リアプロジェクションテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

リアプロジェクションテレビ のクチコミ掲示板

(11156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全995スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アメリカのこのモデルは?

2004/05/01 12:27(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-50HD900 (50)

スレ主 1年経過さん

下記URLのモデルは、日本にはないような気がしますが、
日本発売の時期モデルは、これに似た感じなのでしょうかね…。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/-/-/-/SY_DisplayProductInformation-Start?CategoryName=tv_WEGAShowcase_WEGAShop_GrandWEGA&ProductSKU=KF50WE610

書込番号:2755831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

店内展示

2004/04/21 22:17(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ほしいいいいいいいさん

神奈川&東京でどこか店内展示しているところを知らないでしょうか?

買いたいのですが、その前に実物を見てみたいので。

書込番号:2723236

ナイスクチコミ!0


返信する
ochannさん

2004/04/22 13:47(1年以上前)

湘南辺りでよければ、「ケーズデンキ湘南平塚本店 」には、42,50,60全て展示してあります。
60は、在庫有りで即納だそうです。
価格交渉も可w)
場所は、129号線厚木方面から、平塚市内に入る少し手前の、右側になります。
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00000391

書込番号:2725048

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/04/25 18:43(1年以上前)

ochannさんの書きこみを見て、ケーズデンキに行って来ました。
42型の在庫を聞いたら1台だけあるとのことで、50型にも心を惹かれ
ましたが購入してしまいました。現在視聴しているベガスクリーンからど
れだけ進化しているのか楽しみです。

書込番号:2735773

ナイスクチコミ!0


ochannさん

2004/04/26 10:09(1年以上前)

ベガスクリーンさん,42型のご購入おめでとう!きっと、この価格.comに負けないくらいw)のご希望価格で購入されたのでは?と。
自分も今のπのCRTのリアプロからの買い換えで60型を価格交渉までしたのですが、奥行きの問題で今度の新型の様子見中です。
配達、設置してくれるとの事でしたがその印象や、ベガスクリーンとの比較感想などお聞かせ下さい。

書込番号:2738067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/04/27 20:03(1年以上前)

茅ヶ崎で結婚式があったので近くまで行きましたがKsには行けませんでした。

販売店に納期をメールで問い合わせたら下記のような返事が来ました。

「メーカーに問い合わせましたところ、グランドベガシリーズに搭載の玉(レンズ)の
生産が上がって来ないので本体製造ができていないのが現状らしいです。
次回入荷予定がわからない為正確な納期をお答えすることができませんが
早くても5月下旬ではないかとの事でした。
そしてどれだけご予約待ちの方がおられるかによって納期がずれ込むと思われます。」

早くても5月下旬かぁ。

生産が安定すればもう少し安くなるかな??

書込番号:2743079

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/05/01 17:32(1年以上前)

本日、納品されました。来る前に、電話でおおまかな到着時刻も連絡し
てもらったのでその間に部屋の片付け等できました。さらに、ベガスクリ
ーンを移送するのに、自分の車に積み込むのを手伝って貰って大変助かり
ました。
 で、本題。
 DVDレコーダーで録画した地アナの番組を早速視聴。画質はスタンダ
ードです。う、ものすごくデジタルくさい。なめらかさのかけらもありま
せん。長時間モードで録画したものなんですが、それまで画素数が低かっ
たためうまくごまかせれていたアラが丸分かりです。録画を止めて地アナ
を視聴。すると、それなりにきめこまやかな画質です。こ、これは次から
は標準モードで録画しないと駄目ということなのかorz
 GRT付きなのはうれしいです。右ゴーストがひどかったんですが、そ
れが無くなりました。
まだハイビジョンもDVDも視聴していませんので、まずはファースト
インプレッションというところです。

書込番号:2756556

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/05/09 19:05(1年以上前)

かなり近場に店内展示されている店(ヤマダデンキ横浜金沢店)がありました・・・。(42型ですけど)

実際見てみて思ったのですが、かなり視野角(あってるのか?)狭いですね〜。

腰あたりの高さだったのですが2m位離れたところかじゃ立って見れませんでした。(暗くてです。)

でも、42であのでかさだから60なんていったらとんでもなくでかいんでしょうね。

早く買いたい!

