
このページのスレッド一覧(全995スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年5月9日 20:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月10日 22:56 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月29日 20:05 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月25日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月23日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月26日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


テレビ購入を考えておりますがぜひお知恵アドバイスをお願いしたいのですが。グラベガ60HD900かプラズマベガ50インチどちらか迷っております。価格はよければ多少のことは良いのですが、実際どうなんでしょうか?
もちろん地上波放送も見ますし5.1での映画も見ます。
音響の方はばっちりですが現在ブラウン管25インチで見とります。
うーん・ニュアンスが伝わりにくい質問で申し訳ございません。
0点


2003/04/30 19:21(1年以上前)
過去ログ等読んでグラベガとプラズマの長所短所が既に解かっていて
迷っておられるのなら、やはりでかい方をお勧めしたいですね。
私と購入条件が似ている事からも、部屋に入るのなら大きい方がいいかと。
確かに地上波は綺麗とはいえませんが、はっきり言ってすぐ慣れますから。
問題は上下視野角だけでしょうかね。
あと、地上波デジタル内蔵であろう次機種をどう見るかですが。
書込番号:1537367
0点


2003/04/30 21:12(1年以上前)
なぜこの時期に?って思いますけど・・・
先月買ってれば決算セールで現在よりも安かったという事と、人がテレビを買い換えるのには何かきっかけがあるものですが、レイン君さんが今回25インチから最大画面に買い換えるきっかけって何でしょうか?
あと音響がばっちりって事は、フロントスピーカーもトールボーイ型をお持ちでしょうか?(まだでしたらグラベガにして余った予算でと思いまして…)
書込番号:1537693
0点



2003/04/30 21:26(1年以上前)
ありがとうございます。やはりアドバイスから言うとグランドベガの方がいいのでしょうか?購入時期についてはずっとずっと迷ってもう1年位たってます。アドバイスで気になるのは地上波デジタルの事です。今買ってしまったらどうなるのでしょう?皆さんにとってあたりまえの事かもしれませんが
書込番号:1537736
0点



2003/04/30 21:36(1年以上前)
ご返答P2
25インチテレビはもう14年使っております。もう時々画面が消えます。そのたびにたたいて対応してます。
私は、映画や・音楽Videoが大好きです。やはり大きいほうがって思ってます。
あと現在スピーカーはフロントはボーズ501(キューブ型のウーファーすきのやつ)センターとリアにボーズ101を使ってます。あとDENONで0.1の低音を出しています。これは苦肉の策で、DENONの5.1スピーカーのセットを買ったのですが、音が気にくわなく、特に2CHでレコードやCDを聞いたときにやはりボーズが以前使っていたボーズをフロントにすべきだって思いこうしたわけです。お答えになってませんねなんか・・すいません
書込番号:1537770
0点


2003/05/02 02:34(1年以上前)
地上波デジタルですが、すぐに受信が可能な地域在住でしょうか?
可能な地域なら新製品を待つのが良いと思いますが、不可能であれば新製品はかなり高くなると思うので(見れないのに買うのは勿体無い)、今買っておくのも良いかと思います。
書込番号:1541573
0点


2003/05/03 23:51(1年以上前)
新聞でデジタル地上波内臓の東芝製TVが掲載されてたけど28インチCRTで20万円だそうです。まあ、オープンだからkakakucomに掲載されるようになればそうは高くないかも??(14〜6万??)
書込番号:1546720
0点


2003/05/04 17:40(1年以上前)
大手家電量販店の平均販売価格を予想した値段なのでそんなに安くはなりませんよ。
書込番号:1548610
0点


2003/05/06 08:43(1年以上前)
>購入時期についてはずっとずっと迷ってもう1年位たってます。
やっぱ似てるぜあんたと俺。俺はHD800なんだが36インチの東芝とソニーと迷って、1年経ったから金も溜まってプラズマとグラベガで迷ったんだが。
もし俺なら時期グラベガまで待って出たらその時点でのプラズマ等と
比較すると思う。
でも地上波デジタルが中々来なさそうな田舎ならすぐグラベガ買うかも。
書込番号:1553634
0点


