと思いますが、逆に最初にフロントスピーカーに10万円出し、アンプは2万円、リアスピーカーに1万円とし、将来アンプを買い直すのも手です。なぜならば一番変らないのがスピーカーだからです。際限の無い趣味に踏み込むのでなければ、予算の範囲内でバランスの取れたセットものが言うまでも無くベストであり、どれを選ぶかということになると思います。

書込番号:3001831

ナイスクチコミ!0


スレ主 買って半年です。さん

2004/07/08 03:02(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございます。ある程度お金に比例するものだとは思いますが、まだ一度も5.1チャンネルというものを体験したことがなかったので実験的に安いものでもいいのではとも思ってたのですが、そうでもないみたいですね。人それぞれと言ってしまえば一言でかたずけられてしまいますが、いろんな意見が聞けるのがこの掲示板のいいところですね。はっきりと答えは出てないですが、いいスピーカーでまず2チャンネルでしっかりしたのを構築するという新しい選択肢をいただけただけで感謝しております。

書込番号:3006509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)