書込番号:2789773

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいいいいいいいさん

2004/05/09 19:12(1年以上前)

あと、アナログ地上波を見せてもらいましたが思ったほどきたなくなかったです。

俺的には全然無問題でした。

書込番号:2789802

ナイスクチコミ!0


ベガスクリーンさん

2004/05/09 22:54(1年以上前)

ハイビジョン放送を視聴しました。画面をフルで見れるのはやはり
いいですね。ざらざら感もないし、自然な画調です。まあ、過去ロ
グを参照して画質調整はしましたが。
ベガスクリーンよりもファンノイズはかなり減っています。全然気
になりません。
 現在の価格コムの最安値とほぼ同額で購入できてなおかつ5年保
証付きでしたから、とてもいい買い物をしたと思います。

書込番号:2790863

ナイスクチコミ!0


カサゴさんさん

2004/05/13 09:28(1年以上前)

ochannさん、
「ケーズデンキ湘南平塚本店 」の60Vは、この前小生が別のケーズデンキの
店から転送してもらい、買ってしまいました。安かったすよ。5年保証付で46
万円でした。

書込番号:2802865

ナイスクチコミ!0


ochannさん

2004/06/04 17:16(1年以上前)

カサゴさん
ご購入おめでとうございます。
そうですか、買われてしまいましたかw)
価格もいい感じで^^)
ワタスは、あの時税込みで40マソで交渉したのですが、蹴られてしまいますたw)
是非、インプレお願いします。
まだ、諦めた訳ではありませんぞ(藁

書込番号:2883555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品は?

2004/04/21 15:26(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 ムーミン2号さん

Sonyのこの製品についてご存知の方がいましたらお願いします。KF-60WE610

書込番号:2722045

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ムーミン2号さん

2004/04/23 09:28(1年以上前)

実はこのサイトのKDF-60HD900との比較です。新製品で金額も安いので情報をご存知の方がいましたらお願いします。
http://www.shopsunshine.com/Item.asp?Item_Id=593#1

書込番号:2727704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/04/13 23:07(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 レスあさん

リアプロの新モデルの情報ってありましたらおねがいします。
アドレス希望です。

書込番号:2697348

ナイスクチコミ!0


返信する
リーベルさん

2004/04/14 09:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2004/04/20 08:12(1年以上前)

既出だと思いますがアメリカではグランドベガの新型がでていますね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony3.htm

書込番号:2718118

ナイスクチコミ!0


まあくんぶーくんさん

2004/04/23 02:00(1年以上前)

アメリカ、中国では、このタイプのテレビが、すごく豊富みたいですね・・・。
 8畳の部屋に60インチって、大きいのでしょうか?
 40インチとか50インチは、電気屋で、しょっちゅう見るのですが、ちょっと小さいかなって思います。(一メートルくらい離れて見るのに適したサイズなのかも)

書込番号:2727245

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/05/02 06:19(1年以上前)

ブラウン管などと比べると輝度が低いので近くでも見る事は出来ますが、別の問題として照明の映り込みがガラス並みなので照明を高く&近くするなどして映りこみ角度を気にする工夫が必要だと思いますが、我が家だけでしょうか?

他に部屋の広い人は部屋の中央の照明が映りこみませんか?

書込番号:2758532

ナイスクチコミ!0


リアプロさん

2004/05/20 21:33(1年以上前)

アメリカでは、大型テレビと言えば、ほとんどリアプロです。(市場シェア6
割程度)
特にフラットディスプレーの中では、95%以上の売り上げがリアプロになっております。
残り5%程度が、PDPや液晶です。
あちらでは、特に売れているのが、ソニーの新型ベガーと低価格のサムソンリアプロです。

書込番号:2830375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ランプ交換など質問です。

2004/04/11 17:58(1年以上前)


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)

スレ主 TV666さん

質問です。この機種に限ったことではないのですが、ランプ交換で
半永久的に使えるのはほんとですか?20年は使っていきたいのですが、このモデルの製造終了後はランプも製造終了するのですよね?
20年はだめでしょうか?