2003/05/09 20:00(1年以上前)
60のグラベガ買う前は42でも充分だなと思いましたが(店頭でさえ)
今では50のプラズマ見ても何だかしょぼく見えます。
大きさにはすぐ慣れてしまいます。
逆にいえば更に大きなのを見なければ、買った大きさで充分・・・
と、思えたらあなたはすごく大人です(笑)
お子様の私は
やっぱり大きなの欲しくて60にしてしまいましたが(^^ゞ
私的に、あとは地上波チューナーが・・・と来るとデジタル!では無くて^^;
ケーブルテレビに対応してたら最高なのになあ
確かにちょっとめんどくさいけど地上波見る頻度激減だからあまり苦にはなって
ませんが(^^ゞ
書込番号:1562600
0点


2003/05/09 20:02(1年以上前)
アイコン間違えちゃった・・・
書込番号:1562607
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


先日、買いました。色はとても綺麗なのですが、ちょっと黒が強いかな?それとかなり目が疲れるような気がするのですが、皆さん目は疲れませんか?3メートル弱で真正面から見ています。
0点


2003/05/01 21:32(1年以上前)
先週私も同じ機種を購入し、大画面の迫力と店で見るよりきれいなことに感動しております。ところでわたしも当初目が疲れること(むしろ痛い!)が気になっていましたが、明るさがダイナミックになっていたためマイルドまたはAVプロの設定に変更してからは疲れなくなりました。一度試してみてください。
書込番号:1540636
0点


2003/05/01 21:33(1年以上前)
↑顔を間違えました。
書込番号:1540638
0点


2003/05/02 21:55(1年以上前)
先週届きました。僕の場合は疲れからか、眠くなります。
これはグラベガのせいなのかどうか?
届いて一週間が過ぎ、当初デカ過ぎると思った画面も慣れてきて
普通になってます。部屋が狭くても十分に見れます。迷ってる人は思い切って買いましょう〜
書込番号:1543462
0点


2003/05/07 22:04(1年以上前)
こんにちは。
明るい画面を見ていると、目の疲れから眠くなってくるのは誰でも
同じだと思いますが、すぐに慣れますよ。気になるようでしたら
画面の設定を暗くすると良いと思います。
書込番号:1557790
0点


2003/05/10 22:56(1年以上前)
眠くなるのは体調不良からでした・・・
あと、このテレビでつまらない映画を見るとすぐ寝れますよ。
電気代もったいないのでオフタイマー設定して。
書込番号:1566044
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


初めて書き込みします。
皆さんの感想などを見てこのテレビが欲しくなりました。
そこでちょっとお聞きしたいのですが、
このテレビを高さ70cmくらいの台の上に置いて、
3mくらいの距離から高さ30cmくらいの椅子に座って見ると、
見上げる形になってかなり見にくくなるんでしょうか?
部屋の構造上は、その台の上に置ければベターなんですが。
教えていただければありがたいです。
0点


2003/04/28 12:59(1年以上前)
50HD900を同じように状況で46cmの台に乗せて
見ていますが、若干台が低いほうが良かったかなと思っています。
目線より上だと少し疲れますね〜
ただ、あまり目線より下だと暗くなって見にくくなるようです。
書込番号:1529772
0点


2003/04/28 19:59(1年以上前)
HD800ユーザーですがほとんど変わらないと思いますので書き込みをお許しください。
私も、大きいテレビは楽しいさんと同じく46センチのラックに載せて見ています。私の場合は何気なく見るときは画面〜頭が4m離れた位置で目線の位置は画面下の水平延長線上より約30cm上位で、最初高めと思いましたが今はちょうど良く感じます。(慣れ?)
今試してみましたが、画面のそれぞれ天地の水平位置から目線が外れると若干対角側が暗めに見えます。(解りづらいですか・・・)
以上のことから、H70cmのラックで3mの位置で30cmの椅子ですと姿勢にもよりますが、想定してやってみたところ、目線は画面下延長線上より下になるため、画面上方向がやや暗く見えます。
ちなみに左右の視認可能角度は大きく、画面の情報だけ見るのなら約45度でも問題ありません。リアプロ大健闘です!
書込番号:1530738
0点



2003/04/28 23:20(1年以上前)
わかりやすく教えていただいてありがとうございます。
この配置だとちょっと疲れるということと、画面の上の方がちょっと暗くなるんですね。
うーん。ほしいだけに悩みます。
特に画面の上下対角側が暗めになるところが。。。
今思いついたんですが、テレビをやや前に傾けて置くっていうのは可能でしょうか?
テレビの後ろに本でも敷くか、少し斜めに傾斜した台の上に置くとかで。
何かテレビが早くこわれそうなのがこわいですが。
書込番号:1531539
0点