書込番号:2689923

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/04/11 19:26(1年以上前)

液晶デバイスの寿命は長くても、他の部品の修理は必要ですよ。
10年位使えばあちこちの部品が壊れだしますので、半永久と言うのは間違いだと思います。あと次のモデルでも採用される可能性はありますから、このモデルの生産終了とランプの生産終了は同じではありません。

書込番号:2690194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/11 21:25(1年以上前)

20年目指すのは凄いですね。ランプは切れなくても定期的に交換したらいいですよ。サービスマンコードでランプタイムが分かります。光学系が20年もつとは思えませんが、一度大掛りな修理も覚悟すればイケるかも?です。ちなみに私のグラベガ2台の内KL-DX700は3年で光学系を総入れ替えする羽目になりました。貴方と同じ60インチは元気です。

書込番号:2690630

ナイスクチコミ!0


TV666さん

2004/04/11 23:33(1年以上前)

光学総入れ替えでそれはいくらかかりましたか?

書込番号:2691239

ナイスクチコミ!0


TV666さん

2004/04/12 17:35(1年以上前)


finefineさん

2004/04/18 06:47(1年以上前)

アンティフォンさん。「サービスマンコードでランプタイムがわかる」とのことですが、具体的な操作を教えていただきませんでしょうか。最近なんとなく画面が暗くなったような気がします。まだ1年半も経ってませんが、そろそろ交換時期なのかと思いまして。よろしくお願いします。

書込番号:2710953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/19 02:18(1年以上前)

TV666さん、御苦労様です。サービスマンコードはリモコンで特定入力すればいいのですが、入力方法は販売店で聞いて頂ければと思います。もしトラブルが起こると申し訳ないんで…。光学系の修理は総取り換えでしたので、最初は40万の見積もりがきましたが、販売店とメーカーが協議して私自身の負担は10万以下ですみました。長期に渡ってお使いになりたいという事ですので、まずは5年経過時に点検して貰うとかして頂ければよろしいでしょう。改めて申し上げますが、サービスマンコードを開いた場合、貴方様が余程プロジェクター調整に慣れていらっしゃらない限り、他の項目をいじらない事です。サービスマニュアルがないと何を表しているかも分からない項目がたくさんありますので。

書込番号:2714402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)

スレ主 こだわる羊さん

この2年間、ずーっと悩んでます。
先輩方のご意見を伺えればと思い、投稿しました。

36インチのHDブラウン管か、PDPか、液晶TVか、リアプロか・・・・
PDP/液晶TVは、コストパフォーマンス+クオリティから、
どうしてもその気になれず、ブラウン管かリアプロかで決めかねてます。
液晶TVはスポーツなどの絵がどうしてもブレて見えるだけでなく、クリアさ(透明感)がなく、のぺっとつぶれた奥行きのなさがイヤです。
ところが、グラベガなどのリアプロも実際は透過型液晶を使用して
いるので、動きの早い映像はやはり液晶TVと同じくブレるのでしょうか?
クリアさや透明感、奥行き間は、リアプロになって、ガラス面に映る
ことで滑らかさが出て、ぜんぜん違うような気がするのですが・・・。

書込番号:2669489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/04/05 23:47(1年以上前)

こだわる羊さん、こんにちは。動画の応答速度に対してお考えになっていますね。ブラウン菅が動きに必ずしも強いわけではありませんが、確かに現行のグラベガの液晶だと動画に不安があるのは理解出来ます。私自身、ブラウン菅もグラベガも使ってますが、動画に不利を感じた事はあまりありません。それよりリアプロならではの画面サイズと質感に満足してます。色数や黒側の階調はまだまだですけど…