2003/04/29 00:35(1年以上前)
う〜ん・・・いい加減なことを書いてはと思い、再度「おおきいテレビほしい」さんの考えていらっしゃる条件に近いと思える位置から視聴するとどうしても画面上の方が暗く見えますね・・・・
私の説明が悪かったと思いますが、見上げたときに暗く見えるのは画面上の方です!逆に見下ろすと画面下の方が暗く見えるわけです。
それから家の場合は60インチなので、50インチだとこういう症状は必然的に緩和されるのではないかとも思います。推測ですが・・・
もともと私のモデル800は、50も60インチも光源は同じということですので、走査線の数も一緒ですから並べてみれば50インチよりは劣るのではないかと思います。
14インチのテレビが妙に綺麗に見えるのと同じかもしれませんが・・
よく友達から、地上波の映りはやっぱダメ?って聞かれますけど、、良いわけ無いですよね!元が525の走査線の画像なんですから。
あんたの29インチを50センチの距離で見てるのと同じだよ!と答えますけど・・・
話がそれてしまって申し訳ありません・・・
ご質問の手前に傾けるという案ですが、物を噛ませる程度では足が弱そうだし危険でしょうね。現物を家の中に入れると恐ろしくてそんな気にはならないかと思います。なによりメーカーが絶対にしないでくれといいそうだし・・・
でもいろんな障害を乗り越えても現時点では大変魅力のある商品だと思います。私はこれが70インチ、80インチになったらもっと欲しいです。あまり参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:1531855
0点



2003/04/29 20:05(1年以上前)
大変丁寧に教えていただきありがとうございます。
すごく参考になりました。
今考えている置き方ではやっぱり無理がありそうですね。
でももうかなり買う気になっているので、
50インチも候補にしつつ、ほかの置き場所を検討してみます。
ではでは失礼します。
書込番号:1534301
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


もしかしたらすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、
うちには現在、スカパーのアンテナが付いてまして、BSデジタルを見るには
もう一つアンテナを追加しなくてはいけないのでしょうか?
他に何か良い方法があれば教えてくださーい。
電気屋さんで聞いてもあまりはっきりした答えが返ってこなかったもので、、、。
今週末に42HD900を購入予定です。
どなたかお願いしまーす!
0点


2003/04/24 01:02(1年以上前)
BSデジタルアンテナが必要です。スカパー1とは衛星の方向が異なるので共用できません。
書込番号:1517479
0点


2003/04/24 01:46(1年以上前)
一応電気屋の人間です。アンテナは2ついります。しかもHD900にはCS110の対応チューナーが入っているので最近のBSアンテナしかCS110°は受信不可です!一応DXアンテナからBSとCSの共同アンテナがでてましたがCS110°は対応してなかったです!
書込番号:1517629
0点

一般的には、BS/CS110°アンテナを追加すますが、もしも1つしかアンテナの設置スペースがなければ、DXアンテナよりスカパー!&BS&CS110°対応アンテナ(4衛星対応)が出ています。参考にしてください。
DXアンテナカタログページ
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/index.html
BSアンテナ/マルチビームアンテナの中にCBSA−481Dというアンテナがあります。これがマルチ対応アンテナです。
書込番号:1519287
0点



2003/04/24 22:33(1年以上前)
多聞少将さん、一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、早速のご教示ありがとうございます。
ひとつのアンテナで全て受信が可能なようですね。
うちの場合、マンションですのでアンテナ線を室内に取り込む際に、
サッシの間を通す平らなアンテナ線を介しています。
アンテナがもうひとつ増えるとそれもまた増えることになりそうで、少し面倒だったのです。
けど、全てを受信するのにアンテナの角度調整が難しそー!
ところでもうひとつ気になっていることがあります。
スカパーとスカパー2は画質の違いとかはあるのでしょうか?
スカパー2のほうがきれいなのかなー、と思っています。
すみませんがまたまたご教示お願いいたします。
書込番号:1519613
0点

ケーブルを室内に持ち込むのにフィルムケーブルを使用しているのですね。その意味での説明をしていなかったのですが、CBSA−481Dは1アンテナですが、スカパー!で1出力、BS/CS110°で1出力の計2出力です。そうするともうひとつフィルムケーブルが必要になりそう・・・。ベランダにエアコンの穴があると同軸ケーブルを2本くらい通せそうなのですが。
あとネット上での売値は1万8千円前後しますので、低価格のBS/CS110°アンテナを2ツくらい買えそうです。
画像に関しては、私はスカパー!の方を持っていないので直接の感想は言えませんが、いろいろ聞くところによると、チャンネルによってみたいですし、見た人により多少好き嫌いがあるみたいです。
スカパー!2やWOWOWは2週間の無料視聴期間(B−CASカード1枚に対して1回のみ)があるので、試されてよければ契約すればいいでしょう。ただ、スカパー!とスカパー!2では、同じチャンネルの放送が多数重なっていますので、見たいチャンネルがどちらにもあるなら、実際に比較して、どちらかに契約を統一するという方法もあります。見たい番組がよく重なるなら両方の契約でもいいですし。
焦らずじっくりと検討して、よい買い物にしてください。
書込番号:1519870
0点


2003/04/25 21:35(1年以上前)
一応電気屋!さん、〜〜〜!?さん、情報ありがとうございます。
スカパー!1とBSの共用アンテナってあったのですね。(もっと勉強せねば・・・!)
知りませんでした。情報感謝です!
書込番号:1521987
0点



2003/04/25 23:51(1年以上前)
〜〜〜!?さん、またまたご教示ありがとうございます。
アンテナもう一つ買おうかなー。
アンテナが一つでもケーブルが二つでは私の希望ではなかったみたい!
CSの画像、、、
明日の土曜日に買いに行って、月曜日ごろに届くそうですので、
まずは無料視聴などでまずは確認してみようと思います。
あとはテレビ台を早く決めないとなー!
書込番号:1522499
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-42HD900 (42)


ここのホームページで色々と勉強させて頂いております。
予算&性能で色々と検討してこの42HD900にほぼ絞り込んで
昨日電気屋さんに行ってまいりました!
で感想は予想していたより画面が暗い
(店頭で一番下に陳列していた為上から見る形になっていた)
横からもプラズマと比較すると全然視野角が狭かったです。
ある程度は分かっていましたが、ここまで・・とは
やはりプラズマにしようかと迷ってしまっています。(?_?)
どなたか視野角の理由でこの製品を諦めてプラズマを購入された方
いませんか?この製品と同レベル以上の性能(BS/CSチューナー内蔵
ハイビジョン対応など)でお勧めのプラズマTVありましたら教えて
下さい。宜しくお願いします。m(__)m
0点


2003/04/22 18:17(1年以上前)
一番下に陳列してあって、立ったまま見たんですかー?
もしそうだとしたら、家でもそういう見方するんですかー?
消費電力とか画面の寿命とか値段とかもっと他に気にするところあるのでは、、、。
プロジェクションは、消費電力:ブラウン管並み、画面の寿命:ライト交換で半永久的、値段:論外
その代わり、視野角が狭いというテレビでしょう。
視野角の他にプラズマのほうが勝っているところってありますか?
よーく考えましょうね!
書込番号:1513127
0点


2003/04/23 06:21(1年以上前)
視野角の悪さよりも、画質の良さに負けて購入しました。
私には、歩きながらテレビを見る趣味はないので、座って見るには十分な視野角です。
外に置いてないので、室内の蛍光灯雰囲気で見る分には十分明るいです。
書込番号:1514893
0点



2003/04/23 09:25(1年以上前)
御意見ありがとうございました。
こちらの環境は冬は床暖上でごろごろ、夏はソファーで見ています。
よって季節によって見る角度が違い、あと横方向のカウンターキッチンから
家内が食事の後片付けをしながら見ている事があります。
これは画面角度など季節によって変える事はできるのでしょうか?
上下角度さえ調節出来ればよいのですけど・・
私が現物を見たヤ○ダ電気はプラズマ&液晶のエリアには置かないで
ブラウン管のエリアの一番端の一番下に置いてありました。
これって比較する時に影響ありますよね?
書込番号:1515065
0点



リアプロジェクションテレビ > SONY > KDF-60HD900 (60)


この製品を買ったら5.1chスピーカーセットを買わなくても
wowowなどで放送される5.1cサラウンドステレオを体感できるのですか?
それと110度CS・BSデジタルチューナーは搭載されているのでしょうか?
0点


2003/04/26 12:07(1年以上前)
Karoyan7さん、こんにちは。
デジタルハイビジョン放送のAAC規格通りの5.1chなら、勿論聞けません。
TV単体でその機能を持った物ってあるかな?
内蔵のスピーカで擬似サラウンドは可能ですが本物とは雲泥の差です。
別途必要な機器は、AAC規格対応AVアンプと5.1chスピーカー(6個)。安価な5.1cサラウンドセットで全部揃ってるのもありますよ。
書込番号:1523644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)