書込番号:2670920

ナイスクチコミ!0


ウイリーキングさん

2004/04/06 08:11(1年以上前)

やはり液晶パネルを使ってるのでどうしても残像は残ります。
ただ、直視型に比べればかなり少ないと思います。
具体的に残像が気になる場面は
・山の草木を映してる時カメラを左右にパンさせた時
・サッカー中継の選手の足の動き
・番組のエンドロール(最近のTV番組は横方向にかなり速いスピードで流れていきますね)

こんなもんでしょうか。
視野角に不満がなければさっさと買っちゃった方が良いですよ
世間一般で思われてる以上に良いモノですから。

書込番号:2671700

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだわる羊さん

2004/04/06 17:54(1年以上前)

アンティフォンさん、ウイリーキングさん、こんにちは。
そして、早速のコメントありがとうございます。
私はテレビといえばサッカー、そしてDVD鑑賞がメインなので、
サッカーのボールが糸を引いたりしないか、映画の暗いシーンが
つぶれないか、いずれもなかなか店頭では確認できないんですよ。
今年はサッカーとしてはアテネ五輪があり、その前にアジアカップ
があり、いずれもハイビジョン中継されるようですので、それが
最大の動機なのです。
私は液晶TVは、映像の平坦さ(奥行き感のなさ)ももちろんですが、
どれをとってもブレが気になり、まったく気持ちが動きません。
皆さんは、液晶TVについては同じような印象をお持ちの上で、
それと比較してリアプロははるかにまし、とお考えなのでしょうか?
それとも、ブレに関しては理論上から見ても実際にも似たり寄ったり
だが、リアプロになってデジタル素子がアナログ(光学)的に拡大され
て、且つガラス越しに見る絵の滑らかさをもって、満足すべきという
ことでしょうか?
車じゃあるまいし、たかが30万前後の買い物で、と思われるかもしれ
ませんが、1週間で見るとベッドの次にもっとも使うことになるモノ
なので、ブラウン管から離れられずにウジウジしてしまうのです。
(ブラウン管を残したまま購入できるスペースもなくて・・・)

ブラウン管の四隅の甘さといえばひどいものなんですが、それは
意外と気にならないというアンバランスな視覚特性を持ったこだわる
羊です。

書込番号:2673039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/04/06 23:13(1年以上前)

なるほど。おっしゃる事はもっともです。サッカー観戦時のボケはあまり気になりませんが、映画の暗部階調は直視菅に比べるとかなり厳しいですよね。反射型液晶ではないのでその点でも更に不利な訳です。私は700番50インチと900番60インチを使ってますが、サービスマンコードからガンマ、ゲインを調整してまあまあ満足してます。三菅の絵には程遠いですが、そもそも三菅と同じ画調になる訳がありませんし、手軽に大画面が手に入る事がメリットでしょう。ハイビジョンの明るいシーンなんかはある点ではブラウン菅に勝っているでしょう。プラズマだってこの点ではまだまだな訳ですから、あまり考え過ぎないでコストパフォーマンスを考えてもグラベガは買いだと思います。

書込番号:2674360

ナイスクチコミ!0


リーベルさん

2004/04/07 02:09(1年以上前)

これもいい選択だと思いますが普通にプロジェクタ買ったらどうですか
80〜100インチで観たら細かいことふっとびますよ

書込番号:2675051

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだわる羊さん

2004/04/07 09:55(1年以上前)

アンティフォンさん、リーベルさん、
書き込みありがとうございました。
プロジェクターはさすがに設置位置、上映環境、コストで
選択肢にはできないので、リアプロベースで
デジタルハイビジョンチューナーと予約録画システムと
あわせて検討してみます。

書込番号:2675509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リアプロジェクションテレビ」のクチコミ掲示板に
リアプロジェクションテレビを新規書き込みリアプロジェクションテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)